復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1277ページ

ショッピング9,729件

復刊リクエスト64,063件

  • 天文考古学入門

    天文考古学入門

    【著者】桜井邦朋

    投票数:17

    天文考古学の知識なくして、古代宗教は理解できないので。 国内ではこの種の書物が少なすぎると思う。 (2004/07/14)
  • 荒野に一騎咆ゆ

    荒野に一騎咆ゆ

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:2

    ファンなので。 (2003/06/22)
  • 大山培達伝説の血闘十番勝負

    大山培達伝説の血闘十番勝負

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:7

    yag

    yag

    読む! (2002/03/18)
  • 兄貴 梶原一騎夢の残骸

    兄貴 梶原一騎夢の残骸

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:4

    梶原一騎について知りたいから。 (2002/10/19)
  • 「ケンカ」の聖書(バイブル)

    「ケンカ」の聖書(バイブル)

    【著者】真樹日佐夫

    投票数:10

    読んでみたいなぁ・・・。 (2004/11/13)
  • レ・コスミコミケ

    レ・コスミコミケ

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:144

    十年以上前に「ちくま文学の森」というアンソロジーに入っていた「月の距離」を読み、カルヴィーノの魅力に取り憑かれたようになったのですが、その頃すでに彼の作品は入手困難な状態で、長らくQfwfq氏... (2003/11/04)



  • メディアとしてのロックンロール

    【著者】渋谷陽一

    投票数:5

    サイト上では「この本は現在、刊行中です。」とありますが「音楽が終った後に」と「メディアとしてのロックンロール」は全く別の本です。「音楽が終った後に」は「メディアとしてのロックンロール」から抜粋... (2004/08/04)
  • 時代病としての癌の克服

    時代病としての癌の克服

    【著者】ルドルフ・シュタイナー、リタ・ルロア

    投票数:14

    現代の医療は物質的観点から病気に向かい合うには適当でありますが、患者の心情や人生と向き合う事は不得手であるように感じます。少なくとも癌においては病気が如何に人生と関わり合っているのかを現代の医... (2005/02/10)
  • 性愛の神秘哲学

    性愛の神秘哲学

    【著者】アラン・ハワード

    投票数:10

    シュタイナーの人智学において,性愛についてどう位置付けられているのか、詳しく知りたい。性教育の必要性も痛感している。 (2002/09/27)
  • トップおりがみ

    トップおりがみ

    【著者】笠原邦彦

    投票数:168

    小さい頃に、けろっぴの絵の笠原さんの折り紙の本をよく折っていました。今は娘が見ながら折っています。 慣れ親しんだ笠原さんの難しい折り紙の本があるとのことで探しましたが、購入は困難。また、ビバ... (2021/01/21)
  • ビバ! おりがみ

    ビバ! おりがみ

    【著者】笠原邦彦 前川淳

    投票数:444

    中学時代に地元の図書館で借りては返し、借りては返し・・・ 小さいころから折り紙が好きでしたが、この本との出合いはショックでした。まる一日かけて夕方悪魔が折りあがった瞬間の気持ちといったら。 ... (2009/07/14)
  • タイガーマスク二世

    タイガーマスク二世

    【著者】梶原一騎 原作 / 宮田淳一 漫画

    投票数:4

    第2巻を読み終わったが、その続きが発刊されなくなった。 (2000/06/05)
  • 光のパンジー 全11巻
    復刊商品あり

    光のパンジー 全11巻

    【著者】奥村真理子

    投票数:228

    雑誌でみておもしろい漫画だなと思ってたけど、家が漫画禁止の家庭だったので雑誌もこっそり買っていたのでたまにしか買えず。自分で自由に買えるようになったときには探しても見つかりませんでした。なので... (2015/02/11)
  • ジェシカの世界

    ジェシカの世界

    【著者】西谷祥子

    投票数:29

    私が子供の頃(S50年代前半)は新刊本書店でフツーに売っていたのですが(注:集英社文庫版)、いつの間にか見かけなくなっていました。西谷祥子さんに特別な興味も無かったので、買わないままでした。し... (2003/02/16)



