復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 179ページ

ショッピング1,241件

復刊リクエスト14,038件

  • 三国志を行く

    三国志を行く

    【著者】井波律子、山口直樹

    投票数:8

    目標は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生! 才色兼備のモテモテ作家を目指して驀進中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/28)
  • 三国志曼荼羅

    三国志曼荼羅

    【著者】井波律子

    投票数:12

    いずれ中国を舞台のエンターテインメント活劇や伝奇小説を書きたいと思って資料の収集中です。 (2004/02/28)
  • 中国的レトリックの伝統

    中国的レトリックの伝統

    【著者】井波律子

    投票数:13

    楽しく学べそうだし良さそうですな。 (2004/05/05)
  • 中国のグロテスク・リアリズム

    中国のグロテスク・リアリズム

    【著者】井波律子

    投票数:10

    興味あり。 (2004/02/28)



  • 魍魎戦記MADARA外伝小説「死海のギルガメッシュ」文庫本化

    【著者】原作/大塚英志 著/松生剛

    投票数:35

    sin

    sin

    1(3話)・2(?話)共に一冊に収録すれば何とか発刊できる分量にはなるのではないでしょうか。 とんでもなく薄っぺらい本だって文庫として発売されている=金を取っているんだから、購入の姿勢を見せ... (2004/04/11)



  • 詩は、自転車に乗って

    【著者】荒川洋治

    投票数:5

    チリン、チリン♪ (2006/01/25)



  • 荒川洋治エッセイ集 アイキューの渕より

    【著者】荒川洋治

    投票数:3

    . (2005/04/01)
  • 猪八戒の大冒険

    猪八戒の大冒険

    【著者】武田雅哉

    投票数:10

    目標は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生! 才色兼備のモテモテ作家を目指して驀進中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/28)
  • 孫悟空はサルかな?

    孫悟空はサルかな?

    【著者】中野美代子

    投票数:13

    ずっと昔に大学で講義を受けたが、ほとんどいつも宿酔いでちゃ んと聞ける状態ではなかったのが残念。面白い話をされて いたのは断片的に覚えているので、改めてどんな話をしていたの か、まとまった形で... (2006/08/19)
  • 孫悟空の誕生

    孫悟空の誕生

    【著者】中野美代子

    投票数:9

    最近、氏の西遊記関連の本をふらふらと読んでいるのですが、こちらの本、岩波現代文庫版ですら品切れ中なのですか……。古本屋を探してもよいのですが、できれば早期の復刊(もしくは再版)を希望します。で... (2012/09/07)
  • 西遊記の秘密

    西遊記の秘密

    【著者】中野美代子

    投票数:8

    『西遊記』には夢があります。アレンジした作品とか外伝を書いてみたいですねえ。 (2004/02/27)
  • 西遊記の研究

    西遊記の研究

    【著者】太田辰夫

    投票数:8

    いずれ中国を舞台のエンターテインメント伝奇活劇を書きたいと思っています。 (2004/03/01)
  • 神経政治学

    神経政治学

    【著者】ティモシー・リアリー

    投票数:9

    ぜひ読みたい。 (2008/10/02)



  • モーム全集

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:20

    極貧の若いころは、文庫本でほぼ持っていました。引越し時に本の入ったダンボールを紛失して以来、読んでいません。当時、大型有名書店でモーム全集の背表紙を見ながら、将来余裕ができたら揃えて、ゆっくり... (2008/07/06)



  • 筒井康隆全集 続巻

    【著者】筒井康隆

    投票数:6

    読みたい (2006/02/17)



  • 信州の街道歩き

    【著者】今井金吾

    投票数:10

    街道に興味あり (2004/11/24)
  • 今昔東海道ひとり歩き

    今昔東海道ひとり歩き

    【著者】今井金吾

    投票数:9

    かつて(20数年前)徒歩や自転車で東海道53次を旅しましたが、そのときのバイブルが「今昔東海道ひとり歩き」でした。 旧東海道の分岐点や往事の宿場町の様子など詳細に書かれ、実に名著であり、この... (2011/06/14)
  • 半七は実在した 「半七捕物帳」江戸めぐり

