復刊リクエスト一覧 (投票数順) 338ページ
ショッピング10,228件
復刊リクエスト64,447件
-
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
ケイト・グリナウェイの絵が大好きなのです。 (2004/03/16) -
あらイヤーンないと
投票数:9票
今手元にない本だが、ぜひまた読みたい。詳しい内容については忘れてしまいましたが、所持している有紀書房の書籍に案内文が載っていたので、以下に転載します。新書判で定価は320円。たしか1965年出... (2006/12/05) -
はなはなみんみ物語
投票数:9票
自分が小さい頃に大好きな本でした。子供に読みたいのでどうか再販をお願い申し上げます (2022/07/06) -
CHIKUZEN SATOH PHOTO&MESSAGE As I am…終わりなき旅の途中で
投票数:9票
発行当時から、シング・ライク・トーキングのファンであったにもかかわらず、この本の存在を知らずにきてしまい、今頃になって読んでみたいという思いを抑えられなくなりました。どんどん世界を広げているシ... (2002/04/22) -
ウルトラマンエース
投票数:9票
小学生の時に持っていましたが引っ越しの時に無くしてしまった物の1つでした。 手元に置いておきたいです。 (2022/10/24) -
雪のたから
投票数:9票
私も最初は アンネットみたいに ルシエンが不幸になればいいと思って、 ルシエンがひどい目にあうのを喜んでいました。 物語を読み進むにつれて それは 神様のみこころに かなわないのを... (2010/04/12) -
百万人のデザイン
投票数:9票
1959年にダヴィッド社から発売された勝見勝訳の当時の日本語版 と2003年に復刻された英語版を持っていますが、英語復刻版のほ うが図版が若干充実しています。デザインされたプロダクト自体 がか... (2004/07/26) -
100Mのスナップ
投票数:9票
30年来のくらもちふさこさんのファンです。 出版当時は当然持っていたのですが、「いいよ~、読んでみ~」 と人に薦めるうちに、帰らぬ本となってしまいました。 なぜか古本屋にもなかなかなく、どうし... (2003/09/26) -
ザ・ドリフターズ101のひみつ 第2集
投票数:9票
「全員集合ザ・ドリフターズ101のひみつ第2集」 ・アイミーマーのズッコケけん ・V1はもらったぜ ・ドリフ学園の応援団 ・えさはコロッケで ・あわてものとなまけもの ・志村けんストーリー ・... (2004/11/25) -
わが愛しのワトスン
投票数:9票
ホームズの意外な正体にスポットを当てた作品としては、マイケル・ディブディンの「シャーロック・ホームズ対切り裂きジャック」などがありますが、この作品は知りませんでした。恐れ多くも、自称「シャーロ... (2005/06/14) -
清末政治思想研究
投票数:9票
近代中国思想研究は、この本に賛成するも、批判するのも、この本からはじまるといっても過言ではない。文体も難解ではなく、むしろわかりやすい。古書店で高額で取引されているが、是非再刊し、多くの人に読... (2002/04/11) -
ランダウの素顔
投票数:9票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
復刊商品あり
レンズ設計法
投票数:9票
非常にコンパクトで、レンズの基本が理解できる。 おそらく、光学会社では皆さん買うでしょう。 ついでですが、小瀬先生のフーリエ結像論も復刊してください。 共立は設けるだけの会社なのでしょうか。... (2002/06/14) -
アグネス白書 全二巻
投票数:9票
最近ちょっとした機会があって、クララ白書の復刻版を読んだんですが、続きが気になって、気になって仕方ないんで復刻してほしいです。 せっかく、クララ白書のほうは復刻したのに、続きは復刻されてないな... (2002/06/07) -
コブラ
投票数:9票
中南米の各文芸形式においてボルヘス/ネルーダ/ガルシア・マルケスらによる見事な完成がなされたあと、言語実験的な作風が台頭しましたが、こういった作品は翻訳がほとんどないか、現在非常に見つけにくい... (2004/04/13) -
驚異のスパイダーマン2
投票数:9票
スパイダーマンマジ好き・ グリーンゴブリン出るかな? (2003/11/12) -
空手バカ一代 全17巻(講談社漫画文庫)
投票数:9票
空手という一つの武道の修行者の実態を、その時代の雰囲気も交えて知ることで、武道をより深く理解する手掛かりを得られると考えるため。 (2021/12/20) -
松本孝弘/ベストスコア
投票数:9票
弾いてみたいから (2008/05/02) -
塔 (「尖塔」という題もある。)
投票数:9票
ゴールディングという大変な才能をもった20世紀の大作家の重要作。 ゴールディングの他の重要作は、(苦労の末)だいだい手に入れたが、これはどうしても手に入らない。 ゴールディングとなると読まずに... (2002/03/17) -
十二月王子 全3巻
投票数:9票
とても好きでした、この主人公。うう、もう一度会わせてください……。 (2004/05/20) -
飛行船帝国
投票数:9票
図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第9巻
投票数:9票
日本の誇る哲学者の一人として細部の論文集を読み直したい。 著作集は発刊されましたが、すぐに、売り切れ状態となりました。 この9巻は、各種雑誌に発表された論文を集めた物で、今、手に入らない物ばか... (2002/03/16) -
ア・ソ・コ 全5巻
投票数:9票
途中までしか読めてないので・・・。是非! (2007/05/20) -
NaNa 全6巻
投票数:9票
この作品、途中までは読んでいたのですが、当時の経済的状況から単行本をすべてそろえることができませんでした。 最近はゆとりもできたので書店を探してみたのですが、すでに廃刊扱い。どうしても続きが読... (2003/04/11) -
