復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 436ページ

ショッピング10,035件

復刊リクエスト64,372件

  • もんもちゃん れいぞうこのちっちゃなしろくま

    もんもちゃん れいぞうこのちっちゃなしろくま

    【著者】ピーカン・ナッツ

    投票数:6

    すごく可愛いくて癒されるキャラクター♪ 背景が写真でそこに可愛いイラストが 描かれているのでキャラクターが とてもリアルに感じられ、雑誌で一目惚れしました。 絵本を見つけたと思ったら絶版だ... (2006/10/19)



  • ドラゴンボール アニメコミックス

    【著者】鳥山明??

    投票数:6

    面白そうだからB (2004/06/01)
  • アスファルト・ベビィ 全5巻

    アスファルト・ベビィ 全5巻

    【著者】原のり子

    投票数:6

    原のり子さんの作品の中でも非常に内容の深い作品で、読み応えがあり、是非とも沢山の方に読んで戴きたいと思います。ここ数年で漸く注目をあび始めた虐待の話や、ジェンダーに関わる課題等、現代社会が抱え... (2005/07/15)
  • スペクトラム/ネットワーク・アナライザ 理論と計測

    スペクトラム/ネットワーク・アナライザ 理論と計測

    【著者】R.A.ウィッテ/著 竹田輝夫/訳 荒井信隆/訳

    投票数:6

    スペアナ、ネットアナの基礎を理解するという趣旨において、これほど満足の行く書籍はないのではないかと思うほど優れた内容です。理論、基礎から応用まで幅広い内容をカバーしたこの本は、これからスペアナ... (2005/12/16)
  • コンピュータ言語進化論──思考増幅装置を求める知的冒険の旅

    コンピュータ言語進化論──思考増幅装置を求める知的冒険の旅

    【著者】ハワード・レヴァイン、ハワード・ラインゴールド 著/椋田直子 訳

    投票数:6

    esh

    esh

    読みたいです。 (2007/12/18)
  • 未来の国ブラジル

    未来の国ブラジル

    【著者】シュテファン・ツヴァイク

    投票数:6

    ツヴァイクもブラジルも大好きなため。 (2005/08/23)
  • グラムシ獄中ノート
    復刊商品あり

    グラムシ獄中ノート

    【著者】アントニオ=グラムシ(Antonio Gramsci)

    投票数:6

    学生時代に買いそびれてしまいずっと心残りでした。獄中でも勉学を怠らなかったグラムシには胸を打つものがあります。是非とも復刊してほしい。 (2004/05/25)
  • 初恋スキャンダル

    初恋スキャンダル

    【著者】尾瀬あきら

    投票数:6

    10巻まで持っています。 この前、処分しようと本の整理をしていて久しぶりに読んだのですが、とても懐かしかったのと読んでいた当時とはまた違った印象があって結局手元に残すことにしました。 古本とい... (2004/04/30)
  • さよなら三角

    さよなら三角

    【著者】原秀則

    投票数:6

    原秀則先生の作品はジャストミートや冬物語は文庫になったりしているのですが、この作品についてはワイド版とかにもなったことがない作品。タッチ(あだち充先生)と同時期なので、不可能ではないとは思うの... (2003/12/01)



  • 学習の条件

    【著者】ガーニェ

    投票数:6

    『学習の条件』とは如何なるもの哉。関心が大いにあり、復刊を望みます。 (2004/01/20)



  • 宗教的人間

    【著者】前田利鎌

    投票数:6

    図書館で借りて読んだが、心が湧きあがるような感動を覚えた。特に卒業論文である「ゲーテ、ファウストの考察」は利鎌の溌剌とした精神が現れていて、その後の臨済、荘子への展開の元となっている。明治大正... (2011/03/08)
  • 人びとの忘れもの

    人びとの忘れもの

    【著者】内海隆一郎

    投票数:6

    収録作品のひとつが中学校の国語教科書に掲載されており,懐かしくなって図書館で探してみた。閲覧してみて,日常の何気ない光景が深い味わいを醸し出す作品群に感銘を受け,ぜひ手元に置いておきたいと思っ... (2006/04/03)
  • 独修微分積分学
    復刊商品あり

