復刊リクエスト一覧 (投票数順) 403ページ
ショッピング9,929件
復刊リクエスト64,325件
-
CB400FOUR
投票数:7票
歴代の名車を語れば必ず出てくるのがこのHONDA CB400FOUR。あまりにも有名なマフラーのデザインなど世界でも類を見ない造形美でファンの心に残り、名車として語り継がれる存在となったマシン... (2002/02/06) -
母なる夜
投票数:7票
本当に絶版なのですか。ハヤカワさんはまともな出版社だと思ってるんですが。SF扱いだとSF目当てのひとはがっかりして、そうでないもの目当てのひとは知らずに通り過ぎてしまってたのかもしれません。な... (2003/01/31) -
大棟梁 宮大工・西岡常一青春伝
投票数:7票
週刊コミックでチラッと見たことがあり、コミックが発行されるのを待ってました。気づいたら1991年9月に発行されたらしいが、知ったのがその2年後であり本屋に取り寄せをお願いしたが、既に在庫にない... (2002/02/04) -
MZ-80 BASIC SP-5030 マニュアル
投票数:7票
20年前、高校卒業の際に部に寄付したので。 また読みたいです。 (2004/03/09) -
復刊商品あり
おらあグズラだど
投票数:7票
読みたい出~ス (2006/05/27) -
ウルトラマン対マグマ大使特集したTVガイド
投票数:7票
評価本でしか見た事がないです。見て見たい。 (2012/08/05) -
魔法の時間です
投票数:7票
以前所有していたが、当時はまだ幼すぎて十分に内容が理解でき ていなかった。 その後引っ越しをくり返すうちに処分してしまったようで家には みあたらない。 大人になった今だからこそ無性になつかしく... (2002/01/26) -
受験は要領
投票数:7票
和田先生の本ですが初期のものなので現在出版されている本と内容が多少異なるかもしれませんが、やはり面白い。是非多くの人に読んでもらいたい本です。 (2004/06/18) -
エルナニ
投票数:7票
こんなのを絶版にしてたらダメだよ、当然復刊 (2006/08/31) -
景子先生の個人授業
投票数:7票
堕ちる過程が描かれている1~3巻が大好きでした。 ぜひ復刊を希望! (2003/11/15) -
景子先生の課外授業
投票数:7票
Hもの数多い中で、かなり秀逸であり、傑作であるし、 絵も原作にピッタリだと思います。短編を含め、1000以上 読んだ中で、ベスト10に入ります。 名作は、多くの人が読める機会があるべきだ。と ... (2005/10/18) -
トントンミトン
投票数:7票
連載も読んでました。昔貸し本屋があったときに単行本を借りて読みました。ほのぼのしたやさしいお話しだったと思います。どなたが書いたのか全然覚えていなかったのですが、あのふわふわした感じ、もう一度... (2002/05/02) -
世界と世界史
投票数:7票
哲学とは「この世の知識」のことであり、「あの世」のことには関知しない、と主張 したレーヴィットさんは、また、「この世」とは人間世界ではなく、自然世界でなけ ればならない、とも主張した。「世界」... (2004/05/10) -
復刊商品あり
ニーチェの哲学
投票数:7票
改訳出版希望! (2006/01/16) -
大東亜戦争私感
投票数:7票
-
キューブリック
投票数:7票
キューブリック監督の大ファンです。 日本における彼の研究書が本当に少ないと思います。 キューブリックへの本当の評価はこれからだと思います。 ぜひこのミシェルシマンの名著を復刊してください。 ほ... (2003/04/29) -
邪尼まんだら
