「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 82ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,072件
-
ショスタコーヴィチ自伝 時代と自身を語る
投票数:8票
ショスタコーヴィチについてもっと詳しく知りたいと思ったから。 (2006/01/20) -
海外文学セレクション 『パラダイス・モーテル』
投票数:8票
せっかく「ミステリウム」も出版されましたし。 (2011/07/08) -
ダブルオー・バック
投票数:8票
稲見氏の「男は旗」と偶然書店の棚で出合い、友人との会話のなかで『「ダブルオー・バック」は読んだ?』「何?」「読まなきゃだめよ!」以来、必死になって探したものの絶版であることをしり悲しみに暮れて... (2007/08/06) -
真夜中へもう一歩
投票数:8票
ロンググッバイが出たので、もう一度読もうと思ったら、入手不可とは残念。 しかも古本屋市場で高すぎです。 どうせなら文庫で安く出して欲しいな。リンゴォ・キッドも文庫がいいなあ、 早川さん、角川さ... (2004/11/25) -
若いあなたへ!
投票数:8票
学生から社会に出ようとしていた時期、千葉敦子さんの一連の著書を読み、自らの可能性に限界を設けずに常に高みを目指す姿勢に感銘をうけました。千葉さんが日本の高校生に向けて書いたこのメッセージを、彼... (2004/09/08) -
風のケアル
投票数:8票
面白いのでぜひ! (2005/03/01) -
十二の遍歴の物語
投票数:8票
この本が現在入手困難とは知りませんでした。初版を持っているので復刊されてもおそらく購入はしないと思うのですが、、、ガルシア・マルケスの傑作短編が収められており、ぜひ広く読んでもらえるようになっ... (2005/07/28) -
SFドラマ殺人事件
投票数:8票
キリコと薩次の全シリーズを看破したいと考えている人が私の周りにも結構います。子供の手が離れ、さあ、やっとじぶんの時間ができたから集めようと思っても、廃盤になっているものが多くて、がっかり。どこ... (2005/09/15) -
魔術ミステリー傑作選
投票数:8票
海外ミステリ関連は絶版が多すぎます。特に「傑作選~」などと銘打ったアンソロジーはもっと版を重ねるべきです。 (2005/07/21) -
復刊商品あり
殺人者はへまをする
投票数:8票
倒叙の短編はなかなか少ないので、学びたいし読みたいです (2008/08/29) -
放課後のトム・ソーヤー
投票数:8票
再度、読んでみたいからです。 星座シリーズも!! (2013/02/02) -
地獄島(お役者捕物帖)
投票数:8票
ふと図書館でみかけてはまってしまったのがはじめです。 改めて読み直したくても図書館などにはなくて・・・ 宝塚歌劇の「歌劇」という本にも紹介されていました。 是非復刊してください!!よろし... (2006/11/01) -
良き妻たち
投票数:8票
『若草物語』は、大変面白く、はまってしまいました。解説を見ると、なんと、その後の物語があるというので、新潮社で調べてみたところ、絶版になっているとのこと。古書検索で調べてみても、2件しかヒット... (2004/07/24) -
マンガ批評大系(全5巻)
投票数:8票
。 (2006/07/21) -
でかでか人とちびちび人
投票数:8票
私が本好きになったきっかけの本です。 大学生の頃に処分してしまったのですが、子どもに読んで欲しいと思って再度購入しようと捜したところ、絶版になっていることを知ってびっくりしました。凄く面白か... (2008/03/27) -
瞼の母・沓掛時次郎
投票数:8票
だって池波正太郎のお師匠さんですよ! (2006/10/06) -
塔の幻想
投票数:8票
本書は78年出版の作品ですね。奢覇都館は幻想文学愛好家には堪えられない出版社でしたが、限定本が多く、今は殆ど入手困難となっているのが惜しいです。 (2006/01/28) -
ショージ君の青春記
投票数:8票
途に迷った若者にこそ読んで欲しい!! 挫折の先には未来がある! (2006/04/25) -
ウェットウェア
投票数:8票
ウェットウェアは一時期、話題になった「ハード」でも「ソフト」でもない湿り物(人間の脳)のこと。 相変わらず、ぶっ飛んだストーリー展開でグッチャグチャになってますが、 マッドな感覚は隠しようもな... (2004/07/22) -
吉田満著作集上下巻
投票数:8票
もったいない。是非復刊してほしい (2005/11/19) -
風水街都 香港 (上/下)
投票数:8票
初めて読んだのは高校の時だったと思うが、今まで読んだライトノベルとは全然違う印象があり、今でも初版本を手元に残している。もし可能であれば電子書籍として復刊してほしい。 著者の造語の才は一級品... (2024/05/15) -
詩的モダニティの舞台
投票数:8票
すが秀実は敬遠していた。文芸批評の中心にいるわけでもないし、野党でワイワイがなっているわけでもない。ただ著作は多いし、福田和也センセイが文芸時評の名手と語っているだけのことはあり、独特な位置に... (2004/09/14) -
未来の小説
投票数:8票
ヘンリー・ミラーは、僕の好きな作家です。そのヘンリーと交際のあった作家の理論的な著作ということであるのならば、ぜひ読んでみたい。ヘンリーと、どういうところが合い、どういうところが合わなかったか... (2005/07/07) -
復刊商品あり
愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑
投票数:8票
末永く読まれるべきテクストが、学生でも手に取りやすい文庫という形で世に出回らないのは大きな損失と感じます。増刷希望です。 (2021/12/09) -
