「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 269ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,072件
-
復刊商品あり
霧のむこうのふしぎな町
投票数:22票
もう30年以上前の子供の頃大好きだった本です。物語の面白さもさることながら、その作品世界を繊細・ユーモラス・想像力豊かに描き上げた素晴らしい挿絵が物語の魅力を倍増させていました。 最近、... (2017/03/28) -
霧の壁
投票数:7票
内容説明を読んで、全部読みたくなってしまいました。ああ… (2005/02/26) -
霧の殺人鬼
投票数:7票
レストレイド警部のパロディですか。おもしろそうですね。 (2007/11/09) -
霧夜物語 夢幻室町(全2巻)
投票数:1票
わたしも読んでみたいです。 (2003/09/12) -
露伴翁座談
投票数:3票
読みたいから (2002/04/28) -
露出願望の女
投票数:1票
読んだことないから (2020/05/08) -
青いバラ
投票数:1票
新聞でタイトルを知って。 Amazonでは手が出せないお値段。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/09) -
青いバラの夢
投票数:2票
先日亡くなったフジコヘミングさん ピアノだけではなくお書きになる絵画のファンでもあります。 ぜひお願いしたいです。 (2024/05/20) -
青いパジャマと枕と君と
投票数:6票
可南さんの本は、読後に幸せな気持ちにさせてくれるので大好きです! 他作品でファンになりましたが、原点の作品もやっぱり読んでみたい! (でも、本屋に売って無いなんて悲しい・・・) 切実に復刊、待... (2005/03/12) -
復刊商品あり
青い城
投票数:1票
現在では、古本ですらかなり高値です。是非、手元においておいて、落ち込んだときなどに繰り返し読みたいお話。「ニューモンゴメリブックス」シリーズそのもの全部復刻して欲しいですが、これは筆頭です!!... (2009/06/16) -
青い宇宙の冒険
投票数:15票
★★小学生の時、図書館で借りて読み、忘れられない1冊になりました。文庫本は持っていますが、昔読んだハードカバー本を又読みたいです。今も時々本棚から出して、【青い宇宙の世界】にひたっています。本... (2004/10/01) -
青い家
投票数:0票
-
青い小さな葡萄
投票数:0票
-
青い月と闇の森
投票数:9票
作品の要所要所にちりばめられたユーモアもさることながら、波乱万丈の手に汗握るストーリー展開が魅力です。表紙のイラストが不細工なので、復刊の場合は是非、イラストを変えてほしいです。できれば、末弥... (2005/02/20) -
青い湖水に黄色い筏
投票数:1票
単に「マイノリティのお話し」では終わらせない力強い魅力がレイヨーナにはあった!(母も祖母も相当なもの) 知人に貸したら戻ってこなかったけど、もう一度読み返したい。 カモシカ(?)の絵柄の毛布、... (2004/11/17) -
青い犬の目
投票数:14票
昔私にガルシア=マルケスを勧めてくれた人は、「百年の孤独」よりも「青い犬の目」の方が好きだと言っていた。その後「百年の孤独」や「予告された殺人の記録」などを読み、私もマルケスのファンになったが... (2004/03/21) -
青い珊瑚の伝説
投票数:1票
図書館で偶然出会った思い出の一冊で、どうしても手元に置いておきたいため。 (2024/09/25) -
青い空白い雲
投票数:1票
朝日放送スポーツ実況アナのレジェンド、植草貞夫さんの名著。彼が生み出した名言、名実況に涙した高校野球ファンは数多い。その試合のチーム名はすっかり忘れたが、9回裏ツーアウト、後ワンアウトで勝利と... (2018/07/27) -
青い翅の夢魔-闇に歌えば 第2巻-
投票数:5票
聖霊狩りから読み始めたんですが誠志郎が主人公の本があると知り読みたいと思ったからです! (2005/02/24) -
青い花
投票数:1票
新訳版とは意味が異なっている部分がありますが、小牧訳の味はまことに絶品であり、文学的感興の深さも比類がない。新旧ふたつの版が存在しても良いのではないでしょうか。 (2006/10/05) -
復刊商品あり
青い花
投票数:69票
昔一度大学図書館で読み、大変面白かった。何度も読んだ。 ある時、それでもまだ読みたいと思い調べたら古本でなんという高値! 本は骨董品か! あんな値段では手が出せません…しかしアレだけの高... (2010/11/06) -
青い鳥の虐殺―フランスSF傑作選
投票数:5票
これはいま読んでみたいと思う一冊です。昔は古本屋でも時おり見かけたのでいつか買おうなんて思っていましたが、最近では全くと言っていいほど見かけなくなっています。どうせ出てきても、トンデモない値段... (2004/03/17) -
青い鷹
投票数:40票
小学生の時に、図書室で面白そうな本を読み尽くしたと思ったときに、やたら地味で誰も読まないまま置かれているような、開きクセがついていない本に気がついてたまたま手に取りました。 まったく期待せず... (2022/02/26) -
青き月と闇の森
投票数:1票
再読したら大変面白かったので。 続編もあるのに読めないのがもったいない。 しかし表紙の絵は何です。おそらく手に持ってもらえなかったのはこの絵のせいではないかと。 負のオーラを感じ... (2013/05/09) -
