復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 365ページ

ショッピング9,882件

復刊リクエスト64,266件

  • 先生をからかう本

    先生をからかう本

    【著者】楳図かずお

    投票数:8

    子供の頃は「楳図かずお」の名前だけで怖かった人も多いのではないでしょうか。私もその一人、同時代に発表されていた作品を全く読んだことがなく、親の立場になってからコンビニでみつけた「漂流教室」には... (2002/09/23)
  • 蒼い炎

    蒼い炎

    【著者】イケスミチエコ

    投票数:8

    子供の頃、何度も読みました! 幸せな家庭に育った主人公が、家族全員を殺害され、復讐を誓う…。 しかも、かつての恋人が彼女の為に刑事となり、復讐者となった彼女と再会するという、とにか... (2015/08/21)
  • こんなに緑の森の中

    こんなに緑の森の中

    【著者】谷山由紀

    投票数:8

    遥

    内容ほとんど知らないのですが、タイトルが好みというか、気になっている作品です。 (2003/08/27)
  • のら犬の丘 全7巻
    復刊商品あり

    のら犬の丘 全7巻

    【著者】石井いさみ(原作:真樹日佐夫)

    投票数:8

    幼い頃、それが何巻か忘れたが1冊だけお土産で、もらった。怪力の先生が何者かに、刺された?話で団虎太{多分主役の名前?}が犯人だと思ったら、違うらしい。‘ここから先は次の巻の話。前後を含めて全て... (2006/05/10)
  • 和英基本単語熟語集

    和英基本単語熟語集

    【著者】赤尾好夫

    投票数:8

    赤尾シリーズの赤い豆単語、青い豆熟語、そしてこの和英基本単語熟語集に匹敵する本が未だに試験に出るシリーズしか無いと言うのが現状です。 例えば、この本の熟語のgive rise to〜が載って... (2022/04/08)
  • 世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜

    世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜

    【著者】タックマン

    投票数:8

    八月の砲声と併読したい。 (2012/04/30)



  • ドカベン

    【著者】水島新司

    投票数:8

    キャラクターが大変個性的で、その面々によって織り成される野球ドラマがあまりにすごい! この頃は実際のプロ野球の選手たちも、本当にバラエティー豊かで、個がたっていたなあ。 そんな時代を感... (2017/10/17)
  • 大統領閣下

    大統領閣下

    【著者】アストリアス

    投票数:8

    とりあえず。 (2006/05/15)



  • 伯爵令嬢

    【著者】細川知栄子

    投票数:8

    昔読んでいました。 孤児の主人公が実は伯爵令嬢で…、という王道パターンですが、最後まで飽きずに読め大好きな作品でした。 (2020/09/01)
  • 私の中に誰かいる!

    私の中に誰かいる!

    【著者】樋口明雄

    投票数:8

    すき (2005/11/29)
  • 斎藤道三  ―  信長が畏れた戦国の梟雄

    斎藤道三 ― 信長が畏れた戦国の梟雄

    【著者】高橋 和島

    投票数:8

    欲しいから (2004/02/02)



  • 文化社会学

    【著者】A・ウェーバー/山本・信太・草薙訳

    投票数:8

    著者は日本では名前だけ有名で読まれていない人の一人。欧米の社会思想の言論とずれてしまうと思うので、人気があってもなくても手に取れるようにしてほしい。 (2010/11/03)
  • 南の島に雪が降る

    南の島に雪が降る

    【著者】加東大介

    投票数:8

    高校時代、学校に劇団の方がいらして、体育館のステージで演劇鑑賞会がありました。原作こそは読んだことがありませんでしたが、劇の内容としては、戦争時代を生き抜いた男たちの、涙する物語であった様に思... (2002/09/29)
  • あけましておめでとう計画

    あけましておめでとう計画

    【著者】野田昌宏

    投票数:8

    タイトルになった「あけましておめでとう計画」今なら絶対実現出来るはず。どこか本当にやってくれないだろうか。 (2003/04/13)