    半七は実在した 「半七捕物帳」江戸めぐり

    【著者】今井金吾

    投票数:15

    文庫でも品切れ、ぜひ。 (2005/08/19)
  • 江戸っ子の春夏秋冬

    江戸っ子の春夏秋冬

    【著者】今井金吾

    投票数:10

    江戸時代の時代小説は大好きです。現実逃避かも知れませんが。 (2004/02/27)
  • 「半七捕物帳」江戸めぐり

    「半七捕物帳」江戸めぐり

    【著者】今井金吾

    投票数:9

    私もぜひ、今井先生の本を参考書に、時代小説の傑作を書きたいと思っています。 (2004/02/28)
  • 江戸名所花暦

    江戸名所花暦

    【著者】今井金吾、岡山鳥、長谷川雪旦

    投票数:9

    江戸時代の時代小説は大好きです。現実逃避かも知れませんが。 (2004/02/27)



  • 古書を片手に江戸散歩

    【著者】今井金吾

    投票数:10

    大変参考になります。 (2004/02/27)
  • 江戸の旅風俗

    江戸の旅風俗

    【著者】今井金吾

    投票数:12

    興味があるからです。 (2014/05/10)
  • 攻撃衛星エル・ファラド 上下巻

    攻撃衛星エル・ファラド 上下巻

    【著者】谷甲州

    投票数:2

    どうしても読んでみたいです。 電子ブックよりは本でほしいです。 (2005/03/03)
  • 黎明の軌道邀撃機

    黎明の軌道邀撃機

    【著者】谷甲州

    投票数:2

    前巻同様、友人の代理で。 (2004/02/26)
  • 蒼穹の軌道爆撃隊

    蒼穹の軌道爆撃隊

    【著者】谷甲州

    投票数:1

    貸した友人が「私も欲しい」というので、メールアドレスを持っていない彼女の代わりに。 (2004/02/26)
  • 山師トマ

    山師トマ

    【著者】ジャン・コクトー

    投票数:5

    角川文庫のリバイバルコレクションで一度復刊されたが、 それも見かけなくなって久しい。 「重い真実」とかいう表現はときどきあるけれど、 そんな言葉を笑うように、トマが生み出す真実は軽い。 素晴ら... (2004/02/26)
  • ノアの方舟

    ノアの方舟

    【著者】ジュール・シュペルヴィエル

    投票数:2

    奇遇です。このリクエストが登録されたのと同じ日に(2/25)、神田神保町の古本屋で偶然本書を見つけたからです。二百頁あまりの本ですが、『ノアの方舟』『沖に住む少女』という2つの短編集の合本にな... (2004/02/26)
  • 関八州古戦録 全2巻
    復刊商品あり

    関八州古戦録 全2巻

    【著者】槙島昭武 霜川遠志

    投票数:14

    東国(特に関東)の騒乱史を知る上で、特に私は小田原落城以前の房総の騒乱史に興味があります、欠かせない読み物です。武田信玄や上杉謙信が好きとか嫌いとかの前に、当時の世界をバックグランドとして理解... (2010/12/15)
  • 北条早雲とその子孫

    北条早雲とその子孫

    【著者】小和田哲男

    投票数:9

    興味があるので (2007/01/17)
  • 北条氏康

    北条氏康

    【著者】青木重数

    投票数:10

    北条氏康贔屓としては、読まねばなりませんな。 (2006/02/26)
  • 我が月は緑(上下)

    我が月は緑(上下)

    【著者】今日泊亜蘭

    投票数:17

    月面都市のドームにあたる隕石の衝撃音がドーム内にこだまする描写がリアル、というような宣伝文句が文庫本の帯に書かれていたような記憶が....。 名作「光の塔」から数十年ぶりに書かれた続編というだ... (2004/02/28)
  • 月虹のラーナ

