復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 303ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,758件

  • 統計的推測とその応用

    統計的推測とその応用

    【著者】C.R.ラオ

    投票数:42

    統計関係は軽い本が多すぎる。なぜこれが絶版か。出版社の姿勢の理解に苦しむ。絶版なので図書館で借りて全部コピーするしか手がない。これでますます本は売れなくなる。なお、「ネタバレ厳禁です」というよ... (2004/04/25)
  • 死の拒絶

    死の拒絶

    【著者】アーネスト・ベッカー

    投票数:4

    大学の授業でも用いたいので、ぜひ復刊をお願いします。 (2003/04/15)
  • 恥とアイデンティティ

    恥とアイデンティティ

    【著者】H・M・リンド

    投票数:2

    絶版になったからどうかなと思って図書館で呼んで見ましたが、非常に主張にバランスの取れた読みやすく、かつわくわくするようなアイディアにあふれた本です。 絶版になったのはアメリカの学会では大いには... (2003/12/15)
  • イタリア共産党讃歌

    イタリア共産党讃歌

    【著者】塩野七生

    投票数:22

    イタリアは1861年に悲願の統一を達成、1943年には王政が廃止され共和国となった。 しかし、統一後も政変に次ぐ政変であり、共和国になってもそれは変らなかった。 そして、そうした政情不安の... (2008/05/12)
  • 新修代数学

    新修代数学

    【著者】永田雅宜

    投票数:4

    . (2005/04/01)
  • 大地の微生物世界

    大地の微生物世界

    【著者】服部 勉

    投票数:3

    今、SARS(新型肺炎)とか、騒いでいるでしよう。 しかし、微 生物の世界は、まだ、まだ、分らないことが、イッバイあるよう なのです。 だから、騒ぐのは、おかしいとは言わないが、もう 少し、落... (2003/04/15)
  • 世話噺数理巷談-さろんのわだいにすうがくはいかが

    世話噺数理巷談-さろんのわだいにすうがくはいかが

    【著者】森毅

    投票数:7

    今迄知らなかった生物学の岡田節人、フランス語+「ごっこ」の山田稔、西洋史学の 清水純一、中国文学の吉田富夫といった方の対談がまた面白い。浅田彰の編集、再構 成の技が絶品です。 愛読してきました... (2004/08/05)
  • 自然の恵み健康法

    自然の恵み健康法

    【著者】ノーマン・W・ウォーカー

    投票数:46

    ta

    ta

    ナチュラルハイジーンに関する書籍を探していたところ、この本の存在を知りました。『死ぬまで健康』でいるための実践法として、非常に貴重な本のひとつと思われます。これからますますこのような本が必要と... (2005/04/13)
  • 英彦山修験道の歴史地理学的研究

    英彦山修験道の歴史地理学的研究

    【著者】長野覺

    投票数:4

    一山をさまざまな角度から検討するという手法は大いに参考にすべきであり、是非手元においておきたい本であるので。 (2003/04/14)



  • 現代建築(カラーブックス77)

    【著者】藤木忠善

    投票数:8

    会社の資料室で発見してすごくほしくなりました。建築の解説本はいろいろありますが、文庫サイズにこれだけ豊富な内容がまとまっているものは他に知りません。写真もよいので建築好きでなくとも手もとに置き... (2003/04/14)
  • PC-H98シリーズ テクニカルデータブック

    PC-H98シリーズ テクニカルデータブック

    【著者】アスキー

    投票数:2

    あぁ、H98の設計思想を、このまま埋もれさせるには惜しすぎる・・・。 (2003/04/14)
  • PC-9800シリーズ テクニカルデータブック

    PC-9800シリーズ テクニカルデータブック

    【著者】アスキー

    投票数:4

    当時は価格からとても手が出なかった青本。 倉庫に眠っているPC98x1のためにもぜひ! (2005/11/29)
  • 「天皇」の原理
    復刊商品あり

    「天皇」の原理

    【著者】小室直樹

    投票数:49

    小室直樹先生が平成22年9月4日に逝去された。博覧強記の小室先生は多岐の分野を修め一級の明晰でもって読者を魅了。 小室先生の活動の原点には日本を思う気持ちがあった。敗戦から学び、いかに日本... (2010/10/03)
  • 悪の民主主義 民主主義原論

