「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 108ページ
ショッピング1,244件
復刊リクエスト14,042件
-
ラストシーンでつかまえて
投票数:5票
ずーっと読み続けていた本だったが、子供が生まれて買わなくなった。 最近になって、すでに話が終了していたことを知った。どうしても主人公のハッピーエンドを知りたい。2005年度から出てる本全部手... (2007/10/27) -
復刊商品あり
暗い旅
投票数:5票
読みたいので‼︎ できればだいぶ前に出てた倉橋由美子全作品みたいにして出してくれたら泣いて喜ぶ。 (2021/03/28) -
ロシア・フォルマリズム論集—詩的言語の分析
投票数:5票
研究のため。 (2008/05/26) -
岸辺のない海
投票数:5票
10年以上前に図書館で読んだ事があったけれど、これほどの小説にはその後数えるくらいしか出会っていない。ずっと復刊を待っていたけれど一向にされないので、この場を借りて希望します。 (2007/10/23) -
庭の綺想学―近代西欧とピクチャレスク美学
投票数:5票
高山宏の「テーブル論」「ピクチャレスク・ガーデン」など、独特の庭園論 に託して、18世紀後半のヨーロッパを舞台に語られる言説は刺激的な内容であり、ビジュアルと言語をつなぐ高山氏の手法を楽しみ... (2007/10/17) -
静かなドン(一)~(八)
投票数:5票
是非復刊すべきでしょう。 何しろノーベル文学賞ですから。 (2010/01/30) -
007 ドクター・ノオ
投票数:5票
この作品は、新書版、文庫版、文庫版の改訳版と出版されるたびに購入して読んでいます。映画がヒットした時期をリアル体験しているので本のカバーに映画の写真が使用されていたものも持っています。 復... (2007/12/27) -
復刊商品あり
フレンチ警部とチェインの謎
投票数:5票
最近クロフツ読んだらおもしろいから。 (2008/09/29) -
戦略拠点32098 楽園
投票数:5票
アマゾンなどの古本市場では、定価よりも高値で出品されているくらいに、未だに求められている作品だと思います。 切々と訴えかけるものを持つ作品です。 これからも多くの方々に読んで欲しい一冊だと... (2008/01/21) -
関税品はありませんか?
投票数:5票
クロフツの作品は着実に復刊されてはいますが、この作品は長い間重版されていないので。 (2017/09/16) -
韻別詩礎集成
投票数:5票
このまま廃れてしまうのは惜しい名著だ。 漢詩の作法を教える本はそれなりにあるが、肝心の詩語を収録している本はなかなかない。市場に流通している詩語集は、『だれにもできる漢詩の作り方』や『作詩... (2021/08/02) -
レッドサンブラッククロス秘録
投票数:5票
佐藤大輔とその作品世界を味わう上で不可欠の一冊。 (2019/04/08) -
シャーロック・ホームズの災難 上・下
投票数:5票
この本を偶然古本屋で手に入れましたが、かなりおもしろかったです。ぞれなのに絶版で本当に残念です。読んでいない人にぜひ読んでいただきたいので、復刊を希望します。 (2008/09/06) -
滑稽の構造
投票数:5票
田河先生は文章も良いと思います。色々読んでみたいです。 (2016/10/17) -
バルカンの火薬庫
投票数:5票
復刊希望 (2008/02/16) -
魔弾の射手
投票数:5票
読みたいです (2010/12/24) -
復刊商品あり
呪縛の家
投票数:5票
読みたいです。 (2008/02/01) -
バットマンになりたい
投票数:5票
氏の「スーパーマンが飛ぶ」にてアメコミの歴史と概要を知りました。 その姉妹書と思われるこの書(バットマンになりたい)をどうしても読みたいと、国会図書館へ通った事もございます。が、やはり手元に... (2009/03/27) -
幼児狩り
投票数:5票
-
ネロ・ウルフ最後の事件
投票数:5票
最近スタウトを知った人にも読んで頂きたい。 (2012/10/02) -
黄昏のローレライ
投票数:5票
キャバレーを読んでおもしろかったので、続編を読みたいと思いました。 (2008/04/10) -
南條範夫残酷全集
投票数:5票
南條範夫の残酷な短編はいくつか読んだことがありますが、全部は読んでいないし、書店でも売っていないので、一世を風靡したという著者の残酷小説の全集の復刊を望みます。 (2017/09/14) -
有夫恋
投票数:5票
田辺聖子さんの本で時実新子を知ってこの本を買いました。若い時はおもしろい句が好きで、激しい恋情の句とかあんまりピンとこなくて読み流してました。 家にはハードカバーの方と文庫の両方ありますが今... (2013/08/23) -
泉鏡花事典
投票数:5票
世界で評価されている鏡花文学をいま日本で明晰に理解するためには必須の書籍だと思います。むしろ何故、絶版なのか理解に苦しむほどです。文化の継承のためにも、是非とも復刊をお願いいたします。 (2007/10/21) -
復刊商品あり
さよなら、ブルーハーツ
投票数:5票
なんというかその、 おまいら外山みたいなやつをほっとけるか? 俺はほっとけない。 不覚にも久々にぐっときちまった。 この本読みたくても既に絶版で おとなしく古本屋にでも探しにいけばい... (2007/04/27) -
ケダモノから愛をこめて
投票数:5票
