復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「エンタメ」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 50ページ

ショッピング2,771件

復刊リクエスト7,730件




  • 小説版「超人機メタルダー」

    【著者】原作:八手三郎 文:三陽五郎(会川昇) 絵:森木靖泰

    投票数:8

    当時、5歳だったので記憶が曖昧で、最近DVDでようやく本編を理解し、楽しむことが出来ました。 今更のように作品の大ファンとなり、足跡を辿っています。 執筆者が、今ライダーで脚本を書いている... (2009/02/19)
  • NHK連続人形劇のすべて

    NHK連続人形劇のすべて

    【著者】池田憲章・伊藤秀明

    投票数:8

    「新八犬伝」などで知られる人形作家・辻村寿三郎さんがお亡くなりになりました。NHK連続人形劇のムックなども出版されています。NHK連続人形劇への興味が改めて高まっている今、こちらの本を復刊して... (2023/03/15)
  • 魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA’s ビジュアルファンブック

    魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA’s ビジュアルファンブック

    【著者】晋遊舎ムック

    投票数:8

    読んでみたいです (2010/09/03)



  • 市川哲史の酒呑み日記

    【著者】市川哲史

    投票数:8

    現在はネット上で「単行本化までの期間限定」として、連載の一部がファンの手によりアップされていますが、やはり完全に収録された書籍として読みたいです。 好評を博したという近著『私が「ヴィジュアル... (2007/01/08)



  • COMBATTLER V ・VOLTES V ・DAIMOS ROMANROBO ANIME CLIMAX SELECTION

    【著者】長浜忠夫

    投票数:8

    「コンバトラーV、ボルテスV、闘将ダイモス」とは夢の饗宴ですね。 (2010/06/24)
  • テイルズオブデスティニー 天地戦争編

    テイルズオブデスティニー 天地戦争編

    【著者】祭紀りゅーじ

    投票数:8

    本編では語られなかった天地戦争時代を、設定をかみ砕いて再構成した小説。 小説単品でもきれいに完結しているので気楽に読めます。 読みすぎてすり切れてきたので、復刊希望です。 (2014/01/18)
  • テイルズオブファンタジア ドラマCDシナリオワークス

    テイルズオブファンタジア ドラマCDシナリオワークス

    【著者】金月 龍之介

    投票数:8

    ドラマCDは持ってないのですが、未収録部分も入ってるそうなので 見てみたいと思いました。復刊してほしいです。 (2007/03/01)
  • 書物の秩序 (ちくま学芸文庫 シ6-1)

    書物の秩序 (ちくま学芸文庫 シ6-1)

    【著者】ロジェ・シャルティエ 長谷川輝夫

    投票数:8

    コンピュータによる検索が書物を支配する現在、書物が記され、伝えられてきた長い伝統の中で人々が書物にどのようにアクセスしてきたのかを考え直すことの意義は大きい。本書はそれを行うための手軽で強力な... (2009/03/30)
  • HIDEAKIZM

    HIDEAKIZM

    【著者】伊藤英明

    投票数:8

    伊藤英明さんのファンなので! ファンとしては是非是非、購入したいです。 若い頃の英明さんも知りたいです。 (2006/09/24)
  • まんがスーパーマリオブラザーズ3完全攻略本

    まんがスーパーマリオブラザーズ3完全攻略本

    【著者】本山一城

    投票数:8

    昔から本山一城先生の熱烈なファンです。幼稚園~小学校~中学校と、本山先生のマリオ作品を読んで育ちました。時々読み返すと、その頃の楽しかった子供時代の記憶が鮮明に蘇ります。 この作品が出た当時幼... (2006/08/28)



  • 復刊商品あり

    プロコフィエフ 自伝・評論

    【著者】プロコフィエフ

    投票数:8

    今、プロコフィエフの存在は以前よりきわめて大きくなっている。 この機会に、ソビエトとは切り離された視点でまた読んでみたい。 (2007/12/21)
  • オールザットガオガイガー-勇者王大全-

    オールザットガオガイガー-勇者王大全-

    【著者】Dセレクション

    投票数:8

    最近DVDでこの作品を観て以来、遅まきながらはまってしましました。 関連書籍も大半が品切れ状態です。 この本に関しては決定版と聞きますが、中古市場では定価の倍以上が相場のようですし、ぜひと... (2007/09/02)
  • クロノ・トリガーザ・コンプリート

