復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 73ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件

  • だいじなものがない

    だいじなものがない

    【著者】木村泰子

    投票数:5

    15年程前に購入してお気に入りで読みきかせていましたが、何度か引越しをするうちに紛失してしまいました。歳が離れてできた下の子供達に是非、読んでやりたいと思い探すと廃刊に・・・とてもショックです... (2008/06/15)



  • かえるのトンネル

    【著者】田村直巳

    投票数:4

    よい本なので。 (2012/02/21)
  • 四年一組のおひめさま

    四年一組のおひめさま

    【著者】吉田とし

    投票数:2

    もと子ちゃんの恋の話や、男の子の意地悪にも明るく、仕返ししたり、自分の弱い心を見つめたり…読んでて心があったかくなる本です! 神成先生も今ではほとんど見られないとてもいい先生です。 小学校の時... (2006/02/21)
  • クリスマスのまえのばん

    クリスマスのまえのばん

    【著者】クレメント・C・ムーア/作、ジェシー・W・スミス/絵、ごとうみやこ/訳

    投票数:3

    ym

    ym

    絵の雰囲気がすごくかわいい!ウェブにて公開されているようですが、4歳の甥っ子にクリスマスプレゼントとしてあげたいなーと思ったのに絶版でショックです。子供には本の形で読んであげたいのでぜひ復刊を... (2010/12/16)
  • オンロックがやってくる

    オンロックがやってくる

    【著者】小野かおる

    投票数:11

    保育士をしていますがこの絵本を読むとこどもたちがとても惹きつけられ真剣なまなざしでみています。絵もおのかおるさんのものが絶対に良いです。ぼろぼろになってしまったので保育士が管理し大事に読んでい... (2014/07/06)
  • おばけサーカス
    復刊商品あり

    おばけサーカス

    【著者】佐野洋子

    投票数:2

    実はWEBで読んだのですが、本を実際に手にして読みたい!と思いました。著名な佐野洋子さんの名作といわれています。子供だけでなく大人が読んでも面白い魅力あふれる作品だと思います。ぜひぜひ復刊をお... (2006/02/19)
  • アイヴォリー
    復刊商品あり

    アイヴォリー

    【著者】竹下文子

    投票数:32

    小学生の頃に図書館で呆れられるほど繰り返し借りて読みました。お守りのような、お気に入りの書籍のひとつです。 装丁がグリーンベースのものを読んでいたのですが、当時どの書店にもなく少し大人になっ... (2017/10/18)



  • ひきざん

    【著者】まつい のりこ

    投票数:4

    「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16)
  • 小さなわたしさん

    小さなわたしさん

    【著者】E.E.カミングズ

    投票数:5

    この素晴らしい本を子どもが読めない国は悲しいです。 朗読して聞かせると、大人自身も深く胸に残る作品です。 (2011/11/11)
  • 黒森へ

    黒森へ

    【著者】大岳洋子・作、倉石隆・画

    投票数:6

    子供の頃、図書館で何度も借りて読んだ。 当時は「和風ファンタジー」のように感じたけど、 今、読んだらどうかなあ?もう一度読みたい!です。 霧のたちこめた村の様子が、とても印象的で、 ドキドキで... (2006/02/15)
  • ウォーレスはどこに

    ウォーレスはどこに

    【著者】ヒラリー・ナイト(著) 木島始(訳)

    投票数:5

    小さい頃から、抱え込んで夢中で見ていました。 あのちっちゃなおサルさんを捜す楽しみ。 かわいくて美しい、そして暖かい絵。 本当に好きです。 細かい細かい街の絵も、じ~っと細部を見ていると 様々... (2006/02/15)
  • カチーナの石

    カチーナの石

    【著者】戸井十月/著 中村鈴子/絵

    投票数:3

    戸井十月さんの本を読み返し中。コレは読んだことがないので読んでみたいです。 (2013/09/25)
  • やぎのはかせのだいはつめい

    やぎのはかせのだいはつめい

    【著者】槇 ひろし

    投票数:20

    おそらく40年近く前に読んでいたのですが、ダイナミックな始まりと、笑ってしまうくらいのミニマムなオチの落差が本当に秀逸で、はっきり記憶に残っている絵本です。また、木の活用方法も様々紹介されてい... (2024/10/02)
  • ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10

    ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10

    【著者】大竹 三郎

    投票数:2

    レッドキャベツのふしぎな秘密 長女が夏休み一研究の参考にしました。是非手元に置いておきたいのです (2006/02/09)
  • 山んば見習いのむすめ

    山んば見習いのむすめ

    【著者】いぬい とみこ

    投票数:7

    本の内容も好きだが、 特にあのきれいな挿絵がまた見たい。 (2011/11/10)
  • さむいのがきらい

    さむいのがきらい

    【著者】なかのひろたか

    投票数:2

    冬になると読みたくなる本。とっても心があったまります。ぜひ手元において毎年読み返したいです。 (2006/02/07)
  • 青い髪のミステール

    青い髪のミステール

    【著者】マリー・オード・ミュライユ/作、セルジュ・ブロック/絵、末松氷海子/訳

    投票数:1

    絵も重そうな内容とは逆にかわいらしい。 ミステールのが明るさが暗さを吹き飛ばしている。 (2006/02/06)
  • あんな雪 こんな氷

    あんな雪 こんな氷

    【著者】高橋喜平

    投票数:5

    毎年冬が来るたびに図書館で借りています。手元に置いてずっと読み続けたい本です。学校で子ども達に紹介すると、「わーっっ!」歓声が上がります。親しみやすい文体と貴重な写真、巻末の著者の温かいまなざ... (2006/02/06)
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    【著者】ティム・バートン 永田ミミ子

    投票数:2

    最近のアニメと連動したディズニーの絵本は、単なるダイジェスト。味わいのある絵でかかれていたこの絵本を幼稚園で見て、どうしても欲しいと思いました。 (2006/02/03)



  • ほしぞらのピーマンおじさん

    【著者】岡村好文

    投票数:12

    幼稚園前くらいの幼い頃に持っていた絵本です。 引っ越しの時になくなり、ずっと探していました。 記憶の中では、水色と黄色と白の色しか使われていない綺麗な絵本だったように思います。 子供に読... (2007/10/23)
  • 虹伝説

    虹伝説

    【著者】ウル・デ・リコ 作・画 / 津山紘一 訳

    投票数:34

    こどもの頃から一番好きな絵本。 知り合いに紹介して興味を持ってもらえたが、絶版なので入手できず…。 とにかく絵が美しいので色んな方に勧められると思う。 (2022/02/10)
  • やまのかぜ
    復刊商品あり

    やまのかぜ

    【著者】木葉井悦子

    投票数:3

    ふ

    木葉井さんの作品を代表する1冊と言って過言ではないと思います。 画面いっぱいに広がる春の喜びに満ち満ちた絵は、眺めているだけで幸せな気持ちになります。木葉井さんの本は、たくさんの人に見てもらい... (2006/09/02)
  • すてきなルーちゃん
    復刊商品あり

    すてきなルーちゃん

    【著者】たかどのほうこ

    投票数:5

    小学生の頃、学校の図書館でよく読んでいました。子供の頃の私にとって思い出深い一冊です。大人になった今も忘れられず、探してみたら絶版で入手できないことを知りショックでした。ぜひ復刊してほしいです... (2007/06/12)
  • オレ様なに様ジーコ様

    オレ様なに様ジーコ様

    【著者】正本ノン

    投票数:4

    とても好きな話なので、ぜひ復刊してほしいです。 続編である「帰ってきたオレ様」も希望。 確かもう一つ続きがあったはずなのですが、刊行されていないですよね…? よろしくお願いします。 (2006/03/05)
  • はいたつやのフィードル

    はいたつやのフィードル

    【著者】白阪実世子(著)はらだたけひで(絵)

    投票数:1

    ei

    ei

    小学校の図書室で見つけて以来ずっと忘れられない本だったので、ぜひとも復刊して頂きたく思います。 (2006/01/30)
  • ぎりぎりトライアングル

    ぎりぎりトライアングル

    【著者】花形みつる

    投票数:3

    小学校高学年に勧めたい本です。 花形みつるは、小学生が自我に目覚めて行く様や友情を、細かく描ける数少ない現代児童文学作家だと思います。 私は、小学校の図書室で働いています。 図書室に入れ... (2006/01/29)



