復刊リクエスト一覧 (投票数順) 253ページ
ショッピング9,888件
復刊リクエスト64,296件
-
闇のメルヘン
投票数:13票
「美樹」が登場するのは「夢の樹」ですね。「夢の樹」も「闇のメルヘン」も何度も何度も読みました。「闇のメルヘン」のうちの「たちつてと」が可愛いし絶妙な構成だし一番好きでした。ぜひ復刊してほしいと... (2008/07/10) -
Only You 全8巻
投票数:13票
末次先生の作品は、本当に心にひびくものばかりです、どの作品もドキドキしながら読んでいます。何度読んでもいい作品ばかりですが、この本は何処に行っても手に入りません。末次先生もしてはいけない事をし... (2007/04/11) -
King of Zipangu 信長
投票数:13票
最近、この漫画の票を読んで興味をもちました。大好きな漫画のひとりだったのですが、すっかりご無沙汰なうちに発表された作品なので、ぜひ読んでみたいです。 (2006/01/17) -
英単語ネットワーク 前置詞編 基本動詞編 名詞編 形容詞編 全四巻
投票数:13票
高校のときに前置詞・基本動詞編を読んだのですが、それぞれの言葉の基本的なイメージをつかませ、そこからさまざまな具体的な意味(訳語)やイディオムがどうやって派生するのか、とてもクリアに書いてあっ... (2005/09/14) -
鬼がふり返った刻
投票数:13票
私はまず「銀のトゲ」を読み、魅力的なキャラクターと綺麗なストーリーに夢中になりました。 そしてコメントに「この登場人物は鬼がふり返った刻にも出ています」と書かれているのを発見し、読みたくて堪ら... (2004/05/10) -
風の封印
投票数:13票
ばけこさんは、同人誌時代のさけこさん名義の時とても好きで同人誌を買ってました。商業誌では同人誌時代のようなファンタジーをあまり描かれなかったのが残念ですが、1冊だけ大判の商業単行本は持っていま... (2005/02/06) -
一わだけはんたいにあるいたら…
投票数:13票
みんなと同じことをするのが正しいと洗脳されている日本。 私はどうも違うと思う。 みんなと同じじゃなくたって、いいんだ! 自分は自分でいいんだ! そのことを、自分の子どもに伝えたいと思い... (2007/08/31) -
性エネルギー活用秘法
投票数:13票
はずかしいのですが、正直。たいとる。 たぶん、同じ思いの方は多いのではないでしょうか。 希望理由は、大きく二つ。 5つのチベット体操をはじめまして、第6の儀式も行ってみました。すると... (2006/11/28) -
天外魔境ZEROゲームブック
投票数:13票
天外魔境ZEROは素晴らしいゲームです。いまもなおファンは多く、色あせていません。 当時はSNSもなく情報もなかったので、このゲームブックの存在は最近知りましたが、数が少ないのかプレミア... (2023/09/18) -
調律法入門
投票数:13票
調律師を目指す方の入門書的な本で必携です。 演奏家の方も是非一読の価値はあると思います。 この本が出版されてすぐに購入して、時折愛読して おりましたが、書き込み等しておりまっさらの本を どうし... (2004/04/30) -
紀州雑賀衆・鈴木一族
投票数:13票
雑賀衆については文献が少なく、これだけまとまった情報を得られる書籍は他に無い。昨今ゲームキャラクターとして登場して以来、幅広い年代から雑賀衆が注目されて来ており、需要はかなりあると思われる。 ... (2009/02/15) -
復刊商品あり
バブリング創世記
投票数:13票
どのかの本屋で立ち読みした「眠りに関する本」...だっけなぁ?とりあえず、その本の中に、このバブリング創世記の一文が載っていて面白かったのだけ覚えています。それに立ち読みだったから、あまり内容... (2004/04/27) -
タクティクス オウガ 公式ガイドブック
投票数:13票
使い込み過ぎで既に本ではなくなってしまったものを所持してます。内容が攻略については文句のつけどころなく充実しており、ライターのコメントも笑えること請け合いで、読み物としても大変面白い。キャッチ... (2005/12/01) -
復刊商品あり
エクスカリバー最後の閃光 全上下巻
投票数:13票
メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなにも面白い作品はないですよ?... (2004/09/05) -
