復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 81ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,123件




  • ぼくのねこが家出した 世界のよみもの 12

    【著者】ジュディス・ワーシー

    投票数:2

    オーストラリアの作家ジュディス・ワーシーは、心温まる、かつ少年の成長を描く優れた児童文学作家です。 本書は佑学社の世界のよみものシリーズで発刊されたもので、同じ作家の本が3冊入っていますが、ど... (2005/02/01)
  • 古今亭志ん輔のゆかいなおばけでござる

    古今亭志ん輔のゆかいなおばけでござる

    【著者】古今亭志ん輔

    投票数:2

    しんすけさんの本読んでみたいです。 (2020/08/14)
  • ラヴ・ユー・フォーエバー

    ラヴ・ユー・フォーエバー

    【著者】ロバート・マンチ

    投票数:2

    親子の関係に、良い関係が出来ますように。 (2005/01/12)
  • しのだけむらのやぶがっこう

    しのだけむらのやぶがっこう

    【著者】カズコ G.ストーン

    投票数:2

    子どもも私も好きなシリーズなので (2023/02/06)
  • ベンジーのふねのたび

    ベンジーのふねのたび

    【著者】マーガレット・ブロイ・グレアム

    投票数:2

    ぜひ、いつでも入手できるようにしてください。 (2006/01/03)
  • コウノトリと六人の子どもたち

    コウノトリと六人の子どもたち

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:2

    ディヤングですごく好きな作品があります。「白ネコのぼうけん旅行」です。こちらも復刊リクエストをしていますが、ディヤングはもっと評価されていい作家だと思います。心が温かくなる物語りをぜひ大人にも... (2005/11/07)
  • 赤い糸の電話

    赤い糸の電話

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    「児童」というジャンルにするには惜しいほど、名作ばかり。 (2006/08/04)
  • しあわせな森へ

    しあわせな森へ

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    小学生の頃、大変気に入っていた本です。 とてもすてきなお話だったので、もう一度読んでみたいです。 (2004/11/13)
  • 魔女のウィニー

    魔女のウィニー

    【著者】コーキー・ポール&ヴァレリー・トーマス

    投票数:2

    図書館で借りてきて1歳の子供に寝る前に読み聞かせていたのですが、とても気に入ったようで、返却した今でも寝る前になると「魔女のウィニーは?」と言われています。今度買ってあげるね、と言ってみたもの... (2007/01/28)



  • 自伝シートン 世界偉人自伝全集9

    【著者】シートン著 白木茂訳・編

    投票数:2

    シートンが生きた時代は厳しい開拓時代であり、シートンが自分の夢を実現し自分の生き方をまっとうする姿はナチュラリストとかいう小ぎれいな言葉には当てはまらないような厳しく私達に勇気を与えてくれるも... (2004/11/09)
  • おおきいそら

    おおきいそら

    【著者】木葉井悦子

    投票数:2

    とにかく、絵がすばらしい。 絵本の中に、おおきいそらがはいっています。 (2004/10/07)
  • そらのむこうは

    そらのむこうは

    【著者】南本樹

    投票数:2

    当時、小学校一年生の娘が学校から帰ってくるなり、この本の内容を暗誦し始めたのです。あまりに自然な語り口に、うちの娘ってば、なんて詩人なの!!と思わせる内容。でも家では、ポチを飼ったことがなかっ... (2004/10/03)
  • サンタクロースのおもちゃ箱

    サンタクロースのおもちゃ箱

    【著者】文・豊田菜穂子 絵・伊藤正道

    投票数:2

    図書館で借りて読んだのですが、とてもほんわかした気持ちになりました。伊藤正道さんの挿絵もとてもかわいくて是非手元におきたい!の一冊になりました。 復刊よろしくお願いします。 (2004/09/18)
  • 1077号室は森のなか