  • ただいまの記録2分20秒5

    【著者】藤原栄子

    投票数:39

    母親が小学生の時に自宅に下宿していたお兄さんから貰った本で、とても面白かった記憶があるそうです。その漫画を見て母も競泳選手になったそうです。主人公の夏美ちゃんは個メの選手で母親はフリーの選手で... (2013/08/17)
  • 学生達の道

    学生達の道

    【著者】西谷祥子

    投票数:48

    確か、萩尾望都さんが『マンガABC』で『ガラスの仮面』とともに、絶賛していた作品。主人公達の青春と蹉跌が秀逸。まるでヨーロッパ映画を観るような素晴らしい作品。文庫版で持っていましたが、もう一度... (2003/08/03)



  • すてきなコーラ

    【著者】水野英子

    投票数:17

    私がコミックを読み始めた頃のもので、たぶん姉か従姉が持っていた物を盗み呼んだようナ気がします(^^;) 快活な少女がどんどんホントに素敵な女性になっていく様は子供心にも素敵だなァっと心打たれた... (2001/08/12)



  • コミック天使

    【著者】里中満智子

    投票数:22

    期待している方には申し訳ないけど、分かりやすいストーリーだけで、そんなに面白いとは思えません。話も子供向けだし、「ピンキーピンク」程度な感じ。でもこれ先生のデビューの時の出版社との関係が書かれ... (2003/12/22)



  • 赤い女神

    【著者】美内すずえ

    投票数:34

    題名がわからず、美内すずえの作品集で適当にあたりをつけて購入してははずしていました。やっと題名がわかってうれしいです。この本を読んだのは小学年生のときで、本気で赤色人というのが白人や黒人と同じ... (2001/09/27)
  • さすらいの太陽

    さすらいの太陽

    【著者】すずき真弓

    投票数:122

    アニメを見た時には、本屋さんはもちろん、古本屋さんを探しても、コミックがもう見つかりませんでした。アニメは、ストーリーが途中で終わったような感じだったので、原作本の最終回を読んで、すっきりした... (2020/05/08)



  • 地の果ての燈台

    【著者】ジュール・ヴェルヌ

    投票数:45

    極めて入手困難。そして『地の果ての灯台』の邦訳は、角川書店から出ているこの本しかない。 ヴェルヌ作品の邦訳は数が少ないので、せっかく一度は邦訳されたものなのだから、是非とも復刊していただき、多... (2003/02/02)



  • 禁断の愛

    【著者】ゾラ

    投票数:20

    もっと知られても良いかと思われる。出版されれば、より沢山の ファンが増えるはず。 (2005/01/31)
  • 赤々丸

    赤々丸

    【著者】内田美奈子

    投票数:109

    これは絶版にしておくには惜しすぎる名作でしょう! 生き生きとした(活き活きの字の方が合ってるかな)キャラクター達・「ははあ」と唸らずにはいられない、余韻の残るセリフまわし。 ストーリー自体はか... (2004/04/10)
  • アカテン教師梨本小鉄

    アカテン教師梨本小鉄

    【著者】春日井恵一

    投票数:20

    小学生時代、この作品が大好きでした。あまりに破天荒な教師もので、超ストライクでした。が、友人知人に聞いても、まったく知ってる人がいない、、、少なくともここに同志がいることを知り、心強いかぎりで... (2014/08/11)
  • 寺社勢力 もう一つの中世社会
    復刊商品あり

    寺社勢力 もう一つの中世社会

    【著者】黒田俊雄

    投票数:24

    近年、日本中世史を取り上げた本が数多い。その中でも、中世の社会や生活をテーマとしたものが中心となっているように思われる。本書は、日本中世社会のなかで重要な位置にあった宗教勢力について、様々な角... (2000/06/05)
  • コンクリートの島

