復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1167ページ

ショッピング10,092件

復刊リクエスト64,424件




  • パレットと画家の色

    【著者】匠秀夫監修

    投票数:1

    雑誌扱いであるため、絶版もやむなしと言えるが、このまま無くしてしまうには惜しい内容でした。何らかの形で書籍化して欲しい。 (2005/10/05)



  • 海底少年マリン

    【著者】不明

    投票数:1

    当時、TVアニメで見ていて、とても好きな作品でした。コミカライズされているかどうか解りませんが、当時の時代背景を考えますと、学年誌等で掲載されていた可能性は大きいと思います。よろしくお願い致し... (2005/10/04)
  • 存在と意識

    存在と意識

    【著者】S.L.ルビンシテイン

    投票数:1

    日本での弁証法的唯物論の立場からの心理学研究はどのくらい成果を挙げたのだろうか。思うに,このような名著が,現在入手困難な状況がその水準を物語ってはいないだろうか。唯物論の立場から心理学を論じて... (2005/10/04)
  • 結婚

    結婚

    【著者】遠藤周作

    投票数:1

    時代背景は古いですが、内容は十分現在に通じるものです。 (2005/10/03)



  • 星つかいのステラ

    【著者】ゲイル・ラドレイ・文、ジョン・ウォールナー・絵、友近百合枝・訳

    投票数:1

    絵が可愛すぎ、想像力がすばらしい! (2005/10/03)



  • 電磁気学 物理学大系 基礎物理篇 7

    【著者】宮島龍興

    投票数:1

    興味あり (2009/08/18)
  • 物理数学演習 (基礎物理学選書20)

    物理数学演習 (基礎物理学選書20)

    【著者】押田勇雄〔ほか〕編

    投票数:1

    物理数学とセットで学習することで物理学を数学を駆使して自家薬籠中のものに出来ることと思う。 (2005/11/04)
  • 物理数学 (基礎物理学選書14)
    復刊商品あり

    物理数学 (基礎物理学選書14)

    【著者】押田勇雄

    投票数:1

    著者の「物理学の基礎を徹底して理解して貰いたい」との気持ちがにじみ出てくる内容である。 近年、類書が出てきているがこの本を凌駕したものは無い。 (2005/11/04)



  • 楢重硝子絵集

    【著者】小出楢重

    投票数:1

    楢重の硝子絵は現在の画集にもわずかしか掲載されておらず、纏めて見る機会がないのが残念です。古書価も高騰しすぎの感があります。 (2005/09/29)
  • サラかん 日本一のサラリーマン

    サラかん 日本一のサラリーマン

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も... (2005/09/28)
  • サラかん 運命の配置転換!?

    サラかん 運命の配置転換!?

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も... (2005/09/28)
  • サラかん 優勝は想定内!?

    サラかん 優勝は想定内!?

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も無い... (2005/09/28)
  • サラかん 2年目はつらいよ!?

    サラかん 2年目はつらいよ!?

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も無い... (2005/09/28)



  • ココアはいかが? かがくのとも342号

    【著者】油谷勝海・作、木村功・写真、奥井一満・原案

    投票数:1

    写真の捕り方が巧みで見ていて子供向けにしてはおしゃれでカワイイ。 (2005/09/28)
  • 中川一政ブックワーク

    中川一政ブックワーク

    【著者】中川一政

    投票数:1

    尾崎士郎をはじめとして、中川一政氏が手がけた装幀本は実にたくさんあり、本書は愛書家は勿論、美術愛好家が見ても愉しいものです。 (2005/09/28)
  • 幽霊は足あとを残す

    幽霊は足あとを残す

    【著者】小池杜彦

    投票数:1

    怪奇探偵のファイル2を読みました。面白かったです。それではとファイル1(この本)を探しましたが絶版との事。復刊お願いします。 (2005/09/27)
  • 化身