    悪の民主主義 民主主義原論

    【著者】小室直樹

    投票数:21

    筆者の別著「宗教原論」を読んだ。 キリスト教は民主主義、近代法、国際法、資本主義の原因になっていると書かれていたが、民主主義の成り立ちについては説明不十分に感じた。 この部分の説明が本書に... (2023/06/10)
  • ことばコンセプト事典

    ことばコンセプト事典

    【著者】渡部昇一

    投票数:11

    友人が所有しており、以前に一度拝見した際にとても面白かった。 購入しようと思ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋を巡っても見つからずに困っています。 時代背景や語源などの記載がしっかりと... (2005/01/22)
  • 危機の構造 日本社会崩壊のモデル
    復刊商品あり

    危機の構造 日本社会崩壊のモデル

    【著者】小室直樹

    投票数:100

    小室直樹博士の最初の著書にして最重要著作の1つだと思うのですが、古書で3千円近くまで高騰しています。 日本社会の混迷を打破するのに有益な内容と思われますので、安価で買えるようにして若い学生が... (2014/11/20)
  • 装飾と犯罪 -建築・文化論集
    復刊商品あり

    装飾と犯罪 -建築・文化論集

    【著者】アドルフ・ロース 著 / 伊藤哲夫 訳

    投票数:7

    先日まで武蔵野美術大学で「アドルフ・ロース+F.O.シュミット工 房展」をやっていました。それで恥ずかしながらはじめてアドル フ・ロースという人を知ったのですが、ここで紹介されている内 容をみ... (2003/05/11)
  • 自己実現への再決断

    自己実現への再決断

    【著者】M・グールディング、L・グールディング

    投票数:1

    再決断療法の本が他に無い (2003/04/12)
  • アジモフ博士の科学エッセイ(現代教養文庫)全6巻

    アジモフ博士の科学エッセイ(現代教養文庫)全6巻

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:52

    お勧めされていた本だから。 (2009/02/21)
  • これならわかるパソコンが動く

    これならわかるパソコンが動く

    【著者】海老沢泰久

    投票数:3

    こんな分かり易いマニュアルをなぜ廃番にしたのだろうか。 (2003/04/11)
  • 最新情報科学用語小辞典

    最新情報科学用語小辞典

    【著者】ブルーバックス

    投票数:1

    情報科学用語辞典として,持ち運びに便利かつ安価なのは,ブルーバックスの「最新情報科学用語小辞典」だけです. (2003/04/11)
  • フランス史

    フランス史

    【著者】アンドレ・モロア

    投票数:7

    アンドレ・モロアの「英国史」を読み、是非読みたくなった。洒落た鋭い切り口の叙述で、今まで興味が持てなかったローマ統治時代のイングランドの話などとても面白く読むことができた。また、各書で引用され... (2003/04/11)
  • 物理学選書 一般相対論的宇宙論

    物理学選書 一般相対論的宇宙論

    【著者】成相秀一・冨田憲二

    投票数:14

    名著です。 (2008/03/29)
  • 季節性うつ病

    季節性うつ病

    【著者】ノーマン・E・ローゼンタール

    投票数:21

    たまたま苦しんでいた時に書店で見つけました。この本から私の人生が動き出したと言ってもいいと思います。どのページにも「私」がいました。苦しんでいる人達に「不定愁訴」「気の持ちよう」「根性が悪い」... (2005/06/20)
  • データ通信ネットワーク -- CCITT X シリーズ勧告解説

    データ通信ネットワーク -- CCITT X シリーズ勧告解説

    【著者】KDD 楳本龍夫、小野祐一編著

    投票数:4

    パソコンの周辺にも使われている、基本的な、コンピュータの、 通信テクノロジーですネ。 こう言う基本は、いつでも、どこで でも、だれにでも、学べるようにしておきましょう! (2003/04/11)
  • 物性定数推算法
    復刊商品あり

