「エンタメ」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 81ページ
ショッピング2,723件
復刊リクエスト7,721件
-
TROPICO(トロピコ) 鈴木雅久画集
投票数:3票
ファンだから。 (2023/05/22) -
「國民歌謠」第三十三輯 萬歳ヒットラー・ユーゲント
投票数:3票
ラヂオテキストは、表紙が非常に美しいです。(蔵書有) (2006/07/31) -
幸福だった私の一生
投票数:3票
フランス音楽に大変興味があり、特に「フランス六人組」として活躍した人物たちの作品などを勉強中です。なかでも、ミヨーの作品が大好きで、これまでに室内楽、ソロ作品、ピアノ協奏曲などを演奏しました。... (2006/07/26) -
Wani Wani
投票数:3票
にもう書店では手に入らないので (2008/02/13) -
身毒丸・草迷宮 岸田理生戯曲集
投票数:3票
舞台を見て本が欲しくなりました。是非!是非! (2008/04/05) -
TRICERATOPS/ベスト・コレクション
投票数:3票
初期のTRICERATOPSの曲や主要曲をコピーするには、やはりスコアが必要だとおもわれるから (2006/06/07) -
ヴァイオリン奏法と指導の原理
投票数:3票
この本を持っていますが、購入から20年近くたって傷みが激しいので、購入しようとしたところ絶版で購入できませんでした。 さらに、AMAZONのマーケットプレイスでは2万円近い高額の値付けで売ら... (2006/05/25) -
トップをねらえ! FILM COMICS 全2巻
投票数:3票
アニメ「トップをねらえ!」は 話題作を提供し続けるガイナックスの 初期黄金時代といえる時期の才気と情熱に満ちた作品であり、 根強いオールドファンと新規ファンをつかみ続ける名作です。 このフィ... (2006/05/08) -
アーケードゲーム必勝法スペシャル「ゼビウス3D/G」
投票数:3票
アーケード版が出て間もない頃、たまたま立ち寄った書店で 見かけたんですが、その時持ち合わせが無く、 後日改めて買おうかと思ったら、すでに売り切れ… 家庭用「ゼビウス3D/G+」を購入後、... (2008/06/05) -
クリスタニアコンパニオン
投票数:3票
クリスタニアRPGが復刊されましたが、初心者が手にするには少々値が張ります。そこで、コンパニオンであれば、基本ルールを安価で手に入れることができます。これで遊んでみて楽しければ、RPGを購入す... (2006/04/09) -
辰巳四郎とイラストレーション
投票数:3票
自分が所有する小説作品の中で、どの作家の名前よりも辰巳氏の名前が多くあると思います。氏の作品はどれも素晴らしく、本当に惜しまれます。最近講談社では新装版が続々と出版されており、氏が担当した作品... (2008/03/26) -
明日のナージャ ナージャのドキドキ・ダイアリー
投票数:3票
なつかしい!昔,大好きだったのでまたもう一度読みたいです。 (2014/12/05) -
和音外音
投票数:3票
音楽之友社の池内友次郎の本で版を重ねているのは、和声関連は『和音構成音』1・2巻のみで、実施篇と『和音外音』は絶版。対位法関連でも『二声対位法』のみで、『三声-八声対位法』『学習追走曲』は絶版... (2006/03/15) -
テクノ・ボーイ <TECHNO BOY>
投票数:3票
怖いもの見たさ (2010/10/22) -
ワヤン ジャワの影絵芝居
投票数:3票
ちょっと興味あり。 (2006/03/09) -
西洋歌留多
投票数:3票
なにしろ美しいです。 (2015/06/02) -
リーヒャルト・ワ゛ーグナ
投票数:3票
非常に興味深いテーマだと思う。つい最近原書をドイツから2500円で購入したが原書は国内でもまだ1万円以上するのが普通だし、海外では2万円位する。ぜひとも廉価で邦訳を復刊して欲しい。できれば初版... (2006/04/01) -
ひまつぶしの本 無我夢中に楽しむ法
投票数:3票
本書はまさに梅田氏でなければ書けなかった本だと確信します。著者は自嘲されていますが、実際ひまつぶしに読むには惜しい本です。わたしは「鉛筆ゴルフ」でよく遊んだ思い出がありますが、今読み返しても面... (2006/02/17) -
ミスティッククエスト冒険ガイドブック
投票数:3票
子どもの頃少しプレイしましたが、世界観や物語が面白かった記憶があり 当時を思い出しながら読みたいと思いました。 (2023/01/17) -
世界名作劇場・ウルウル名場面全集
投票数:3票
いつか購入しようと思っていたら、いつのまにか品切れ状態でした。 ぜひとも復刊して欲しいです。 (2006/02/01) -
十二国記・ミンアルバム
投票数:3票
アニメ版『十二国記』は名作でもありますので、私のようなアニメファンの為にも、再評価の為にも復刊して欲しいです! ちなみに、アニメ版『十二国記』の続編が製作されるのであれば、『魔性の子』を原作... (2009/06/17) -
パウル・クレー 絵画と音楽
投票数:3票
クレーと音楽は切り離せないでしょう。 (2006/02/08) -
クラシック笑撃の事件簿 アーティストが語るとっておきのエピソード
投票数:3票
クラッシク・ファン必読の一冊です。 (2006/01/09) -
アークザラッド 集英社スーパーファンタジー文庫
投票数:3票
