復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 186ページ

ショッピング1,308件

復刊リクエスト14,074件

  • 不思議の国のアリス

    不思議の国のアリス

    【著者】ルイス・キャロル著 うえさきひろこ訳 白土恭子写真

    投票数:2

    すき (2005/11/17)
  • 闇黒の王

    闇黒の王

    【著者】神代創

    投票数:2

    多くの人に手にとって欲しいヒロイックファンタジーの傑作. (2005/05/06)
  • 幻想の女王

    幻想の女王

    【著者】神代創

    投票数:2

    1巻,2巻と同様に是非続きを読みたいシリーズ. (2005/05/06)
  • 謀略の王国

    謀略の王国

    【著者】神代創

    投票数:2

    続きを是非刊行して欲しいことと,ヒロイックファンタジーが好きな多くの人に読んで欲しい. (2005/05/06)
  • フリーキー・ディーキー

    フリーキー・ディーキー

    【著者】エルモア・レナード

    投票数:2

    1989年邦訳  未文庫化作品。 内容(「BOOK」データベースより) 爆弾処理班づとめがいやになったが、さりとて性犯罪課へ行くのも気がすすまず、休職扱いに甘んじているデトロイト市警の刑事... (2007/06/10)
  • 死との抱擁

    死との抱擁

    【著者】バーバラ・ヴァイン

    投票数:2

    なぜ、事件が起こるに至ったかを書いている小説ですが 不気味なほど現実味に溢れている作品だったので。 話の中心となる姉妹の関係が崩れてゆく様に 怖さを感じました。 (2006/05/26)
  • 呪われた村

    呪われた村

    【著者】ジョン・ウィンダム

    投票数:2

    昔読んだ事があるけど、再読しようと目録を取り寄せたら、絶版だった。けっこう面白いSFなので、復刊お願いします。 (2005/04/25)
  • 幻想の風景

    幻想の風景

    【著者】トニー・デュヴェール

    投票数:2

    よい本なので文庫でもぜひ。 (2005/04/25)
  • イマージュへのオマージュ

    イマージュへのオマージュ

    【著者】高柳誠

    投票数:2

    硬質な言葉の宝石たちの、精緻な構成美に酔いしれてしまう詩集です。 (2005/04/23)
  • いつかの日のために

    いつかの日のために

    【著者】萩尾農

    投票数:2

    舟木さんデビュー当時からの大ファンです。 この本の存在を知り、是非入手したく、ネットでの購入を試みましたが、なんと廃刊扱いで在庫が無いとのこと…。 落胆しておりましたら、知人がこのシステムの存... (2005/04/20)
  • おおかみの眉毛

    おおかみの眉毛

    【著者】松谷みよ子

    投票数:2

    自分が子供の頃に大好きだった物語を、いま一度読みたい。 (2005/04/24)
  • 漂えど沈まず

    漂えど沈まず

    【著者】中谷彰宏

    投票数:2

    中谷彰宏ファンとして、この本が手に入らないのはあまりにも残念であるから。 (2005/04/09)



  • ハイジは習った事を使う事が出来る

    【著者】ヨハンナ・スピリ

    投票数:2

    アルプスの少女ハイジのファンなので、是非原作本を読んでみたくて復刊を希望いたしました。 (2005/04/06)



  • ハイジの修行時代と遍歴時代

    【著者】ヨハンナ・スピリ

    投票数:2

    ハイジのファンです。是非原作を読んでみたいです! (2005/09/28)
  • 舌の上の散歩道
    復刊商品あり

    舌の上の散歩道

    【著者】團伊玖磨

    投票数:2

    團伊玖磨さんの書かれているエッセイは学生の頃からずっと読んでいましたが、この本は読む前に絶版になり読めずじまいでした。 (2006/02/14)
  • 探偵たちの食卓

    探偵たちの食卓

    【著者】前島純子

    投票数:2

    著者は20年程前のananに「食いしん坊」という連載をされていた方です。 読んでみたいので、一票! (2008/10/03)
  • やさしき夜の物語

    やさしき夜の物語

    【著者】円地文子

    投票数:2

    原典からほのかに感じ取れるフェミニズムに重点を置いて描かれた作品は、全体に優しさが漂う、優美で格調高いものです。流麗な文章はまさに王朝文学その物を味わっている気分に浸らせてくれます。 王朝文学... (2005/03/20)



