復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 737ページ

ショッピング10,210件

復刊リクエスト64,435件

  • シナリオ悪霊島

    シナリオ悪霊島

    【著者】横溝正史 清水邦夫

    投票数:2

    高額なのは勿論、未だ現物を見た事がないので。 (2014/05/14)
  • 催眠誘導―エリクソン・メソード決定版

    催眠誘導―エリクソン・メソード決定版

    【著者】ジョン グリンダー (著), リチャード バンドラー (著), John Grinder (原著), Richard Bandler (原著), 小宮 一夫 (翻訳)

    投票数:2

    sho

    sho

    出来れば、訳者を変えたものを読んでみたい。 (2015/02/10)
  • 江戸時代とはなにか

    江戸時代とはなにか

    【著者】尾藤正英

    投票数:2

    奨

    単行本としては、専門書ながら初刷で1万部以上を売り上げた、著者(日本史研究者)の代表作。 大学教育などで江戸時代を取り上げるにあたって、概要把握のために必要な一冊。教育現場でとりあげたい。 (2014/05/13)
  • ホルトハウス房子 西洋料理
    復刊商品あり

    ホルトハウス房子 西洋料理

    【著者】ホルトハウス房子

    投票数:2

    ホルトハウス先生は日本におけるアメリカ料理の草分けだから (2014/09/23)
  • チンチラ―チンチラの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる (スタジオ・ムック―アニファブックス-わが家の動物・完全マニュアル-)

    チンチラ―チンチラの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる (スタジオ・ムック―アニファブックス-わが家の動物・完全マニュアル-)

    【著者】リチャード・C・ゴリス

    投票数:2

    チンチラを飼い始めましたが,飼育書がほとんどありません。 飼おうとする人も,飼っている人も,生態があまり分からず,困っていると思います。 動物病院でも,扱えるところがあまりない動物なので,... (2014/05/12)



  • プリキュアシリーズ 各設定資料集

    【著者】東堂いずみ

    投票数:2

    シリーズも増え、特に無印からスイートまでは再販されない限り入手困難なため。 (2014/05/11)
  • チッポくんこんにちは
    復刊商品あり

    チッポくんこんにちは

    【著者】手塚治虫

    投票数:2

    懐かしい (2014/05/14)
  • 共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- <コミンテルン・アジア篇>
    復刊商品あり

    共産主義黒書 -犯罪・テロル・抑圧- <コミンテルン・アジア篇>

    【著者】ステファヌ・クルトワ ジャン=ルイ・マルゴラン

    投票数:2

    日本人が知っておくべき事実が満載なため。お花畑では拙い。 (2015/05/19)
  • 共産主義黒書(ソ連篇)
    復刊商品あり

    共産主義黒書(ソ連篇)

    【著者】クルトワ・ヴェルト

    投票数:2

    本が売っていないので。 (2014/05/10)
  • 加治隆介の議

    加治隆介の議

    【著者】弘兼憲史

    投票数:2

    時代背景は古いが、いま読んでもリアリティのある政治漫画だから。 表現含め、フィクションとして読めばとても楽しく、為になる。 是非、復刊してほしい。 (2019/11/30)



  • グリム幻想 -女たちの15の伝説-

    【著者】古井由吉

    投票数:2

    初版の当時、自分にとっては高額で、 大学職員だった友人に頼んで、生協で割り引きにて購入してもらいました。大切に、実家の書棚に納っていたのですが焼失してしまいました。 数年前、大人のための童... (2014/05/08)
  • 朝鮮銀行―ある円通貨圏の興亡

    朝鮮銀行―ある円通貨圏の興亡

    【著者】多田井 喜生

    投票数:2

    著者の多田井喜生氏は日本債券信用銀行に入り、長年戦前戦中の金融資料を調査され、「大陸に渡った円の興亡」などを著されている。大東亜戦争の戦費調達システムを理解するのによい本だと思います。「大陸に... (2016/04/29)



  • ナムコビデオゲーム・ミュージック・プログラム大全集

    【著者】電波新聞社/[編]

    投票数:2

    古本屋でも見たことがないため (2020/01/13)



  • ファミリー紙芝居「キューティーハニー」

    【著者】永井豪原作 東映

    投票数:2

    ソノシート部分は特典CDとして付けていただけるといいですね (2014/05/08)



  • 天体物理学基礎理論

    【著者】加藤正二

    投票数:2

    宇宙物理学における名著。 大学の図書館などでも取り合いになり読めない (2022/10/15)
  • ラオ先生のやさしいインド占星術
    復刊商品あり

    ラオ先生のやさしいインド占星術

    【著者】K・ナラヤン・ラオ K・アシュ・ラオ 著 / 大森一 鈴本ゆり 清水勇次 訳

    投票数:2

    数少ないインド占星術の専門書籍だと聞いたので。 (2017/09/14)



  • LUX-PAIN -ルクス・ペイン-(webノベル)

    【著者】?

