「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 93ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,119件
-
世界がもし100人の村だったら
投票数:1票
多くの人に、一度は読んで欲しい。 (2019/07/04) -
日本おはなし名作全集 全12巻
投票数:1票
先日、図書館で借りてきて、子供に読み聞かせたときに、文章の綺麗さに感動しました。現在売られていないことを知り、今回リクエストしました。 (2019/06/30) -
世界のメルヘン9 ながぐつをはいたねこ フランス童話(1)
投票数:1票
子供のころ読んで大好きだったのですが、なくしてしまったため。 (2019/06/21) -
美しくなるカラーブリージング
投票数:1票
色をイメージして呼吸を繰り返すことにより、美容的な面とメンタル面はもちろん、病気も治ると言う体験が載っています。私はこのカラーブリージングを一から勉強して、みんなが幸せになれるように伝えたい。... (2019/06/15) -
復刊商品あり
ファンが悪魔をつかまえた
投票数:1票
最近今井俊さんの展覧会を見て、絵の力に圧倒されました。「こどものとも」は月刊誌なので後から入手するのは難しいのですが、反響の大きな作品は傑作選としてハードカバーで出ています。できれば元の形の簡... (2019/06/11) -
きみはダックス先生がきらいか
投票数:1票
コロナ禍でギスギスた世相に、人に対する優しさを見つめ直す作品を、多感な少年少女に読んで欲しい。 作者の政治思想に一定の偏りは否定できないとはいえ、この作品の持つ普遍性は絶版のままにしておくの... (2021/10/18) -
ゆかのちいさなおねえちゃん
投票数:1票
ゆかちゃんという女の子と仲良しの猫のぬいぐるみ、ミーちゃんのお話です。ゆかちゃんとミーちゃんは大の仲良しで、どこに行くにも一緒です。しかし、ゆかちゃんはだんだん大きくなっていき、ミーちゃんを忘... (2019/05/29) -
くるみわり人形
投票数:1票
絵本好き、バレエファンにはおなじみのくるみわり人形ですが、この本はロベルト・インノチェンティの挿絵が素晴らしく装丁の豪華な本です。 15年程前に図書館で知りました。 自宅にもほしいと思い購... (2019/05/29) -
山になった巨人
投票数:1票
朝鮮半島創世の物語り。 朝鮮半島で一番高い山 白頭山 その白頭山がどのように作られたか、力強い絵と素晴らしい文章で綴られています。 隣国韓国の文化を知るとてもいい絵本だと思います。 ぜ... (2019/05/25) -
ぞうがいます
投票数:1票
とても良い絵本(大人も楽しめる構図とストーリー展開。) (2019/05/22) -
そして犬は走ってゆきます
投票数:1票
とても良い絵本(大人も十分楽しめる構図と物語) (2019/05/22) -
鏡の国のアリス
投票数:1票
不思議の国のアリスの元となった地下の国のアリスの復刻版が出ていて入手したのですが、その本は著者が装丁を自信でデザインして作ったものらしく、続編として出された鏡の国のアリス、当時の初版も内容だけ... (2019/05/07) -
お姫様絵本・オデッタ姫
投票数:1票
読み欲しい (2019/05/06) -
少年少女科学者の伝記文庫4 メンデルとルイセンコの発見物語
投票数:1票
怖いため (2019/04/29) -
ルウとリンデン 旅とおるすばん
投票数:1票
小手鞠るいさんのほかの絵本、児童書は気持ちを引き付けるものがあり、本書も読んでみたいと強く思うようになったため希望いたします。 (2019/04/25) -
サーカスの少女
投票数:1票
偕成社の編訳を読んで感銘を受け、もう少し詳細な訳で読みたかったから。この版は近場の図書館にもなく、古書では高い上に古くて衛生的に問題のあるものが目立つので。 (2019/04/24) -
たった3分で友だちになれる! 魔法のマップ (齋藤孝の「ガツンと一発」スペシャル)
投票数:1票
本書の内容が、子どもたちの教育にとても有意義だと思えるので。 (2019/04/23) -
燃えながら飛んだよ!
