「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 77ページ
ショッピング631件
復刊リクエスト6,124件
-
復刊商品あり
イメージの魔術師
投票数:2票
やっぱり画集は新品が欲しいのです。 (2009/08/18) -
オズの虹の国
投票数:2票
映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24) -
おにとやまんば
投票数:2票
この本は、ポプラ社が全23巻で取り揃える「日本むかしばなし」シリーズの第7巻ですが、良い鬼・悪い鬼、良い山姥・恐ろしい山姥など、様々な鬼と山姥の話がとても面白く、また、方言・古語を含めたその語... (2009/04/26) -
汎ちゃんの玉 2005年愛知万博「めざめの方舟」
投票数:2票
万博会場に初めて行った時、売店でちらっと見ました。買おうかどうしようか迷って、買わずに帰ったのですが、やっぱり欲しくなって二度目に行った時には、売り切れていました。万博の思い出は薄れていくばか... (2009/04/18) -
アフリカにいきたい
投票数:2票
大判絵本で、クラスに行っての本読みでくっきり見えます!地元の図書館にあったのに廃棄されたようです。では自分で買おうと思ったらもう買えなくて非常に残念。ぜひ復刊してください! (2024/11/22) -
郵便局員ねこ
投票数:2票
面白そうなので。 (2009/05/29) -
ぼくんちひっこし
投票数:2票
こまごまとした絵が楽しくて、じっと見入ってしまいます。 (2013/02/27) -
銀の国からの物語
投票数:2票
他の本にはない雰囲気があるので、手元において何度も読みたい。 図書館にもないところが多い。 (2009/03/17) -
わらべうた
投票数:2票
今出ているわらべうた絵本で挿絵がいいなぁと思えるものがありません。赤羽末吉さんのものなら子供たちに読んであげたいなぁ。 (2009/03/26) -
ロシアのむかし話
投票数:2票
ロシアの代表的な昔話が沢山紹介されています。訳も、他の本とは違う面白さを持ったものもあります。また、「マロースじいさん」は、この本にしか載っていません。他の本に類話がありますが、この「マロース... (2010/07/25) -
リネアの12か月
投票数:2票
いま注目されている「花育」の教材にも良い本だと思います。 (2009/02/22) -
回文まんが2読むの頼むよ!
投票数:2票
新風舎が倒産して絶版になりました。 著者所有の在庫も品切れ寸前です。 (2009/02/21) -
もしもしゆうびんです
投票数:2票
この絵本は私が小学生の時、学校の図書室においてあり、私の一番のお気に入りでした。 高学年になっても読みたくなる絵本で、 それは透明感のある色使いのきれいさや、 文章のほかの絵本にはないや... (2009/02/20) -
あらしのうみのゆうれい
投票数:2票
手元におきたいので (2009/02/11) -
宇宙刑事大全―ギャバン・シャリバン・シャイダーの世界
投票数:2票
宇宙刑事シリーズの全てを把握したいから。 (2009/02/10) -
ブルースワット 超百科
投票数:2票
ブルースワットは全話見ました。 超全集が発売してないなら……と思って見つけたのがこの超百科です。 (2009/02/09) -
日本の幼稚園―幼児教育の歴史
投票数:2票
幼児教育の歴史を 知りたいから。 (2009/01/26) -
星の王子さま プチプランス
投票数:2票
子供の頃読んで感動した話を自分の子供にも読ませたくて。 (2009/01/26) -
スカンクカンクプウ
投票数:2票
どうしても当時読んでいた作品をもう一度読みたくてリクエストしました。 あまり記憶が定かではないのですが、可愛らしいスカンクのこどもが外敵から身を守るために得意のスカンク特有のオナラで撃退して... (2009/01/14) -
復刊商品あり
あかずきん 新版
投票数:2票
堀内さんの絵は大好きです。 ぜひ入手したいのでお願いします。 (2010/05/03) -
建築スタンプであそぼう
投票数:2票
インターネット上で知りました。 スタンプ好きの息子に是非、と思いすぐに注文したのですが、、 購入できず、、残念であきらめきれません。 是非!是非!復刊お願いします。 (2009/03/10) -
ぴょこたんの絶版分
投票数:2票
これらも今の子供に見せたく思います。主人公のデザインも昔の方が馴染めると思います。 (2008/12/26) -
魔女のおまじない
投票数:2票
親が珍しく買ってくれた本。大事にしていたが手放してしまった。 (2023/04/20) -
妖精たちの氷菓子
投票数:2票
小学生の頃、初めて立原えりかさんの本を買ったのがこれでした。題名に惹かれて手に取ったのを覚えています。「小さいしろあしさん」と言う名前にも、わくわくしたのを思い出し、大人になって また読んでみ... (2013/09/21) -
もしもしこちらライオン
投票数:2票
上野さんの奥さまのページでの紹介を読んで、 上野瞭ファンのわたしはこの本をたまらなく読みたくなりました! 『ひげよ、さらば』で有名な上野瞭さんの著作、おとなになった今こそその深みが味わえる... (2008/11/16) -
なぞなぞなーに なぞなーに
投票数:2票
是非購入したい。お話会で、子供達と楽しみたいと思います。 (2008/11/14) -
いないいないばぁ
投票数:2票
図書館で見てとても気に入りました! 子供が何度でも読みたがるので買ってあげようと思ったらすでに廃版になっていると知ってがっかり…! いないいないばぁ系の本は定番のもの以外はなかなか見ないの... (2014/11/06) -
アンドレのぼうし
投票数:2票
料理人アンドレのコックの誇り=ぼうし。 この帽子を巡っての、楽しいお話が展開していきます。 児島なおみさん独特の細くて柔らかな線で、 大人にも子どもにも大いに愉しめるお話です。 随分昔... (2008/10/22) -
うみとぼく
投票数:2票
話は地味だが、父に寄せる息子の思いがしっかりと伝わり、生活の場としての海の描写が写実的で美しく、最後の夕日の場面が心に焼きつく。 海を多く描いている中渡氏ならではの写実的な海の画から、子供が... (2008/10/14) -
ムッソリニ
投票数:2票
ムッソリニ伝などと対比して当時の社会情勢を知る上で勉強になりそうです。 (2010/05/10) -
はじめてのったちかてつでんしゃ
投票数:2票
電車好きのため横溝英一さんの絵が親子でファンです。最近のは大体もっているのですが少し前のは、なかなか手に入らず残念です。図書館で借りるのもいいのですが、手元において何度も繰り返し読みたいです。... (2010/03/03) -
テレビカラーえほん まんが日本昔ばなし 全52巻
投票数:2票
私が小さい頃、夜寝る前に1冊づつ読んでもらっていました。 そのころ知ったたくさんの昔話は、生活の深いところで役に立っているような気がします。 今、自分も子どもをもってみて、小さい頃に読んで... (2008/09/06) -
銀色のしぎ (英米児童文学選書 (17))
投票数:2票
20年以上前に小学校の図書館で読んで夢中になりました。「銀のシギ」というタイトルで岩波書店から石井桃子訳版が発行されていますが、私が読んだのは清水真砂子訳版でした。文にもイラストにも少し不気味... (2008/08/03) -
こどものとも0・1・2 あめかな!