  • ビューティフル!亜子

    【著者】すずき真弓

    投票数:8

    すずき真弓先生といえば「さすらいの太陽」という向きも多いですが、私は迷わずコレ。ファッション界を舞台に、亜子と麗子(実は双子の姉妹)の火花散る戦い、カメラマン進一との三角関係、ナゾの援助者など... (2002/08/07)
  • 迷宮都市(ダールワス・サーガ2)

    迷宮都市(ダールワス・サーガ2)

    【著者】バーバラ・ハンブリー

    投票数:8

    吹き付ける吹雪の冷たさや、異生物から逃れた人々が身を寄せ合って あたる火の暖かさ。そんな感覚が思い出される気さえするのは、恐らく 作者の豊かな描写力があってこそ。量産と言えるくらいファンタ... (2007/09/25)
  • テイクダウン 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー (上)(下)

    テイクダウン 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー (上)(下)

    【著者】下村努、ジョン・マ-コフ、近藤純夫

    投票数:8

    7

    7

    「らばQ:ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人」 http://labaq.com/archives/50922744.html 映画は観たことがあったのですが... (2008/02/19)
  • 水晶の涙

    水晶の涙

    【著者】横田順彌(順弥)

    投票数:8

    xqo

    xqo

    埋もれさせるには惜しい名作です。 明治の息吹を感じるにはいい本かと。 (2004/06/22)
  • 妖婦の宿
    復刊商品あり

    妖婦の宿

    【著者】高木彬光

    投票数:8

    犯人当て小説の傑作との誉れが高い作品だというのに、このミステリー大繁栄の時代に手に入らないというのは勿体なさすぎます。 この作品の探偵役である神津恭介氏は、明智小五郎・金田一耕助と並ぶ日本の三... (2002/07/29)
  • 沼正也著作集 27 一区切り

    沼正也著作集 27 一区切り

    【著者】沼正也

    投票数:8

    沼ファンです。 (2007/02/18)
  • グランダー武蔵RV

    グランダー武蔵RV

    【著者】藤本信行, 田中文子, 日本アニメ企画

    投票数:8

    グラ武蔵の関連のものは今はほとんど出回ってませんし、なぜこんなに知られていないのか不思議です。DVDも出て欲しいくらい大好きです。釣りアニメの頂点と言えると思います。もう一度武蔵たちに会いたい... (2004/08/10)
  • スフレ

    スフレ

    【著者】藤野 真紀子

    投票数:8

    いろんな種類のスフレが載っていて、スフレだけが載っている本なので、絶対に欲しいと思います。藤野真紀子さんの本はおいしそうで、おしゃれなものばかりだと思います。このスフレの本もきっと 素敵な本だ... (2002/09/27)
  • 黄色魔術オリエンタルガール

    黄色魔術オリエンタルガール

    【著者】完顔阿骨打

    投票数:8

    凄く読みたいです。当時に雑誌で一度だけ読んだのですが、凄く気になるところで終わっていた記憶があります。単行本をもっていた友人に聞くと『そこで単行本終わってるよ』との事。『続きはあるけど、単行本... (2002/07/06)
  • 卒業 さらば、ワイルドターキーメン

    卒業 さらば、ワイルドターキーメン

    【著者】杉作J太郎

    投票数:8

    こんな作品を復刊する声が、、、 昔読んで、感動しました。 やりきれない男のロマンですよね。 また読みたい!一票。 (2003/03/05)
  • 詩画集 チッチとサリー

    詩画集 チッチとサリー

    【著者】みつはしちかこ

    投票数:8

    懐かしくふと思い出し、また読みたいと思いました。 思春期を迎えた娘にもぜひ読んでほしい。。。 近代の若者が何処かに置き忘れてしまった物がたくさん詰まってる・・・ ぜひぜひ、復刊を切望... (2010/09/30)
  • 日本コンピュータの黎明

