復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 106ページ

ショッピング628件

復刊リクエスト6,099件

  • やさい町どんどん

    やさい町どんどん

    【著者】神沢利子 スズキコージ

    投票数:1

    楽しいお話がてんこ盛りの絵本。 スズキコージさんのお野菜かわいいです。 復刊希望します! (2011/05/13)



  • えとぶんではむろぐうじがこどもにかたる にほんよいくに 1~5

    【著者】葉室頼昭

    投票数:1

    日本の文化や風習をわかりやすく子どもに伝える良書であり,このような本が世の中からなくなってしまったのは大変残念である. 大人向けにこれらをまとめた本が冨山房インターナショナルから発刊され... (2011/05/09)



  • だいどころにもはるがきた

    【著者】島津和子

    投票数:1

    台所にある野菜たちは「食物」であるが、「植物」である。 ストレートにそれを知ることのできる本だと思う。絶版になってしまって、とても残念だと思っている。近所の図書館にはあるが、古い本のため、な... (2011/05/07)



  • こども動物風土記

    【著者】藤沢 衛彦

    投票数:1

    子供の頃『4いなばの白ウサギ』を知人にいただいて何度も読んでいました。今は手元にありません。青い表紙に鳥獣戯画のうさぎのようなイラストが描かれていたと記憶しています。 もう一度読みたいのでず... (2011/05/06)
  • 夢になったわかもの

    夢になったわかもの

    【著者】ツェマック

    投票数:1

    ほんとうに感動したのですが、どこにも売っていないので。 (2011/04/26)
  • おとうさんと いっしょに

    おとうさんと いっしょに

    【著者】白石清春

    投票数:1

    細かい街中の描写や ちょっとユーモラスな親子のやり取り 子供の頃大好きでよく読んでいました。 きっと今自分の子供に読ませても喜んでくれるだろうな、というのと、 障害のある方に対する... (2018/11/28)



  • ひろくんときょうちゃんのエンケラプン

    【著者】いわむらかずお

    投票数:1

    心の中がエン・ケラ・プンのキャラクターで見事に表現されています。小さい子供にも、相手の気持ちを考えることを気付かせたり、自分のいろんな気持ちに自然と気付くことができるそんな絵本です。読み聞かせ... (2011/04/16)



  • ルリユールおじさん

    【著者】いせひでこ

    投票数:1

    感動しました。 手仕事の素晴らしさ。 「名前は残さなくていい、いい手を持て」という職人の誇りに心を打たれました。 友人に見せてもらったのですが、自分でも手元に置いておきたいと思って... (2011/04/09)
  • 原子力発電所

    原子力発電所

    【著者】ケルヴィン・ゴズネル

    投票数:1

    原発の仕組みを子供でも分かるように解説してある本が読んでみたいから。 (2011/04/09)
  • 赤い十字章―画家ベラスケスとその弟子パレハ [単行本]

    赤い十字章―画家ベラスケスとその弟子パレハ [単行本]

    【著者】エリザベス・ボートン デ・トレビノ

    投票数:1

    ベラスケス作 1656年『宮廷の侍女たち』(ラス・メニーナス)の主題・周辺が知りたくて、 現在3冊の本が出版されていますが、この作品だけ手に入りません。3冊のなかで一押しの作品です。 (2011/04/08)



  • わたし日記をかいたの

    【著者】佐々木たづ

    投票数:1

    小学校の図書館で何度も借りました。 「ロバータさあ歩きましょう」はまだ読めるのに… (2011/04/07)



  • ねんに いちどの のみのいち

    【著者】高松 葉 ぶん 大島英太郎 え

    投票数:1

    弟が大好きな絵本でした。 何度も何度も読んだ記憶があります。 もう一度、一緒に読んで笑いたいです。 (2013/03/02)



  • NHKメルヘンシリーズ(メルヘンおはなし絵本)

    【著者】グリム、高橋 克雄

    投票数:1

    子供のころ読んでとても感動し、同じ本を自分の子供にぜひ読んであげたいと思うから。30年近くたった今でも、絵本の中のかわいいセラミックドールが心の中にいます。もう一度あの子たちに会いたいです。 (2011/03/27)



  • なんだかんだ

    【著者】さとうわきこ

    投票数:1

    年少版こどものともから出版された絵本です。 はじめて読んだのは14~5年前?もっと前?だったかなぁ・・ 当時、保育所に通っていた息子の大のお気に入りでした。 ページいっぱいに描かれた、生... (2011/03/26)



  • どうぶつえん―トランスペアレンシーえほん

    【著者】近藤てつのすけ 和田 義臣

    投票数:1

    同著の「サーカス」を所有していますが、独特の絵とシンプルなしかけで「見つけちゃった!」という感じ。 もうこちらも書店にはないが、 最近同シリーズで「どうぶつえん」があるのを知る。 「... (2011/03/25)



  • 開けゆく原子力

    【著者】製作・スタジオK

    投票数:1

    放射能汚染が、本当に怖いので、基礎知識を得たい! (2011/03/23)