    コンクリートの島

    【著者】ジェームズ・G・バラード

    投票数:42

    バラードの作品の中で、現在最も手に入りにくい作品だと思います。ネットオークションなどでも、信じられない値段がつけられています。 やはりそれだけ需要が高く、供給が少ないと思われるので、ファンとし... (2003/08/11)
  • 犬たちをめぐる小さな物語

    犬たちをめぐる小さな物語

    【著者】アンジェラ・グード

    投票数:7

    hix

    hix

    犬に遊んでもらう本3で一部抜粋のみ読むことができました。 オーストラリアの牧場犬たちの面白い騒動。 彼らの仕事に対する真面目さや忠実さがハプニングへと変わるみたいです。犬キチとしてはぜひほのぼ... (2003/05/06)
  • コナンと焔の短剣

    コナンと焔の短剣

    【著者】ロバート.E.ハワード

    投票数:30

    aob

    aob

    コナンと言えば、名探偵でも未来少年でもなく、当然これです。こんな定番中の定番を、品切れ・絶版のままにさせておくのは惜しい。とりあえずまだ、創元文庫の一巻『コナンと髑髏の都』は店頭在庫で見かける... (2002/06/28)
  • 日、出づる国、再び

    日、出づる国、再び

    【著者】ウィリアム・チャップマン(松本道弘訳)

    投票数:2

    tag

    tag

    国際化に対応するには外からの目を大切にする必要があるから (2000/06/04)
  • 速聴の英会話ーEQリスニングで達人になるー

    速聴の英会話ーEQリスニングで達人になるー

    【著者】松本道弘

    投票数:5

    松本さんの「速読」関係本を何冊も読んで、私もやろう!英語を学ぶ気持ちがとても高まりました。この本もぜひ読んでみたいと思っています。読みたいと思った頃には、入手不能になっていて、まだ読んでいない... (2008/03/27)
  • 論理的思考の方法

    論理的思考の方法

    【著者】リチャード・L・パーティル(松本道弘訳)

    投票数:4




  • 国際感覚派の方法:サラリーマンの明日をどう拓くか?

    【著者】松本道弘

    投票数:2

    tag

    tag

    国際感覚の必要な現代に必要な書 (2000/06/04)



  • ハラ芸の論理

    【著者】松本道弘

    投票数:5

    日米の特にビジネスマンには必読の書だと思います。これ以外にこの切り口で日本と欧米の比較を行った書物をほかに知りません。学生時代に留学中これを読んでアメリカでの生活が非常にやりやすくなったという... (2003/10/06)
  • フォークナー全集

    フォークナー全集

    【著者】ウィリアム・フォークナー

    投票数:70

    某ネットオークションで第15巻の「村」が8,000円近くまで跳ね上がった! 映画「長く熱い夜」は良い映画でした。ポール・ニューマン、ジョアン・ウッドワード、オーソン・ウェルズ...やっぱり原... (2007/11/06)
  • 老舎小説全集 全10巻

    老舎小説全集 全10巻

    【著者】老舎

    投票数:43

    大学の卒論老舎をテーマに書いたのですが、当時は大学の図書館で借りて読んでいたのです。その後金銭的に余裕ができて購入しようとしたのですが絶版と聞きショック。思い入れ特に強くこのサイトを知って早速... (2005/11/30)
  • ベトナムから遠く離れて

    ベトナムから遠く離れて

    【著者】小田実

    投票数:6

    「アメリカはペトナムから手を引け!」の「ベ平連」の精神と手法を今のイラク反戦運動と日本の有事法制阻止運動に受けつぎ、ラブ・アンド・ピースだけでなく、反骨・反権力を身につけるために復刊してほしい... (2004/06/03)
  • 花のよたろう

    花のよたろう

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:55

    1巻か15巻までの単行本は揃えて持ってます。 問題はやはりよたろう転校後の話が今読もうとしても無理な事。 「週刊少年チャンピオン40th 創刊40周年記念特別編集」が出る時に、花のよたろう... (2017/04/06)



  • 渡辺貞夫の軌跡

    【著者】大友 義雄 (監修), 沢井 原児 (編集)

