復刊リクエスト一覧 (投票数順) 490ページ
ショッピング10,083件
復刊リクエスト64,398件
-
マーシャンインカ
投票数:5票
ぜひ復刊を。 (2008/11/16) -
Red Hat Linux 9サーバー構築完全攻略
投票数:5票
会社の先輩が持っていて、少し読ませてもらったところ広範囲で網羅されている印象を受けた。帰宅中に本屋に寄って他の本を見たが、この本より欲しいと思わせるものが存在しなかった。 是非復刊して頂きたい... (2004/04/17) -
恋人はあなただけ
投票数:5票
昔ときめきながら読みました!少女マンガの王道! (2005/07/31) -
宇宙の天使たち
投票数:5票
おもしろそうなので読んでみたい。 (2003/10/01) -
恐怖のハロウィーン
投票数:5票
アシモフのホラーというところに興味を持ったから。 (2003/09/26) -
最後のガキ大将
投票数:5票
昔ドラマ化され、毎週楽しく拝見していました。原作本も一度だけ図書館で借りて読みました。家の中でゲームばかりしている子供にも読ませたいと思います。書店に並んでいたあの頃に購入していたら、と残念で... (2006/04/12) -
ダンガードA
投票数:5票
小さいときテレビで見てました。本でも読んでみたいです。 (2003/09/09) -
悪魔はあくまで悪魔である
投票数:5票
初めて読んだ都筑氏の作品集であり、角川文庫での最初収められた都筑氏の作品でもあります。 最近都筑氏の作品を読み返してるので、ぜひとも復刊してほしいです。 (2012/11/07) -
復刊商品あり
奇談クラブ
投票数:5票
ぜひ読んでみたい。 (2006/06/21) -
シャニダール洞窟の謎
投票数:5票
人間が死者に対して花を手向けたのはいつなのか?そのことによって人間の心の起源が分かるかもしれない、そんな可能性を見せてくれる一冊。シャニダールの花の発見は涙なくしては読めない! (2003/09/05) -
X68000データブック
投票数:5票
貴重な資料となるので是非復刊して欲しいです。 (2003/11/06) -
復刊商品あり
家の馬鹿息子 -ギュスターヴ・フローベール論 全5巻
投票数:5票
サルトルはこの本こそまさに本当の小説であると言った。 (2006/01/09) -
ファイヤーウーマン纏組
投票数:5票
存在すら知りませんでしたが、数少ない纏組関連商品と言うことで。ぜひ欲しいです。 (2005/02/02) -
カレル・チャペックの闘争
投票数:5票
チャペックについては「ロボット」と言うことばを発明した チェコの作家としか知りません。 もう少し深く知りたい。 (2003/09/03) -
さあ、みんな おはなししよう
投票数:5票
子供の頃、家にあって何度も何度も読みました。「チャペックおじさん、おはなしおじさん…」のフレーズが記憶に刻まれています。 実家を探しても出てこないので是非復刊していただいて、もう一度あの子供... (2006/11/02) -
雪後庵夜話
投票数:5票
よみたい (2003/12/16) -
かめ×かめ
投票数:5票
前作「かめ!」が大好きで、そのエンディングにやりきれなさを感じていたのですが、「かめ×かめ」はそんな気持ちをホッとさせてくれました。「かめ!」を読み返すたび、買っておかなかったことが悔やまれて... (2003/09/19) -
恐竜戦隊ジュウレンジャー超全集
投票数:5票
是非復刊をお願い致します! (2003/09/03) -
丹下左膳 こけ猿の壺の巻
投票数:5票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
アジアに落ちる
投票数:5票
AKIRAさんの本は、興奮し、笑い、泣き、感動して読んだあと心が洗われて、すっきりして、でっかい気持ちになります。穏やかな気分になり生きていこうという気持ちになります。ぜひ、みんなにも読んでも... (2003/09/19) -
炎の剣士シリーズ
投票数:5票
購入したはずの本が見当たらず、十数年ぶりに古書で入手。 漠然としか覚えていなかったので、初読のように楽しみましたが、このような面白い本が入手難かつ続刊が出ていないというのは惜しい! 日... (2006/07/11) -
復刊商品あり
日蓮聖人全集 第1巻
投票数:5票
名著です。 (2004/01/13) -
花登筐長編選集
投票数:5票
昭和40年代~50年代は、日本のテレビドラマの秀作が多く制作された。にもかかわらず、フィルムの保存はおろか、作家達に対する評価も驚くほど低い。当時の代表的作家である花登筺ですら、入手できる著作... (2013/05/15) -
たぬきマン
投票数:5票
モーニングOPENの連載でしたね。当時オウムがテレビに出まくってて、教団内になになに省とか出てきて、この漫画にもそういうのがあって、きっと影響うけてるだろうなと思った。 本誌で読んでたけど単... (2008/09/19) -
La Sirene ~ラ・シレーヌ~
