「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 197ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,073件
-
六浦光雄作品集
投票数:2票
知り合いに薦められ、読んでみたくなりました。 (2006/08/20) -
万太郎俳句評釈
投票数:2票
久保田万太郎、戸板康二、ともに好きなもの書きで、俳句を趣味にしていることもあり、「久保田万太郎」という名著がある戸板が万太郎の俳句について書いているのならぜひ読みたいと思っていました。1992... (2000/06/29) -
榛地和装本
投票数:2票
書籍装丁のバイブルとして座右の銘としたい (2000/06/28) -
新しい関係
投票数:2票
とても詩的で、美しい文章を書く作家です。 彼の描くすべての物語を読みたいのです。 (2000/06/24) -
吾輩は猫の友だちである
投票数:2票
赤瀬川原平さんの尾辻克彦時代(?)の作品は、入手困難なものが多いです。せっかく老人力が浸透したのだから、全作品を復刻して欲しいところです。とりあえず猫好きのわたしはこのタイトルを選びました。 (2000/06/23) -
くんぺい魔法ばなし
投票数:2票
姉が買っていた「詩とメルヘン」で読んでいましたが、単行本で刊行されていたことに気づいたときにはすでに廃刊になっていました。 古本屋にもみあたりません。 何でも手に入るといわれる日本で、あんなに... (2000/06/23) -
シニョール・ジョヴァンニ
投票数:2票
貴重なフェルナンデスの文庫本を是非とも復刊して欲しい。創元ライブラリでもいいです。 (2000/06/23) -
幸運の逆転
投票数:2票
ジル・マゴーンのフアンなのに、最近までこの本の存在も知らなかったから (2001/08/17) -
荒野に一騎咆ゆ
投票数:2票
ファンなので。 (2003/06/22) -
アヴェ・マリア
投票数:2票
英文科の卒論を書いた際、大変参考になった。日本人にはぴんとこないことが、なるほどとうなずける。大体どこの大学の図書館にもあるが、既に絶版。自分の書棚にもぜひ欲しい1冊。卒業後も美術館などの絵画... (2000/05/31) -
ビンボー自慢
投票数:2票
-
静かなドン
投票数:1票
ロシア文学者・翻訳者としての江川卓氏の実績に敬意を払っていると同時に、埋もれている同氏の翻訳を是非読みたいから。 (2025/09/15) -
焦土の野球連盟
投票数:1票
電子書籍で読みたいから。 (2025/09/13) -
庭園鉄道趣味 鉄道に乗れる庭
投票数:1票
森博嗣はいろんな著書の中で「趣味のために働いている」ということを明言しているが、その趣味について語ることは少ない。読んだことはないが、本書は森博嗣が自分の庭園鉄道について本格的に語っている書籍... (2025/09/11) -
中国人という者、私という者、日本人という者
投票数:1票
Xで考え方が共感できると思い著作を読んでみたかったのですが、絶版とのこと。 ブックオフになく、メルカリでは売り切れでした。 復刊を希望します。よろしくお願いします。 (2025/09/10) -
リモノフ
投票数:1票
今同人物の伝記的映画を公開していて読みたいため (2025/09/06) -
ラッフルズ・ホーの奇蹟
投票数:1票
シャーロキアン、ドイルファンにとって重要なシリーズですが、持っていないホームズファンもたくさんいます。改めて読みたいシリーズです。 (2025/09/03) -
陸の海賊
投票数:1票
シャーロキアン、ドイルファンにとって重要なシリーズですが、持っていないホームズファンもたくさんいます。改めて読みたいシリーズです。 (2025/09/03) -
クルンバーの謎
投票数:1票
シャーロキアン、ドイルファンにとって重要なシリーズですが、持っていないホームズファンもたくさんいます。改めて読みたいシリーズです。 私自身は、せっかく購入したのに紛失してしまって今は読めない... (2025/09/03) -