    独修微分積分学

    【著者】梶原讓二

    投票数:6

    本書と姉妹書である新修線形代数学は、線形代数の自習書としては、 他に類のない良書である。同様のアプローチで書かれているという 本書も微分積分学の自習書として、他の微分積分学入門の本とは 違うお... (2003/11/25)
  • 商法 第8版

    商法 第8版

    【著者】鈴木竹雄

    投票数:6

    魅力はなんといっても、コンパクトだということ。判例を動かした偉大な先生による、学生向けの案内書。先生は立法にも関わってこられました。大家竹内昭夫先生、前田庸先生などの師匠。それに、・・・もうい... (2005/04/25)



  • ベクトルと行列

    【著者】遠山 啓

    投票数:6

    遠山啓先生の再評価ムーブメントを起こそう。 (2005/04/01)
  • 関数論初歩
    復刊商品あり

    関数論初歩

    【著者】遠山啓

    投票数:6

    興味があります。 (2010/05/10)
  • シェイクスピアハンドブック

    シェイクスピアハンドブック

    【著者】福田恒存監修 入江隆則他編著

    投票数:6

    時代背景、作品の概要、批評史が、専門家17人の手でコンパクトかつ分かりやすくまとめられており、シェイクスピア映画を観るときにも大変役に立つし、かつ内容的にも信頼できる一冊。この名著が品切れなの... (2003/11/22)
  • ドールファッションBOOK vol.1 婦人生活ベストシリーズ

    ドールファッションBOOK vol.1 婦人生活ベストシリーズ

    【著者】ねこのて&まゆら 監

    投票数:6

    SDの洋服の型紙がほしいから。 (2004/02/09)



  • 再生産の理論

    【著者】置塩信雄

    投票数:6

    古本でも高いので、ぜひ復刊してほしい。 (2007/01/06)
  • 経済学全集第2版 7 蓄積論

    経済学全集第2版 7 蓄積論

    【著者】置塩信雄

    投票数:6

    置塩先生、亡くなられたんですね。先生の講義は学生時代に受けたものの中で最も印象に残るものでした。試験の時、ひょっこり試験場に入ってきて、「卒業のための単位足らない人、いますか?答えが分からない... (2004/01/30)



  • 青いりんごのふるさと

    【著者】畔柳二美著書/表紙・口絵・さし絵岩崎ちひろ

    投票数:6

    小学校4年の時に入院、自宅療養となったときに本屋で「いわさきちひろ」さんの表紙絵に惹かれ、手にした一冊です。等身大の主人公で入り込んで読んだ覚えがあります。著書の後半には、ハンセン病を発症した... (2009/01/29)



  • 劇画太平洋戦争(4)神風特別攻撃隊

    【著者】葉剣英画・水谷青吾原作

    投票数:6

    最近、ふと気がつくと、子供が読む、バランスのとれた太平洋戦争(大東亜戦争の意)の本がなくなってしまっている。 劇画太平洋戦争は、この巻だけでなく、全館の復刊をつよく希望します。 自分の子供... (2010/11/21)
  • ラインダンス

    ラインダンス

    【著者】井上陽水

    投票数:6

    フォークソング全盛期のあの頃、井上揚水の登場は本当にショッキングで、まさに多くの若者が大きな影響を受けました。青春時代のノスタルジアに耽りたいなーなんて思ってます。復刊されたら、ぜひ読みたい1... (2005/06/10)



  • 中国占星術算命学(宿命編)

    【著者】八木橋信忠

    投票数:6

    既に絶版になって久しいのに、 時折その噂をネット上で見かけます。(良い噂ばかりです) ぜひ見てみたい!! ただ、中古フリマで4000円もの値がついているのはちょっと。 元値は650円程度、何と... (2003/11/14)



  • デビッドの秘密の旅

    【著者】ハリークルマン

    投票数:6

    中学1年の時に図書館でこの本に出会いました。 週一度の読書クラブの時間に、大切に大切に読み進め、 まるまる1学期かけて読み終えたことを覚えています。 至福の読書体験でした。 読み終えた... (2012/05/06)
  • 未来警察ウラシマン 全4巻