投票数:7票
古川氏の「仏教的なもの(ことには俗にあって生きること)」が邪尼という、これまた古川氏にしか描き得ないような、繊細な線でかたちづくられた新鮮な少女を通して、ひとつの達成に至った作品だと思います。... (2003/01/11) -
パリの王様
投票数:7票
私は持っているのですが、古書店で「ワゴンセール」の中に発見した時の嬉しさは今でも覚えています。あの時は心の中でガッツポーズをしてしまいました。 これは、「デュマ評伝」というよりも「デュマ伝... (2007/06/01) -
「75羽の烏」以下の物部太郎シリーズ
投票数:7票
ファンだから (2005/09/27) -
鉄仮面
投票数:7票
「鉄仮面」は黒岩涙香がつけた題名で、はじめ涙香の鉄仮面はデュマの翻案と思っていた。ボアゴベの鉄仮面の存在を知ってからは、どんな物語だろうと思い、講談社が完訳を出した時も買おうと思いつつ、逃して... (2002/01/08) -
風の中の子供
投票数:7票
子供を扱った名作。じっくり読んで静かに感動したい。この作品を原作とした映画『風の中の子供』(清水宏監督S12松竹)も併せて見たい。 (2005/05/11) -
FLA$H!(フラッシュ!)全3巻
投票数:7票
絵が好きでした。ハードカバーで「FLA$H!」の女武器商人版みたいなものもあり、このころは講談社の青年コミックも好きでした。 (2006/06/21) -
東京トンガリキッズ
投票数:7票
宝島という雑誌(今の物とは違ってPUNKの雑誌だった頃) に載っていた、短い小説(?)のような物を 1つにまとめた本だったと思います。 いまから約13年くらい前には 発売されていました。 その... (2002/01/04) -
それなりに吸血鬼(ヴァンパイア)・他
投票数:7票
少女時代、すごくおもしろいなーと思って読んでいて、コミックスが出たら絶対買おうと思っていたのですが、発行されなかったのですね… ゆにわきざし先生の作品はどれもすごく好きです。 是非発刊していた... (2003/10/31) -
緑色革命
投票数:7票
機は熟しました。今こそこの本を復刊すべき時だと思います。 BLOG・SNSなどのオンライン・コミュニティの可能性やLOHASなど新しい消費者主導のエコシステムが見えつつある現在、この本に書いて... (2006/03/02) -
クラブ・ミュ-ジックの文化誌
投票数:7票
クラブ・ミュージックについて興味を持って調べているのですが、意外にまとまった情報が少なく困っています。また今のポピュラー音楽はクラブ・ミュージックの影響を強く受けているようですから、このような... (2009/10/28) -
音楽は対話である
投票数:7票
この人の演奏を聴いてモーツァルトが好きになりました。他の有名な指揮者たちの演奏も聴きましたが、アーノンクールほどモーツァルトの曲を魅力的に聴かせる人はいません。いったい他の指揮者とは何が違うの... (2004/12/03) -
超能力者(エスパー)脱獄せよ!
投票数:7票
黄色の背表紙で超能力を使う人たちが戦ってた、と記憶しています。小学生当時、私をSFに走らせたシリーズ作品です。 (2006/01/19) -
超能力者(エスパー)奪還せよ!
投票数:7票
若桜木虔のSFはわかりやすくて最高! (2004/02/28) -
超能力者(エスパー)奪還指令 SF
投票数:7票
行け行け! 若桜木虔は文壇の阪神タイガースや! (2004/02/22) -
超能力者(エスパー)集合せよ!
投票数:7票
このシリーズを集めている。是非復刻して欲しい。 (2004/02/23) -
超能力者(エスパー)暗殺せよ!