青と金色のつばさ(「月の星の首飾り」続編)
投票数:41票
小学生の頃、図書館で読んでからずっと心に残っていました。 美しい花とみつの島と対照的な、爆風で黒い影だけが残るシーンが強く脳裏に焼き付いています。 ファンタジーの世界からも平和を呼びかける... (2012/02/09) -
青の時間
投票数:0票
-
復刊商品あり
青の騎士ベルゼルガ物語 全4巻
投票数:41票
『ボトムズ』の作品は数多くありますが特に印象に残っている作品ですね。 実はまだ小説を読んでいないのですが『タイトル』の思い入れが強い作品だという所が凄いですね。 是非購入をして『イメージ』... (2017/04/07) -
青の6号ノベルス
投票数:10票
OVAでこの作品に逢い完成度の高さに目を奪われました。しかし、全3巻という長さにおいて、この作品を理解するには短すぎると感じています。そこで色々調べた結果この本の事を知りました。さっそく購入し... (2003/10/12) -
青は遠い色
投票数:5票
素敵な詩集で後世に残すべきと考えます。 (2024/12/31) -
復刊商品あり
青ひげの卵
投票数:2票
あらすじをAmazonで拝読し、強く読んでみたいと思いました。 (2011/10/08) -
青ひげの花嫁
投票数:1票
Aga-Search.com.興味を持ちましたが。品切れなので。 (2017/09/16) -
青りんご・毒りんご
投票数:1票
ピュアミントシリーズ読みたい・・・(TT) (2007/08/04) -
青女論
投票数:1票
オリジナル版の『青女論』(角川書店 1971年)には、文庫版『青女論』(角川文庫 1981年)には収録されなかった鋤田正義の写真50点超が収録されている。 (2024/07/26) -
青層圏
投票数:1票
都築直子さんの歌は以前より注目していて、第二歌集『淡緑湖』(2010、本阿弥書店)の出版を期に、あわせて読みたいと思った。 (2010/07/03) -
青巻
投票数:13票
皆さんと同様に山本周五郎の「青べか物語」を読んでから、ストリンドベリーの青巻という本も読みたくなりました。「青べか物語」は、先日、劇団黒テントが劇化したのも観ましたが、大変、素晴らしい芝居でし... (2012/03/18) -
復刊商品あり
青年の思索のために
投票数:17票
今の時代、このように誠実で優しい眼差しを持って社会を眺め、多くの人々に癒しと希望と力を与えうる著書が一体どれだけあるだろうか。そういった点において本著は稀有な名著であり、初版から50年近く経た... (2004/01/10) -
青年の樹
投票数:11票
昔、母が友達から借りたときに返してくれないから貸したくないと言われ、母が絶対返すことを約束したのに10年以上返さずじまい。しかもその本を無くしてしまったのです。私が同じ本を探すよう頼まれたので... (2003/10/04) -
青年の汚名
投票数:3票
復刊お願いします (2016/11/23) -
復刊商品あり
青年の環 全5巻 岩波文庫
投票数:9票
時代背景に惹かれ、あらすじに強く惹かれ・・。物凄く読んでみたい作品です。是非復刊させていただきたくお願い申します。 (2005/04/29) -
青幻記
投票数:1票
奄美(沖永良部)出身の作者の本作は、もっと評価され、多くの人に知られてもしかるべきだと思う。 (2013/09/07) -
青春
投票数:0票
-
青春
投票数:18票
マルチンとソーニャの恋のかけひき…。大作『アーダ』の前奏ともいうべき作品で、ナボコフ芸術の真髄がここにはある。後書きによると、訳者の渥美昭夫が不明な箇所をナボコフに手紙で質問したところ、ヴェラ... (2009/09/12) -
青春
投票数:3票
苦境に立たされているサラリーマンに希望を与える詩。昔から社内訓話などでよく聞かれた。 (2004/03/16) -
青春 この狂気するもの
投票数:1票
原一男監督が影響された書物であることから、自分でも読んでみたいから。 (2014/08/03) -
青春とはなんだ
投票数:10票
高校生の頃、角川文庫で何度もぼろぼろになるまで読んだが、引越しのとき捨ててしまった。その後、読みたくなって古本屋も探したけど無い 始めの駅と食堂の場面、生徒を売春宿から助け出すところ(日活映画... (2002/07/21) -
青春とは笑える―思い出の’70年代
投票数:3票
拓郎ファンなので、すごく読みたいからです。 (2022/02/16) -
青春に涙はいらない
投票数:10票
感動できそう! (2004/02/01) -
青春のアーガマ
投票数:1票
犀の角のごとくただ (2012/12/02) -
復刊商品あり
青春の墓標
投票数:63票
高橋和巳著「明日への葬列」で「日本の最良の息子」と評されて いた、奥浩平さん。学生運動を通して芽生えたM.N.さんとの 愛。「僕のもっていくサントリーレッドを飲んでください。」の 手紙を残して... (2006/03/15) -
青春の影
投票数:19票
小学校6年の時に当時はそれほど有名でない河合我門や袴田吉彦、持田真樹が出てて、あの時はずっとビデオに撮ってたからもしかしたら実家のどこかに眠ってる可能性大です。たしか、コンビにの店員役でデビッ... (2004/10/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!