    月虹のラーナ

    【著者】響野夏菜

    投票数:6

    ものすごくキレイで、衝撃をうけた作品です。人間のいなくなった世界、明けない夜、人形たちの旅…。これが新人のときに書いた原稿だというのだから、すごい。カウス=ルーや他の作品よりももっともっと透明... (2005/07/03)
  • 江戸時代犯罪・刑罰事例集

    江戸時代犯罪・刑罰事例集

    【著者】原胤昭、尾佐竹猛

    投票数:15

    尾佐竹先生の著作の中でも、一風変わってるので、読んでみたい (2009/04/04)
  • 図説江戸の司法・警察事典

    図説江戸の司法・警察事典

    【著者】笹間良彦

    投票数:9

    時代劇もええですなあ! 江戸を舞台にばっさばっさ、女剣劇(ちょいと古い?) (2004/02/28)
  • 絵図でさぐる武士の生活(全3巻)

    絵図でさぐる武士の生活(全3巻)

    【著者】武士生活研究会

    投票数:12

    興味あります。 読んでみたい。 (2004/06/05)
  • 花髑髏
    復刊商品あり

    花髑髏

    【著者】横溝正史

    投票数:4

    現在、角川文庫では金田一耕助作品しか入手できません。由利麟太郎作品をぜひ読んでみたいです。 (2008/03/05)
  • 慎治
    復刊商品あり

    慎治

    【著者】今野敏

    投票数:9

    知人から借りて読みました。今野先生の最高傑作で、90年代のアニメファンにはたまらない作品です。ガンダムの話にエヴァンゲリオンが登場するという、常識では考えられない発想、そしてそれを可能にした今... (2006/06/05)
  • ないものの存在

    ないものの存在

    【著者】田中小実昌

    投票数:11

    『カント節』同様読んだことはないが併せて読みたい。 そう言えばこの2つの書名を知ったのは著者の訃報記事を読んだときだった。そもそも著者の書いたものはひとつも読んだことがなくて、氏のことは昔見... (2010/06/18)



  • NHK文化セミナー・江戸文芸をよむ 八犬伝の世界

    【著者】徳田 武

    投票数:9

    読みたい (2010/09/27)



  • 南総里見八犬伝考

    【著者】荒川法勝

    投票数:6

    欲しいから (2004/02/23)
  • 八犬伝の世界

    八犬伝の世界

    【著者】高田衛

    投票数:7

    八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24)
  • 八犬伝物語

    八犬伝物語

    【著者】寺尾善雄

    投票数:5

    八犬伝最高です! (2004/02/23)
  • 南総里見太平記

    南総里見太平記

    【著者】戸田七郎

    投票数:7

    八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24)
  • 江戸の無意識

    江戸の無意識

    【著者】桜井進

    投票数:11

    江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26)
  • 千葉県の民衆の歴史50話

    千葉県の民衆の歴史50話

    【著者】千葉県歴史教育者協議会

    投票数:9

    いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01)
  • 房総女性史談

    房総女性史談

    【著者】杉谷徳蔵

    投票数:8

    八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24)
  • 南総里見氏の「城と女」

    南総里見氏の「城と女」

    【著者】戸田七郎、相沢林蔵

    投票数:7

    八犬伝は、いつか私も書いてみたいです。 (2004/02/24)
  • ぶさいく子育て日記

    ぶさいく子育て日記

    【著者】田中真弓

    投票数:13

    ぶさいくに生きてそこそこ幸せをつかむ法は、なんとか奇跡的に読む事ができましたがこの本だけはどんなに探しても見つかりません。もう5年程前からずっと探していますが見つかりません。もうこのリクエスト... (2004/04/11)
  • 北の詩人
    復刊商品あり

    北の詩人

    【著者】松本清張

    投票数:3

    すき (2005/12/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!