    投票数:2

    どのストーリーも良いので書籍化を希望しています。 (2014/05/06)
  • チョウヒツコマンド―ザ・キング・オブ・ファイターズ作品集

    チョウヒツコマンド―ザ・キング・オブ・ファイターズ作品集

    【著者】秋月しょう

    投票数:2

    秋月先生とKOFが好きです。ペルソナのアンソロジーで名前を知ったので、KOFの方も知りたいと思いました (2019/11/11)
  • くるぐる使い(コミック)

    くるぐる使い(コミック)

    【著者】大橋薫、大槻 ケンヂ

    投票数:2

    中々見かけない為。 作画を担当している方が大槻ケンヂのファンとのことで、大槻ケンヂに関する小ネタが散りばめられており、それを確認したい為 (2017/11/17)
  • 家族狂

    家族狂

    【著者】中村うさぎ

    投票数:2

    図書館で偶然見つけ、借りた後に既に廃刊となっていた事を知りました。復刊を希望しています。 (2014/05/05)
  • ウィザードリィ・外伝4 胎魔の鼓動 公式ガイドブック

    ウィザードリィ・外伝4 胎魔の鼓動 公式ガイドブック

    【著者】月刊ファミ通ブロス編集部

    投票数:2

    ファンの人のため (2014/05/01)
  • エイラトさんのへんしんどうぶつえん

    エイラトさんのへんしんどうぶつえん

    【著者】ロイス・エイラト

    投票数:2

    大人も子どもも楽しめる本だと思いました。 (2021/04/28)



  • 魔法の市

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    幼い頃に読みました。 お話と絵が本当に素敵で、異国情緒にあふれていて、忘れられない絵本です。 実家に置いてあったのですが、気付いた時にはなくなっていました。あの絵本をぜひまた手元に置き... (2024/07/05)



  • 天外魔境ZERO デジタルリミックス

    【著者】知らん

    投票数:2

    このシリーズは、もっと評価されるべきであり、、、和風ロールプレイングゲームの金字塔だと思います。。。。。。未収録曲を入れて欲しいですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ (2014/04/27)
  • 妖精図鑑―花と水の精

    妖精図鑑―花と水の精

    【著者】ピエール・デュボア

    投票数:2

    図書館で見つけて購入しようと思ったら既に絶版だった。 悔しいとしかいいようがない。 すばらしいイラストの数々で、多少高くても再販してくれるなら絶対買います。 ただ、サイズが大きいのでB5... (2014/11/11)
  • 日本の自然布 (別冊太陽) [ムック]

    日本の自然布 (別冊太陽) [ムック]

    【著者】ムック本

    投票数:2

    日本で古来より作られてきた布に関して広範囲にカラー写真でまとめてある良い本。ムック本で希少なため是非。 (2014/04/21)



  • バンド・スコア 甲斐バンド/「ライブ・コピー」

    【著者】バンド・スコア 甲斐バンド/「ライブ・コピー」<シンコー・ミュージック、1979年>

    投票数:2

    名曲を自分の手で再現したいです!! (2016/07/08)
  • 満洲語文語入門

    満洲語文語入門

    【著者】河内良弘・清瀬義三郎則府 編著

    投票数:2

    貴重では? (2016/12/05)



  • スパルタコさんのちいさなき

    【著者】ピエロ・ヴェントゥーラ

    投票数:2

    「スパルタコさんのふしぎなともだち」が好きで、大人になってからシリーズがあったと知ったが、すでに絶版になっていて入手できずにいるので。スパルタコさんの物語は現在にも通じる風刺が利いていると思う... (2014/04/19)
  • Z(革マル派)の研究

    Z(革マル派)の研究

    【著者】野村旗守

    投票数:2

    とにかく読みたいです! 復刊よろしくお願いします! (2014/04/13)



  • 龍虎の拳(コミックボンボン)

    【著者】ゴッセージ

    投票数:2

    昔、マンガ喫茶でこのマンガを読んでおり、ツッコミどころ満載のストーリーに魅入られもう一度読みたいと思いました。 (2014/04/13)
  • 偽りの民主主義 GHQ・映画・歌舞伎の戦後秘史

    偽りの民主主義 GHQ・映画・歌舞伎の戦後秘史

    【著者】浜野保樹

    投票数:2

    一度読んでいるが、ぜひ手元に置いておきたいので復刊を願います。大変な良書ですから。 (2014/12/02)
  • 落合博満の超野球学 1 バッティングの理屈
    復刊商品あり

    落合博満の超野球学 1 バッティングの理屈

    【著者】落合博満

    投票数:2

    これは読んでみたい。 これほどのバッターは稀有ですし、その人の理論を垣間見てみたいです。 (2014/12/23)
  • カッパがついてる

    カッパがついてる

    【著者】村上康成

    投票数:2

    最近、友達の間で河童がブームになっています。 何ともいえず愛嬌があって、好きなんです。 テレビでも河童の絵がなんでも鑑定団で登場したり、子供のテレビアニメの「妖怪ウオッチング」にも... (2014/05/05)
  • 場の量子論と統計力学
    復刊商品あり

