「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 73ページ
ショッピング625件
復刊リクエスト6,118件
-
はいたつやのフィードル
投票数:1票
小学校の図書室で見つけて以来ずっと忘れられない本だったので、ぜひとも復刊して頂きたく思います。 (2006/01/30) -
ぎりぎりトライアングル
投票数:3票
小学校高学年に勧めたい本です。 花形みつるは、小学生が自我に目覚めて行く様や友情を、細かく描ける数少ない現代児童文学作家だと思います。 私は、小学校の図書室で働いています。 図書室に入れ... (2006/01/29) -
日本万国博覧会スタンプノート
投票数:1票
愛知万博も終わってしまったが、全部のスタンプを押せませんでした。(蔵書有) (2006/01/29) -
トッパンのステレオえほん
投票数:14票
幼い頃、母が買ってくれた、とても美しい本だった記憶がありますが、残念ながら手元にありません。海外に輸出していたようで、海外の方から、オークションなどで手に入れるしか方法は現在ありません。大人に... (2006/03/15) -
ぼくとあの子とテトラポッド(学図の新しい創作シリーズ)
投票数:3票
かなり以前に図書館で読みました。 少年と不思議な少女とのファンタジックな物語。 また読みたいと思いつつ果たせずにいたのでリクエストする事にしました。 (2012/09/07) -
復刊商品あり
おおかみペコペコ
投票数:5票
最近、いとこから借りて読んで、自分も欲しいなと思い、本屋さんでずっと探していました。そして、調べていたときに「おおかみペコペコ」が絶版になっていること、復刊ドットコムさんのサイトを知りました。... (2013/01/10) -
おこりんぼむし
投票数:9票
幼い頃忙しい母が、私と弟の為に買ってきてくれた本です。 今考えれば、「人に意地悪をするとダメなんだよ」、「人には優しくね」と言うメッセージを伝えようとしていたのかもしれません。 最近、小... (2012/06/28) -
トロットおばさんとねこ
投票数:2票
マザー・グースが大好きです。マザー・グースを題材にした、この本の存在を知ったとき、すでに絶版でした。同じガルドンの『いたずらこねこ』が2004年に、ほるぷ出版から翻訳されています。『ガルドンの... (2006/01/27) -
復刊商品あり
おだんごぱん こどものとも 47号
投票数:8票
幼稚園の時に読んで以来ずっと頭のすみにありました。 もう一度読みたくて検索しても覚えていた絵の本がありません。 ようやく色々検索して見つけたのがこれ。 今のもよいものでしょうが、思い出の... (2014/04/19) -
復刊商品あり
大宇宙の少年・わたしはロボット
投票数:3票
小学生の時に従兄弟に買ってもらった、初めての”自分の本”です。 およそそれまで本など読んだことのない私でしたが、”大宇宙の少年”のワクワクドキドキにすっかり虜になってしまい、何度も何度も読み返... (2006/10/14) -
十二支の子どものあそびいろはがるた
投票数:2票
もともと川端誠さんの本が好きで、いろいろな作品を読みました。どのページを読んでも楽しく、実際におなじかるたがあったらと思ってしまうくらいです。ぜひ手元にほしい一冊です。復刊を切望します。 (2009/11/27) -
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき
投票数:6票
年末年始のおはなし会で、いつも子どもたちに読み聞かせをしていますが、販売していないことに、驚きました。 てんぱたんてんぱたんの言葉のリズムも耳に残り、昔話の面白さを楽しめる作品です。 まだ... (2019/12/05) -
おじさんのへんないす
投票数:2票
お話もドキドキして面白いし、動きのある、渋い色づかいの絵も素晴らしいです。 (2008/01/30) -
犬さんがくる!