    化身

    【著者】愛川晶

    投票数:1

    ファンなので、作家の作品をすべて読みたい。 (2005/09/27)
  • 海の仮面

    海の仮面

    【著者】愛川晶

    投票数:1

    シリーズをすべて読みたい。 (2005/09/27)
  • ハレンチ

    ハレンチ

    【著者】彬聖子

    投票数:1

    読みたいと思ったら絶版だった。2003年発売なのに、早すぎる・・・。復刊希望 (2005/09/27)



  • 電気力学 (物理学叢書)

    【著者】オッペンハイマー著 (小林稔訳)

    投票数:1

    長らく大学で電気力学、電磁気学を担当した。簡潔で示唆に富んだ記述に感動した。今一度ゆっくり読み返してみたい。 (2008/08/22)
  • 天の夕顔 前後

    天の夕顔 前後

    【著者】中河与一

    投票数:1

    現在、若い方々にはあまり知られていない作家ですが、名作「天の夕顔」は辛うじて出版されているので、もっと著者について知っていただくために復刊を希望します。 (2005/09/24)
  • 電気工学基礎講座 全19巻(内絶版の物)

    電気工学基礎講座 全19巻(内絶版の物)

    【著者】二村 忠元 他

    投票数:1

    kei

    kei

    物理学の全集は結構国内版で存在するのに電気工学の全集 というのはあまりない上あったとしてもそのシリーズのうち 数冊はもう既に廃盤になっていることが多いように思います。 僕自身、大学で電気工学... (2005/09/24)
  • 窓べの少女

    窓べの少女

    【著者】遠藤みえ子、三木由記子

    投票数:1

    妻が本が大好きで、著者の方にお世話になったので、お礼がしたいから。 (2005/09/24)



  • やさしい電子計算機 ハードウェア入門

    【著者】R・ローベルグ/T・ルッツ

    投票数:1

    IT時代の現在パソコンがあることが当然の世の中になっているし、本屋に足を運べばコンピュータが何をしているのか、或いはその作動原理につい分かりやすい書いた本も一応は揃っている。そういた類書を何冊... (2005/09/24)
  • 受験化学の難問47

    受験化学の難問47

    【著者】大町忠敏

    投票数:1

    読みたい。 (2005/12/04)
  • ロールシャッハ・テストQ&A

    ロールシャッハ・テストQ&A

    【著者】岡部 祥平 、菊池 道子

    投票数:1

    ロールシャッハを学ぶ初心者が抱きやすい疑問に答えた本です。 古本探しましたがまったく見つかりません。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2005/09/23)



  • 現代基礎物理学選書 電磁気学1、2

    【著者】ジャクソン著 西田稔訳

    投票数:1

    やや高度ではあるが、電磁気の深い洞察を与えてくれる良書。 章末の練習問題も重い問題だが類書にないものであり、ぜひ手元においておきたい。 (2007/02/06)



  • 一七七三年の聖夜

    【著者】ノーラ・ロバーツ

    投票数:1

    刊行予定に入っていたのに、刊行されない。 マクレガーシリーズの最後の一冊 (2005/09/22)



  • 水島みき単行本未収録作品集

    【著者】水島みき

    投票数:1

    すき (2005/11/25)



  • やさしい電子計算機 ソフトウェア入門

    【著者】R.ローベルグ/T.ルック 共著

    投票数:1

    コンピュータの基礎について、分かりやすく書かれているため。 疑問に思うことについてトコトン懇切丁寧。 (2005/09/20)



  • ストロベリーフィールド

    【著者】水島みき

    投票数:1

    すき (2005/11/25)
  • 丘の上の出会い

    丘の上の出会い

    【著者】アンヌ・フィリップ

    投票数:1

    どのような物語なのか、読んで話の風景を味わいたい。 (2005/09/19)
  • 図説 インフォメーショングラフィックス

    図説 インフォメーショングラフィックス

    【著者】ピーター・ウィルドバー、マイケル・バーグ共著 / 猪俣 裕一監修

    投票数:1

    情報デザインの参考資料としてあげらていることが多いのでどのような内容か見てみたい。 (2005/09/18)
  • 藤原王朝の謎

    藤原王朝の謎

    【著者】神 一行

    投票数:1

    以前購入して読んだが処分してしまい、もう一度読んでみたくなったので (2005/09/16)
  • 古代日本の謎

    古代日本の謎

    【著者】神 一行

    投票数:1

    以前、購入して読んだが処分してしまい、廃刊となった今、また読みたくなったので (2005/09/16)
  • 血ぬられた飛鳥時代の謎

    血ぬられた飛鳥時代の謎

    【著者】神 一行

    投票数:1

    特に飛鳥時代が大好きで以前購入して読んだが捨ててしまい、今もう一度読んでみたくなった。 (2005/09/15)
  • CDブックス 昨日生れたブタの子が―戦争中の子どものうた