  • ねずみのちくたくバス

    【著者】ロドニー・ペッペ

    投票数:1

    子供が幼稚園で借りてきた本です。何回も借りてきて気に入っていたようなので購入しようと思ったら取り扱いが無いようでした。下の子もとても気に入っていました。 (2011/03/20)



  • 稲村の火

    【著者】中井常蔵 著作「稲むらの火」

    投票数:1

    今回の大地震で津波の怖さを改めて知りました。 私の田舎のほうでは「津波」というのは「稲村の火」を通じて勉強します。このモデルになった浜口御陵は私の出身高校の創立者でもあります。(県立和歌... (2011/03/18)



  • 仮面城

    【著者】横溝正史 著 / 柳瀬茂 絵

    投票数:1

    1

    よろしく (2011/03/16)



  • 黒猫

    【著者】山中峰太郎の文  柳瀬茂の絵 原作ポー

    投票数:1

    1

    すばらしい (2011/03/16)



  • 幼児ブック ことり

    【著者】深沢邦朗・武井武雄・熊田千佳慕・林義雄・岩崎ちひろ・北田卓史・坂本健三郎

    投票数:1

    子供の頃に見ていて、想像の世界が広がる絵がたくさんあり、何度も何度も見ていたことが今でも忘れられません。 現在のアニメの様な絵と違って、子供の心に何か訴えるものがあると思います。 今では手... (2011/03/06)



  • シリーズ 少年少女謎とふしぎの世界 全8冊

    【著者】黒沼健

    投票数:1

    子供のころにワクワク、ゾクゾクしながら読んだシリーズです。 特に「四次元世界のなぞ」「死の世界の物語」「まぼろしの怪奇境」の三冊が大好きでしたが、全巻の復刊を強く希望します。 世界の謎と不... (2011/03/02)
  • ちいちゃんのはいしゃさん

    ちいちゃんのはいしゃさん

    【著者】しみずみちを

    投票数:1

    ちいちゃんのシリーズにこの本があるのを知らなかったので読んでみたいです。 (2020/06/07)
  • キツネのかがみを のぞいてごらん (あかねおはなし図書館)

    キツネのかがみを のぞいてごらん (あかねおはなし図書館)

    【著者】茂市久美子

    投票数:1

    小学生の時にこの本に出会って以来、大好きな作品です。 茂市久美子さんの心温まるような文章と、土田義晴さんのやさしいイラストで物語の世界に引き込まれます。 この本を読んで、焼きリンゴが大好き... (2011/02/18)
  • おしえてウルトラマン

    おしえてウルトラマン

    【著者】宮西達也

    投票数:1

    図書館で見かけてパラパラと読みましたが、ぜひ手元において甥っ子に見せたいと思いましたので。 (2011/02/16)



  • おべんとう

    【著者】小西英子

    投票数:1

    子どもたちに絵本の読み聞かせをしています。 小西さんの「サンドイッチサンドイッチ」はとても大好評です。 そこで、こどものとも年少版で出版された「おべんとう」もぜひ読んであげたいと思います。... (2011/02/15)



  • 児童文学創作シリーズ クレヨン王国のパトロール隊長

    【著者】福永令三

    投票数:1

    eho

    eho

    この本を読んだのは、小学校のときで細かい内容は忘れてしまいました。しかし本を読んだ時にものすごい感動したことははっきりと覚えています。表紙のフクロウの絵も大好きでした。もう一度読みたいです。 (2011/02/13)
  • えらいぞ!サーブ 改訂版

    えらいぞ!サーブ 改訂版

    【著者】手島悠介

    投票数:1

    小学生の頃、読書感想文を書いた (2023/02/14)
  • あたたかいおくりもの

    あたたかいおくりもの

    【著者】もりやまみやこ

    投票数:1

    毛糸の色以外はモノトーンで仕上げた印象深い絵本です 寒い季節に心が温まる、やさしい内容なのでぜひ復刊をお願いします (2011/02/07)
  • はいけい、たべちゃうぞ

    はいけい、たべちゃうぞ

    【著者】福島サトル

    投票数:1

    物語の内容にはらはらどきどきする、児童書でありながら、大人も楽しめる作品。 保育所の園児も、どうなるのか?と固唾を飲んで行方に聞き入る姿が見られます。 私にとってはかなり新鮮な絵本で、こう... (2011/02/06)
  • おきにいり

    おきにいり

    【著者】田中清代

    投票数:1

    保育園や図書館にはあって、魚のぬいぐるみというちょっと不思議な、でも、とっても子供達には人気のある絵本なのに、出版がされていません。 (2011/02/05)



  • 妖精フローレンス

    【著者】辻信太郎著 田村セツ子絵

    投票数:1

    妖精フローレンスのハードカバー本は、 子供のころの大切な思い出です。 美しい色合いのイラストのハードカバー本でした。 手元からなくなってしまった本が、 大人になった今こそあれば、 力... (2022/10/21)
  • つちにゅうどう

    つちにゅうどう

    【著者】川端誠

    投票数:1

    日本の心を伝える昔話の絵本です 読んでいると日本独特の助け合いの精神がよみがえってきます 図書館にはありますが、絶版ではなかなか多くの方に読んでもらうことができないので、ぜひ復活させていた... (2011/02/05)
  • ねこのサムソンシリーズ
    復刊商品あり

