復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 239ページ

ショッピング1,222件

復刊リクエスト14,019件

  • 聖母の部隊

    聖母の部隊

    【著者】酒見 賢一

    投票数:2

    酒見作品は中国物しか知りませんでした。 是非、この作品も読んでみたいです。 (2011/05/19)
  • 聖火の身代金

    聖火の身代金

    【著者】若桜木虔

    投票数:9

    面白そうなミステリー。 (2004/01/19)
  • 聖獣士グリントI・II・III

    聖獣士グリントI・II・III

    【著者】鈴木良武

    投票数:2

    是非お願い致します! (2003/10/03)
  • 聖獣復活譚 前・後編

    聖獣復活譚 前・後編

    【著者】前田珠子

    投票数:1

    学生の頃読んで、もう一度読みたいと思った。実家に置いていたが、いつの間にかリサイクルに出されていて。もう既に手に入らず、できれば復刊を。 (2025/01/20)
  • 聖王子ククルカン 上、下

    聖王子ククルカン 上、下

    【著者】安彦良和

    投票数:3

    読んだ事がないので、ぜひ読んでみたいです。 (2004/12/05)
  • 聖痕者ユウシリーズ 1~4巻

    聖痕者ユウシリーズ 1~4巻

    【著者】鳴海 丈

    投票数:53

    今読んでも、色褪せない秀作です。高田明美さんの挿絵も含めて、良質のファンタジー世界でした。優の旅路の果てにあるものを、何があっても見たい、と思い続けて何年経ったことでしょう。いつまでもシリーズ... (2009/09/10)
  • 聖白虎伝 全4巻

    聖白虎伝 全4巻

    【著者】古龍/寺尾多美恵(訳)

    投票数:38

    古龍、すべて復刊希望です。 (2018/02/12)
  • 聖石の使徒

    聖石の使徒

    【著者】前田珠子

    投票数:2

    本編が6冊出ていて、その後短編と言えばよいのでしょうか?が3冊出ているのですが、本編が完結していなくていいところで終ってしまっているんです。なのでとても続きが気になります。 ぜひ読みたいので... (2010/01/11)
  • 聖者の行進

    聖者の行進

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:4

    数多くの作品を残したアメリカSF界の巨匠アイザック・アシモフの数ある短編集の中でも評価の高い1冊です。時間が経ちましたが、また読みたい本です。所有していたと思っていましたが、見当たりませんでし... (2020/03/13)
  • 聖者の行進

    聖者の行進

    【著者】野島伸司

    投票数:2

    野島伸司さんの作品をもう一度読んでみたいです。 (2005/09/18)
  • 聖職の碑
    復刊商品あり

    聖職の碑

    【著者】新田次郎

    投票数:17

    とても善い作品です。極限の中で、善の出る人あり、悪の出る 人あり。自らの命を脅かすことがわかっていても生徒を守る聖職 者には畏敬の念を抱きます。先生と生徒の関係や学校と家庭の役 割などは以前と... (2003/11/05)
  • 聖闘士星矢 ギガントマキア 盟の章

    聖闘士星矢 ギガントマキア 盟の章

    【著者】車田 正美 浜崎 達也

    投票数:18

    聖闘士星矢の世界観を深く分析し、宇宙と聖闘士の設定に一段と踏み込んだ内容は星矢ファンは必見です。 従来の熱い世界観を残しつつ、作者独特の過激で刺激の強いタッチは新たな個性を感じます。盟の設定... (2014/04/08)
  • 聖闘士星矢 ギガントマキア 血の章

    聖闘士星矢 ギガントマキア 血の章

    【著者】車田 正美 浜崎 達也

    投票数:10

    聖闘士星矢の派生作品としては唯一の小説作品。オリジナルキャラクターであり原作キャラとも密接に関わる髪の毛座の盟を始め、聖闘士星矢原作へのリスペクトとオリジナル要素が合わさった非常に面白い作品で... (2022/07/08)
  • 聖餐城

    聖餐城

    【著者】皆川博子

    投票数:4

    数年前までamazonで普通に買えていたものが、気が付いたら絶版になっていて中古の値段が跳ね上がっており、入手困難に。 積読状態にしていて定期的に訪れる断捨離時期に、また読みたくなったその時... (2023/07/31)
  • 聖魔女術―スパイラル・ダンス

    聖魔女術―スパイラル・ダンス

    【著者】Starhawk (著), 鏡 リュウジ (翻訳)

    投票数:7

    文庫などでもいいので復刊希望。 (2018/04/12)
  • 聚楽―太閤の錬金窟(グロッタ)

    聚楽―太閤の錬金窟(グロッタ)

