「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 231ページ
ショッピング1,307件
復刊リクエスト14,073件
-
種村季弘のネオ・ラビリントス
投票数:1票
魔術的著作から、洒脱なエッセイまで、種村季弘の魅力が満載の全8巻。ぜひ、そろえたいので、なにとぞよろしくお願いします! (2011/02/03) -
種村季弘のラビリントス
投票数:3票
ネオ・ラビリントスとも手に入りにくくなっています。 文庫版での復刻も大歓迎です。 (2018/10/17) -
復刊商品あり
稲垣武『悪魔祓い』三部作
投票数:2票
「できるだけ、その言説がなされた時点でもこれこれのデータや情報が入手可能であったにも拘らず、彼らの言説がなぜ錯誤し歪められたかという考察をしたつもりである(「悪魔祓いの戦後史」より)」 元朝... (2014/10/15) -
稲垣足穂コレクション
投票数:1票
ちくま文庫の「稲垣足穂コレクション」は古書店、オークションでもあまり見かけないのでぜひ復刊してほしいです。 (2015/02/11) -
稲垣足穂全詩集
投票数:2票
現在、書店で見かけられないから。 (2010/07/01) -
稲生物怪録
投票数:4票
図版がたくさん載っていていいと思います (2010/03/25) -
積木くずし
投票数:7票
先日、一人娘の穂積由香里さんが35歳の若さで他界しました。 スカパー!にも、積木くずしのテレビ版を何度も リクエストしています。少年犯罪が絶えないからこそ 読んでいただきたい本です。会見で積木... (2003/09/10) -
復刊商品あり
積木の塔
投票数:3票
読みたいからです! (2010/05/10) -
穢された教壇
投票数:1票
由紀かほるのファンでありことがひとつ。 処女作ゆえ未熟な面も見られるがいまの由紀かほるから失われた良さが多分に残っているので。 (2009/08/21) -
穢土荘厳
投票数:2票
買えなくて、古書も高いので。 (2011/06/15) -
穴
投票数:1票
ガイ・バートの「ソフィー」が素晴らしかったから。 (2010/03/12) -
穴が開いちゃったりして
投票数:1票
jamに書かれたものなので読みたい! (2025/03/11) -
穴の牙
投票数:2票
土屋隆夫大好きです。でも、数が少ないのでこの本も復刊してもらって読んでみたいです。 (2002/09/10) -
究極の鉄道殺人事件
投票数:5票
読みたいです。復刊希望。 (2005/12/05) -
空、見た子とか
投票数:5票
爆笑問題の太田さんが世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド より面白いと出演したラジオで絶賛していたから読んでみたいと思った。 Amazonなどでこの本を中古で購入することがで... (2010/11/09) -
空から光が降りてくる(上・下)
投票数:2票
マキナニーの邦訳小説では一番の長編ですが、とても面白いです。ぜひ復刊を。 (2010/05/01) -
空と海sideA・sideB
投票数:2票
やさしいストーリーで好きでした。 もう手放してしまったので。 (2009/04/11) -
空にいちばん近い悲しみ
投票数:1票
安井かずみに憧れている。特に、彼女が少女だった頃の感性がそのまま集まったようなこの詩集を読んでみたい。 (2013/01/22) -
空のうた
投票数:3票
以前からおーなり由子さんのイラストや詩などの世界観が好きだったんですが、この「空のうた」は特に気に入っていてとても癒されます。そのためいつでも読めるように手元に置いておきたいと思って購入を考え... (2012/09/14) -
空のかなたに―出撃・知覧飛行場 特攻おばさんの回想
投票数:1票
読みながら涙が止まりませんでした。 世代を超えて読み継がねばならない特攻隊員たちの記録だと思います。 決して特攻を、あるいは戦争を美化したり正当化したりするものではなく、ただ、戦争の犠牲と... (2012/12/07) -
空の上の超常現象 パイロットたちを襲った真実の体験
投票数:6票
航空評論家として高名なこの著者↓がこういう本を書いているということに大いに意味があります。 http://homepage1.nifty.com/ta/sfc/caidin.htm って言... (2004/08/10) -
空の名残り
投票数:0票
-
空の境界 限定愛蔵版
投票数:104票
限定数が少なかったため予約開始から大急ぎで予約しても回線が混雑して予約できなかったのが残念でなりません。是が非でも手に入れたくてスタンバイしていたのに…あんな半分抽選のような結果では納得できな... (2004/08/02) -
空の少年兵戦記
投票数:0票
-
空の空なればこそ
投票数:1票
宮崎駿氏が、自分の為に書いてくれた。と言わしめた。名著。 (2009/05/18) -
空の色
投票数:16票
アマゾンのレビューを見てみたんですが なんだか透明感があって面白そう。何となく心惹かれる感じがします。 「新選組幕末の青嵐」の、時代を完全に突き抜けているようなクリアな感じの沖田総司の存在... (2011/07/22) -
空は船でいっぱい SFマガジン・ベスト2 〈ハヤカワSF403〉
投票数:2票
たしかに1しかみない (2011/06/04) -
空みて歩こう 全3巻
投票数:19票
読んだ後に清々しい気分になれる小説です。恋愛に揺れる場面などきゅんとします。単なる恋愛小説ではなく、冒険のわくわく感も味わえるし、人生観についても考えさせられる箇所があったりするのが、この小説... (2007/06/13) -
空中ブランコに乗る中年男
投票数:8票
何度読んでも楽しめる本だから。 (2005/09/14) -
空中楼閣を盗め!