    日本コンピュータの黎明

    【著者】田原総一朗

    投票数:8

    パソコン黎明期の参考資料として。 (2003/04/21)
  • 月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~

    月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:8

    LCCで海外に気軽に行けるようになったり、意識の高い学生が海外に出かけてNPOやNGOに協力するようになりました。そうしたなか、意識していきたい「眼差し」が、この作品には描かれています。また、... (2016/04/17)
  • スヌーピーのしあわせはあったかい子犬
    復刊商品あり

    スヌーピーのしあわせはあったかい子犬

    【著者】チャールズ・M・シュルツ 作 / 谷川俊太郎 訳

    投票数:8

    この本には、シュルツ氏のユーモアが凝縮されているのではないでしょうか。ユーモアという言葉もほとんど死語と化している最近だからこそちょっと忘れていた大切なものを思い出すのには最適かと思います。 ... (2002/06/19)
  • コンパイラ設計技法 理論と実践

    コンパイラ設計技法 理論と実践

    【著者】Tピットマン Jピーターズ

    投票数:8

    読みたいので復刊希望 (2004/08/26)



  • 実存主義を超えて

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:8

    絶版してしまい、目ン玉が飛び出るほど高額なプレミアがついた本でも、購入できる環境にあるなら幸せです。この本など大したプレミアもつかないくせに、手に入らないのですから。 良書であることは保証し... (2002/06/13)
  • 触手(タッチ)

    触手(タッチ)

    【著者】F・ポール・ウィルスン

    投票数:8

    アラン・バルマー博士のエピソードが欠けてしまっていては、ナイトワールド・サイクルの円環が閉じない!だけでなく、この作品だけ単体で読んでも、忘れがたいものがいつまでも胸に残る素晴らしい物語なので... (2007/02/05)



  • やるドラ公式設定BOX

    【著者】プロダクションI.G

    投票数:8

    最近この本の存在を知ったのですが、すでに入手困難のようです。 ぜひとも読んでみたいので復刊を希望します。 (2007/06/13)



  • ねこのゴルゴ

    【著者】空飛光一

    投票数:8

    単行本化されたのかどうだかわからないまま昔から探していまし た。ぜひまとめて読みたいです。 (2005/06/06)
  • ヘルタースケルター ヘヴィメタルと世紀末のアメリカ

    ヘルタースケルター ヘヴィメタルと世紀末のアメリカ

    【著者】椹木野衣

    投票数:8

    椹木野衣の批評はサブカルチャーについて語っていながら、テキストは知的興奮に満ちている。特に初期の代表作である『シミュレーショニズム』を読んでそう思った。所有している河出文庫版『シミュレーショニ... (2004/01/10)



  • 日本海軍地中海遠征記

    【著者】紀脩一郎

    投票数:8

    おそらく、第一次大戦時、日英同盟に基いて友邦英国の求めに応じ、我が海軍が派遣した第11艦隊の記録だと思います。当時連合国はドイツ海軍Uボートの跳梁により、兵站輸送線の危機に見舞われていたのです... (2002/05/23)
  • 実践カバラ
    復刊商品あり

    実践カバラ

    【著者】大沼忠弘

    投票数:8

    ぜひともこの本を読ませてください! 魔術の深遠なる叡智の光を我らにも与えて下さい! 復刊を切望します!! (2003/04/08)
  • 源氏物語の謎

    源氏物語の謎

    【著者】藤本泉

    投票数:8

    藤本泉さんの著作の中でも「紫式部」・「源氏物語」は何度も扱っているテーマであり、この本はその原点となっている作品です。1989年以降、作者が消息を絶っており、もう新作の発表が期待できない以上、... (2013/07/21)



  • こちら殺人課!――レオポルド警部の事件簿

    【著者】エドワード・D・ホック

    投票数:8

    ホックだったら、絶対手に入れたいから (2006/06/18)



  • ディズニーコミック・クラシック 全10巻

    【著者】ウォルト・ディズニーCO.?