桜庭さんの本はぜひ全作品復刊お願いします★☆ (2008/11/14) -
アストロノーカパーフェクトガイド
投票数:3票
絶版なので入手困難です。 (2010/09/24) -
復刊商品あり
チェックメイトの手筋
投票数:3票
チェス・マスター・ブックスの中でも、一番読みたい本です。 シリーズの復刊も希望します。 (2005/12/26) -
和田誠イラストレーション集 全3巻
投票数:3票
好きなイラストレータなので (2007/01/27) -
118の質問に答える
投票数:3票
有名な作曲家が書いているので、貴重な資料になると思うから (2006/02/28) -
恐るるものへの風刺
投票数:3票
興味あり。 (2005/11/28) -
暗号と推理小説
投票数:3票
また読んでみたいです。 (2007/01/05) -
おおきなもの
投票数:3票
ちょっと興味あり。 (2005/11/15) -
いっしょに、ねっ。
投票数:3票
ちょっと不思議な本かもしれません。 懐かしい感じかな。 初期の種ともこがなんとなくわかるかも。 少し後にファンになった人にも読んでほしいです。 (2006/09/03) -
米米CLUB グレイテスト・ヒット バンドスコア
投票数:3票
当時買いそびれました。復活記念に是非再刊を。 (2006/11/15) -
「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線
投票数:3票
これは歴史的資料として貴重だと思う。 かつて読んだことがあると思うが、手元に一冊おいておけばよかったと後悔。 大東京トイボックスのドラマ化で話題性抜群でもあり、今のタイミングなら販売部数は... (2013/11/16) -
ロマンアルバム 天空のエスカフローネ~メモリアル・コレクション~
投票数:3票
エスカフローネ、大好き作品やった。 (2016/04/20) -
民族楽器 大博物館
投票数:3票
ここまで親切に解説されている民族楽器の本は皆無です。特に文庫サイズでしかもすべてカラーページというのがすばらしいです。民族楽器を愛するすべての人のバイブルとなる書であるはずです。なぜこんなに良... (2007/01/31) -
オッペケペ・袴垂れはどこだ
投票数:3票
福田戯曲は日本の新劇の礎となった作品群です。叢書化を望む。 (2005/10/11) -
真田風雲録
投票数:3票
日本演劇史を概観する上で、欠かせない作品。 (2007/08/10) -
嵯峨野
投票数:3票
祖父の書籍が入手困難になっております。 ぜひ復刊を希望いたします。 (2005/12/14) -
SO WHAT
投票数:3票
人並みはずれた才能を持っていたにもかかわらず、戦後後の混血児ゆえの葛藤の末なのか、薬におぼれていった素晴らしいアーティストだった彼を多くの音楽に携わる人に知ってもらいたい。他国文化を受け入れな... (2005/09/10) -
マスター・オブ・モンスターズ・ファイナル完全データブック
投票数:3票
古本屋を巡って探しても見つかりません(+_+) (2005/08/08) -
回想のロンド
投票数:3票
白水社の紙ケース入りハードカバーをよく覚えています。クラシック音楽が好きになった中学時代、巨匠と呼ばれる指揮者の方々が御存命でした。彼らの著作を読みながらその演奏をレコードで聞いた若かりし日。... (2020/05/17) -
aiko「桜の木の下」 バンド・スコア
投票数:3票
これからaikoさんの物を買い集めていきたいと思ってたのに、絶版になってると聞いてがっかりです。aikoさんは私にとって神聖な存在ですので、やっぱり誰もさわってない新品が欲しいです。 (2013/05/12) -
さだまさしGUITAR SONG BOOK―ギター弾き語り Best hit artists guitar song book series
投票数:3票
さだまさしのギターの弾き語りの楽譜でTAB譜がついたものが、現在、発売されていないから。 (2005/07/23) -
Misty orb(ミスティ・オーブ)
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/08/05) -
ケイト・ブッシュ詩集
投票数:3票
80年代、夢中になって聴いたケイト・ブッシュ。 若い頃とは違う今の自分なら彼女の詞をどう受け止めるだろうと 思いCDを買ってみたのは良いのですが、物によっては輸入盤しか手に入らない場合もあり、... (2005/07/13) -
斎藤晴彦「音楽」術 モーツァルトの冗談
投票数:3票
題名のない音楽会で拝見して以来の大ファンです。(蔵書有) (2005/07/05) -
ジャズ・ピアノ・セミナー : 実践と理論
投票数:3票
昔本屋で見つけてちょっと躊躇して以来、出会えていません。 (2022/08/23) -
月刊タクテクス5月号別冊 PerfectManualSeries1 GUNDAM GAMES
投票数:3票
当時、GH系のシミュレーションゲームをサルの様にプレイしており、この本もいつも持ち歩いていた記憶があります。引越しのドサクサで今は所在不明になってしまいましたが、復刊された暁には是非、再びあの... (2005/06/11) -
世界名作劇場大全
投票数:3票
すき (2005/11/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!