投票数:6票
ウェストレイクにはずれなし!再読したい。 (2006/11/26) -
空中都市008 アオゾラ市のものがたり
投票数:24票
ちょっとミーハーな動機です。ノーベル賞受賞者田中耕一さんの小学校時代の愛読書です。最近小松・和田コンビの「おちていたうちゅうせん」を読んだばかりだったので、こっちも是非手に入れたいと思います。... (2002/11/23) -
空征く少年兵
投票数:1票
このコメントが2040年代迄、残っているだろうか? (2010/10/02) -
空想先生
投票数:7票
著名な日本文学者の作品が文庫で手軽に読めなくなっていることに疑問を感じ、過去にあった文庫本が絶版になっていること自体がおかしいと思う。空想先生で描かれている世界観は、真理先生、馬鹿一とともに不... (2008/01/28) -
空想家とシナリオ・汽車の罐焚き
投票数:1票
最近、プロレタリア文学に関心を寄せており、その関連で注目する様になった一冊です。一時は時代遅れな扱いを受けたプロレタリア文学ですが、人間の働きが見失われかけ、格差や不公平が広がる時代の中で、改... (2024/10/25) -
空獏
投票数:3票
文庫落ちを待っている間にフェードアウトしてしまった作品。 (2015/07/11) -
空白のレジェンド
投票数:1票
ファンタジー万歳 (2005/12/30) -
空白の黙示録 ほか後期4部作
投票数:1票
久々に前期4部作を再読し、後期4分作も読みたくなったのだが、古書店でもなかなか見つからず、ぜひ復刊してほしい。が文庫化されていないことを知り (2011/10/23) -
空耳の恋唄
投票数:24票
倉本さんの本の中で一番印象に残るお話です。 絶版なんて非常に残念に思います。 いろいろな人に読んでほしい!!と思います。 私ももう一度読みたいのですが今は手元にないので、 復刊を熱望します!... (2002/06/10) -
空耳見聞録 遊佐未森のいる風景
投票数:5票
遊佐未森さんの歌が大好きだったので、このような本があることを知って読んでみたくなりました。 (2016/10/04) -
空飛ぶ冷し中華 全2巻
投票数:31票
これを2冊も読むと、廃人になってしまいます。 私の手元に2冊ともありますが、これは広く読まれるべきでしょう。 この辺↓にも目次がありますね。 http://magellan.shop-p... (2009/04/07) -
突囲表演
投票数:14票
読みたい、読まなければいけない。 (2012/01/31) -
突撃!ときめき 学園祭
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
突撃!ときめき 生徒会
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
突然変異のマタニティ
投票数:8票
新津先生の2時間ミステリーは非常に出来がよいので、いつも放映が楽しみです。 (2004/02/12) -
窒素固定世界
投票数:10票
アイスワールドや一千億の針等々の著作は読んでいるのですが、この本だけは未だ出会っておりません(残念ながら内容も???)。是非是非に復刊して戴き、是非是非出版社にはハル・クレメント特集を組んで戴... (2003/09/04) -
窓からローマが見える
投票数:3票
池田氏の文体が肌に合う。 (2006/06/10) -
窯変源氏物語全14巻
投票数:13票
父親に駄々こねくりまわして買ってもらった。 今はなき書店で。 懐かしいのでまた読みたいので。 美しい表現をたくさんの人々に知ってもらいたい。復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10) -
復刊商品あり
立原えりかのファンタジーランド 全16巻
投票数:159票
高校生の時に読んでとても影響を受けました。 インパクトもあり心に響きました。 またもう一度読みたいと思います。 忘れないお話が今も心に残っています。 この本に代わる童話はありません。 ... (2014/12/10) -
立原道造全集 全6巻
投票数:14票
優しくて柔らかくて大好きです。 (2010/08/29) -
立去れ鳥
投票数:7票
読んでみたいから。タイトルからして心惹かれます。 (2011/06/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!