    クロノ・トリガーザ・コンプリート

    【著者】Vジャンプ編集部

    投票数:8

    大好きでいまだにやっているゲームです。 クロノ・トリガーのイラストは完成度が高いのに未だに一冊の本にならず、残念です。どんなに薄くてもいいのでどこかで一冊にして欲しいくらい。この本とセットで... (2019/08/29)
  • 新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集

    新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集

    【著者】Gainax

    投票数:8

    以前欲しいと思っていたので (2012/05/11)
  • クレヨンしんちゃん映画大全 野原しんのすけザ・ムービー全仕事

    クレヨンしんちゃん映画大全 野原しんのすけザ・ムービー全仕事

    【著者】品川四郎

    投票数:8

    クレしんは世界的にも有名な作品なのに、公式の設定資料やな関連書籍といったものがほとんどありません。映画大全は映画作品の設定や評論に特化した本ですが、ファンには垂涎ものの絵コンテなども盛りだくさ... (2008/06/25)



  • 対位法とフューグ

    【著者】マルセル・デュプレ著/池内友次郎訳

    投票数:8

    デュプレといえば、素晴らしいオルガン作品がまず思い浮かぶ。 オルガン作品には、対位法・フーガは命だ。この本はその技法と 作品の直結したおもしろさが味わえるのではないか。命ある理論 書というのは... (2006/04/10)



  • ヨーロッパのジャズ・ディスク 1800 LP・EP・CD [季刊 ジャズ批評別冊]

    【著者】星野秋男他

    投票数:8

    古い年代のヨーロッパのジャズについての情報を得ることができる、貴重な(そしておそらくは唯一の日本語で書かれた)本です。この本は現在どの図書館にも所蔵されていないので、読むためにはオークション等... (2006/03/08)
  • ゲーメストムックVol.6「ダライアス外伝」

    ゲーメストムックVol.6「ダライアス外伝」

    【著者】ゲーメスト編集部

    投票数:8

    ゲーム性、世界観、音楽、そして時には主人公たちより存在感のある 巨大な戦艦たち…何もかもひっくるめて一番大好きなゲームのムックなので新品を購入したいです。オークションなどはあまり好きではないの... (2006/02/20)
  • 最終出動 機動警察パトレイバーafter TV

    最終出動 機動警察パトレイバーafter TV

    【著者】アニメージュ編集部

    投票数:8

    気になる (2015/08/09)
  • キカイダーダブルオー S.I.C.オフィシャルディオラマストーリー

    キカイダーダブルオー S.I.C.オフィシャルディオラマストーリー

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:8

    買い逃しました。 ぜひ復刊してほしいです (2008/09/15)
  • Dea Mond

    Dea Mond

    【著者】貞本義行

    投票数:8

    自分はエヴァが凄く好きなので画集が欲しかったんですが、どこで探しても品切れなのでここに来ました。 貞本先生の描くエヴァのイラストはとても魅力的です。色使いがとてもきれいです。 今年はエヴァ... (2007/05/03)
  • 20世紀のムーンライダーズ

    20世紀のムーンライダーズ

    【著者】月面探査委員会

    投票数:8

    日本のロック史におけるムーンライダーズの果たした役割を考えるとき、彼らの主張を明確に捉えるには当時のCDだけではわかりづらい。その時彼らがどのように考えていたのか、またCD製作の意図等を捉える... (2006/08/31)
  • バルトーク音楽論集

    バルトーク音楽論集

    【著者】ベーラ・バルトーク

    投票数:8

    バルトークを知る上で必須の本のようです。 復刊お願いします。 (2011/02/26)
  • ゆずの世界 心のメロディ

    ゆずの世界 心のメロディ

    【著者】大島 啓夫

    投票数:8

    買いそびれていました (2015/04/09)
  • フランス・ピアノ音楽1、2、3巻

    フランス・ピアノ音楽1、2、3巻

    【著者】アルフレッド・コルトー

    投票数:8

    日本人である自分がヨーロッパの音楽を理解するのは、ただでさえ大変なのです。 年齢的にも自分である程度の音楽作りをしていかなければならなくなってきているので、フランス音楽を勉強する上での足がか... (2007/11/29)
  • マリリン・マンソン自伝 -地獄からの帰還-