復刊商品あり
病める舞姫
投票数:13票
日本語を理解できる人間が数多くいるこの国で、 この作品に触れる機会がなかなか無いという現状は、 単なる巨大な不幸だ。 これほど特異で稀少で秀逸な作品が絶版になったまま放置されているのは、出版業... (2006/04/29) -
緑の海の海賊たち 世界新少年少女文学選11
投票数:13票
小学生のとき図書館で何度も借りて読んだ挙句、 大きくなってから注文して買った今でも宝物の本です。 自分の中では密かに名作と思っていたのですが、 復刊ドットコムに名前が挙がっているのを見て... (2005/07/21) -
アレクサンドロス伝奇 全7巻
投票数:13票
榛名しおりさんの作品で初めて読んだ作品で、感慨深いです。歴史物のなかでも、なかなか(日本では)書かれることが少ない時代を取り扱っています。 少女小説(ホワイトハート文庫なので当たり前ですが... (2013/02/02) -
ロリィの青春FCワイド版
投票数:13票
大好きです^^ 番外編を読みたいので是非復刊してほしいです! (2013/05/12) -
ドラゴンクエスト モンスター物語
投票数:13票
子供のころ購入して、はじめて夢中で読んだ本です。 何度も読みましたがブックカバーがしっかりしていて手触りもよく きれいなままでした。 スライムの話とベビーサタン(だったかな?)の話が好き... (2009/09/07) -
ドラゴンクエスト アイテム物語
投票数:13票
「モンスター物語」と合わせて復刊希望。表紙のロトのフル装備をしてポーズを決めていた勇者がカッコよかった。ドラクエ好きなら絶対に楽しめます。そしてどこまでもドラクエの事が好きになるでしょう。ドラ... (2011/09/19) -
ザ・ビートルズ・ソングブック
投票数:13票
最近この本の存在を知りました。オークションその他検索しましたが、かなり高額で取引されており手が出せません。是非とも復刊をお願いします。 (2020/11/19) -
作りながら学ぶコンパイラ/インタプリタ
投票数:13票
構造化BASICのコンパイラ/インタプリタの作成の具体的な手引きは、ほかに類がないと思う。 また、何らかのソフトウェアやゲームなどにスクリプト機能を実装する場合にBASICはユーザに分かりやす... (2004/03/25) -
聖悠紀単行本未収録作品
投票数:13票
“音楽雑誌”というのは、小学館発行のFMラジオ週刊誌『FMレコパル』<現在廃刊>のことでしょうか?“レコパル・ライブ・コミック”という、小学館ならではの多彩なベテラン漫画家によるアーティストや... (2005/02/16) -
サン=ジョン・ペルス詩集
投票数:13票
中井久夫さんの本の中で語られていて、大変興味をもちました。(中井久夫集7) (2024/06/06) -
Pia キャロットへようこそ!!3オフィシャルファンブック
投票数:13票
とても欲しい物なのでこの本のネットオークションに参加したところ、 定価の2~3倍まで跳ね上がるのは当たり前のようですね。 (高すぎて落とせません) 是非とも増刊をお願いしたいです。 ゲームのフ... (2004/12/07) -
ケンジントン公園のピーター・パン
投票数:13票
子供の頃、図書館で借りました。アーサー・ラッカムの絵が素晴らしく、子供ながらにその世界に引き込まれました。イギリスでもあんなに美しいカラー挿絵が入ったピーターパンの本はもう手に入りません。是非... (2005/12/27) -
大地の冬のなかまたち
投票数:13票
廃刊になったため。 『大地の冬のなかまたち』の前編にあたる『天使で大地はいっぱいだ』に心のそこから感動を覚えました。今の世の中忘れ去られようとしている、人の温かさがじわりと染み出すような物語は... (2004/03/02) -
復刊商品あり
縹緲譚
投票数:13票
手に入らないので (2014/12/17) -
中国のアウトサイダー
投票数:13票
ほしい。 (2008/12/31) -
中国的レトリックの伝統
投票数:13票
中国文学好きなので。 (2006/05/21) -
ナルニア国の住人たち
投票数:13票
C・S・ルイスの「ナルニア国ものがたり」は今まで読んだ童話のシリーズの中でも、一番好きな作品です。その魅力に取り付かれた理由のひとつが、美しい挿絵達です。是非読んでみたいと思うので、復刊を心か... (2004/03/08) -
孫悟空はサルかな?