ケダモノシリーズの最終巻として、物語のラストを飾るものとして、この世に出してほしい!! (2007/04/12) -
スタンダール全集 12巻
投票数:5票
これほどの作家の小説、絵画論、文学論が昔は纏まって出ていたにも拘らず、今となっては読めないというのは殆ど、犯罪的な気がする。19世紀フランス文学などかってほどの人気は無いだろうが、やはり正統的... (2007/03/31) -
恐喝 シンガポールウインク
投票数:5票
MWA賞を受賞した「冷戦交換ゲーム」(早川書房 ポケットミステリ)や「女刑事の死」(早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫)で有名な著者ですが、処女作以降立風書房から出版された7作はなかなか見つかり... (2007/12/15) -
吸血鬼
投票数:5票
名前のみ有名で実物を見るのは困難。事実、大規模な図書館でも所蔵しているところは少なく、是非、手にとってみたい一冊。訳者の前川道介氏に敬意を表するためにも(前川氏がいなければ陽の目を見なかった文... (2007/03/17) -
ソーラー・ポンズの事件簿
投票数:5票
復刊希望 (2008/02/17) -
復刊商品あり
ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかの殺人事件
投票数:5票
以前から題名に惹かれて読みたいと思っていたので。 (2011/08/17) -
ポーの黒夢城
投票数:5票
読んでみたいです (2007/03/12) -
復刊商品あり
ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件
投票数:5票
読んでみたい (2014/01/14) -
竜の貴婦人
投票数:5票
シリーズすべての復刊を希望しています。 マキャフリイは昨年お亡くなりになりましたが、 このシリーズは名作として残していくべきです。 好きな本を好きなときに入手できないのはつらいです。 手持ちの... (2012/02/03) -
縞模様の霊柩車
投票数:5票
ロスマク全盛期の作品の中で なんでこれだけが絶版? (2007/09/04) -
13の秘密 第1号水門
投票数:5票
「十三の謎と十三人の被告」が意外と面白かった。その前の作品である本作も読みたい。 (2023/08/26) -
復刊商品あり
バルコニーの男
投票数:5票
マルティン・ベックシリーズはまだ読んでおもしろいと思うため。 (2006/12/26) -
法廷外裁判
投票数:5票
ヘンリ・セシルは面白い! (2007/02/18) -
メルトン先生の犯罪学演習
投票数:5票
確か北村薫さんもお気に入りの一冊だったかと思います。 独特のユーモアのあるミステリです。 (2007/02/18) -
サンタクロースの贈物-クリスマス・ミステリー傑作選
投票数:5票
復刊希望 (2008/02/18) -
沼の家の娘
投票数:5票
今、あらすじを読みましたが、そんな内容でしたっけ!ちょっとびっくりです。 偕成社の少女小説全集にはいっていたのではなかったでしょうか。カップリングされていたのは、シランパーの「少女シリアの死... (2018/02/04) -
あらゆる名前
投票数:5票
あらゆる名前が、デジタル情報として目の前を無機質に流れる現代、主人公と我々は、同じような立場に置かれている。 ルーティン・ワークをただ真面目にこなす主人公のちょっとした好奇心が、物語を日常... (2007/04/11) -
ぶどう酒物語 洋酒と香水の話
投票数:5票
昭和の大パトロンで、戦後は「洋酒天国」でも健筆をふるった薩摩治郎八の名随筆です。ぜひとも復刊して欲しい。 (2006/12/08) -
女中たち・バルコン
投票数:5票
イギリスの女中(メイド)に関する資料は最近よく出版されていますが、フランスのメイドに関するものはなかなかありません。パリの風俗もひっくるめてそうしたものを知りたいので、この本は是非とも復刊して... (2007/03/28) -
ダニエル・マーチン 上下巻
投票数:5票
ファウルズの小説はせっかく邦訳されても絶版が多く悲しい。とくにサンリオから出ていたものは図書館にもない。彼の大作といわれる本書をぜひ読んでみたい。 (2006/12/02) -
神仙酒コンチェルト ブートレガーズ
投票数:5票
この作品だけまだ読んでいないので、ぜひとも読んでみたいです。 (2007/01/28) -
充ち足りた死者たち
投票数:5票
ずっと気になっている本。 (2025/01/07) -
筑摩世界文学大系 (82)
投票数:5票
名前に聞き覚えがあるので応援します。 (2006/12/25) -
鋭利な刃物
投票数:5票
読み手を選ぶ、濃い内容ではありますが、この話にはまってしまった方も多いのではないかと思います。たくさんの人に、この本を読んでほしいです。現在、別の方がこの物語と、少しリンクしている(同じ著者)... (2006/11/09) -
世界のカラーどうわ11 青いまほうつかいとウィリー
投票数:5票
小学1年から2年生くらいの時だったと思いますが、毎週一回の読書の時間、学校の図書館でこの本ばかり読んでいました。先日小学生の甥と書店に行った時自分が読んでいた本としてこちらを思い出しました。絵... (2009/11/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!