北極星号の船長
投票数:1票
シャーロキアン、ドイルファンにとって重要なシリーズですが、持っていないホームズファンもたくさんいます。改めて読みたいシリーズです。 (2025/09/03) -
虫プロ興亡記: 安仁明太の青春
投票数:1票
NHK連続テレビ小説『あんぱん』にも登場したアニメ映画『千夜一夜物語』の監督による自伝的小説で、りんたろう監督の話題作『1コマ24秒のぼくの人生』とも重なる日本のアニメーション史と手塚治虫とい... (2025/09/03) -
魔法のほうき ファンタジーの癒し
投票数:1票
井辻朱美さんのエッセイ集、第三段、知った時には既に絶版で、古本も出回ってないため復刊を希望します。井辻さんの感覚は独特で、読んでいると、それまで気づかなかった事に思いが至り、不思議と前向きな気... (2025/08/31) -
序文つき序文集
投票数:1票
ボルヘス自身の作品よりも、序文のほうが好きだったりします。 ボルヘス自身の博識さと、作品や作家に対する敬愛さがよくわかるからです。 (2025/08/31) -
アルジャーノンに花束を 愛蔵版
投票数:1票
とても好きな話で単行本で所有しておきたいと思いましたが、10年ほど前に出版されたきりのようです。中古本は高騰しています。ぜひ復刊してほしいです。 (2025/08/26) -
赤い夢の迷宮
投票数:1票
電子書籍や中古以外での入手が不可能になっていますが、どうしても新品で手に入れたいと思ったため、復刊を希望します。 (2025/08/22) -
機雷
投票数:1票
難しい内容だと思いますし、万人受けするものではないと思いますが、このような観点から戦争を描いた作品をぜひ読んでみたいと思います。 (2025/08/20) -
王は踊る
投票数:1票
当時の文化を知る上でも貴重な資料となる映画DVDは入手困難であり、そのシナリオも現在絶版となっているため。 (2025/08/19) -
地球はプレイン・ヨーグルト
投票数:1票
ずっと気になってる短編集。NDLのデジタルコレクションで読めるのは知ってるんですけど、どうしても新品の文庫本で読みたいです。 (2025/08/17) -
電池が切れるまで 子ども病院からのメッセージ
投票数:1票
闘病記で昔は暗くて読むの怖かったけど大人になってまた読みたくなった。中学校の図書館に置いてあった。 (2025/08/14) -
扉守 潮ノ道の旅人
投票数:1票
「潮ノ道」を舞台にした静かな短編集は、まるで現代の民話のような趣があり、読むたびに心が洗われるような気持ちになります。 尾道を思わせる風景描写と、優しく寄り添うような魔法の存在が、他にはない... (2025/08/13) -
ブリティッシュロックへの旅
投票数:1票
ブリティッシュロック好きの方にぜひとも読んでいただきたい。既にお好きな方はもちろん、これから好きになるであろう方にも。英国に興味がある方にも…広く長く親しんでいただきたい一冊です。私も何度も読... (2025/08/13) -
遊星よりの昆虫軍X
投票数:1票
著者ジョン・スラデックは『Tik-Tok』という作品で、1983年英国SF協会賞を受賞、 2023年には『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・... (2025/08/12) -
マレーの虎 ハリマオ伝説
投票数:1票
個人的にハリマオに強い興味を持っています。本は所持しているのですが、絶版というのはいかにも惜しいので復刊をお願いしたいです。 (2025/08/11) -
晩翠詩抄(改版)
投票数:1票
この名著を詩に興味のある若い人に薦めたいが、いつまでも再販されずにいるので薦めずらい。1990年に版を改めたカバー付きのものにはプレミアがついてしまっているため、いい加減に再販して欲しい。 (2025/07/28) -
恋文物語
投票数:1票
読んでみたいと思ったが、絶版になっているとのことで、現在、入手不可のため。 (2025/07/27) -
