「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 354ページ
ショッピング2,058件
復刊リクエスト17,770件
-
80386プログラミング
投票数:47票
8ビットPCが廉価だった時代に同社の「Z80マシン語入門」は 購入していた。しかし、80386系PCは、当時高価だったため、『80386プログラミング』良書であることはわかっていても購入し損な... (2006/08/15) -
98パワーアップ改造名人
投票数:2票
PC98をパワーアップしたくて参考になる本を探してますが もう殆んどありません。 まだ必要としている人は沢山いると思います。 (2001/02/04) -
<パリ写真>の世紀
投票数:0票
-
<メディア>の哲学 ルーマン社会システム理論の射程と限界
投票数:3票
古本価格が高騰している。文庫化すべき。ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、講談社学術文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2013/01/07) -
復刊商品あり
<主婦>の誕生
投票数:1票
「主婦」とは何なのか、読んで考えてみたい (2019/01/09) -
A4革命
投票数:5票
山根氏の著作の中でも特に入手不可能に近く、袋ファイルシステムについて一番詳細に記述したものであると思いますので、復刊を希望いたします。 (2002/04/19) -
Adobe Illustrator 7.0Jパ-フ
投票数:0票
-
Adobe Illustrator 7.0 〜9.0スーパーガイド for Macintosh
投票数:1票
トレースに特化したillustratorの解説書 他の書籍にはない詳しい解説とテクニックが満載されています。 バージョンによる解説書ではなく、内容もかぶるところが ないので、全部そろえた... (2008/12/06) -
Art random 21
投票数:2票
じゃあ入れとくよ。 (2003/07/07) -
AT互換機ア-キテクチャハンドブック
投票数:1票
ATの資料的価値があると思います。 (2003/06/02) -
B29 ”超空の要塞”の正體
投票数:1票
凄い本だ! (2007/03/01) -
BHSのマフテアハ
投票数:21票
この本は、旧約聖書をヘブライ語原典で読む際に、大変有用なものです。BHSには、マソラ学者による注が印刷されていますが、それはヘブライ語による略記号や、ラテン語による記号が主です。日本人の学徒の... (2003/12/06) -
復刊商品あり
BMWメンテナンスブック OHVボクサーツイン編 完全整備分解手帖
投票数:2票
私もボクサーエンジンの旧車を所有しています。 (2019/06/24) -
Cによるらくらく構造化設計 ―ソフト開発の効率アップ!―
投票数:3票
新人研修のテキストとして利用したいです。 モジュールの強度、モジュール間の結合度はソフトウェア設計の基本です。 構造化設計でもオブジェクト指向設計でもいずれにも通じることです。本書はC言語... (2008/12/05) -
Cによる有限要素法のプログラミング
投票数:1票
C言語のプログラミングを通して、有限要素法の学習ができる内容の本を探しているから。 (2014/04/16) -
Cの解法と設計 (アジソンウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ56)
投票数:2票
本書は、出版社が倒産してしまったので入手困難。入門者がプログラミングの基礎をスキルアップするのに善い本だと思われる。 (2008/02/09) -
Cコンパイラ設計 yacc/lexの応用
投票数:1票
cコンパイラの作成で参照されているが、入手が困難 (2022/02/13) -
Cプログラミングの非常識
投票数:2票
つまずき易い部分を重点的に記述してあるため、困った時に何度も助けられました。 他のC言語の本をいくら読んでも理解できなかった内容が、この本でようやく理解出来たという部分も多いです。 会社の後輩... (2003/10/02) -
CプログラミングFAQ
投票数:23票
個人的にはインターネットから最新版を取り寄せるなりして、オンラインで参照する方がお勧め、ですし、復刊よりは最新を出していただく方が良いと思う(トピック「こんなものを探している」は既に古いのでは... (2001/12/29) -
C言語による有限要素法入門
投票数:6票
意外とC言語をもちいた有限要素法の入門書は少ないと思います。 良書であるであるということだけなのか、または著者が小説作家として有名なためか、古本屋での入手も困難です。 是非、復刊をして... (2008/03/15) -
CMにチャンネルをあわせた日-杉山登志の時代
投票数:115票
林真理子さんのファニーフェイスの死を読んだとき1960年から1970年の時代の世界に引き込まれ本の登場人物と共に私自身も一緒に生きたように心が振るえました。そして幼い頃の記憶をたどり1960年... (2011/02/23) -
Complete Maya programming - 日本語版 MayaプログラマのためのMEL、C++
投票数:1票
Mayaを仕事で使用しているのですが、最近になりMELを使用する機会が増えてきました。(今更ですが・・・) もう少し深く学習したいのですが、MELに関してまとめた日本語版の専門書が少なく... (2014/09/23) -
DDTに関する委託試験研究
投票数:1票
私の母は、子供の頃に頭からDDTの粉を振り掛けられたそうです。 (2012/07/21) -
DDT革命
投票数:3票
現在の医療制度の始まりは、敗戦後のGHQの政策であり、この時の公衆衛生福祉局長がクロフォード・サムスであった。サムスが目指したであろう医療の姿がここにあり、それを知ることによって戦後日本の福祉... (2006/12/11) -
Delphi 2.0J 32bitパワープログラミング