投票数:1票
子どもの頃に何度も読んで忘れられず、大人になってやっぱり買おう、と思ったときには絶版。ぜひ復刊お願いします (2022/08/10) -
ドラゴンキーパー 紫の幼龍
投票数:1票
私が中学生の頃読んでいました。一巻はアマゾンで購入できるみたいですが、二巻、三巻は中古しか取り扱っておらず、悲しく思っています。美しい表紙なので、ぜひ復刻してほしいです。 (2019/04/05) -
NHKプチプチ・アニメぴあ DVDおたのしみブック
投票数:1票
ころがし屋のプンのアニメが観たいから (2019/04/02) -
6人のゆうかんなたんけんか
投票数:1票
秀逸なしかけ絵本。図書館員のあいだでも評判になった。繰り返しのフレーズもリズミカルで 長新太のごろごろにゃーんに似ている。 だいぶ前の出版で古本でも入手困難。是非復刊してほしい。 (2019/03/31) -
だいすき!はたらくくるま
投票数:1票
色々な働く車を、シンプルな絵と文で紹介しています。 よくある乗り物絵本ですが、繰り返し読みたくなり 何度も図書館で借ります。手元に置きたく購入を考えましたが、残念ながら見つかりません。 ... (2019/03/28) -
たんぽぽ
投票数:1票
たんぽぽのかわいらしさ、旅立つ綿毛の逞しさが巣立つ子供たちに重なり、卒業シーズンにぴったりの絵本です。いつも、公共図書館で借りていますが、是非、自分用にも欲しいと思いリクエストさせていただきま... (2019/03/26) -
スイスのロビンソン
投票数:1票
入手しずらいため。また、岩波文庫版より訳文が優れているため。 (2019/03/25) -
ふたりのサンタおじいさん
投票数:1票
サンタクロースに間違えられ、山の動物達からの手紙を受け取った木こりの「さんたおじいさん」。どうしたものかと困っていましたが、やがて本物のサンタクロースと出会い、プレゼント配りを手伝います。 ... (2019/03/24) -
ちいさなネコ町ナーゴ
投票数:1票
モーリーあざみ野さんが描く、架空の、ネコに優しい自治体と住民の町、ナーゴのお話です!猫好きなら、絶対住みたくなる、ユートピアみたいな町!ステキなイラストに、飼い猫、自由ネコとそれぞれにストーリ... (2019/03/21) -
雪はちくたく
投票数:1票
たまたま古本やさんで読んで、とても感動しました。 おそらく戦争の傷を負った、社会の最下層で生きている時計修理の行商のおじさん(そういう仕事があったことも貴重な史実だと思います)と、言いた... (2019/03/20) -
かいとうソーメンたいドラキュララはかせ
投票数:1票
一時、図書館でもよく見かけたけど、随分見かけなくなり、また読みたくなってきたのです (2019/03/19) -
あたたかい木
投票数:1票
図書館で見つけて、欲しくなり探したが絶版になっていた。 是非復刊してほしい。 (2019/03/18) -
アップルちゃんのとくいわざ
投票数:1票
NHKの「テレビ絵本」という番組を見て、子供が大好きになりました。 個性的な各キャラクターの感性は、きっと誰もが共感できたり、こんな友達いたなぁと子供時代を思い起こさせてくれる、短いけれども心... (2019/03/16) -
チューリップさんのおきにいり
投票数:1票
NHKの「テレビ絵本」という番組を見て、子供が大好きになりました。 個性的な各キャラクターの感性は、きっと誰もが共感できたり、こんな友達いたなぁと子供時代を思い起こさせてくれる、短いけれども... (2019/03/16) -
あいうえおつきメモリーカード
投票数:1票
本についていたしおりに載っており、子供が欲しがっています。 (2019/03/15) -
ぼくのさがしもの
投票数:1票
古本のサイトで見かけました。 すでに売れてしまってましたが、絵の雰囲気に一目惚れし、読んでみたくなりました。 (2019/03/14) -
ことばじてん
投票数:1票
幼少期、「えほんじてん」と一緒に持っていましたが、柔らかい作画と、普通の一家とクマさん一家とのやり取りが面白くて、ボロボロになるまで愛読していました。文章を読むのは苦手ですが書くのが得意になれ... (2019/03/13) -