    1077号室は森のなか

    【著者】柏葉幸子

    投票数:2

    柏葉幸子さんの作品、大好きです。このお話は知りませんでした。ぜひ読んでみたいです。 (2009/11/05)
  • 白狐魔記 源平の風

    白狐魔記 源平の風

    【著者】斉藤洋

    投票数:2

    この本を読んで、私の歴史の視点が180度変わったように思います。歴史には、一人一人の人間の人生が描かれていることに急に気づきました。大げさに聞こえるかもしれませんが、私を歴史好きにしたのはこの... (2005/10/11)
  • ティムのおよめさん

    ティムのおよめさん

    【著者】ジュディ・ブルック/牧田松子

    投票数:2

    ティムシリーズの中でも一番好きです。ティムが結婚するという展開ですが、ねずみの新婚生活が特にかわいいので気に入っています。 冒険家ティムは家庭ではやさしくて理解ある夫なのです。 およめさん... (2007/09/15)
  • オオカミ男のクリスマス

    オオカミ男のクリスマス

    【著者】三田村信行

    投票数:2

    悲しいことがあると変身してしまう、普段は全くサエないサラリーマンの狼男。 彼はある夢を叶える為にコツコツと貯金しているのですが… 不実な人間関係に傷つけられたり、何かと悲惨な目に遭う主... (2009/04/22)
  • おかあさん、おいていかないで

    おかあさん、おいていかないで

    【著者】A.ボイネシティ

    投票数:2

    小学年の時に買ってもらった本ですが、大人になった今でもこの本だけは大切に持っています。何度読んでも泣けてくる、とても良い本ですので、多くの子供たちに読んでもらいたいと思います。 (2004/09/22)



  • 高沢村の耳よし門太

    【著者】北畠八穂

    投票数:2

    子供のころのお気に入りの本です。 もう1度読みたいのですが絶版で手に入りません。 自分の子供だけでなく、今の子供たちにぜひ読んでもらいたい内容です。 梶山俊夫さんの暖かい絵も大好きです。ぜひ復... (2004/08/07)
  • なぞなぞいくつ?

    なぞなぞいくつ?

    【著者】舟崎克彦 、長新太

    投票数:2

    こどもが2歳から3歳の頃、毎週図書館に行くと必ず借りていました。 その頃は、ナンセンスな内容に、面白いとは思ったものの借りればいいなぁと思っていました。 今成人した子供の中にこの本の片鱗を... (2012/07/02)
  • からすのカーさんへびたいじ

    からすのカーさんへびたいじ

    【著者】オルダス・レナード・ハクスリ

    投票数:2

    これは、何度読んでも、楽しい楽しい本です。怒ってるカー奥さんが好き。是非、欲しいものです。 (2004/09/19)
  • らくがきフルート

    らくがきフルート

    【著者】D・ピンクウォーター

    投票数:2

    なんでももっているこの少年のせつなさは、現代のこどものせつ なさや孤独に通じるところがある。 (2004/07/28)
  • 子どものための動物物語6 荒馬物語

    子どものための動物物語6 荒馬物語

    【著者】戸川幸夫

    投票数:2

    30年ほど前、小学生の時に本が好きだった私は学校の図書室でよく本を借りていた。その時にみつけたのが戸川幸夫さんの動物シリーズ。その中の荒馬物語は内容もさることながら、その挿絵が好きで、期限が切... (2004/07/18)
  • アナグマと暮した少年

    アナグマと暮した少年

    【著者】アラン・W.エッカート

    投票数:2

    tao

    tao

    めるくまーるから「大草原の奇跡」という書名で出ていますが、中村妙子さんの訳が好きなので、是非。 (2004/07/14)
  • 鼻のないゾウ

    鼻のないゾウ

    【著者】遅叔昌/藤敬一/阿部肇

    投票数:2

    私もちょうど宇宙戦艦ヤマトでニワカ松本零士ファンになってしまった小学生のころ図書館で読んで、日本や西洋のSFには無いアイデアや、そこはかとない大らかさがとても印象に残っています。松本零士さんの... (2004/07/22)
  • かおるとみんな-小さな童話

