復刊リクエスト一覧 (投票数順) 445ページ
ショッピング10,030件
復刊リクエスト64,370件
-
Oh!PC
投票数:6票
もう一度読みたい。 (2002/11/27) -
経験経済 エクスペリエンス・エコノミー 価格競争よさらば。「経験」という価値の演出が企業を高収益組織に変える
投票数:6票
今でこそ『経験価値』に関する翻訳本は何冊か出ているが、この本こそ先駆けの書かと思われる。 この分野に関心があったり、マーケティング関連職に就いている方々にとっては必読書の部類に入るんじゃないか... (2003/11/10) -
愛と死を見つめて
投票数:6票
たとえ自分の顔が半分無くなっても医療社会事業(MSW)で余生を捧げようと大手術も耐えた事の勇気、また術後の経過が悪くなりそれが叶わなくなっても河野さんと共に、最後まで生をまっとうしたことの勇気... (2004/02/16) -
タリー家の呪い
投票数:6票
風間賢二、折原一そしてスタンリィ・エリンといったそうそうたる方々が高く評価している作品だけに、非常に気になる読みたい本なので。どうか復刊よろしくお願いします。 (2005/03/26) -
夢の中夢の外
投票数:6票
内容は覚えていますが・・・復刻されるなら、ぜひ欲しいです。 (2006/10/22) -
青いパジャマと枕と君と
投票数:6票
可南さらささんの大ファンです! 私は大変ラッキーな事に、この本の初版本をネットオークションで入手する事ができましたが、より多くの可南さらさファンの方やBL好きの方に手に取って頂きたいので、ぜひ... (2004/10/29) -
復刊商品あり
密教経典 仏教経典選 8
投票数:6票
現代語訳の密教経典(特に大日経とか)はなかなか手に入らないのでこの本はその内の2つが収められているので非常にお得であると思う。しかも、それらの注釈書も付いてくるのである。金剛頂経は含まれていな... (2002/06/19) -
星になったチロ~犬の天文台長
投票数:6票
私が、小学生の時、星に興味を持つきっかけとなった本です。 『いつかチロに逢いたい』『チロみたいな犬が飼いたい』 と子供心にわくわくした記憶が…。 チロの天文台は未だに訪れたことはないですが... (2002/06/18) -
ある通商国家の興亡
投票数:6票
絶版なため。 (2008/11/13) -
論理学
投票数:6票
野矢氏の『論理学』でも参考文献にあげられてました。 ぜひ読みたいです (2005/11/01) -
雑芸叢書
投票数:6票
ゲーム創作の参考としたい。 (2004/07/05) -
OSアイドルWinちゃん写真集
投票数:6票
Winちゃんを知ったのも吉崎先生を知ったのもつい最近で、本書の存在を知った時点では時すでに遅しでした。Winちゃんの魅力にどっぷりハマッてしまいました。写真集があるとのことなので、Winちゃん... (2002/06/11) -
二・二六事件 その後の兵士たち
投票数:6票
私は二・二六事件を調べており、この本を調べようと思ったことがあります。しかし、品切れで見ることすら出来ずに諦めておりました。その本が、このコーナーで復刊させようとしているので私も是非一票を入れ... (2003/01/20) -
言葉ありき
投票数:6票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
ソングブックシリーズ 「木精、洋燈とガラス玉」
投票数:6票
最近の細坪さんの活動のなかでも、ふきのとう時代の曲、そのころのソロの曲の割合があがってきている。そこで、この本の登場となれば、買わずに済ます手はないであろうというものですよ。 (2003/04/27) -
茨城の城館 古城が語る栄枯の跡 全4巻
投票数:6票
機会を見て絶対に時代小説を書くぞ、と決意を新たにしている毎日です。 (2004/02/17) -
辰巳芳子が薦めるぜひ取り寄せたい確かな味
投票数:6票