    未来警察ウラシマン 全4巻

    【著者】明石のぼる/乾はるか(原案・タツノコプロ)

    投票数:6

    タツノコの番組でタイムボカンの流れで見ていたはずなのだが、高校生にもなるとだんだんと… しかし、今となってはストーリー的にもかなりイケてると思う。 原作に忠実なコミックをぜひ読んでみたい。... (2008/03/03)
  • 魔女っ子倶楽部

    魔女っ子倶楽部

    【著者】B-CLUB編集部

    投票数:6

    子供の頃アニメを設定など知らずに見ていたので資料として見てみたい (2004/09/07)
  • 60分でできるカットソー工房

    60分でできるカットソー工房

    【著者】佐藤貴美枝

    投票数:6

    佐藤喜美枝先生の洋裁関連の書籍は、どれもわかりやすく実践的です。現在入手できるものは、ほとんど持っています。入手困難な書籍にもかかわらず、ネット書店の洋裁本ランキングでも、常に上位にランクされ... (2003/11/11)



  • レッドバロン(時里信一版)

    【著者】時里信一

    投票数:6

    単行本化されてないですよね? 当時 別冊付録でも かなりのページ数だったので 読み応えがあると思うのですが (2021/01/31)
  • 狂風記上下(集英社文庫)

    狂風記上下(集英社文庫)

    【著者】石川淳

    投票数:6

    大好きな小説です。以前読んだのは図書館の単行本ですが、手元に置いて読みやすい文庫本が絶版のため復刊を切に望みます。石川淳の日本語は切れ味が良く、内容もおもしろいけど読んでるだけで気分が高揚する... (2020/05/18)
  • 桃太郎電鉄 めざせ!大社長

    桃太郎電鉄 めざせ!大社長

    【著者】大出 光貫/橋爪 啓/編集:スタジオ・ハード

    投票数:6

    eln

    eln

    小さい頃に図書館で借りてよく読んでいたのですが、’90年代半ば、既に手に入らなくなっていました。何度も借りて読み返したためボロボロになり、図書館からも消え去ってしまい、悲しい思いをして、月日が... (2003/11/04)
  • 心理学と宗教
    復刊商品あり

    心理学と宗教

    【著者】C.G.ユング

    投票数:6

    しばしばオカルトと混同されるユングの理論ですが、丁寧に読んでいくと、決してそうではなく、科学としての心理学、あるいは心理療法の本質を突いた卓見が散りばめられています。 本書も、そういう著作の... (2007/05/23)
  • シミュレーションゲーム 財閥銀行攻略の手引き

    シミュレーションゲーム 財閥銀行攻略の手引き

    【著者】野津幸治 一橋大学系列経済研究会

    投票数:6

    ほんとうはWIN版を出してほしいが、せめて本だけでも... (2003/12/29)
  • マルチメディア技術の基礎 DCT(離散コサイン変換)入門

    マルチメディア技術の基礎 DCT(離散コサイン変換)入門

    【著者】貴家 仁志, 村松 正吾

    投票数:6

    MATLABを使った画像処理関係の書籍が少なく、やっと見つけた本書籍がすでに絶版だったので。 (2007/02/28)
  • マウイ たいようをつかまえる

    マウイ たいようをつかまえる

    【著者】ピーター・ゴセージ 著 / 浜島代志子 訳

    投票数:6

    尊敬する子育て絵本アドバイザーの方に紹介していただいた本なので、ぜひ自宅に置き、子供にたくさん読み語りをしてあげたいです。本屋さんと古本屋さんで探していますが見つかりません。 ぜひ復刊して頂き... (2009/10/19)



  • 少年探偵団/冒険探偵クルス

    【著者】岩田廉太郎

    投票数:6

    すき (2005/11/27)