    かおるとみんな-小さな童話

    【著者】竹下文子・作、鈴木まもる・絵

    投票数:2

    田舎に家を買われた知人のご夫妻にお子さんが出来たとき、プレゼントに買おうと思ったら絶版で残念な思いをしました。別の出版社から物語は同じで復刊(?)されているのですが、絵が新しいものになっていま... (2005/06/21)
  • 世界のむかし話4 四人のきょうだい

    世界のむかし話4 四人のきょうだい

    【著者】バージニア・ハビラン

    投票数:2

    バーバラ・クーニーの絵が素敵です (2023/12/02)
  • にげだしたまじょ

    にげだしたまじょ

    【著者】イングリット・シューベルト

    投票数:2

    中学生になった娘が、今でもこの本を読みたがります。 市立図書館に蔵書があるのですが、だんだんボロボロになってきているので、是非、手元に一冊置きたいと思っています。 年上の子達に、いつも仲間外れ... (2004/06/15)



  • あわてんぼ博士の発明

    【著者】ノーマン・ハンター

    投票数:2

    私は30年前ほどこの本を読んだのですが、5つの短編集の中に「こぼれない茶わん」という以下のような内容のお話がありました。こぼしてはいけないという思いにとらわれて飲むことさえできないカップを作っ... (2004/05/29)
  • はじまりはじまり

    はじまりはじまり

    【著者】荒井良二

    投票数:2

    39

    39

    こんな面白くすてきな絵本が絶版になっているなんて・・・。哀しいですよ。 初期の荒井さんの絵がすごく良い! 子どもが眠る前に読み聞かせしてあげると気持ち良く眠れる本だと思います。 なのでみんなで... (2004/05/25)
  • でんぐりん

    でんぐりん

    【著者】正道かおる

    投票数:2

    江ノ島水族館のお土産屋さんでも大人気の本なのですが・・もう在庫切れってことで、とても残念です。とても子供に読み聞かせするのに抜群にあってます。伊藤正道さんの挿絵が、いっそうに、やさしいオーラで... (2005/02/17)
  • 海にかがやく

    海にかがやく

    【著者】斉藤洋

    投票数:2

    鉄道を通す必要など、それほど感じない現代だからこそ、その必要性を「朝刊が午後に届く」のようにリアルに感じられるこの本を子どもたちも読んでほしい。竜神という空想上のものを信じる心も、大人も子ども... (2004/04/21)



  • ちいさな黒いさかな

    【著者】サマド・ベヘランギー

    投票数:2

    最近ようやく手に入れました。すごくすごく良い本だと思います。ちいさな黒いさかなが 周りの目を気にせず、世界ってどんなだろう、と旅にでるんですね。いろいろな試練に会って・・・この先はネタバレです... (2004/05/27)



  • とぶ

    【著者】谷川俊太郎、和田誠

    投票数:2

    ページの中に一貫してある静けさ、豊かな孤独の時間ーー同作者の『あな』と対の作品だと勝手に思っています。 (2011/06/26)
  • 猫のためのヨガ

    猫のためのヨガ

    【著者】作・画:トラウドル・ライナー、ヴァルター・ライナー

    投票数:2

    ちょっと面白そう! (2004/04/02)
  • かばのハリー 空港へいく

    かばのハリー 空港へいく

    【著者】デレク・ラドフォード、三枝祐士

    投票数:2

    4歳の子供がとても飛行機が好きで、病院に行ったときにこの本を見つけて読んでほしいと持ってきました。空港や飛行機について子供にもとてもわかりやすくやさしく書いてあって本当に興味深く読み離さないく... (2004/03/31)
  • ものぐさトミー LAZY TOMMY PUMPKINHEAD

