「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 264ページ
ショッピング1,218件
復刊リクエスト14,005件
-
復刊商品あり
法華経を生きる
投票数:1票
僕の爺さん(92歳)が読みたい本なのです。爺さん孝行させて下さい。 また、このタイトルと著者を見た人も、「えっ、あの石原慎太郎が法華経の本?」と思うはず、興味を持つはずです。 (2003/02/21) -
快盗ルパンパン
投票数:1票
実相寺監督の作品だから。 中学校の時に本屋でみかけて、いつか買おうと思っていたら、いつの間にかなくなっていた。図書館にもないので、ぜひ読んでみたい。 (2003/02/18) -
遭難者
投票数:1票
石原慎太郎さん自身が語る短編小説の傑作「公人」の他、福田和也著作の「作家の値打ちの使い方」でも語られている「パティという娼婦」など、本当に読む価値のある作品集だと思う。興味のある方は図書館へ行... (2003/02/11) -
ライトニングサーガ2 女傭兵の空
投票数:1票
過去に諸事情(火事)により紛失したため 中笈木六先生のライトニングサーガシリーズの二巻です。残念ながら細かい内容は覚えておりませんが、読んでいて楽しかったのは覚えています。いいわけですが、内... (2003/02/04) -
ひと夏のプロポーズ
投票数:1票
今まで読んだ本の中で、1番登場人物と本の内容のキャラクターが一致するものでした。内容も、恋する女の子に一番心にしみいるもので、そして力づよく行動する【メグ】に、今でも憧れています。みんなの心を... (2003/01/30) -
クリスマスの木
投票数:1票
一口に言って大人のための童話です。 大人になってフッ、と息を抜ける物語を発見した瞬間は自分の居場所を発見した瞬間だと思います。 誰でもさびしいときに木や動物に向かって話しかけた思い出を持ってい... (2003/01/27) -
過去の亡霊 上下
投票数:1票
書店では、見つからないので (2003/01/27) -
露出願望の女
投票数:1票
読んだことないから (2020/05/08) -
フルートとオーボエ
投票数:1票
その昔、受験生だった頃、現代国語の問題で、プロ野球の試合日程を編成していた人のエッセーの抜粋を読んだことがありました。 長いこと、誰のなんという作品か判らないままだったんですが、数年前、ある人... (2003/01/25) -
.謎のロボット星
投票数:1票
小学校の頃、図書室で読んで、感動した記憶があります。思い出の本です。といっても、ストーリィ、登場人物はほとんど憶えていませんが。 古書店のサイトを検索しても見つかりませんでした。 どうか復... (2003/01/10) -
わたしのものよ
投票数:1票
江国香織さんがこの本をとても好きだとおっしゃっていたので、どうしても読んでみたくなりました。 (2002/12/25) -
半蔵の槍
投票数:1票
「天駆け地徂く 服部三蔵と本多正純」は今でも入手できるのに、前作の[半蔵の槍」はない。ないと読みたい。どうしても読みたくなる。 (2002/12/24) -
現代ミステリーの収穫 全4巻
投票数:1票
推薦されている作品が多く入っている (2002/12/19) -
もう一度だけ新人賞の獲り方おしえます
投票数:1票
前作も読んでます。小説家志望なので、愛読してます。 (2003/02/14) -
復刊商品あり
八つ墓村
投票数:1票
昔、テレビで一回見たことがあるんですが、本でもう一度ぜひ読みたいと思ったので復刊を希望しました。どうしても読みたいので復刊して欲しいです。 (2002/12/17) -
怪傑黒頭巾
投票数:1票
これだけ面白い筋立ての物語が読めなくなっているのは惜しいことです。また挿画は伊東幾久造ですばらしいものです。是非とも再々の復刻版として出版して頂きたいと思い復刊を希望しました。 (2002/12/03) -
レッドメッセージ
投票数:1票
学生の頃、借りて読んだきり探してみたら絶版になっていた「レッドメッセージ」著者はザ・ファンThe Fan (1995)の方が有名なピーターエイブラハムズ。でもヒロインが活躍するこっちの方が隠れ... (2002/11/28) -
新人生劇場(星河篇、狂瀾編)全2冊
投票数:1票
新人生劇場というのがあったのですか。 是非とも読んでみたい。 (2003/02/07) -
魔王の腕の中で
投票数:1票
雨宮さんの作品を、最近(初読は1年くらい前だけど)になって読み出したのですが、どうしてもこの本が手に入りません。図書館にも無いし…。続編を先に読んでしまったりして、すごく読みたいのですッッ。 (2002/11/17) -
原潜海峡を封鎖せよ
投票数:1票
一度読んだのですが、手放してしまい、もう一度読みたくて (2002/11/15) -
日本古典文学全集 36 御伽草子集
投票数:1票
日本古典文学全集は,全部良いな本です. 絶版以後,小学館が元日本古典文学全集を 新編日本古典文学全集として多數復活のことが有ります しかし,御伽草子は,この中には有りません...... 小... (2002/11/14) -
新・異邦人の夢
投票数:1票
最近島田氏ファンになりました。 若かりし頃の島田氏、とても興味深いですね。 是非、復刊実現して頂きたいものです。 (2004/02/13) -
カムバック
投票数:1票
ぜひ読みたい! (2005/08/10) -
砂絵呪縛後日怪談
投票数:1票
すき (2005/11/27) -