投票数:2票
教育問題や男女同権問題など、現代が抱える問題をうまく織り交ぜてあって、大人が読んでも十分楽しい本です。挿絵もカワイイので是非復刊を。 (2006/12/31) -
山の上の火
投票数:3票
エチオピアの昔話で、児童書の方は復刊しているのですが、こちらは絵本版です。わかりやすくはっきりした絵で読み聞かせにもおすすめです。 (2006/01/22) -
こまった鳥の木
投票数:3票
とても良い本だと知人から聞いたので、自分も是非読んでみたいと思いました。 (2006/01/27) -
お星さまのいるところ―ノラとおもちゃとお星さま
投票数:1票
図書館でこの本と出会いました。市川里美さんの絵も好きですが、南仏を舞台としたこのお話が、夢があってとても素敵なのです。是非手元においておきたい1冊です。英語版も出ていましたが、こちらも絶版にな... (2006/01/21) -
骨の城
投票数:2票
このような素晴らしい良質の本が絶版になっているのは勿体無いと思います。次世代に残したい本です。是非復刊をお願い致します。 (2006/01/19) -
クレタ島のひみつ
投票数:6票
考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21) -
ロッタちゃんの日記ちょう
投票数:8票
私が子供の頃ある絵本が大好きだったのですが、廃刊になってしまいました。大人になってからその本は復刊したのですが、違う出版社から出されたもので、子供の時に得た感動がまた蘇るという感じではありませ... (2007/12/15) -
パンツマン
投票数:3票
幼少期の私を支えてくれた本の一冊です。 くだらないことを本気でやるとここまで面白いことになるんだと感動し、当時心細かった私の心にそっと寄り添ってくれる。 そんなギャグ本です。 今の日本に... (2023/11/05) -
なぜなに からだのふしぎ
投票数:10票
実は、この本がもう出版されていないとは思いませんでした。 あの死後の世界は忘れられません。 幼馴染もみんなあの絵は忘れられないようです。 すべての絵がリアルだったような思い出があります。... (2008/07/04) -
ふしぎの国のアリスの物語
投票数:2票
Twitterで存在を知り、絵の可愛さにすぐ図書館で借りました。 ルイス・キャロルやアリスのモデルになった女の子について、とても詳しく素敵な絵と共に物語風に綴ってあります。アリスの時代の... (2023/12/14) -
ルル~ゆきのひのぼうけん~
投票数:2票
雪の日、表で遊びたいのに、お父さんにいやいや美術館へ連れて行かれたルルが、展示されている絵の中に入り込み、そこに描かれている子どもと一緒に絵の外に飛び出して遊ぶというとっても楽しいファンタジー... (2007/01/18) -
復刊商品あり
むかしのしょうぼう いまのしょうぼう
投票数:5票
幼児期にこれを読んで育った…… 何百回も読みまくっているとボロボロになり、段々セロハンテープの塊みたいになってしまっていた。 心に残る一冊です……復刊してたら記念に買います! (2010/03/31) -
いもむしろくべえ
投票数:5票
子どもに読んであげたくて探したのですが、残念ながら絶版になっていました。 ぼそぼそとしていた ろくべえが、優しいおじさんの元から悩んで旅にでていくけど。。。というストーリーでした。 優しい... (2014/04/09) -
ビジュアル美術館全14巻
投票数:5票
テーマごとに興味深い内容でまとめられている。美術入門書としても活用でき、大人も子どもも楽しめる。学校の図書室にはいており、授業で使っていたが、とてもよい資料なので自分でも購入しようと思ったら・... (2006/06/18) -
復刊商品あり
りこうすぎた王子
投票数:5票
子供の頃、岩波少年文庫を読みふけりましたがその中で一番好きな話でした。童話のパターンを逆手にとった見事な構成、剣と魔法、冒険、愛に満ちたストーリー、ここで何かに投票するたびに思いますが、なぜ絶... (2008/04/15) -
ハリネズミくんと森のともだち
投票数:3票
現実の世の中は心の寒くなる事があまりにも多いけど、この本の言葉はとても暖かく是非多くの子どもたち、それも出来るだけ低年齢のうちに届いてほしい。小学3・4年以上となっているが、親や大人が幼い子に... (2006/01/04) -
ハルとロジャーの冒険大作戦 シリーズ全12巻
投票数:34票
このシリーズを持っている人に貸してもらって読みました。自分でも持ちたいと思いましたが、当時はまだ小学生。自由になるお金はなかったのであきらめました。就職してから注文したのですが,すでに品切れ絶... (2011/05/08) -
ことくつぽと
投票数:1票
昔母によく読んでもらっていて大好きな絵本でした。母も大好きな絵本で思い出のある絵本だからです。 (2006/01/03) -