ダブルブリッド
投票数:1票
高校生の頃に図書室で読んで猛烈に好きになったのですが、その当時の時点ですでに出版停止になっていて中古ですら途中の勘しか手に入らなかったのが今でも心残りです。電子版ではなく、あのころの電撃文庫の... (2025/07/27) -
初恋
投票数:1票
リンザーの著作自体、日本ではほとんど読めないから。 ドイツ語で読めばいいだけなのだが、57年の邦訳を読みたい。 (2025/07/24) -
白昼艶夢
投票数:1票
二階堂奥歯の『八本脚の蝶』で知り、読んでみたいと思いました。 (2025/07/21) -
紫苑の園,香澄
投票数:1票
以前、松田瓊子さんの作品を読んだときに、他の作品も読んでみたいと思いました。しかし、現在では手に入らず、図書館や古本屋でも見つけることはできませんでした。ぜひ、復刊して頂ければと思います。よろ... (2025/07/20) -
ダメ人間 溜め息ばかりの青春記
投票数:1票
人生に行き詰まっていた時期に、この本に出会いました。「どうでしょう」とはまた違ったミスターの一面に心打たれ、自分の人生を見つめ直すきっかけを作ってくれた本です。 (2025/07/18) -
現代イラン詩集
投票数:1票
SNSで、イランの詩の本は一つだけ、と 見かけたのが、この詩集でした。 時期的に雨を請い願い待つ詩に惹かれました。 「ダールヴァグ(木蛙)」 ニーマー・ニーシージ(1897〜196... (2025/08/08) -
美しい日本のいけばな THE FLORAL ART OF JAPAN
投票数:1票
ジョサイア・コンドルという日本で活躍もした当時の西洋人建築家が、日本文化をどう感じ受け止めたのか、現在の日本人の文化感性とそれがどう関わるか、に興味があって読んでみたいのだが、 名著のよう... (2025/07/10) -
ボクはファミコンが欲しかったのに
投票数:1票
岐部先生曰く、未収録2エピソードを加えた「新改訂版」を出してくださる出版社様を探しているとのことで、是非とも投票、応援よろしくお願い致します! 未収録エピソード、とても読みたいです!! (2025/07/10) -
ミネハハ
投票数:1票
「エコール」「ミネハハ 秘密の森の少女達」の原作ということで一読してみたいが絶版になっていたので復刊を希望しました。 (2025/07/05) -
村上春樹 イエローページ 2
投票数:1票
村上春樹研究として必読書であり、加藤典洋氏の文芸批評の傑作として復刊の価値のある書籍だと思います。 (2025/07/04) -
日本文化の問題
投票数:1票
西田幾多郎の著書である「善の研究」を読み、西田の考え方についてさらに理解を深めたいと思ったからです。西田哲学の中心概念の一つである「絶対矛盾的自己同一」を駆使したこの一冊を読み、日本精神や東西... (2025/06/30) -
アメリカ文学と禅 サリンジャーの世界
投票数:1票
サリンジャーが大好きで禅にも深い興味があります。 サリンジャーと禅の繋がり気になります。 (2025/06/28) -
ユニヴァーサル野球協会
投票数:1票
『シューレス・ジョー』『素晴らしいアメリカ野球』と並ぶ傑作野球小説です。図書館で借りても予約待ちで、ようやく読めるようになっても延長することができません。野球なのに。大谷ブームで野球小説に再評... (2025/06/27) -
バタフライ・エフェクト
投票数:1票
ジェームズ・スワロウ著『バタフライ・エフェクト』は、個人の選択がいかにして歴史や運命を大きく変えていくのかというテーマを巧みに描いた傑作サスペンスです。緻密なプロット、スピード感のある展開、そ... (2025/06/24) -
溶ける薔薇
投票数:1票
近年刊行されている皆川博子コレクションにも掲載されていない短編が掲載されているため。 「花折りに」がもう一度読みたいです。 (2025/06/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!