投票数:3票
様々な方が、Bibleとされている。 Win32アプリの行方は結局は廃れてしまうのかもしれませんが Win32 APIのなんたるかや、.NetにもつながるVCLについて知るには よい本なのかと... (2006/02/08) -
Delphi Object Pascal リファレンスブック
投票数:4票
非常に便利。 Delphiで開発をはじめて、沢山の本を購入しましたが、数年たったいまでも開くのはただ一冊、この本です。 新人にも勧めたいので是非復刊をお願いします。 (2005/08/05) -
Delphi Win 32 APIリファレンス
投票数:2票
delphiで使える本がないため (2009/09/16) -
DelphiプログラマのためのCGI入門 WebBrokerでらくらくプログラミング
投票数:6票
DelohiでCGIを解説している本が殆ど無いから (2006/03/29) -
Delphi応用プログラミング
投票数:100票
やはり、評価が高い書籍です。Delphiを始めるなら持っておいて損はない書籍であると思います。また、3部作のゲットにより作相乗効果も非常に期待できます。是非、「はじめてのDelphi」共々、復... (2003/08/09) -
DimとRankに泣く-数学の盲点とその解明
投票数:12票
「数学の盲点とその解明」シリーズの1冊であり、廃刊にするのはもったいないので。 (2006/11/08) -
DirectX 9シェーダプログラミングブック
投票数:1票
現在DirectXの書籍はほとんど刊行されておらず、特にシェーダーに関する良書が少ないのが現状です。 これからゲーム開発をして、見栄えを浴するためには重要な機能シェーダー。それを詳しく解... (2014/02/01) -
Dr.チャック・スペザーノのラブパック・セラピーカード
投票数:37票
セルフセラピーカードに触れ、ラブパックの存在を知りました。 ぜひ欲しくて探しましたが絶版・・・。 恋愛が人生を楽しくする、キラキラとさせてくれるものです。 ぜひ復刊して頂き、もっと愛が溢... (2010/05/18) -
Excel2002パーフェクトマスター
投票数:0票
-
Excel VBAゲーム大作戦 全2巻
投票数:6票
エクセルVBAのフリーゲームを リバースエンジニアリングしてみたい です。(不純な動機ですか) (2011/06/27) -
FMステレオチューナ
投票数:2票
FMラジオ放送や、FMチューナの製作に興味があるので読んでみたい。 (2008/11/14) -
FM音源わくわくパソコンミュージック1 全2巻
投票数:1票
FM音源の情報源が極めて少ない (2010/03/29) -
Fundamental of SOT SOT・その理論と応用
投票数:2票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
GHQ検閲官
投票数:3票
本邦現憲法制定時の状況を知り、憲法改正、新憲法制定について議論するために読まれるべき一冊。 (2022/03/21) -
GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略
投票数:31票
経営史の中で必ず出てくる著書の一つであるますし、多くの方が言っているとおりビル・ゲイツ氏推奨の一冊でもあります。 書店に問い合わせをした結果、廃刊との知らせを受け残念な思いをしました。 ぜひ研... (2001/11/07) -
Go! go!! PhotoDeluxe 2.0J for Windows
投票数:2票
旧版になるけど読んでみたい。 (2003/06/02) -
GPS電波妨害
投票数:1票
4日、ソウルや仁川(インチョン)、京畿道坡州(キョンギド・パジュ)などの首都圏で、携帯電話の時刻が故障するなど、全地球測位システム(GPS)の受信ジャマー が発生したのは、北朝鮮によるGPS電... (2016/04/13) -
iA Interior+architecture 07
投票数:1票
絶版後に探しているのですが、見つからないので… (2009/02/23) -
Inside ODBC
投票数:1票
ODBCに関する情報を調べているのですが、ODBCの根本の概念に関する資料が、現在ではまったくありません。Microsoft社のサイトでもこの本を参考資料として紹介されていますが、一部の図書館... (2011/01/17) -
J・W・ウォーターハウス
投票数:5票
学生の頃に一目惚れした画家さん。 大人になって名前を知って画集を探したのですが、既に絶版本となっていました。 解説本はあるのですが、ボリュームある画集はこれだけのようです。 是非復刊をお... (2024/03/03) -
JAVA+VRML JavaとVRML2.0で作るインタラクティブ3Dワールド
投票数:3票
JavaによるVRML空間の操作に関する本はほとんどなく、その点で貴重な1冊といえる。 (2002/06/24) -
JODK消えたコールサイン
投票数:2票
入手し損ねていた本なので。 (2006/02/26) -
KdV方程式 非線型数理物理入門
投票数:5票
学生の頃、図書館で借りて序章の「可換微分作用素とKdV方程式」全部と 第1章の最初のほうを計算を補いながら読みました。そして、いずれ続きを 読みたいと考えています。 序章は私のように代数幾何... (2004/04/07) -
KJ法 又は 移動大学
投票数:2票
興味がわき、読みたくなりました。 (2014/03/07) -
la rose―ばら・花図譜
投票数:1票
Mr.roseこと鈴木省三さんの図鑑です。 この本にしか載っていないバラも数多く、私が知った時は既に絶版でした。 ぜひ、実物を読みたいと思っています。 (2010/03/29) -
Little Smalltalk入門
投票数:27票
読みたいから (2008/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!