女ざかり
投票数:1票
丸谷氏の小説の入り口とすべき作品である。 (2002/11/04) -
日本古典全書 狂言集 上・中・下
投票数:1票
日本古典全書は、叢書として朝日新聞社が戦後出版したもの。 なかなか入手できない状況にある。 このような資料的な価値の高いものこそ、ものこそ、復刊して欲しいです。 (2002/10/31) -
一葉青春日記
投票数:1票
すき (2005/11/17) -
ヴァージニアの男
投票数:1票
昔から知っているのですが読んでいないのでぜひとも読んでみたいので (2002/10/26) -
今川泰宏の通の道一本勝負
投票数:1票
以前所持していたのですがどうしても見当たらず、とてもテンポよい文面で、思わず引き込まれてしまうほど面白かったのを覚えています。また、とても読みたくて仕方がありません。 今でも、結構受けるのでは... (2002/10/26) -
みんなの幽霊ローザ
投票数:1票
書評をみて読んでみたかったので。 (2002/10/17) -
ひとりぼっちにさよなら
投票数:1票
書評をみて、読んでみたくなったので (2002/10/17) -
黄泉がえり
投票数:1票
「OKAGE」の解説でさり気なく紹介されていて、ずっと気になっていました。 出版社も、本のサイズもわからず、書店では探せずじまいでした。 映画化を機に、ぜひ復刊させていただきたいっ!(でき... (2002/12/01) -
殺戮のオデッセイ
投票数:1票
原作の評判が高いと聞き、読みたいので、是非復刊していただきたい。 (2015/11/19) -
血のごとく赤く-幻想童話集-
投票数:1票
読んでみたいです (2002/10/05) -
若人におくることば
投票数:1票
勇気が湧いてきます!! 赤尾先生の激のおかげで生きる息吹を吹き返しました。 この本に感謝をしています。 (2002/09/29) -
ひたくれない
投票数:1票
夜光盃と同じ理由からです。 (2002/09/27) -
利休の逸話と徒然草
投票数:1票
氏の著書「茶心の背景 和歌と仏道(同じく絶版)」 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12173 を探していた所この本の存在を知り こちらもぜひ読みたいと... (2002/09/14) -
マスター・オブ・バラントレー
投票数:1票
「宝島」「ジキルとハイド」を書いたのと、同じ人とは思えない。 すごく恐ろしい19世紀イギリス最高の文学です。 絶版なのが、信じられない。 り○ぐ 等で喜んでいた人は最後まで読めないです。(絶対... (2002/09/04) -
婉という女
投票数:1票
かつて海音寺潮五郎の『山を攀ずる人々』を読んで、山崎闇斎と野中兼山の友情、そして兼山を失脚させた政争の実態を知った。これを兼山の家族から描いたのが『婉という女』である。 (2002/09/11) -
泣かせる侍
投票数:1票
もう二度と読めないのでしょうかねえ? (2002/09/01) -
本の森の狩人
投票数:1票
確か断筆宣言の直前に読んだのですが、最近読み直そうと探したら、どうやら友人にあげてしまったようで、手元に本が見つかりません。 なにせ10年くらい前なので細かい内容は忘れましたが、アンドレ・ジッ... (2002/08/31) -
知的悪女のすすめ
投票数:1票
中学のころ一度読んだことがあり、もう一度このシリーズを読み返したい。 最近、小池真理子の小説を読むことが多く、読んでいるうちに惹きこまれ、前作も読みたくなったため。 (2002/08/10) -
母肛虐
投票数:1票
昔買ったけど失くしてしまったので、もう一度読みたい。 (2002/08/10) -
黙示録の四騎士
投票数:1票
1920年代にルドルフ・ヴァレンチノ主演で映画化された原作だそうですが、ビデオ化はもうされていないそうで(販売元のHPを見たら製造中止とのことで)、レンタル店にも置いていないので、それならせめ... (2002/08/07) -
マイクハマ-へ伝言
投票数:1票
「映像化不可能」と言われている作品は多々ありますが、その筆頭に位置すると私は思っております。(ちなみに私は映像屋です) そろそろ、技術的に可能と思われます。 しかしながら、作品のテイスト的にこ... (2002/08/04) -
天然オリーヴ
投票数:1票
主人公の性格とか男前な言葉遣いとかがすごい好きです。独特の爽やかさと懐かしさを感じる、居心地のいい文章も大好きでした。一度は図書館で借りて読んだのだけど、あれはぜひ手元に一冊は置いておきたい本... (2002/07/21) -
さよならを言うには早すぎる
投票数:1票
生まれて始めて読んだハードボイルド小説で、とても興奮して ドキドキしながら読んだ記憶があります。ずっと探していました。 (2002/07/10) -
祝婚
投票数:1票
長兄に是非と薦められた。 (2002/07/10) -
しあわせ色で見ればみんな幸せ
投票数:1票
「歩く100億円」こと吉川幸枝さんの書いた本です。 エッセイらしいのですが、中古市場でも全く見当たりません。 所蔵している図書館は「国立国会図書館」と「徳島県立図書館」だけらしい。 なん... (2002/07/08) -
単行本未収録 小説現代新人賞
投票数:1票
過去の受賞作品集をまとめて読みたいものです。 (2002/07/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!