    【著者】宇月原 晴明

    投票数:1

    豊富な歴史知識、詳細に資料にあたり、膨大な情報の中から奇想天外なストーリーを作りだす宇月原先生の作品の中で、秀次を扱った作品とあっては、読みたいと思うのが人情です……ぜひ復刊をお願いいたします... (2015/05/21)
  • 聡明な女は料理がうまい
    復刊商品あり

    聡明な女は料理がうまい

    【著者】桐島 洋子

    投票数:1

    『暮らしの手帖』誌上で何人もの今をときめく料理研究家が、「わたしの料理本3冊」のひとつに挙げていました。 文庫で、装丁(表紙)もいまひとつなのに(個人的に桐島かれんさんは好きですが・・・)... (2012/11/15)
  • 聴く新耳袋 怪之巻/怨之巻

    聴く新耳袋 怪之巻/怨之巻

    【著者】木原浩勝

    投票数:3

    本作品が廃刊になってから新耳袋を知りました。最近も書籍(殴り込みシリーズ)を多く出すなど人気は衰えておらず、需要はあると思います。昨年新シリーズも始まったのが人気を示しています。 また、劇場... (2011/04/19)
  • 聴耳草紙
    復刊商品あり

    聴耳草紙

    【著者】佐々木喜善

    投票数:13

    jin

    jin

    何年前だろう・・・。本屋に並んでるのを見たんです。 その時は、文庫のわりに厚い本で値段もそこそこしたような。 それでまた縁があったら買おうと思って、今日に至ってます。 遠野物語のあとがきで柳田... (2004/07/20)
  • 肉の儀式

    肉の儀式

    【著者】友成純一

    投票数:18

    女体を切り裂き刻む様は、ホントに変○小説の極み。 その対象が通常はタブーとされる妊婦であれば、それはなおさらでしょう。 線の細いヒトが読んだら絶句で嘔吐。ある種の好みの方にはこのうえない快楽が... (2003/03/28)
  • 肉の天使

    肉の天使

    【著者】友成純一

    投票数:3

    友成氏のことを知ったのが最近で、いくつか読んでみてとても面白かった為、他の作品も是非読みたい。 レビューサイトなどによると、本作品の評価が非常に高いので復刊を希望します。 初期の作品の為に、入... (2004/08/20)
  • 肉への慈悲  Interview with Francis Bacon
    復刊商品あり

    肉への慈悲  Interview with Francis Bacon

    【著者】デイヴィッド・シルヴェスター 、フランシス・ベーコン

    投票数:6

    ずっと読みたいが在庫切れで手に入らないため。 (2017/07/23)
  • 肉体の天使

    肉体の天使

    【著者】石原慎太郎

    投票数:2

    読みたい (2003/06/08)
  • 肉体の門 田村泰次郎傑作選

    肉体の門 田村泰次郎傑作選

    【著者】田村泰次郎

    投票数:4

    肉体を通して戦争体験を描いた作家。 今だからこそ読みたい。 (2008/02/09)
  • 肉襲 性獣

    肉襲 性獣

    【著者】蘭光生

    投票数:16

    芸術的な作品です。 (2006/08/14)
  • 肌ざわり

    肌ざわり

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:1

    本当は「尾辻克彦」名義ですが、それでは売れないというのであれば赤瀬川原平名義でもいいので、読みたいです。 昨年暮れに復刊したと長嶋有の著書に書いてあったので探したのですが、どこに行っても見つ... (2009/10/09)
  • 肌色の月

    肌色の月

    【著者】久生十蘭

    投票数:18

    大学の教養の授業で担当教授がテキストとして紹介されました。非常に気に入り一旦購入したのですが、友人に貸したままで戻ってこないままです。 ぜひ読み返して、若い時期にのめり込んだあの文章に浸りた... (2004/01/31)
  • 肩をすくめるアトラス
    復刊商品あり

    肩をすくめるアトラス

    【著者】アイン・ランド

    投票数:2

    ・中古が高額で取引されている。 ・1冊にまとまっていて、1ページ当たりの情報量が多い単行本の方が集中しやすい。 ・「水源」と共に同じ大きさで本棚にまとめたい。 (2024/03/28)
  • 胆大小心録
    復刊商品あり

    胆大小心録

    【著者】上田秋成

    投票数:7

    上田秋成のファンになりました。 (2008/01/23)



  • 背いて故郷

    【著者】志水辰夫

    投票数:1

    Kindle版しかない。 (2017/04/05)
  • 背徳のマリア上・下

    背徳のマリア上・下

    【著者】綺月陣

    投票数:17

    この作品の存在を最近ネットで知ってからというもの、気になって気になって仕方がありません。 あらすじを見ただけでも、とても興味が湧きました。面白そう、是非読んでみたい・・・!わたしの他にもこう... (2010/08/30)