投票数:2票
一ページの言葉がとても短く,擬音もあって,0歳のときから楽しめました.雨が降ってくるときの臨場感にわくわくします.絵も雨の印象が感じられて,とても美しく,アートの絵本みたいです.他の言語に翻訳... (2009/03/25) -
森のなかの秘密
投票数:2票
ジミーの絵本は、大人が読む絵本として、ファンもたくさんいます。 「森のなかの秘密」は最初に日本で発売されたジミーの作品です。 今は絶版で手に入りません。発売当初よりもファンは増えていると思... (2008/06/19) -
走れ あまんじゃく
投票数:2票
もものことを想うあまんじゃくの気持ち、そして想い合っているのに叶わない不条理さに子供心にせつなさを強く覚えたのを記憶しています。既に30年以上の年月が経っていますが、忘れられない作品です。是非... (2012/03/20) -
復刊商品あり
ケンカオニ
投票数:2票
こどものともで読んだのですが、絶版になったということなので、復刊してください。 (2008/05/31) -
星の砦
投票数:2票
小学生のとき、この本を読んでとても感動しました。 多くの子どもたちにこの本を読んで、成長してもらいたいですし、 大人になった方々にはこの本を読んで、大切なことを思い出して欲しいと思うのです... (2008/05/24) -
ありがとサンキュー
投票数:2票
どうしてもいつまでも耳に残る音楽です (2008/05/21) -
どうぶつはいかが?
投票数:2票
シリーズで復刊して欲しいです。 (2009/10/08) -
毬の行方
投票数:2票
祖母が幼い頃から何十年も保管し、母に譲り、そして私に受け継がれ、ずっと大切にしていた本です。 しかし、引越しで荷物整理をしている際に家族が誤って廃棄してしまい、非常に悲しい思いをしています。... (2008/05/03) -
ほら、きのこが
投票数:2票
内容に書いたとおり,極めて良質の科学写真絵本でなので,ぜひ入手したいし,多くの人に読んでもらいたい. (2008/04/28) -
しんりんてつどう
投票数:2票
2歳の息子が 図書館で借りた「しんりんてつどう」をいたく気に入ってしまいました。ところが、すでに絶版してひさしいということがわかり、どうしようかと思っていたところ、復刊ドットコム さんという... (2008/04/22) -
町のスズメ 林のスズメ
投票数:2票
薮内さんの絵はこどもたちにとっては、ある意味では写真よりも本物に見えているようです。 そんな画家さんの絵を使った科学絵本を埋もれさせるのはもったいないです。 (2010/05/03) -
まほうのベンチ
投票数:2票
独特な展開に胸躍らせたものでした。そして、読み終えたときには、探検に出て戻れなくなった路地から、家に戻ってこれたときのような、ほっとした空気に包まれたものです。復刊を望みます。 (2008/04/05) -
かめのこせんべい
投票数:2票
小学校のとき教科書に載っていました。 15年近くたっていますが、未だに序文をおぼえています。 この話がきっかけで、当時、よくせんべい屋ごっこをしました。 鈴木義治さんの絵と共に、ぜひ子供... (2008/03/29) -
バッタのオリンピック
投票数:2票
この本を読み、バッタに興味を持った本です。 書店で探しているのですが、品切れになっていて残念です。 ぜひ復刊して欲しいです。 (2011/02/06) -
海の王国
投票数:2票
小学校の時に手にとって読んで以来、忘れられません。 書店を捜し歩いても在庫無しで困っています。 どうしてもあの本が手元に欲しい… あの挿絵をもう一度見たい。 あの雰囲気はあの本でな... (2008/03/22) -
ビーバのしんじゅ
投票数:2票
多くの人に読んでほしい、よい絵本だと思います。 (2008/10/03) -
生命村長
投票数:2票
恥ずかしながら(?)、NHKの「その時歴史は動いた」で深沢さんのこと及びこの及川さんの本のことを知りました。テレビ番組を観て大変感銘を受けたので、是非及川さんの著作を読みたいと思い探し回ってお... (2008/03/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!