  • マグネロボ ガ★キーン

    【著者】岡崎優.他

    投票数:6

    ぜひ「猛と舞の~」が見たいです。復刊よろしくお願いしますm(_ _)m (2007/05/03)
  • 特別講義民事訴訟法

    特別講義民事訴訟法

    【著者】新堂幸司

    投票数:6

    私は現在『内田民法シリーズ』を使用して民法を学習しています。そのシリーズの中に行為規範と評価規範という概念がでてきます。その概念は今回復刊を希望した書籍に詳しく解説されています。その部分をいつ... (2003/10/31)



  • ピアノ演奏のテクニック

    【著者】ヨーゼフ・ガート

    投票数:6

    素晴らしい本です。 かつての名ピアニストの写真入で打鍵方法やいろいろな技術が、とっても分かりやすく書かれております。私は、幼少のころ10年ほどピアノを習っていましたが、習っているときは学習用の... (2004/03/31)
  • 国家と神の資本論

    国家と神の資本論

    【著者】竹内 靖雄

    投票数:6

    是非読んでみたい (2004/05/07)
  • 2300年未来への旅

    2300年未来への旅

    【著者】ウィリアム・F・ノーラン&ジョージ・C・ジョンソン

    投票数:6

    実験的手法による異色SF長編です。続編の「ローガンズ・ワールド」のほうが小説の出来は数段良いので、セット復刊を希望。 (2007/12/10)
  • 森と湖のまつり

    森と湖のまつり

    【著者】武田泰淳

    投票数:6

    ドキュメンタリーではなく、小説ですか?でも、ドキュメンタリーっぽい内容のようですね。アイヌの人々が不当な扱いを受けていた事を、成人してから、断片的に知りました。同じ日本の国土に住む少数民族の事... (2009/11/25)
  • まぬけな死神事件 ウルフ探偵

    まぬけな死神事件 ウルフ探偵

    【著者】三田村 信行

    投票数:6

    まぬけな死神事件だけでなく、シリーズとして復刊してほしいです。図書館で借りて読んで、ハマりました! かっこいい探偵さんと少年のやりとり、今の子どもたちにも読んでほしい。 子供向けの本にプレ... (2021/10/01)
  • かえるのアパート

    かえるのアパート

    【著者】佐藤さとる文 林静一絵

    投票数:6

    Z

    林先生のお住まいが実家の近所だったことから、物語の中に登場する『タバコ屋」が私の実家をモデルに描かれていた記憶があります。復刊されたら、もう一度、あの本を手に入れ、永久保存しておきたいと願って... (2007/02/12)
  • ショコラ・エブリディ
    復刊商品あり

    ショコラ・エブリディ

    【著者】岡崎京子

    投票数:6

    sgp

    sgp

    あの事故以来、岡崎京子作品はもう読めないかもしれない。 そこですでに彼女が残してくれたものについては全巻復刊して欲しいのです。 (2005/07/25)
  • ジョリー&マリー恋の方程式

    ジョリー&マリー恋の方程式

    【著者】曽祢まさこ

    投票数:6

    大好きな作品です。会話の一つ一つに魅力があって、 読んだのはずいぶん前なのに、マリーの 「ネトヒナメダニトンホテッタナア」 の意味がわかったらデートする、という内容のセリフが 強烈に印象に残っ... (2004/02/20)



  • ちくま文庫版・芥川龍之介全集 9巻以降

    【著者】芥川龍之介

    投票数:6

    ちくま文庫の彼の全集は総て購入しましたが、内容に物足りなさを感じていました。全集としてもう少し充実したものにして欲しいです。 (2004/01/17)



  • 三日月童子

    【著者】棚下照生

    投票数:6

    子供の頃、東映映画で見た後にコミックを買ってもらって 読んだ。棚下照生氏の絵も好みだったので内容と共に強く印象に残っている。映画の方は原版が無いという事でケーブルTV放映やDVD化も無理の様... (2012/02/01)



  • ハンターお竜

    【著者】棚下照生

    投票数:6

    噂を聞き、一度読んでみたいので。こういうお色気時代劇がポピュラーだったなんて、いい時代でしたね。 (2004/04/27)
  • 不滅のヒーロー仮面ライダー伝説

    不滅のヒーロー仮面ライダー伝説

    【著者】岡謙二

    投票数:6

    仮面ライダーは好きだから復刊希望します。 (2017/12/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!