投票数:7票
若桜木虔のSFはわかりやすくて最高! (2004/02/28) -
超能力者(エスパー)暗殺指令
投票数:7票
黄色の背表紙で超能力を使う人たちが戦ってた、と記憶しています。小学生当時、私をSFに走らせたシリーズ作品です。 (2006/01/19) -
復刊商品あり
バット博士とジム
投票数:7票
本書はパロル舎から復刻されました!めでたし、めでたし。価格は3600円(送料込み)。郵便振替、00110-7-13428 パロマ舎まで。 パロマ舎は「のま とし」氏が主宰する、豆本復刻では数々... (2001/12/23) -
復刊商品あり
地球トンネル
投票数:7票
おそらく単行本化されていません。是非復刻してほしいです。 (2010/03/17) -
大空のかなたに(ほるぷ平和漫画シリ-ズ )
投票数:7票
ダンさんは、すべて読んでみたい。 (2003/09/26) -
儚夢(版画集)
投票数:7票
すき (2005/11/28) -
復刊商品あり
システムと制御 上/下
投票数:7票
制御工学の先駆者の著書で,十分な紙数(上下巻で560ページ余り)が割かれており,数式の意味するところを先駆者ならではの図や言葉による説明で補った記述がされており,きちんと理解したい読者には良書... (2015/08/05) -
負けないケンカ
投票数:7票
戦闘マニュアル本などが当たり前のように書店に並んでいる昨今ですが、こういった無邪気な本があっても良いと思います。喧嘩の仕方を知らない若者が増えたといわれていますが、この本の復刻はそういった社会... (2001/12/21) -
ピンクなきみにブルーなぼく
投票数:7票
シリアス→2頭身キャラへの転換が面白すぎて机バンバンしながら笑いころげてたのを覚えています。なずな&いちご以外にも魅力的で愛すべきキャラクターがいっぱいで、連載当時はひそかに農高希望者が増えた... (2019/03/31) -
誰が為に爆弾は鳴る
投票数:7票
作者が大好きだからです。 (2002/08/28) -
真昼ららばい 全4巻
投票数:7票
漫画としても、恋愛物語としてもすばらしい作品。 牧先生のものは他にも復刊してほしいです。 ぜひぜひ。 (2006/06/21) -
近世日朝通交貿易史の研究
投票数:7票
日朝関係史の基本文献でありながら長い間品切れであり、古書としてもほとんど出回っていないという点で、日本史・東洋史を学ぶものとしては非常に不便な状況が続いています。アジア史の中に日本史を定位する... (2002/08/03) -
こわがってるのはだれ?
投票数:7票
太ったわがままな幽霊の話、予知能力をもった伯母さんの話、動物恐怖症の少年の話など、11編が ピアスの克明で緊張感のあふれる描写で綴られています。 幽霊や神秘な存在を描くことにかけては、児童文... (2003/01/25) -
ツレちゃんのゆううつ
投票数:7票
三島先生今、どうしてるんだろう。現役時代は本人と親交があったけど、全くどうしているかわからない。ご本人が見ていたら連絡ください!いただいた本も引っ越し時にどこかに行ってしまいました。読みたいで... (2015/03/05) -
復刊商品あり
ハンブルク演劇論
投票数:7票
そうそう、18世紀ドイツの啓蒙主義時代… ということはつまり、ロマン派の準備期となるわけです。 ロマン派からの視線によってランボー、ボードレール、シェイクスピア…etc. という近代を代表する... (2002/05/23) -
Oh!われら劣等生徒会
投票数:7票
読んでないですねぇ、読みたいです。 (2003/01/26) -
尋常小学国語読本 大正期復刻版合本 巻一より巻六まで
投票数:7票
母は昭和一桁生まれの世代ですが、尋常小学校唱歌のテープを購入して 聞かせたらとても懐かしがっていました。こういうものも見せてあげたい。明治から大正、昭和へと続く文化は戦前と戦後で大きく異なるの... (2004/05/13) -
ひき裂かれた顔
投票数:7票
某オークションサイトにて、この漫画本がもの凄い高額になっていましたので気になって調べてみたところ、あつたゆりこ先生は私の好きな菊川近子先生、古賀新一先生と並ぶ恐怖漫画を描かれる先生だと言うこと... (2017/01/18) -
ハリウッドとマッカーシズム
投票数:7票
ハリウッドの赤狩りについて日本語で読める基礎資料。 (2005/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!