最近、“食”に関する事に関心があり、特に辰巳芳子さんの提案される食にハマっております。そこで、その辰巳さんがお薦めされる味とは、どんな物か(安全でおいしいと思っています)是非読んでみたいと思っ... (2005/08/07) -
おばあちゃんのたんじょうび
投票数:6票
とても好きだった絵本ですが、母親が知人に譲ってしまい今は手元にありません。大好きだったおばあちゃんが亡くなってから、また無性に読みたくなり図書館で借りたりしてましたが、やはり手元に欲しいと思い... (2009/08/09) -
嗚呼!ロリータ番長
投票数:6票
大都社から「小野寺浩二」名義で『鳴呼!熱血ロリータ番長PS』として復刊されております。 雄出版時代の『鳴呼!熱血ロリータ番長』と『ロリータ番長RX』の2冊を合わせた内容です。 なお、大都社か... (2003/09/16) -
魯迅 その文学と革命 (東洋文庫 47)
投票数:6票
すき (2005/11/27) -
読書の学
投票数:6票
このような読み方がある、と納得させられた本です。是非復刊して欲しいと思っています。 (2002/05/23) -
夢占舟
投票数:6票
すき (2005/11/19) -
こぐま星座(上・下)
投票数:6票
まだ本を持っています。なつかしいというだけでなく、ロシアがこうなっている今こそ、たくさんの人に読んでほしいです。以下のブログに感想を書きました。 https://itasaka-yoko... (2023/03/03) -
能なしワニ (シリーズ・全7巻くらい)
投票数:6票
全7巻完結で間違いないです。超能力者しかいない世界で、超能力を持たない主人公が頑張る西部劇SFというのは新鮮でした。見た目はふざけているようで、その実まじめなストーリーというバランスのよい作品... (2004/02/26) -
こどもポケット百科 拳銃大百科
投票数:6票
実際に発売当時(昭和53年頃かな?)、まだ7・8歳でしたが購入して読んだ記憶があります。是非とも復刊して頂きまた読んで見たいです。この本はマニアの間ではかなり人気があり、著者は既にモデルガン界... (2002/05/19) -
花田少年史 全4巻
投票数:6票
三巻まで購入したのですが四巻は何故買わなかったのだろう。文庫で四巻は買ったんだけど一冊だけ文庫だと悲しい…。 (2002/07/27) -
変態性低気圧
投票数:6票
なつかしいですね。この本は「古典」だと思いますよ。発表当時も、そして現在までも、さほど注目されて来た訳ではありませんが、「マンガ史」上、まさに画期的な作品だったと思います。「ビックリ・ハウス」... (2002/05/19) -
虎のレーサー
投票数:6票
どうしても確認したい場面があるはず、と思う。主人公のバイクが横浜の本牧シーメンズクラブに向かう直角カーブを走っているはず。寝かせ込んだバイクの黒いエキゾーストパイプと白く描かれたアスファルトの... (2005/02/01) -
GGG (トリプルジー)
投票数:6票
いまだに第1話掲載の「コミック・ニュータイプ」持ってます!この方の特集が組まれた分。こっちのだけでなく、それ以前に「コミック ショーグン」で連載してらした分も復刻して欲しいです。雑誌が無くなっ... (2005/12/18) -
かわいいインコの写真集「世界のインコ110種」
投票数:6票
よく見るインコの飼い方の解説書ではなく、写真集であることに意義がありインコファン必須のバイブルになると思います。入手困難で涙を呑んでいるインコファンも多いと聞くのでぜひ復刊していただき少しでも... (2004/06/17) -
驚異の超気功師・王力平
投票数:6票
現代中国の有名な気功師、王力平老師の素晴らしい功力とその境地に至るまでの中国の古代からの修行法が詳しく描かれ大変興味深い内容である。王老師はその修行法を現代人向きにアレンジされ誰でも練習できる... (2011/04/23) -
ヒステリーの心理
投票数:6票
貴重な古典 (2012/09/15) -
復刊商品あり
ユダヤ神秘主義とフロイト
投票数:6票