    物性定数推算法

    【著者】佐藤一雄

    投票数:9

    物理定数等の導出をまとまった形で確認できる書物は意外に少ないですね。たとえば、ケンブリッジの公式集も充実していますが、あくまで「公式集」ですし…。特に工学領域を専攻している場合、その基礎となっ... (2007/10/03)
  • HyperTalk 10行勝負

    HyperTalk 10行勝負

    【著者】掌田津耶乃

    投票数:7

    パソコンは普及したけれど何もしたいことが見つからない昨今、 Hypercardはもっと触れられてよいソフトウェアだと思います。 この本だけでは不足するのですが、一つのソフトを徹底的に使い こな... (2004/10/27)
  • 日本待望論

    日本待望論

    【著者】オリウ゜ィエ・ジェルマントマ

    投票数:9

    おフランスからの、元気のない日本への、一種のラブ&ガンバロー コールだ。 コメントの中の「国粋主義に、陥らずに」日本が、 元気を出して行くには、と言った考えが、いいと思えた。 「国粋主義」と... (2003/04/10)
  • 生物のかたちづくり

    生物のかたちづくり

    【著者】土居洋文

    投票数:6

    私,大学にて,生物の進化を模倣した「進化計算論」の研究をしております.ある先輩からこの書籍の存在を教えて頂いたのですが,残念ながら手に入れるのが難しいとのことでした.ぜひ,「復刊」をお願いした... (2003/09/01)
  • オブジェクト指向システム分析設計入門

    オブジェクト指向システム分析設計入門

    【著者】青木淳

    投票数:14

    オブジェクト指向のコア部分が語られているような気がして、興味を持った。 (2006/06/24)



  • UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.2

    【著者】小高輝真・高野健

    投票数:1

    書籍としていつでも閲覧したいです。 (2003/04/08)
  • UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.1

    UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.1

    【著者】小高輝真・高野健

    投票数:3

    PC-98シリーズの歴史を記す書籍として。 (2003/04/08)
  • コンサルテーション・リエゾンの実際

    コンサルテーション・リエゾンの実際

    【著者】荒木富士夫他

    投票数:12

    「精神科薬物治療を語ろう」という本で 激賞されており、廃刊を惜しむ意見が出ていた。 買う人が精神科医とその周辺に限られるのが弱みではあるが (2007/11/21)
  • 正しい「甘え」が心を癒す

    正しい「甘え」が心を癒す

    【著者】又吉正治

    投票数:12

    正しい甘えを生活の知恵として生かすため、 この本をぜひ手元に置きたいからです。 現代を生きる人のみならず、祖先の魂までもやすらかに してくれる内容だと思うので。 平和を願う人々への福音の書だと... (2003/07/03)
  • 近衛新体制

    近衛新体制

    【著者】伊藤隆

    投票数:29

    名著 (2014/03/18)
  • 試みの地平線
    復刊商品あり

    試みの地平線

    【著者】北方謙三

    投票数:11

    雑誌「ホットドック・プレス」で連載していた北方謙三のハードボイルド人生相談です。「小僧ども!」と読者を威圧し、最後は「まだまだものたりないぜ」と、今になればいつものたりてしまったんだと、言いた... (2003/04/06)
  • 神の詩
    復刊商品あり

    神の詩

    【著者】田中嫺玉

    投票数:10

    マハーバラタの中の一部で、聖書に次いで世界で2番目の発行部数を持つということですし、翻訳もいいということですので是非読んでみたいです。「特定の宗派の垣根を超えて直接に心の奥に語り掛けてくるよう... (2003/12/01)
  • 今「食」が危ない

    今「食」が危ない

    【著者】編集部

    投票数:1

    今こそ必要かも。 (2003/05/04)