  • 日本万国博覧会スタンプノート

    【著者】(株)JITインターナショナル

    投票数:1

    愛知万博も終わってしまったが、全部のスタンプを押せませんでした。(蔵書有) (2006/01/29)



  • トッパンのステレオえほん

    【著者】アンデルセン名作選

    投票数:14

    子供の時に持っていました。 背表紙が取れて、ページがバラバラになってしまうほど、毎日毎日読んでいました。 立体写真の不思議さに、子供ながら取り憑かれてしまったんでしょうね。 ぜひぜひ、あ... (2016/02/15)
  • ぼくとあの子とテトラポッド(学図の新しい創作シリーズ)

    ぼくとあの子とテトラポッド(学図の新しい創作シリーズ)

    【著者】杉みき子・作/村山陽・絵

    投票数:3

    小学校の図書室で読んだ本って、概して記憶に残るものです。図書室は思い出の宝箱です。この本もとても良いお話だったので、もう一度読みたいと思います。イラストもおぼろげながら印象に残っています。 (2006/01/28)
  • おおかみペコペコ
    復刊商品あり

    おおかみペコペコ

    【著者】宮西達也

    投票数:5

    最近、いとこから借りて読んで、自分も欲しいなと思い、本屋さんでずっと探していました。そして、調べていたときに「おおかみペコペコ」が絶版になっていること、復刊ドットコムさんのサイトを知りました。... (2013/01/10)
  • おこりんぼむし

    おこりんぼむし

    【著者】土家由岐雄 横山隆一

    投票数:9

    絵はちっともかわいくないのに、なぜかとても心に残っています。物語はよく憶えてい ませんが、おこりんぼむしが当時の私には亀のように見えて、そのギャップがやけに印 象的でした。前々からどこかで復刻... (2006/06/18)
  • トロットおばさんとねこ

    トロットおばさんとねこ

    【著者】ポール・ガルドン

    投票数:2

    マザー・グースが大好きです。マザー・グースを題材にした、この本の存在を知ったとき、すでに絶版でした。同じガルドンの『いたずらこねこ』が2004年に、ほるぷ出版から翻訳されています。『ガルドンの... (2006/01/27)



  • 復刊商品あり

    おだんごぱん こどものとも 47号

    【著者】ロシア民話 瀬田貞ニ 訳 井上洋介 画

    投票数:9

    幼稚園の時に読んで以来ずっと頭のすみにありました。 もう一度読みたくて検索しても覚えていた絵の本がありません。 ようやく色々検索して見つけたのがこれ。 今のもよいものでしょうが、思い出の... (2014/04/19)



  • 復刊商品あり

    大宇宙の少年・わたしはロボット

    【著者】ハインライン アシモフ著 / 福島正実 内田庶 訳

    投票数:3

    「犬は勘定に入れません」に「ボートの三人男」を知ったのはこの本です、と書いてあったのと、いろんな書評を読むと絶賛されていたので、ぜひ読んでみたいと思いました。「スターファイター」という題で大人... (2008/01/13)
  • 十二支の子どものあそびいろはがるた

    十二支の子どものあそびいろはがるた

    【著者】川端誠

    投票数:2

    もともと川端誠さんの本が好きで、いろいろな作品を読みました。どのページを読んでも楽しく、実際におなじかるたがあったらと思ってしまうくらいです。ぜひ手元にほしい一冊です。復刊を切望します。 (2009/11/27)
  • てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき

    てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき

    【著者】梶山俊夫

    投票数:6

    もちつきをするときの唄「てんぱたんてんぱたん~」が 耳に心地よく、子供も私も大好きでした。絶版とはショックです。 梶山さんの絵も、昔話の雰囲気に合っていて、今学校で行っている読み聞かせにと... (2009/07/13)
  • おじさんのへんないす

    おじさんのへんないす

    【著者】小林与志

    投票数:2

    お話もドキドキして面白いし、動きのある、渋い色づかいの絵も素晴らしいです。 (2008/01/30)
  • 犬さんがくる!

    犬さんがくる!