かのマドンナが最近ハマッているということでも話題になっている(?)、ユダヤの神秘主義思想、カバラ。その教義である「聖書の秘儀的な読み取りによって、宇宙の真理が明かされる」という発想、これはフロ... (2004/06/21) -
日本史十八の謎を解く
投票数:6票
本の内容のごとく、ぜひ購入したくなるような一冊です。現在は絶版となっております。「北陸の剣豪」、「前田一族」と並んで3本の指に入る能坂氏の激レアの一冊です。 能坂氏の妻が図書館に寄付した一冊で... (2002/05/08) -
資本論入門
投票数:6票
青木文庫版を持っていますが、何分にも古いので印影も薄くなり活字も小さくて読みにくい。 この本は筆者の学者としての良心の発露ともいうべきもので、書名は『入門』となっていますが戦前の資本論研究のレ... (2009/07/21) -
サンバガエルの謎―獲得形質は遺伝するか
投票数:6票
自分は、高校生の時に読みました。 ただ、獲得形質の遺伝それ自体については“どうかな~”とか思います。 けど、この本、なかなか面白いです。 生物好きの人には、ダーウィンへの盲信が解けるきっかけ... (2002/05/11) -
すばらしい運転の本 レースの名勝負と走行の秘術
投票数:6票
片山氏のこだわりを読んで見たいから (2004/03/04) -
スノードーム
投票数:6票
日本で出版された数少ないスノードームの本。 ぜひぜひ復刊希望です。 (2003/05/08) -
東京湾要塞歴史
投票数:6票
興味があるから (2002/05/12) -
公共選択の租税理論
投票数:6票
こんな本が絶版なんてオカシイ。 (2005/04/09) -
エドガー・ケイシー/大宇宙の神秘
投票数:6票
興味があるので (2002/05/16) -
キリストは日本で死んでいる
投票数:6票
キリストと日本をつなぐ本ですか。 (2002/12/01) -
エドガー・ケイシーの家庭医療ガイド
投票数:6票
あぁ~っ、やっぱり気になる~っ! (2003/08/17) -
中国気功法
投票数:6票
気功のオーソリティといわれる林先生の書であり、日本の今後の気功学の学習の書として永久に残したい書であります。 (2004/01/11) -
神智学入門
投票数:6票
現代における、神智学の存在意義は目を見張るものがあると思われる。入門書であり、そして、神智学の全てが集約されていると言っても過言ではない。是非に、復刊して頂きたい。 (2004/08/18) -
ツインピークスクーパーは語る
投票数:6票
最近に『ツインピークス』に興味を持ち始めました。 読んだ事がないので、復刊を希望します。 (2010/04/08) -
復刊商品あり
初等代数幾何講義
投票数:6票
双対曲線が論じられていますか? 此処 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59650068&comm_id=1008468 ... (2011/01/27) -
金色夜話
投票数:6票
「ピカビアの広場にて」を含む初期のイラスト集。 だそうなんですが、内容は全く見た事がありません。 買おうと思ったのですが、もう10年以上前のもので、 絶版の模様・・・・。 宮崎照代さんの絵がと... (2002/04/27) -
なぜ日本は「成功」したか?
投票数:6票
本書は「なぜ日本は没落するか」(岩波書店)と対になるもので、本書を読ま ないと著者の方法論が理解できない。また、「日本にできることは何か― 東ア ジア共同体を提案する」(岩波書店)の理論的根拠... (2004/03/15) -
ゴールデンボーイ
投票数:6票
マイケル・ナーヴァによる弁護士リオスのシリーズは、ハードボイルド・ミステリとしてももちろん充分以上に読み応えのある作品であるが、また、アメリカで生きるリオスの、ゲイであり、ヒスパニックであり、... (2005/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!