  • はじめて施設に働くあなたへ

    【著者】財団法人 日本知的障害者福祉協会

    投票数:5

    施設職員として働いて2年、日々のスケジュールに流されて楽な仕事をしがちですが、初心に還り、意欲を新たにするためにも、この本を手元におきたいと願っています。古書店等もあちこち調べましたが、かなり... (2008/01/30)
  • 日本女性の外性器-統計学的形態論-

    日本女性の外性器-統計学的形態論-

    【著者】笠井寛司

    投票数:2

    3万円で手が出なかった。 今なら。。。 (2003/04/06)
  • マンガ中国の知識百科

    マンガ中国の知識百科

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:2

    中国4000年の歴史・地理その他中国の事ならなんでも良く判り しかもあの赤塚不二夫先生が書いてる 素晴らしいの一言につきる本です。 現在において中国ビジネスは必須と思われますが、この一冊を 読... (2003/04/06)
  • 教えることと学ぶこと

    教えることと学ぶこと

    【著者】灰谷健次郎and林竹二

    投票数:6

    灰谷氏を勉強している者です。 灰谷健次郎の本(全24巻)の中には収められていますよ。 ただこちらのほうもまだ出版されているかは不明ですが・・・。 林先生のお考えももちろん、灰谷氏のお考えも見... (2004/10/22)
  • 森由岐子の世界

    森由岐子の世界

    【著者】森由岐子、唐沢俊一、ソルボンヌK子

    投票数:34

    高校時代に友達から借りて爆笑した本です。 タイトルを失念したので、森由岐子さんをキーワードにやっと見つけました。ネット時代流石です。 しかし絶版とのこと。今やコレクターズ価格で手が... (2014/03/07)
  • わがいのち月明に燃ゆ

    わがいのち月明に燃ゆ

    【著者】林尹夫

    投票数:26

    これは名著だ!と周囲の人間から聞くことが多いです。 全く別の、6人から言われて、その後、齋藤孝教授の本の中でも紹介されていました。 きっと運命だと思う(電波かよ) それはともかく、よい本・内容... (2006/03/12)
  • アトピーに効いた!ウーロン茶風呂

    アトピーに効いた!ウーロン茶風呂

    【著者】福井和彦

    投票数:0

  • 国家の形成

    国家の形成

    【著者】植木武

    投票数:6

    卒業論文で中心的な資料として採用した本で、公立図書館所蔵のものを借りていたもので、卒業後も個人的に研究を進めようとして本を購入しようとしたのですが、出版社品切れのため手に入れることができなくて... (2003/04/04)
  • わたしの非暴力 全2巻
    復刊商品あり

    わたしの非暴力 全2巻

    【著者】マハトマ・ガンジー

    投票数:4

    ガンジーの非暴力の思想を知るには、著作を読むしかないと思い ます。 でも書店にないなんて! こんな大切な良書を絶版にしておいては、日本の未来が暗くなる と思います。ぜひ復刊を! (2003/04/03)
  • ペットを病気にしない

    ペットを病気にしない

    【著者】本村伸子

    投票数:60

    本村伸子さんの他の本を読んだことがあり、動物関係のHPでこの本が良いと書かれてあったので是非読みたいと方々探しましたが、もうありませんでした。私だけでなくこの本の復刻を願ってる人は多くいると思... (2009/03/16)
  • 白洲次郎の日本国憲法

    白洲次郎の日本国憲法

    【著者】鶴見紘

    投票数:134

    戦後の混乱を立ち回った白州次郎は、 GHQとの交渉役をされていた。 多くの問題を孕んでいる現代の日本国憲法は、 アメリカから突き詰められたものです。 それに対して白州は、同じ目的地ながらも 違... (2006/08/20)
  • 光ディスク技術 ラジオ技術選書198

    光ディスク技術 ラジオ技術選書198

    【著者】尾上守夫監修 村山登 小出博 山田和作 国兼真 共著

    投票数:9

    光ディスク全般に関する基礎的な内容が網羅されており、現在、光ディスクに関連する仕事についている研究者やこれから光ディスクを学ぼうとする人が是非とも読んでもらいたい一冊。内容が優れているためか、... (2003/04/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!