    【著者】クリスティーネ・ネストリンガー/作、ユッタ・バウアー/絵

    投票数:2

    教育問題や男女同権問題など、現代が抱える問題をうまく織り交ぜてあって、大人が読んでも十分楽しい本です。挿絵もカワイイので是非復刊を。 (2006/12/31)
  • 山の上の火

    山の上の火

    【著者】ハロルド・クーランダー/ウルフ・レスロー 文、渡辺茂男 訳、佐野昌子 絵

    投票数:3

    fu-

    fu-

    図書館で見つけて、本を探しましたが、すでに絶版となっていて、手にすることができませんでした。 是非、復刊してください。 (2015/10/28)
  • こまった鳥の木

    こまった鳥の木

    【著者】スーザン・メドー/作・絵、長谷川集平/訳

    投票数:3

    とても良い本だと知人から聞いたので、自分も是非読んでみたいと思いました。 (2006/01/27)
  • お星さまのいるところ―ノラとおもちゃとお星さま

    お星さまのいるところ―ノラとおもちゃとお星さま

    【著者】市川里美

    投票数:1

    図書館でこの本と出会いました。市川里美さんの絵も好きですが、南仏を舞台としたこのお話が、夢があってとても素敵なのです。是非手元においておきたい1冊です。英語版も出ていましたが、こちらも絶版にな... (2006/01/21)



  • 骨の城

    【著者】ペネロピ・ファーマー

    投票数:2

    このような素晴らしい良質の本が絶版になっているのは勿体無いと思います。次世代に残したい本です。是非復刊をお願い致します。 (2006/01/19)
  • クレタ島のひみつ

    クレタ島のひみつ

    【著者】たかし よいち

    投票数:6

    考古学文学のレジェンド、たかしよいちさんの知る人ぞ知る大傑作。恐竜・古生物の名著が多数ありますが、学生時代に高松塚古墳発掘に携わったのが後々に考古学にのめり込む原点。人類の歴史についても幅広い... (2023/05/21)
  • ロッタちゃんの日記ちょう

    ロッタちゃんの日記ちょう

    【著者】アストリッド・リンドグレーン/作、イロン・ヴィークランド/絵

    投票数:8

    私が子供の頃ある絵本が大好きだったのですが、廃刊になってしまいました。大人になってからその本は復刊したのですが、違う出版社から出されたもので、子供の時に得た感動がまた蘇るという感じではありませ... (2007/12/15)
  • パンツマン

    パンツマン

    【著者】デーヴ・ピルキー

    投票数:3

    幼少期の私を支えてくれた本の一冊です。 くだらないことを本気でやるとここまで面白いことになるんだと感動し、当時心細かった私の心にそっと寄り添ってくれる。 そんなギャグ本です。 今の日本に... (2023/11/05)
  • なぜなに からだのふしぎ

    なぜなに からだのふしぎ

    【著者】石垣純二監修

    投票数:11

    実は、この本がもう出版されていないとは思いませんでした。 あの死後の世界は忘れられません。 幼馴染もみんなあの絵は忘れられないようです。 すべての絵がリアルだったような思い出があります。... (2008/07/04)
  • ふしぎの国のアリスの物語

    ふしぎの国のアリスの物語

    【著者】クリスティーナ・ビョルク

    投票数:2

    Twitterで存在を知り、絵の可愛さにすぐ図書館で借りました。 ルイス・キャロルやアリスのモデルになった女の子について、とても詳しく素敵な絵と共に物語風に綴ってあります。アリスの時代の... (2023/12/14)
  • ルル~ゆきのひのぼうけん~

    ルル~ゆきのひのぼうけん~

    【著者】ポージー・シモンズ

    投票数:2

    雪の日、表で遊びたいのに、お父さんにいやいや美術館へ連れて行かれたルルが、展示されている絵の中に入り込み、そこに描かれている子どもと一緒に絵の外に飛び出して遊ぶというとっても楽しいファンタジー... (2007/01/18)



  • 復刊商品あり

    むかしのしょうぼう いまのしょうぼう

    【著者】山本忠敬

    投票数:5

    よみたい (2008/03/21)
  • いもむしろくべえ

    いもむしろくべえ

    【著者】間所ひさこ、間所すずこ

    投票数:5

    懐かしい絵本をもう一度みてみたいのでリクエストしました。 子供のころ好きな絵本でしたが、今はもう手元にありません。 また、今は絶版となっているようです。 楽しい絵本なので、読んだことのない子た... (2006/01/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!