    投票数:8

    昔図書館で見つけて以来、ずっとまた読みたいと思っていました!!同じ思いの方がいてうれしく思っています。 ぜひ復刊してほしいですね!! (2006/03/04)
  • 天才将棋帝国

    天才将棋帝国

    【著者】バトルロ イヤル風間

    投票数:8

    毎週週刊将棋や、将棋世界でバトルさんのマンガをみるたびに、 単行本化してほしいとおもっていたら、なんと過去に発売されて いたことをしりました。 本屋には当然取り寄せにいきましたが、絶版しててみ... (2002/05/15)
  • ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし―手芸を楽しむ77のアイデア

    ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし―手芸を楽しむ77のアイデア

    【著者】ダブルハピネス

    投票数:8

    最近手芸に興味があって、下田直子さんの本を見ていくつかバッグを作りました。そうしたら他の本を見たくなって探していたら、この本にたどり着きました。なかなか手に入りにくいらしいので、手芸ファンの皆... (2003/05/03)
  • ボアズ=ヤキンのライオン

    ボアズ=ヤキンのライオン

    【著者】ラッセル・ホーバン

    投票数:8

    この本は出た当時、買おうかどうしようか迷ってついに買わずにきてしまいました。当時お金のない貧乏学生でしたので(笑)、今だったら一、二もなく買っとけ!でしたでしょう。もう、どこにも売っていないの... (2004/02/15)
  • カジノ資本主義
    復刊商品あり

    カジノ資本主義

    【著者】スーザン・ストレンジ

    投票数:8

    未読につき復刊希望 (2004/08/12)
  • 山本五十六と米内光政

    山本五十六と米内光政

    【著者】高木惣吉

    投票数:8

    興味深い内容で是非読んでみたいと思ったからです。 (2019/03/03)
  • ヴィシュバノール変異譚~黒霧海域の章

    ヴィシュバノール変異譚~黒霧海域の章

    【著者】水杜 明珠

    投票数:8

    中学の頃一度読んでから、やみつきなってしまった物語です。 是非とも復刊して、みんなに読んでもらいたいです。 (2006/02/04)



  • 自由の限界

    【著者】J.M.ブキャナン

    投票数:8

    本書は、ノーベル経済学賞も受賞しているジェームズ・ブキャナンの主著です。 自由主義の大胆な立て直しを主張しています。 1977年出版なので、新訳で刊行してほしいです。 彼の本... (2014/03/11)
  • イエスの知られざる生涯

    イエスの知られざる生涯

    【著者】H.スペンサー・ルイス

    投票数:8

    図書館で借りて、何度も読みました。今まで読んだイエス関連の本のうち、一番納得のいくものでした.イエス誕生以前の背景から、いろいろな事柄や状況などの流れがスムーズに入ってきました。手元に置いてお... (2004/08/15)
  • 大和民族はユダヤ人だった

    大和民族はユダヤ人だった

    【著者】ヨセフ・アイデルバーグ

    投票数:8

    日本のキリスト教関係者の間でも古代神道とユダヤ教との相似性についての研究がなされており、どうやら古代日本社会はユダヤから何らかの影響を受けているという説が現在有力である。題名の意味することはや... (2004/07/25)
  • 闘いて候う

    闘いて候う

    【著者】森田雅

    投票数:8

    安藤組に関する書籍はわりとたくさん出ていますが、基本的には みな安藤昇氏の「激動」の焼き直しです。 この本は幹部から見 た安藤組のよりリアルな歴史が書かれています。実話時代に連載 中に飛び飛び... (2002/05/01)



  • 支那学研究法

    【著者】武内義雄

    投票数:8

    現在《武内義雄全集》第9巻(角川書店)に収められている。したがって読むことはできるが、《支那学研究法》の部分はその5分の2ほどである。この書は、ふだんに携行して何かのおりに開いてみて欲しい書。... (2002/04/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!