フォーチュン・クエスト モンスターポケットミニ図鑑
投票数:8票
まず、フォーチュンクエストファンの一人という事があります。しかしながら単行本を買う人間のため、情報が遅れてしまいます。(最近の通販の品物もとり損ねましたがキャンセル等で入手可能予定です) 当時... (2004/04/15) -
週刊光源氏 宇治十帖編
投票数:8票
知り合いから話を聞きました。かなりおもしろそうなので、ぜひ読んでみたいです。 (2006/03/03) -
ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下)
投票数:8票
持っていますが、ものすごく辛い深いファンタジーですよね・・・ めるへんめーかーさんの絵がいっそミスマッチなくらいで・・・ ただ、もし作品で一つ選べと言われたらこれを採るかもしれない。 そ... (2004/04/19) -
蜃気楼の戦士
投票数:8票
最近ウイグルの留学生と知り合いになった。直接は関係ないが、 キーワードなので読んでみたい。 (2010/02/03) -
雨は君がために 上・下巻
投票数:8票
この作品は、ラノベにおいて改革を起こす作品だと思います。 今、ライトノベルは質が悪い、萌え受け狙いという理由から絵だけが目的と決めつけられ、読者が少なくなっているという話を聞きました。 そん... (2006/07/09) -
花々と星々と(中公文庫)
投票数:8票
たまたま「ある歴史の娘」を図書館から借りて読み、昭和初期の有名な人物たちの、教科書ではわからないような暖かい人間的なところが描写されているところにとても惹かれました。第一部の「花々と星々と」も... (2004/07/05) -
小説 佐武と市捕物控
投票数:8票
最近好きになった作品ですが、色々調べていたら小説があると知ったので。是非読みたいです。 (2014/07/22) -
動物紳士録
投票数:8票
古本屋で安く買えました。 とても面白いので復刊されて、たくさんに読まれるといいと思いまして一票。 (2007/11/21) -
八丈流人赦免花
投票数:8票
この本は時代劇を書くには必携でしょう! (2004/03/01) -
超高層街殺人事件
投票数:8票
日本では数少なくなったトラベル・ミステリーの旗手的存在の小説家です。皆さんに推奨します。 (2004/03/01) -
死者の暗号殺人事件
投票数:8票
トラベル・ミステリー、いいですねえ! 旅行に行けないぶん、せめてミステリーだけでも旅気分! (2004/02/29) -
シンデレラエクスプレス殺人事件
投票数:8票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/06/05) -
三国志を行く
投票数:8票
目標は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生! 才色兼備のモテモテ作家を目指して驀進中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/28) -
西遊記の秘密
投票数:8票
いいですねえ、中国を舞台のエンターテインメント活劇! 私は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生をお手本に、才色兼備の作家となるべく挑戦中です(笑)。 (2004/02/27) -
西遊記の研究
投票数:8票
私もぜひ、太田先生の本を参考書に、中国時代小説の傑作を書きたいと思っています。 (2004/02/28) -
房総女性史談
投票数:8票
千葉県に住んでいるので是非呼んでみたい (2006/09/07) -
百姓一揆と義民伝承
投票数:8票
えらくライバルが多そうですが、江戸時代を舞台にエンターテインメントを書きたい! (2004/02/19) -
復刊商品あり
新吾二十番勝負
投票数:8票
1.2.3.4巻及び、番外編も読みたいです! 「新吾十番勝負」が面白く、その後の話が気になって気になって。 映画やドラマになる原作が、こんなに読み応えがあって映画以上に楽しい作品というのは... (2007/06/03) -
ポートノイの不満
投票数:8票
読みたいから (2009/01/06) -
イギリス田園の小さな物語
投票数:8票
図書館でも見つからない。古書店を探しても手に入りません。 この作家は根強いファンを持つ良い小説を書く作家です。 是非、復刊してもらいたい。変なものを出版するよりよっぽど売れると思うのですが... (2007/03/12) -
妖怪・魔神・精霊の世界
投票数:8票
水木先生の創作の源泉となっている本なので、是非読んでみたいです。 (2007/06/17) -
日本の歴史を読み解く
投票数:8票
本気で時代小説に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/18) -
江戸と東京(全4巻)
投票数:8票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
近世関東の被差別部落
投票数:8票
特に江戸時代を舞台の人情時代劇が好きで、自分でも書きたいです。 (2004/02/17) -
江戸時代被差別身分層の生活史
投票数:8票
時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18) -
復刊商品あり
宇宙ヴァンパイアー
投票数:8票
そうですね。気分転換に読むにはSFとミステリーかな、私も。 確かに、マチルダ・メイは、すっごーくセクシーだった。 (2004/03/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!