    マリリン・マンソン自伝 -地獄からの帰還-

    【著者】原著:マリリン・マンソン 翻訳:村上 ひさし

    投票数:8

    前々から映画などでたまに耳にしてなんとなくいいなぁーと思ってたマリリン・マンソンなんですけど、大学受験終わって改めてCDを買って聴いてればますます良い! 曲はもともと、彼の思想が込められた歌... (2008/07/11)
  • ピアノミニアルバム NHK大河ドラマ「新選組!」

    ピアノミニアルバム NHK大河ドラマ「新選組!」

    【著者】作曲:服部隆之

    投票数:8

    朝の目覚めは「ライライライ」、出勤前にも「ライライライ」、 お昼休みの「ライライライ」、帰り道でも「ライライライ」、湯 舟のなかで「ライライライ」、就寝前の「ライライライ」。 メインテーマが身... (2005/04/16)



  • ナムコ公式ガイドブック テイルズ オブ デスティニー

    【著者】なし

    投票数:8

    いのまたむつみさんのイラストも好きで大事にしていましたが、 友達に貸したまま失くしてしまったらしく返ってきません。 テイルズシリーズでこの一冊が、揃っていないのが気になるし 残念です。もう一度... (2005/03/09)
  • カルーソー発声の秘密

    カルーソー発声の秘密

    【著者】P.マリオ・マラフィオッティ

    投票数:8

    明らかにこの本には自然発声法についての真理が込められていて、何らかの圧力によって封印されてしまっているとしか言いようがありません。 勇気を出して怪しいボイストレーニングや声楽レッスンをくい止... (2015/03/04)
  • 全天候型 史上最強のパズルランド

    全天候型 史上最強のパズルランド

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:8

    音楽や本も消費される世の中になってしまった今日、とりわけ娯楽的と位置付けされやすいパズル本は淘汰の憂き目を負い易いものですが、知的遊戯のすばらしさは後世に伝えてもらいたいものです。とまれ、ホロ... (2005/01/30)



  • 「ユーリア vol.1」 と 「ユーリア vol.2」

    【著者】木津智史

    投票数:8

    高橋生健氏の「美少女紀行」のエレナ・ボーギナに中村昇氏の「ETERNITY」のインナ・ガムラールにマキハラ・ススム氏の「ロシア美少女紀行」のアリョーナ・マレーヴァ、そして彼女… ロシアは何人の... (2006/05/26)
  • 広技苑2003年秋

    広技苑2003年秋

    【著者】金田一技彦

    投票数:8

    これと全く同じものを復刊するというよりは、これの最新版を早く出して欲しいというのが希望なんですけど、やはりバーチャルコンソールでの商品の内容を知るカタログにもなるし、もちろん裏技も載っているの... (2007/11/01)
  • 音楽美論

    音楽美論

    【著者】エドワルト・ハンスリック

    投票数:8

    この本は西洋音楽美学の基本文献でありながら、ながらく再版がなされていないため。おそらく全国の図書館で所蔵されているものも、すでにぼろぼろになっているはずで、再版すれば、一定の需要は見込めるはず... (2008/06/15)



  • 戸川昌子ののぞき魔

    【著者】戸川昌子(対談集)

    投票数:8

    読みたいからです。 (2005/01/20)
  • おとなの時間(4)近くてそして遠い仲

    おとなの時間(4)近くてそして遠い仲

    【著者】吉行淳之介編

    投票数:8

    近くて遠きを知る時間。 (2018/01/16)



  • 日本映画縦断

    【著者】竹中労

    投票数:8

    日本映画が青春だった時代の監督や役者の映画に対する情熱が伝わってくる名著。竹中の真骨頂である「聞き書き」のスタイルによって、稲垣浩、千恵蔵、団徳磨、伊藤大輔、山上伊太郎らの創造性にあふれた精神... (2011/09/20)
  • 楽譜の文化史

    楽譜の文化史

    【著者】大崎滋生

    投票数:8

    とにかく、優れた著作だと思います。このテーマで和書で気楽(?)に読める本を探していました。図書館から借りるだけでは物足りない!復刊されたら頑張って3冊は購入します(?古本買ったほうが安いかな…... (2007/07/15)
  • カプコン デザインワークス