投票数:13票
ずっと昔に大学で講義を受けたが、ほとんどいつも宿酔いでちゃ んと聞ける状態ではなかったのが残念。面白い話をされて いたのは断片的に覚えているので、改めてどんな話をしていたの か、まとまった形で... (2006/08/19) -
おにがきた
投票数:13票
先日絵本ライブでスライドでみせていただきました。子供も食い入るように見ていていました。はらはらどきどきくすっと笑いもあってほんわかやさしい気持ちになりました。ぜひ手元において何度も読んでやりた... (2006/02/18) -
ぶさいく子育て日記
投票数:13票
アニメ、映画吹き替え、ドラマ、舞台でも精力的にご活躍されている女優、田中真弓さんの著書。 ジェンダー、働く女性、子育て、 男性社会を生き抜く女性の姿が描かれている本作は現代においても非常に... (2023/10/16) -
藩校と寺子屋
投票数:13票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
復刊商品あり
終りに見た街
投票数:13票
05年度にテレビ朝日系で放映されたドラマを見て始めて知ったが、非常に良く練り込まれた作品であったと思った。 戦時中の状況、苦労等をリアルに描けており、タイムスリップという歴史的面での主人公達... (2006/01/07) -
公子風狂
投票数:13票
一度図書館で借りて読んだのですが、曹操だけに限らず息子の曹丕、曹昴、孫の曹叡も取り上げていて女性視点による様々な恋愛が楽しめたので面白かったです。特に別の作品「公子曹植の恋」では悪役に徹底して... (2007/01/24) -
色判官絶句
投票数:13票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
二龍争戦
投票数:13票
私も以前このシリーズを読みましたが、とても楽しく、歴史上の人物名を覚えることが出来ました。私が三国史に触れたのはこの本が初めてです。 しかし、そういう勉強に関係しない点でもこのシリーズはとて... (2007/10/13) -
黙示録の秘密
投票数:13票
todaysさんのコメントをよんでびっくりです。 僕もおんなじような事してました。 白樹社どうなったかな。 ユダヤ問題研究家の宇野正美さんにも送りましたが 多分読まれてないのでしょう。... (2009/12/08) -
江戸の遊女
投票数:13票
江戸時代と一口に言っても、前期・中期・後期で考証的には大きく異なり、大変です。 だからこそ、そこを乗り越えて挑戦して書いてみたいという野心を覚えます。 (2004/02/16) -
江戸の賎民
投票数:13票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
冬の子供たち
投票数:13票
過去にサンリオ文庫で読んだのですがSFを止めていた時期に古本屋に売ってしまいました。 少し前に「ハローサマーグッドバイ」の新訳が河出文庫からでたときに他のももう一度読みたくなって図書館含めて... (2012/05/12) -
スター・ウォーズダークセイバー(上)
投票数:13票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
ロザニー姫と浮気な王子さま
投票数:13票
カイ・ニールセンの挿絵の大ファンです。書店で購入できる本が少なく寂しいかぎりです。 新装版「十二人の踊る姫君」よりも絵の数が多く装丁も綺麗という情報があり、ぜひ見たいのです。この作品は近隣の... (2014/11/13) -
復刊商品あり
大帆船
投票数:13票
読みたい、ただそれだけです。 (2004/06/25) -
花のにおう町
投票数:13票
初めて呼んだのは小学生の時(10年ほど前)でしたが、ふしぎな文房具屋や、ききょうの娘、などは今でもあの独特の雰囲気と共に印象に残っています。安房直子さんの作品で好きなものだったので絶版になった... (2004/03/14) -
Maxi
投票数:13票
この作者さんの本を読んでかこの作品を読みたくなりました。 (2010/03/28) -
コールドメディシンA錠
投票数:13票
著者の短編集『A LOT OF』に収録されていた第0話を見て、どうしても読みたくなりました。 最近は著者の一般誌での人気もあり、注目は高いはずです。 アマゾンなどではプレミアがついて一冊約五千... (2005/07/10) -
下総・奥州相馬一族
投票数:13票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!