  • 背徳のメス

    【著者】黒岩重吾

    投票数:1

    もう一度読みたい。自分の本棚に置いておきたい (2018/05/23)



  • 背徳のレクイエム

    【著者】田中啓文

    投票数:1

    2作目「青い触手の神」を古本屋で買ったけど、これを手に入れるまで封印中。 でも2冊とも絶版らしいです。(T_T) (2004/09/14)
  • 背徳の召喚歌

    背徳の召喚歌

    【著者】朝松健

    投票数:5

    読み逃してました。読みたいです。 (2011/10/10)
  • 背徳者(新潮文庫)

    背徳者(新潮文庫)

    【著者】アンドレ・ジッド(ジイド)

    投票数:4

    ぜひ。 (2008/10/23)
  • 背教者ユリアヌス

    背教者ユリアヌス

    【著者】メレシコーフスキイ

    投票数:4

    辻邦生のとは違う『背教者ユリアヌス』。読んでみたい。古本屋にもないので。 (2007/06/07)
  • 背教者ユリアヌス
    復刊商品あり

    背教者ユリアヌス

    【著者】辻邦生

    投票数:2

    辻邦生は大好きで10冊以上著作を持っていますが、この本はまだ読んでいません。「背教者ユリアヌス」こそ、ローマとガリア、キリスト教と異教の問題に、日本人作家が真っ向から取り組んだ傑作だと聞き、是... (2003/09/12)
  • 胎内余罪

    胎内余罪

    【著者】新津きよみ

    投票数:13

    山村美紗の写真と新津先生の写真を並べたら、そりゃあ誰だって新津先生に投票しますよね(笑)。 (2004/02/06)
  • 胡椒息子
    復刊商品あり

    胡椒息子

    【著者】獅子文六

    投票数:5

    文庫化に賛成です。中村勘九郎(現:勘三郎)主演のTVドラマ(たしか1969年放送)が懐かしい。また、1938年に東宝で、1953年に大映で映画化されています。 (2006/11/05)
  • 能なしワニ  (シリーズ・全7巻くらい)

    能なしワニ (シリーズ・全7巻くらい)

    【著者】中井紀夫

    投票数:6

    全7巻完結で間違いないです。超能力者しかいない世界で、超能力を持たない主人公が頑張る西部劇SFというのは新鮮でした。見た目はふざけているようで、その実まじめなストーリーというバランスのよい作品... (2004/02/26)
  • 能登怪異譚

    能登怪異譚

    【著者】半村良

    投票数:1

    ホラーベストテンNo.1になった (2002/07/05)
  • 能登路殺人行

    能登路殺人行

    【著者】中町信

    投票数:1

    絶版だから。 (2022/05/27)
  • 能面の秘密  安吾傑作推理小説選

    能面の秘密  安吾傑作推理小説選

    【著者】坂口安吾

    投票数:4

    不連続ーは読んだのだけれど。 (2010/08/13)
  • 能面殺人事件  新装版

    能面殺人事件 新装版

    【著者】高木彬光

    投票数:2

    復刊と同時に電子書籍化を期待するので。 (2020/05/08)
  • 脅迫者によろしく

    脅迫者によろしく

    【著者】都筑道夫

    投票数:3

    とても大好きな作品で、ボロボロになってしまったので買い換えようと思って捨てたところ、絶版になっていました。ショックです。 (2005/08/02)
  • 脱出

    脱出

    【著者】西村京太郎

    投票数:3

    1971年の光文社(カッパ・ノベルス)が初版。1977年に、廣済堂出版より再刊行、1981年に、講談社文庫より初文庫化、1987年刊行の『西村京太郎長編推理選集』に収録されたのを最後に、約30... (2018/01/18)



  • 脱出を待つ者

    【著者】ヴォンダ・N・マッキンタイア

    投票数:2

    好きな作家の本ですが、持っていたはずなのに、見つかりません。ぜひ、もう一度! (2005/01/27)
  • 脱皮

    脱皮

    【著者】カルロス・フエンテス

    投票数:3

    是非とも。 (2007/08/15)
  • 脱走と追跡のサンバ

    脱走と追跡のサンバ

    【著者】筒井康隆

    投票数:19

    筒井康隆さんが1974年に出版した傑作長編。 何回も読みましたが、引越の際に無くしてしまいました。 この先鋭的な小説が今から40年近く前の作品だという凄さが、時が経てば経つにつれひしひしと... (2011/12/01)



  • 脱走と追跡のサンバ (日本SFノヴェルズ)

    【著者】筒井康隆

    投票数:1

    読みたいから。手持ちの文庫本は茶色くなってしまったから。 (2006/03/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!