    カプコン デザインワークス

    【著者】ファミ通書籍編集部(著)/カプコン(監修)

    投票数:8

    私はこの本を超える画集に出会ったことがありません。観賞用としてだけでなく絵の勉強にも大変お世話になりました。今の私があるのはこの本のおかげと言っても過言ではありません。絵描き復帰後、実家に帰省... (2025/03/02)
  • ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド

    ナムコミュージアムVOL.1~VOL.5パーフェクトガイド

    【著者】ザ・プレイステーション編集部・アミューズメント書籍編集部

    投票数:8

    _

    _

    メディアファクトリーから発売されていたナムコミュージアムシリーズの攻略本(ナムコミュージアム超研究シリーズ)の復刊リクエストはあったのですが、ソフトバンクから発売されていた同シリーズの攻略本の... (2004/09/29)



  • 季刊 S~エス~ 第1号~第4号

    【著者】エス編集部

    投票数:8

    是非読みたいです。 (2007/03/26)
  • 小説北へ。 いつか出会うあなたに…

    小説北へ。 いつか出会うあなたに…

    【著者】広井王子/原作・監修 九頭竜郁流/著

    投票数:8

    友人に借りて読んだのですが。 自分の手元にも、置いておきたいです。 (2005/08/24)



  • パブリック・プレッシャー 公的抑圧 バンドスコア

    【著者】YMO

    投票数:8

    高校時代の音楽の試験で,このバンドスコアの中から一曲,自分でアレンジしてピアノ譜を作り,演奏しました。とても思い入れがあったのですが,別のYMOの本とともに知人に譲りました。今また楽器を演奏し... (2004/06/23)
  • 大ピアニストは語る

    大ピアニストは語る

    【著者】原田光子

    投票数:8

    収録されているピアニストたちはいずれ劣らぬ19世紀、20世紀を代表する名手たちですね。直接の資料が出回っていない人も多いので、彼らが残した数少ない演奏への理解をより深める為にも、彼ら自身に関す... (2005/04/05)
  • キスよりもその口唇で

    キスよりもその口唇で

    【著者】花川戸 菖蒲

    投票数:8

    お願いします!どうか復刊して下さい!!この話を二巻で知って以来、大好きな本の一つになりました。ですが読んでくうちに多数の疑問を持つようになりました…。その答えは一巻にあると思い書店や古本屋で探... (2006/08/08)
  • 演声人語

    演声人語

    【著者】青野武

    投票数:8

    演技に興味があり、そういう仲間同士で、この本がほしいとはいっているのですが、誰も見つからず、入手困難とされ、そういわれるとさらにほしくなり、検索サイトなどで、調べてみると買ってそんなし!等とか... (2004/12/06)
  • 大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    【著者】中西夏之

    投票数:8

    画家中西夏之による世界-絵画-存在を巡る深く鋭い考察は絵画論の次元を超えて、 伝統にも宗教にも政治にも寄る辺ない近現代的な個人という者の在り方に関する、 ひとつの美しい解答になろうとしている。... (2006/10/13)
  • ほんわかで行こう!

    ほんわかで行こう!

    【著者】加藤紀子

    投票数:8

    この本は加藤紀子さんがトップアイドルであった時代の想い出のエッセイです。 まだ何年も経っていないのに すでに書店で買うことは出来なくなっています。 まだまだ現役アイドルである加藤紀子さんのこの... (2004/05/13)
  • 深緑

    深緑

    【著者】AJICO

    投票数:8

    僕自身AJICOを知ってから大ファンになりました。もし、リアルタイムで解散する前に知っていたらこの本だって絶対買っていたと思います。そう思うととても悔しいです。しかしこの本をどうしても手に入れ... (2004/04/10)
  • ドラゴンクエスト4モンスター物語

    ドラゴンクエスト4モンスター物語

    【著者】エニックス出版局

    投票数:8

    このページで初めて知ったけど、是非読んでみたいです。 (2012/07/05)
  • レジェンドオブアイドル

    レジェンドオブアイドル

    【著者】B-club=Special

    投票数:8

    いまだ根強い人気を誇るアニメーション「アイドル天使ようこそようこ」と「アイドル伝説えり子」。その作品を扱った唯一無二とも言えるムック本です。ケーブルTVでの再放送もありましたので、是非、復刊を... (2006/01/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!