投票数:5票
ベテラン人気声優・井上喜久子さんが96年に角川から出した 写真集です。今でも熱狂的なファンを持つ彼女の魅力が満載の写真集です。今は絶版になっていて、なかなか入手困難なため、ぜひ復刊を 希望した... (2003/08/23) -
怪奇館
投票数:5票
著者のファンゆえ、一回これは読んでみたいから。 (2006/02/08) -
ヘッド・ワイフ
投票数:5票
怪奇日蝕だけ持ってます。他にも読みたいです。 (2003/09/03) -
オスカーとルシンダ
投票数:5票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
振袖無頼控
投票数:5票
すき (2005/11/27) -
海外SFショートショート秀作選1・2
投票数:5票
懐かしい!かつての愛読書でした。そしてこれを超える短編集にはまだ出会えていないという傑作でもあり、SFの世界に足を踏み入れるきっかけともなった一冊。ぜひ復刊してほしいですー! (2010/04/12) -
ボクはのら犬
投票数:5票
犬の目線で世界が描かれ、それはまた他者への理解にもつながるお話でした。1980年以来刊行されてないとは驚きです。復刊求む! (2010/01/22) -
呪いを売る男
投票数:5票
昔見たドラマの原作本と知って読みたくなりました。 (2008/03/08) -
復刊商品あり
オレとおまえ
投票数:5票
しぶい (2004/06/23) -
マニトウ
投票数:5票
読んでみたいため。 (2004/01/15) -
没後25年決定版市川雷蔵
投票数:5票
一度も目にしたことがありません。とっても見たい。雷蔵様関係の収集歴の浅い私としては手に入れることは、困難です。どうか、よろしくお願いします。 (2003/08/24) -
ある情報将校の記録
投票数:5票
また読みたいから。 (2003/08/12) -
世界の軍艦 ソ連編
投票数:5票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
緑の太陽シリーズ(全3巻)
投票数:5票
全3巻とあるが話は終わっていない。続きも含めて刊行をお願いします。 (2008/08/27) -
わたしの生きがい論 人生に目的があるか
投票数:5票
梅棹忠夫の「人類の未来」 暗黒のかなたの光明を読んで、わたしの生きがい論を知りました。読んでみたいので投票します。 ぜひとも復刊させてください。 (2012/02/09) -
おもいでの都電
投票数:5票
都電廃止が始まる直前の全系統を紹介していて、史料として貴重な本だと思います。カラーブックスの名のとおり、写真の色彩が鮮やかなのが印象に残っています。私が生まれた頃の東京の風景をアルバムにしたよ... (2018/10/24) -
ミュータント
投票数:5票
一度読んでみたいと思っていたから (2004/10/17) -
カインの市
投票数:5票
ウィルヘルムの長編はどれもいいので復活させたい。 小説作りのうまさに加えて、そこに持ち込もうとしているものが、 普通だと単なる骨組みになるけれど、彼女の場合、生きた人間になる。 その「生きた人... (2003/08/07) -
おれは誰だ?
投票数:5票
サンリオSF文庫の傑作を発掘したいから。 それと「宇宙船ビーグル号」(創元版)にも投票したので。 (2003/08/04) -
カント判断力批判注釈
投票数:5票
「判断力批判」の解説本として貴重な一冊。 (2007/05/26) -
DEEP 全5巻
投票数:5票
市場が成熟しても今なお文芸とは一線引いた部分で蔑まれやすい耽美。 それを黎明期に文芸として捉え、あからさまな性表現以外の何かを 追求しようとした軌跡がここに残っています。 異端の雑誌として埋も... (2003/08/02) -
生の手記『私は優雅な叛逆者』~Note de vivi~3
投票数:5票
廣津里香さんの<Note de vivi>シリーズの第3作です。 収録内容は、早大大学院時代の日記が主としています。表紙は、里香さんが描いた画のひとつ『ラ・チャット』が使用されています。 書い... (2003/08/01) -
アントン・ウェーベルン
投票数:5票
新ウィーン学派の中で、最も抽象的な方法で12音技法を探求した本人の貴重な言説 が数多く記録されている良書。 それにしても、20世紀初頭~中葉の音楽について書かれた本が、 ことごとく絶版に... (2006/07/10) -
超力ロボ ガラット
投票数:5票
ガンダムのアンチテーゼ。コミック版も含め、個人的にも思い出深い作品です。 アニメ版で主人公の声を当てたのは、今は亡きミュージシャンの中川勝彦さん。 ちなみにヒロイン役は鷹森"ナディア"淑乃さん... (2003/08/01) -
人生に相渉るとは何の謂ぞ
投票数:5票
-
世界大思想全集31
投票数:5票
研究資料として是非活用したい。 (2011/01/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!