  • ポエティカ 全2巻

    【著者】吉田健一

    投票数:2

    吉田健一の代表的な文芸批評を凝縮した名著で、初めて読む方に真っ先にお薦めしたいのですが、おしなべて氏の著作が入手し難くなっており、現在この本の古書価が異常に高騰しております。版元も消滅してしま... (2005/03/10)
  • マンボウ人間博物館

    マンボウ人間博物館

    【著者】北 杜夫

    投票数:2

    新聞に紹介されたのを見て、非常に興味をもち、読んでみたいと思ったが、絶版になっていたので、ぜひ復刊していただきたかったから。 (2005/03/06)



  • 怡園随筆 茶・花・史

    【著者】細川護貞

    投票数:2

    大著ですが、原本は装幀が大味です。文庫化を希望します。 (2005/02/27)
  • 少年とオブジェ

    少年とオブジェ

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:2

    新品がいい。 (2005/02/26)



  • 死のとがめ

    【著者】N・ブレイク

    投票数:2

    ニコラス・ブレイクは「野獣死すべし」以外はほとんど目にする機会がありません。できれば復刊してください。 (2007/10/11)
  • 洛陽燃ゆ 全2巻

    洛陽燃ゆ 全2巻

    【著者】奈良本辰也

    投票数:2

    奈良本氏が晩年に書かれた優れた小説群は、歴史家ならではの考証と想像力の賜物。「武士道」だけでなく、こちらもぜひ復刊して欲しい。 (2005/02/20)
  • SS ハルマゲドンバスターズ

    SS ハルマゲドンバスターズ

    【著者】嬉野秋彦

    投票数:2

    「SS」含む『ハルマゲドンバスターズ』シリーズ復刊希望です。また、また、新装版製作によって挿絵が変わるのであれば、『シャイニングウィザード』同様に上田信舟先生(の画)を希望します。 『ハ... (2012/01/21)
  • 地霊・パンドラの箱 ―ルル2部作―

    地霊・パンドラの箱 ―ルル2部作―

    【著者】F・ヴェデキント

    投票数:2

    「ルル~破滅の微笑み~」として2005年の4月から舞台があり、それが見れないので原作で我慢しようと思ったのですが、原作は品切重版未定状態。 ぜひとも復刊させてください! (2005/02/19)



  • 石心桃夭

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/27)



  • 茫界偏視

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 小感軽談

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/28)



  • 寓目愚談

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 落第免状

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)
  • 江戸の女たちのトイレ

    江戸の女たちのトイレ

    【著者】渡辺信一郎

    投票数:2

    好きな作家が、作品中で紹介していました。 ぜひ読んでみたいです。 (2007/04/11)
  • 猫たちの舞踏会 ミュージカル『キャッツ』の謎

    猫たちの舞踏会 ミュージカル『キャッツ』の謎

    【著者】池田雅之

    投票数:2

    今年の6月の東京の五反田での公演を見て以来CATSの大ファンです。 CATSは舞台を一回見ただけでは分からない、噛み締めれば噛み締めるほど味がでるミュージカルです。 ぜひともこの本を読んでから... (2005/08/12)



  • 海野十三メモリアル・ブック

    【著者】海野十三

    投票数:2

    海野十三の歿後五十一年目の命日である2000(平成12)年5月17日に発行された追悼資料集です。 初公開の写真資料集、単行本未収録のエッセイ集、追悼資料集など貴重な資料が満載です。 編... (2005/02/05)



  • 失われるのは鎖だけ

    【著者】地主金悟

    投票数:2

    推理小説界において欠くことのできない作家の一人であったが、いつの間にか彼は、文壇から消え去っていた…。純文学から飛び出た挑戦的な作品であると評価の声があったにもかかわらず…。いつか彼には文壇へ... (2005/02/05)
  • 辻まことの世界 全2巻

    辻まことの世界 全2巻

    【著者】辻まこと著 矢内原伊作編

    投票数:2

    すき (2005/11/25)