    投票数:3

    。 (2008/11/29)
  • ウルフガイ
    復刊商品あり

    ウルフガイ

    【著者】原作 平井和正 劇画 坂口尚

    投票数:125

    平井和正氏をまだ知らない頃に、漫画で先に読み衝撃を受けた作品です。確か豪華本で再刊行され、それを持っていましたが処分。数年前に、古書で全2巻を見つけた時は驚きました。当然、入手しましたが名作な... (2008/01/31)



  • 渡辺貞夫・ジャズ・サックス奏法

    【著者】沢井 原児 (監修, 採譜)

    投票数:8

    このCDを聞いてサックスを取り組む気になりました。 ただ、その当時は教えてくれそうな場所もわからないまま・・・。最近サックスの教室に入会して、改めてこのスコアを探しています。 特に圧巻なのは「... (2006/03/19)
  • オーガニゼーションズ

    オーガニゼーションズ

    【著者】マーチ&サイモン 訳者:土屋 守章

    投票数:74

    絶版になってしまっていますが、組織関連ならぜひ読んでおかなければならない基本的な本だと聞いています。どうしても入手したかったので2~3年前に一度神田の古書店街までいきましたが、すでに最長2年待... (2002/04/10)
  • 死せる王女のための孔雀舞
    復刊商品あり

    死せる王女のための孔雀舞

    【著者】佐藤史生

    投票数:204

    佐藤史生おもしろいですよね~。残念ながら、リアルタイムで読んでいなかったので、手元にあるのは比較的最近のものや、文庫サイズのものだけです。この作家のものなら、全てそろえたいくらいなので、ぜひ復... (2001/10/07)
  • 小笠原植物図譜
    復刊商品あり

    小笠原植物図譜

    【著者】豊田武司

    投票数:84

    貴重な固有種が多い小笠原の植物を知るには やはりこの図鑑が必要です。 一度地球上から消えてしまった種は二度と 復活しません。無知故に絶滅するものを 増やさない為にも、図鑑による知識は必要 不可... (2000/06/10)



  • たべるトンちゃん

    【著者】初山滋

    投票数:58

    お友達に、こんな本があるよ、と『たべるトンちゃん』を教えてもらって、少し、おもしろそうだな、と思っていました。 そんな時、『おそばのくきはなぜあかい』と偶然出会い、購入して読んだら、あの斬新な... (2004/05/19)



  • 白雪姫幻想

    【著者】内田善美

    投票数:288

    是非手に入れたいです (2016/01/10)
  • ソムニウム夜間飛行記

    ソムニウム夜間飛行記

    【著者】内田善美

    投票数:548

    花とゆめの別冊で掲載されていたと記憶していますが、定かではありません。 寡作だった内田先生の最高短編と思います。 所蔵しているコミックは経年劣化が激しいために、読むことが困難です。 今一... (2025/02/18)



  • ハロー!王子様

    【著者】忠津陽子

    投票数:73

    この本は、昔妹が友人から借りてきたのを読んで忠津陽子さんのファンになったきっかけの本です。10年ぐらい前にたまたま立ち寄った古本屋で前編が置いてあって買って帰ったら表紙だけで中身は別の作家の少... (2010/01/18)
  • お金ためます!
    復刊商品あり

    お金ためます!

    【著者】忠津陽子

    投票数:94

    連載当時、お湯と泡の代わり?にコインであふれたバスタブに浸かっているアニーの可愛い扉絵が未だに忘れられません。当時小学校低学年だったので、お小遣いが足りなくてコミックスが買えませんでした。当時... (2003/08/22)
  • 美人はいかが?
    復刊商品あり

    美人はいかが?

    【著者】忠津陽子

    投票数:120

    内容はほとんど思い出せないのですが、とても可愛らしい絵が好きでした。朝日ソノラマから復刊されたようですが、すでに売り切れとのこと。もう一度、チャンスをください。「ハロー!王子さま」ともども復刊... (2017/05/19)



  • 渡辺貞夫読本

    【著者】岩浪洋三

    投票数:1

    見たい!読みたい!! (2000/06/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!