タイムトラベル戦国伝3 さらば英雄
投票数:1票
このシリーズの最初の巻だけ持っていて、続きが出版されたことを知らなかったため買いそびれてしまった。Amazonでは5000円という高値で売られていたため復刊を希望します。 (2019/03/13) -
ゾロリしんぶん大しゅうごう
投票数:1票
ゾロリしんぶんをまた読んでみたい 当時のゾロリしんぶんでしか得られない裏話や小ネタもあり資料としても素晴らしいものであるため (2019/03/07) -
復刊商品あり
ねこのずかん
投票数:1票
ジャンルは絵本ですが、猫の特徴を描いたちゃんとした図鑑です。大人にも良い本だと思います。猫好きの人は手元に置いておきたい本だと思います。 (2019/03/03) -
「コアラ文庫・ミステリー」シリーズ 全11巻
投票数:1票
バブル好景気前後に書かれたシリーズですが今の時代の我々にも受けそうな内容なのでぜひ復刻and続編制作を期待しています 現代のコンピューターや携帯電話や風俗や流行等があのシリーズが描かれてた時代... (2019/03/02) -
ぼくらの事情
投票数:1票
大人になっても気持ちを言葉に表現することは難しいことです。子どものころにいだいた気持ちはこんな風だったのかな。自分と友だちの間に流れた空気はそういえばこんな感じだったと、大人にも気づかせてくれ... (2019/02/22) -
ふたご前線
投票数:1票
子どももいだく様々な思いが、なんとも自然に、そして丁寧に描かれています。沢山の方に読んでいただきたいです。 (2019/02/22) -
ツバメ日和
投票数:1票
子どもの気持ちがじつに見事に描かれていてこころが温かくなる。 (2019/02/22) -
おねえちゃんはうんてんしゅ
投票数:1票
バスや路面電車にまだ車掌が乗っていた時代で道路事情も今よりあまりよくなく旧式の電話ボックス等懐かしい物がたくさん出てきてそんな中で今の我々と変わらない日常が描かれていて是非復刻してもらいたいか... (2019/02/15) -
きらい
投票数:1票
絶版であり、内容がクイズのように面白いので、学校の読み語りに使いたい (2019/02/13) -
新訳絵入 西遊記
投票数:1票
山本夏彦さんが絶賛していたことが一番の理由ですが、私自身が大の西遊記ファンで、子供向けの岩波少年文庫から最近の平岩弓枝訳(これはつまらなかった)など、西遊記と名がつけば片っ端から読みあさってい... (2019/02/06) -
クリスマスの思い出
投票数:1票
この三部作は大好きです。先日、「カポーティは好きで読んでたけどイノセント・ストーリーは知らない」と云う人がいて、びっくりしてプレゼントしようと思って探したら見つからない・・・。 まさか、ずっ... (2019/02/05) -
あの日の音だよおばあちゃん
投票数:1票
小さい頃読んでまた読みたいと探した所絶版になってました。図書館に行けばありますが子供が出来た今、子どもの為に所有したいと思いました。 (2019/01/20) -
おこじょのユキ
投票数:1票
絵本の読み聞かせボランティアをやっています。 低学年くらいまでの小さなお子さんにぴったりのこの絵本、読んだあとは自分の名前の由来にも思いをはせることでしょう。きっと自己肯定感を促してくれると... (2019/01/11) -
昭和30年代モダン観光旅行
投票数:1票
古き良き時代の写真を絵はがきになっており、当時の文化等とても興味深いから。 (2019/01/06) -
くじらがとんだ日
投票数:1票
問題集についていたお話し。 息子が全部読みたいと言うので、是非、復刊御願いします。 (2019/01/01) -
しんちゃんのランドセル
投票数:1票
震災の備えは子供の頃から自然に身に付ける事によって自分や周りを守ることになると思います。絵本で子供から大人まで学んだり、再確認できるとよいですね。エイキミナコさんは可愛らしくてやさしいイラスト... (2018/12/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!