  • マクベス殺人事件の謎

    【著者】ジェイムズ・サーバー

    投票数:2

    サーバーの作品ならぜひ読んでみたいです。復刊希望! (2007/01/21)



  • 作家の姿勢 藤枝静男対談集

    【著者】藤枝静男 阿部昭 平野謙 坂上弘 富士正晴 中上健次 小川国夫 本多秋五 平岡篤頼

    投票数:2

    藤枝文学を紐解く際には必読の良書ですので、是非復刊を希望します。 (2005/01/26)
  • 隼戦闘隊長加藤建夫 誇り高き一軍人の生涯

    隼戦闘隊長加藤建夫 誇り高き一軍人の生涯

    【著者】檜 與平

    投票数:2

    失われつつある日本の心、日本人の心を後世に伝える絶好の書であり、また真のリーダーとしての生きざまを広く知らしめたい。 類似の本に同じ著者の「つばさの血戦」(光人社NF文庫)があり、一部内容も重... (2005/01/26)
  • 光の中のアリス

    光の中のアリス

    【著者】田中雅美

    投票数:2

    アリスシリーズです。このシリーズの中の「謎いっぱいのアリス」「三人目のアリス」「真夜中のアリス」「グッパイアリス」はまだ手に入るのですが、「光の中のアリス」と「水の中のアリス」が絶版なんです。... (2005/01/19)
  • コンスタンチノープル

    コンスタンチノープル

    【著者】橘外男

    投票数:2

    「ナリン殿下への回想」で直木賞を受賞した橘外男が敗戦後の日本を見据えて書いた最高傑作。感情の琴線をくすぐるエンタメ性と高度な批評性を兼ね備えた作風に舌を巻くことうけあいです。 (2005/01/18)
  • 妖花―ユウゼニカ物語

    妖花―ユウゼニカ物語

    【著者】橘外男

    投票数:2

    『コンスタンチノープル』と並ぶ橘外男の最高傑作。明治男の気骨にシビれました。 (2005/01/18)
  • 女のいる情景

    女のいる情景

    【著者】池田満寿夫

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • ロスト・ジェネレーションの食卓  偉大な作家・芸術家たちは何を食べたのか

    ロスト・ジェネレーションの食卓  偉大な作家・芸術家たちは何を食べたのか

    【著者】スザンヌ・ロドリゲス=ハンター(山本博・監訳/山本やよい・訳)

    投票数:2

    料理も気になるし、資料としても読みたい。 (2019/03/14)
  • べっぴんの町

    べっぴんの町

    【著者】軒上泊

    投票数:2

    映画は観れるが原作が読めない。異国情緒あふれる一昔前の神戸の街が描かれている。 (2005/01/09)



  • 薔薇譜

    【著者】加藤周一

    投票数:2

    FMでさくらよこちょうを聴いて感動した。 タイトルが気に入っている。 復刊希望。 (2010/01/31)
  • 何も知らなかった日本人 -裏から牛耳っていたヤツら-

    何も知らなかった日本人 -裏から牛耳っていたヤツら-

    【著者】畠山清行

    投票数:2

    戦後あった数々の事件を畠山氏の視点で読んでみたい。 (2004/12/21)
  • ポスターを盗んでください
    復刊商品あり

    ポスターを盗んでください

    【著者】原研哉

    投票数:2

    原氏の著作は色々出ていますが、まさかこの本が絶版だったとは! 私は持っていますが、復刊されたらまた買いますし、もっと多くの方に読んで頂きたいです。氏の文章ファンはきっと多いはず。できればもう一... (2004/12/11)
  • 夜光虫
    復刊商品あり

    夜光虫

    【著者】横溝正史

    投票数:2

    金田一だけが横溝ではない。 (2004/11/30)



  • 三日月情話

    【著者】佐々木守

    投票数:2

    ドラマも面白かったが、小説だと違う楽しみがあると思うので、 是非、読んでみたい。 (2004/11/26)
  • 新・忠臣蔵 全8巻

    新・忠臣蔵 全8巻

    【著者】船橋聖一

    投票数:2

    大河ドラマの原作、ぜひお願いします。 (2022/01/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!