眠りの森でつかまえて
投票数:9票
最近電車の中でこのシリーズを読んでいる同年代の女性を見かけました。 (20代後半) 思わず声をかけたくなりました! 本当に大好きな、青春がつまった作品です。 手放してしまって後悔している... (2008/05/06) -
ミッドナイト・ロンリー・モンスター
投票数:9票
ずっと山田睦月さんが大好きでコミックスは全て初版で揃えていますし、これからもそのつもりです! でも、残念ながら年月や保管環境で大分痛んできてしまいました(T_T) やっぱり大好きな本は綺麗な状... (2002/03/11) -
ジョニ-・デップ
投票数:9票
ジョニー・デップのみの雑誌が少なすぎます・・ぜひ復刊をお願いします。。 (2003/08/17) -
復刊商品あり
幻のアフリカ
投票数:9票
学生時代に読んで、衝撃を受けました。 もう一度読みたいと思い続けていましたが、ずっと重版未定の状態です。かなり高価な本でしたが、文庫で復刻してくれるとうれしい。 あんな名著が手に入らないなんて... (2002/02/27) -
復刊商品あり
潜行三千里
投票数:9票
辻政信の戦後の行動について、是非知りたい。 (2006/12/09) -
見えない人間 上下巻
投票数:9票
朝日新聞の「サリンジャー氏を悼む」中、「見えない人間」に言及しており、是非読んでみたく思った。 (2010/02/01) -
超能力はワインの香り
投票数:9票
探してみないとわかりませんが、多分ずいぶん前に捨ててしまったような気もします。藤井青銅さんの本は気軽に読めるし楽しいので、活字読者を増やすいいきっかけになるとおもいます。 出版社もそのところを... (2004/01/01) -
手当療法
投票数:9票
非常に貴重な本です (2003/12/17) -
日本資本主義論争史
投票数:9票
読みたい。 (2005/12/04) -
幽霊塔
投票数:9票
元々はウィリアムスン作「A Woman in Grey(灰色の女)が原作と言う。こちらの 本もどなたか新たに翻訳して出版して欲しいものです。旺文社文庫の「幽霊塔」は黒 岩涙香が翻案したものです... (2005/03/08) -
デバイスレイン公式攻略ガイド&ファンブック
投票数:9票
欲しいな、と思ったそのときには重版未定、チェックを割と定期的にしていますが数年間重版未定のそのままで…; とても良い本(唯一の攻略本)ですので 是非復刊していただきたいです。 (2005/10/01) -
クロニクル1
投票数:9票
高河 ゆんさんのコミックが好きで集めています。 しかし、家庭の事情とかいろいろあって、本屋さんになかなか行けない時期がありました。 そして最近やっと時間も出来、ネットショッピングなどで調べてビ... (2002/02/05) -
富の理論の数学的原理に関する研究
投票数:9票
ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27) -
復刊商品あり
橘外男傑作集 青白き裸女群像・他
投票数:9票
現代のミステリー作家とは異なり「新青年」時代の作家には、独特の「空気」を運んでくれるものが多い。そのなかでも、とくに幅広いジャンル、読者をひきつける文体などにおいてユニークな存在は、なんといっ... (2002/01/18) -
相対論と宇宙論
投票数:9票
昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点 があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない 教科書... (2002/01/18) -
オケラ五世優勝す
投票数:9票
多田雄幸さんは,沢木耕太郎さんの本にも登場します。残念ながら1991年にオーストラリアで自殺されました。 生前は,人を楽しませるのが大好きな方だったようです。この本にもその片鱗がうかがえます... (2009/09/04) -
白樺叢書(全6巻)
投票数:9票
白樺派に興味があります。今では書籍として流通していない著者の本が揃っている。北海道立文学館で全揃えを見ましたが有島兄弟文士全員入っていて、特に白樺を抜ける前のなので復刊していただきたいです。 (2018/07/22) -
COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡
投票数:9票
3つの観点で貴重な資料 ・今日では世界中の博物館で採用されている、立体的な“歴史の壁”形式の展示の最初期の例の記録 ・ネット上でも中々見つけるのが困難な、コンピューター史初期にまつわる図版... (2025/01/13) -
くりぃむレモン フィルムコミックス全巻
投票数:9票
当時普通に本屋さんで売っていました。 恥ずかしくて買う事が出来ませんでした。 (2020/01/23) -
SF学園 次元侵略者を探せ
投票数:9票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
聖火の身代金
投票数:9票
この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/23) -
ダークブラウン強奪事件
投票数:9票
傑作ミステリーとの評判を聞いて。 (2004/01/20) -
シロベ
投票数:9票
1巻しか読んでないので文庫でもいいから続きが読みたいです。 (2005/05/20) -
月刊詩とメルヘン臨時増刊 林静一の世界
投票数:9票
しっとり湿った耽美的な女性画が妙にエロティックで好きな画家ですが画集が少なくて残念に思っています (2004/03/04) -
復刊商品あり
国家とは何か 政治理論序説
投票数:9票
この国家観が混迷する今の時代に、是非読み返したい。 (2012/02/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!