    ねこのサムソンシリーズ

    【著者】グレアム・オークリー

    投票数:1

    ねことねずみが繰り広げる事件・冒険物語です。 中古では時々ありますが、一部の本は入手困難です。 絵もきれいでおもしろいので、ぜひ1票を! (2011/01/30)



  • お茶においでになった女王さま

    【著者】ヘレン・ブラッドレイ

    投票数:1

    作者の他の作品は手に入りましたが、これはまだ読んでいません。面白そうなのでぜひ。 (2011/03/02)



  • うりんこの山

    【著者】北村けんじ

    投票数:1

    知り合いにプレゼントしたい。 (2011/01/22)
  • おおきな木 バイリンガル版

    おおきな木 バイリンガル版

    【著者】シエル・シルヴァスタイン著 ほんだきんいちろう訳

    投票数:1

    和訳文には和訳の味わいがあります。ほんだきんいちろう氏の和訳を覚えている私からすれば最近やっと手に入ったと思ったのに村上春樹氏の和訳で残念だった記憶があるのです。 村上春樹氏の和訳文も懐かし... (2011/01/20)
  • 坂本廣子のジュニアクッキング1 サバイバルクッキング

    坂本廣子のジュニアクッキング1 サバイバルクッキング

    【著者】坂本廣子

    投票数:1

    阪神大震災で被災された実体験に基づいた内容もあり、娘たちがもう少し大きくなったら読ませたいと思います。よろしくおねがいします。 (2011/01/19)
  • ブロックで作るキカイの本

    ブロックで作るキカイの本

    【著者】五十川 芳仁

    投票数:1

    ハンズ・オンで何かを学習するにはうってつけの書籍だと思います。 シンプルな言葉とシンプルな機構で、物理的な仕組みや理数的な理が体感的に理解できるように説明されています。 この書籍が発刊... (2011/01/18)
  • クリスマスのうたの絵本

    クリスマスのうたの絵本

    【著者】H.A.レイ

    投票数:1

    「おさるのジョージ」シリーズの作者、H.A.レイのとってもおしゃれなクリスマスソングの楽譜集です。音符が絵で描かれた楽譜、ページを開いて置いておくだけでも、ちょっとしたクリスマスデコレーション... (2011/01/14)
  • ずっといっしょにいてもいい?

    ずっといっしょにいてもいい?

    【著者】森 チャック

    投票数:1

    とにかく読みたいのです。 (2011/01/10)
  • ぼくがいっぱい

    ぼくがいっぱい

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:1

    単純な話ながら、リズムのある話で、もう28歳になる弟が小さい頃、大好きでした。ぜひ! (2011/01/07)
  • クレセント・ムーン

    クレセント・ムーン

    【著者】スタシオ・エイドリゲビシウス

    投票数:1

    3,4歳のときに読んで、幼いながらもその世界観に圧倒され、 その印象が焼き付いて離れなかった。 母が児童図書館にあげてしまったのを後から知らされすごく後悔しています。 (2011/01/01)
  • お正月さん

    お正月さん

    【著者】太田大八

    投票数:1

    私も懐かしくて大好きなのですが、特に娘がお気に入りの絵本です。 昭和の、懐かしい きちんとした大晦日から元旦への風景が 温かい気持ちにさせてくれます。ぜひ、よろしくお願いします。 (2010/12/22)
  • だれがけいとをあんでるの

    だれがけいとをあんでるの

    【著者】今西祐行

    投票数:1

    大好きな本だったのに、父が職場でなくしてしまって・・・ もう一度読んでみたいです。 (2011/09/30)



  • いいいすいいな

    【著者】不明

    投票数:1

    「いいいすいいな」のフレーズの繰り返し以外、内容はほとんど覚えていないのですが、もういちど読みたくてずっと古本屋を探しています。出版社に問い合わせをしたところ絶版だとわかり、数年経ちました。も... (2010/12/04)
  • 日本を護った軍人の物語

    日本を護った軍人の物語

    【著者】岡田幹彦

    投票数:1

    とてもよい本です。学生達にぜひ読ませたいのですが、現在は手に入らない状態にあるようで、まことに残念です。 (2010/11/30)
  • ちょっときて

    ちょっときて

    【著者】瀬川康男

    投票数:1

    瀬川康男さんのほんなので (2012/04/04)



  • ぼくぐずっぺじゃないぞ

    【著者】たけざきゆうひ

    投票数:1

    子供の頃って「ぐずっぺ」な子が多いと思います。私もそうだったし、うちの子供たちもそう。そんな「ぐずっぺ」な子供たちに読ませたい。 (2010/11/25)
  • ヒヨドリのなかまたち

    ヒヨドリのなかまたち

    【著者】松原巌樹

    投票数:1

    図書館で借りて内容の良さに欲しくなったのですが、いろいろと検索しても絶版で入手不可能でガッカリ…。みなさんも地元の図書館でこの本があれば、一度お手に取って中を見てみて下さい。野鳥とはいえ日頃街... (2010/11/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!