ラング世界童話全集 全12巻
投票数:34票
小さい頃、小学校の図書室にあり、大のお気に入りでした。町の図書館には全集の半分しかなく、子供の学校には、『ちゃいろ』しかありません。古本はプレミアがついているのか、1冊で1万円以上する物も・・... (2007/07/16) -
あんちゃんが行く
投票数:5票
著者のところへ問い合わせた多い。 (2005/12/21) -
ぼくのすきなおじさん
投票数:12票
さんざん、たびたび、図書館で借りて読み、うちの子供も、読み聞かせに参加したこどもたちも、もちろん私も大好きで、やっぱりこの本は手元におきたいと思ったら、手に入らない状況と分かり、愕然でした!ぜ... (2006/06/22) -
花あそび
投票数:1票
実にこころが和む絵本です。図版も大変美しく、大人にも薦めたい。難を言えばこの本は判がやや小さいので、花や果実の写真は実物大で見られるよう、せめてA4判くらいの大きさで復刊して欲しい。それにして... (2005/12/18) -
魚料理もどうぞ
投票数:8票
小学校の図書館で借りて読んだ本です。もう10年以上前のことですが、今でも記憶しているほど好きな本です。優しい絵、優しい物語だったのを覚えています。特に好きだったのは、タイトルまでは覚えていませ... (2005/12/18) -
マルチンくんの旅
投票数:4票
45年ほど前に学校の図書館で読み、ヨーロッパへの夢を掻き立てられ、心もとない子どもの旅の不安感と解放感が相まった感覚が忘れられない一冊です。子ども心に鮮烈な印象を残した本のほとんどは、今でも目... (2011/08/29) -
復刊商品あり
ひつじのむくむく
投票数:11票
いかにも「むくむく」っていう感じのひつじさん。 かわいいですよね。私も久しぶりに読みたいです。 太田大八さんは、さまざまな画風の作品を数多く生み出されていますが、なんとなく不思議な色彩のこ... (2007/05/10) -
あきみつけた
投票数:7票
これは絵がとても好きなんで是非復刊してほしいです (2006/07/08) -
オズの魔法使い
投票数:21票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
太古の世界 恐竜時代
投票数:15票
息子が恐竜大好きでクリスマスプレゼントに購入しようと思ったときには、すでに完売。恐竜に関しては、図鑑という図鑑をかたっぱしから読み、おかげで、就学前にカタカナも難なくマスターした次第です。ぜひ... (2006/03/08) -
復刊商品あり
バルンくんとともだち
投票数:38票
やむなく古本を娘に与えておりますが、やはり新品が本屋に並んでいるのを見てみたいです。 「おおきな カーブは アルファくんが はやい!」 オールドアルファ乗りにとって、これ以上の的を得た... (2007/01/25) -
クリスマスのあたらしいおともだち
投票数:2票
ぜひ読んでみたいです。 (2005/12/07) -
マザーグースの料理絵本
投票数:9票
以前持っていたのに引っ越しで無くしてしまい、古本屋さんなどいろいろ探しているのですが見つからないので、ぜひ、復刻してほしいです。 (2010/02/03) -
マザーグースのお菓子絵本
投票数:14票
子供の頃、何冊か持っていたケイトグリーナウェイ本の一冊です。思い出して、懐かしくまた読みたくなりました。 (2016/12/30) -
くじらのだいすけ
投票数:9票
くじらがまだ山に住んでいた頃の話。という言葉だけでは収まりの付かない、深い深いテーマが描かれている作品です。親から子へ、そのまた子どもへと、長く読み継がれていって欲しい一冊です。ぜひ復刊してく... (2009/03/12) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
地元の図書館の廃棄本で1~2巻をもらってきてからうちの子(5歳)がはまってます。(何度も読み返しています) これだけ気に入って居る様なので残りを買おうと調べると「絶版」とのこと。 なかなか中古... (2005/12/07) -
レオナルド・ダ・ビンチになりたかった
投票数:3票
ダヴィンチと石ノ森先生に興味があります。 (2005/12/06) -
バーバパパ・ミニえほん 全24巻の内現在絶版中の12巻
投票数:32票
バーバファンならばバーバパパ以外の登場人物が主役になっている本も読みたいはず! もう手に入らないなんて嫌です。 (2008/10/07) -
ルルねこちゃん
投票数:19票
ラジオで紹介されているのを聞き、ぜひ読んで見たくなりました。 ハッピーなだけではない、せなけいこさんの作品が大好きです。 この本は最後がどうなるのかよく知らないのですが、聞いた範囲でもまさ... (2022/08/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!