    CDブックス 昨日生れたブタの子が―戦争中の子どものうた

    【著者】笠木 透 (著), 岩田 健三郎

    投票数:1

    大学のセミナーで講師の方が紹介してくださいました。 替え歌、最高に笑えます。世相を風刺したり、子どもの視線(?)が何とも・・・! (2005/09/15)
  • 大学演習 量子物理学

    大学演習 量子物理学

    【著者】山内 恭彦

    投票数:1

    量子力学の応用について優れた本の一冊であるため。 (2005/09/13)
  • 記憶の暗殺者たち

    記憶の暗殺者たち

    【著者】P・ヴィダル=ナケ

    投票数:1

    ナチとホロコースト研究のため 歴史捏造者対策講座です (2005/09/13)



  • 街田みつる単行本未収録作品集

    【著者】街田みつる

    投票数:1

    すき (2005/11/23)
  • 電気力学と相対論(共立物理学講座10)

    電気力学と相対論(共立物理学講座10)

    【著者】谷川安孝

    投票数:1

    これも,有名な本ですね.復刊をお願いします. (2010/03/26)
  • かんたろうまってたよ

    かんたろうまってたよ

    【著者】井出隆夫、月岡貞夫

    投票数:1

    正

    こどもに見せたい。 (2005/09/12)
  • 山内一豊 運を呼びこむ生き方

    山内一豊 運を呼びこむ生き方

    【著者】正延哲士

    投票数:1

    なかなか、見つけることが出来ないので。 是非とも、復刊していただきたい。 (2005/09/12)
  • しまうまのゼブラ

    しまうまのゼブラ

    【著者】シルビアンヌ・ガングロフ とどろきくんぺい

    投票数:1

    とてもシンプルな絵本でありながら、大人も子供も楽しめるユーモアたっぷりの展開。動物大好き・いたずら大好きな子供たちのハートをぎゅっとつかむ一冊です。 幼児の会で初めてこの本に出会ったのですが、... (2005/09/11)



  • 天翔ける

    【著者】鎌田 洋次

    投票数:1

    途中まで雑誌で読んでましたが最後がどうなったのか気がかりです。 (2006/04/13)
  • みずうみのたから

    みずうみのたから

    【著者】イヴァン・ガンチェフ

    投票数:1

    きれいな青が印象に残っています。 とても綺麗なので購入したいです。 (2005/09/11)
  • 電磁気学演習(基礎物理学選書シリーズ21)

    電磁気学演習(基礎物理学選書シリーズ21)

    【著者】小出昭一郎

    投票数:1

    ぜひ読みたいです。 (2010/09/22)
  • アシスト日韓辞典

    アシスト日韓辞典

    【著者】時事英語社

    投票数:1

    韓国語学習に役立てたい。 (2005/09/09)
  • アイリーン・グレイ 建築家・デザイナー

    アイリーン・グレイ 建築家・デザイナー

    【著者】ピーター・アダム著 小池一子訳

    投票数:1

    グレイ女史のファニチュア・デザインは今でも現役のものが多く、そのデザインはいまも新鮮です。彼女の評伝として本書は最高のものでしょう。 (2005/09/08)
  • 幕末辰五郎伝

    幕末辰五郎伝

    【著者】半藤一利

    投票数:1

    江戸の誰もがあこがれ、頼る、江戸町火消を組の頭・新門辰五郎。この方に惚れました!私はこの本を読んだことはありません…。どうか復刊をお願いします! (2005/09/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!