    ものぐさトミー LAZY TOMMY PUMPKINHEAD

    【著者】ペーン・デュポア  William pene du bois

    投票数:2

    …うわー、懐かし過ぎです(笑)! ン十年前図書室の片隅で見つけた覚えが…。 思い返してみれば、ちょうど現在のテクノロジーな(笑)生活を諷刺したようなお話だったと思います。 今だから読むべきじゃ... (2004/03/15)
  • レターズ・フロム・ヘヴン

    レターズ・フロム・ヘヴン

    【著者】レイチェル・アンダーソン作 江國 香織訳 荒井 良二画

    投票数:2

    『ぼくの小鳥ちゃん』の江國さんの文と荒井さんの挿絵がとても好きです。 他にもこのおふたりのコンビでつくっている本はないかと探したところ見つかったのがこの『レターズ・フロム・ヘヴン』です。 でも... (2004/03/13)
  • カヌーの旅

    カヌーの旅

    【著者】伊藤正道

    投票数:2

    この本を見ると本って次元を超えちゃうんだなーとつくづく思います。静かにやさしく時の川の流れを楽しめる本当に優・ネ本です。本から絶対先生のカヌー浮いてます。 (2005/02/08)
  • フィリポのまほうのふで

    フィリポのまほうのふで

    【著者】絵*ヤノッシュ(Janosch erzahlt)/文*ミッシャ・ダムヤン

    投票数:2

    初期ヤーノシュの本が、どれもこれも手に入らないので。。。! (2004/02/19)
  • 海のアドベンチャー

    海のアドベンチャー

    【著者】クロード ドラフォッス

    投票数:2

    子供が気に入っていてボロボロになってしまいました。ストックとして何冊か購入したいです。大人が見ても楽しめる一冊です。 (2004/02/18)
  • シートン動物記(6巻以降)

    シートン動物記(6巻以降)

    【著者】シートン(訳:藤原英司,カバー:沢田重隆)

    投票数:2

    1~6巻は持っているのですが、まだまだ収録されていない動物記がたくさんあるので、あの装丁で復刊して欲しいです!! 最初の発売は昭和50年代ですので、もしかすると翻訳者もカバーイラストレーターの... (2004/02/17)



  • このよでいちばんえらいもの

    【著者】福田庄助 (日本の昔話)

    投票数:2

    懐かしいです。主人公の顔が浮かびます。 (2008/05/16)



  • 学研 ひとりよみ名作「トラップ一家物語」(下)

    【著者】学研

    投票数:2

    このアニメは大好きでした。ビデオを持っていて今も何回も見ているのですが、本が出ていることを知り、読んでみたいと思いました。 (2004/02/09)



  • 森に生きる

    【著者】リーン・ポールトフリート

    投票数:2

    幼い頃、欲しくてたまらなかったのですが手が届かなかった本の一つです。大型絵本としては良心的な価格でしたから、せめて小学生になっていれば買えたと思うのですが…。もう一度手にとってみたいのです。よ... (2004/02/04)
  • カブッチのオトコってヤだ!

    カブッチのオトコってヤだ!

    【著者】犬丸りん

    投票数:2

    なんだか、面白そう! 「クワッペ」のほうにも投票したので。 (2004/02/04)



  • お月さんももいろ

    【著者】松谷みよ子

    投票数:2

    小学校の頃、夏休み作文推奨の中に この本があり、父が必死に探して買ってきてくれた思い出です。子供が読むには少し切ない結末だったような気がします。うろ覚えですが、薬になる熊の内臓と海がかかわって... (2016/10/20)



  • 世界伝記全集 パスツール

    【著者】中村浩

    投票数:2

    ぜひ復刊を。 (2004/01/22)



  • らいおんのおやこ 成長とくらし えほん動物記 3

    【著者】中村浩/著 横内襄/画

    投票数:2

    ・ (2004/01/21)



  • ちょうのおやこ 昆虫のくらし えほん昆虫記 3

    【著者】中村浩/文 横内襄/画

    投票数:2

    ・ (2004/01/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!