    場の量子論と統計力学

    【著者】新井朝雄・江沢洋

    投票数:2

    物理と数学に二刀流の研究者新井先生の本だから。他に場の量子論の数学的方法について書かれた本があまりないため。 (2014/04/09)
  • 千利休のすべて

    千利休のすべて

    【著者】米原正義 編

    投票数:2

    他の利休本に比べるとマニアックな印象を受けたが、逆に興味深く読めた。 (2018/03/16)
  • 石田三成のすべて

    石田三成のすべて

    【著者】安藤英男【編】

    投票数:2

    石田三成を知るにはオールマイティな本です。 (2016/09/28)
  • 浅井長政のすべて

    浅井長政のすべて

    【著者】小和田 哲男【編】

    投票数:2

    浅井長政に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08)



  • 糸川英夫の細密占星術

    【著者】糸川英夫

    投票数:2

    子どもの頃に持っていました。 高名な科学者が書いた星占いの本というのに魅力を感じていました。 小惑星の名前になった=太陽系の星の名前になったのは、素敵だと思います。 中古本は高い... (2014/04/07)
  • ポケットのついた小ゾウ

    ポケットのついた小ゾウ

    【著者】グンヒル・ヘスティング/著 木村 由利子/訳

    投票数:2

    読んでいないので思い出話ですみません。 小学6年生の時にを学校の図書室で見かけて軽く目を通すと「花柄(!)の生きたゾウ」「ポケット」「おばあさんとの暮らし」と、とても面白そうだったので借りた... (2014/04/07)
  • 自転車少年記

    自転車少年記

    【著者】竹内 真

    投票数:2

    復刊リクエスト中に書いたとおりです。 (2014/04/06)



  • バジリスク 甲賀忍法帖 オフィシャルファンブック

    【著者】Gonzo

    投票数:2

    最近になってアニメ版バジリスクを観賞致しまして その作品の素晴らしさに、ぜひファンブックがほしい!!と意気込んでいたのですが どこを探しても品切れ… 中古であったとしても2倍近いお値段だ... (2014/04/05)
  • 般若心経の霊妙力―カルマがつくる、あなたの運命と宿命

    般若心経の霊妙力―カルマがつくる、あなたの運命と宿命

    【著者】桑田 二郎

    投票数:2

    販売単価は¥800ぐらいですが、在庫なしで、¥7000ぐらいで中古本が売っています。瞑想の本です。様々なこの手の本が出回ってますが、体感にもとずいた、きちんとした瞑想法が記載された本は、他に見... (2020/06/03)
  • わがままな帽子

    わがままな帽子

    【著者】糸山 弓子

    投票数:2

    神戸市の図書館が勝手に捨てた。西宮の図書館にもあるけど、破損がある。新しく買ってもらいたい。 (2023/04/21)
  • The Art of Computer Programming Volume 1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版

    The Art of Computer Programming Volume 1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版

    【著者】Donald E. Knuth、青木孝、筧一彦、鈴木健一、長尾高弘

    投票数:2

    コンピュータサイエンスにおける基礎的な概念,アルゴリズムやデータ構造,実装について,広く体系的にまとめられた本. 買おうと思ったら,絶版(重版未定)になっているようで非常に残念です. (2014/04/01)
  • 武田信玄のすべて

    武田信玄のすべて

    【著者】柴辻 俊六【編】

    投票数:2

    武田信玄時代の武田家について詳しく書いてあり、読みごたえのある良書である。 (2018/10/14)
  • 散華

    散華

    【著者】高橋和巳

    投票数:2

    高橋和己氏の著作を読みふけっていた学生でした。また読んでみたいです。 (2018/11/01)
  • ふうせんばたけのひみつ

    ふうせんばたけのひみつ

    【著者】H.ジャーディン・ノーレン

    投票数:2

    子供の時に図書館で読んでからずっと忘れられません。買おうと思ったら絶版になっており、在庫も全くない状態。もう一度と言わず購入したら何度も何度も読み直したい。 (2014/03/31)
  • スイスのドイツ語

    スイスのドイツ語

    【著者】田中泰三

    投票数:2

    スイスのドイツ語はあまり学習対象になりにくい。基本的にドイツのドイツ語しか学ばれない。そのためスイスのドイツ語の本は少ない。 (2014/03/30)
  • 封じ込めの形成と変容―ケナン、アチソン、ニッツェとトルーマン政権の冷戦戦略

    封じ込めの形成と変容―ケナン、アチソン、ニッツェとトルーマン政権の冷戦戦略

    【著者】佐々木卓也

    投票数:2

    米国外交研究、冷戦研究にとって必読の本です。出版社が存続していないかもしれませんが、手元に置いて何度も読みたい本です。 (2014/03/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!