電子書籍一覧 (投票数順) 845ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
時の筏
投票数:2票
私は直接はこの作者の作品を読んだことはないんですが、 母がファンなので投票します。 もう随分古本屋などを探しましたが見つかりません。 復刊お願いします。 (2003/10/30) -
古事記研究文献目録雑誌論文篇
投票数:2票
是非読みたい (2005/12/05) -
岩波全書 行列及び行列式
投票数:2票
古い本だけど無限次行列もでてきたりして ユニーク (2003/07/03) -
恋は劇薬
投票数:2票
マリコシリーズ,大好きでした。復刊だけでなく,是非新作も書いて頂きたい。ほんとに,是非。 内容については詳しくは書きませんが(ネタバレになりそうで怖いので),ひとつだけ。 この話の... (2007/08/28) -
われ土方なれど
投票数:2票
昔、友人から借りて読んでいたのですが、今はその友人の手元にはその本はなく、出版元である「いのちのことば社」に問い合わせた結果「絶版」という二文字が返事でした。この本がきっかけでクリスチャンにな... (2003/05/16) -
東武王国 小説根津嘉一郎
投票数:2票
「東武」方面は、日光以外は、ほとんど知らない。 増してや、 「鉄道王の根津嘉一郎」なる人物については、名前からして、全 く知らないので、できれば、読んでみたい。 南関東の人間に、 とっては、北... (2003/05/16) -
宇宙少年ケムロ(SFこども図書館1)
投票数:2票
思い出深いシリーズである「SFこども図書館」の、最初の1冊なので。 (2003/05/14) -
陛下、お尋ね申し上げます
投票数:2票
昭和天皇のお心を天皇ご自身のお言葉で読みたい。 (2003/05/13) -
木枯らし紋次郎(神田たけ志・影丸譲也版)
投票数:2票
原作はもちろん愛読していますが、劇画版も読んでみたいと思います。小島剛夕版は、持っています。 (2017/04/15) -
田村の小論文講義1
投票数:2票
『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)で有名な田村秀行先生の書かれた人文系小論文入門書です。これが品切れ(絶版?)になっているのは実に残念なことです。復刊していただくため、ぜひとも... (2003/05/10) -
メディアレイプ
投票数:2票
大学の頃、心理学の演習の授業でサブリミナル効果の発表をした際に資料として購入したのですが、 友達に面白いからと言って貸したのはいいのですが、 それから本が行方不明になってしまって、 また、本を... (2003/05/09) -
高校生のための「個性(タイプ)別」超勉強法
投票数:2票
同趣旨の本の中学生版は非常に良かった。高校生版も読みたい。 (2003/05/08) -
究明の英語
投票数:2票
中学生のときにこのシリーズを手に取ったとき、 「こんな世界があったのか!」と衝撃が走った。 学校でやるレベルとははるかに違うハイレベルな問題ばかりで、 文法や単語は高校生レベルで、しかも... (2003/05/07) -
ホタル
投票数:2票
綺月陣先生の作品はどれも読み込ませる物がありますが、このホタルはその中でも特に読んだ後に長く記憶に残る作品です。 (2003/05/14) -
テレビジョンドラマ別冊/必殺ポスター全集
投票数:2票
当時放送していた「仕事人VI」までのテレビシリーズと「必殺!」までの映画の宣伝用ポスター、そして各作品解説が載っています。右ページにポスター、左ページに解説という構成です。必殺まつりのポスター... (2004/05/15) -
「The Inverse of English」(The Universe of Englishの全訳本)「The Desert of English」(The Expanding Universe of Englishの全訳本)
投票数:2票
『The Universe of English』と『The Expanding Universe of English』は、名著であるが敷居が高い。中-上級者向けなのでそれも一つのステータス... (2004/02/05) -
ちえの実の木
投票数:2票
この絵本がとても気に入りました。お話の内容はもちろん、そればかりでなく独特な雰囲気の絵もよかったです。大人になってから絵本を読んでこんなに感動したことは初めてです。ただの絵本ではなく、私の中の... (2003/05/03) -
孫悟空(全9巻)
投票数:2票
小池一夫、小島剛夕コンビの西遊記、これは読まぬわけにはいきません。 ぜひ復刊を! (2012/09/05) -
血の伯爵夫人
投票数:2票
海外文庫シリーズの全巻復刊を望みます (2004/04/19) -
ジャパッシュ
投票数:2票
ナチズムやファシズム復権のこの世相の中で、そろそろ雑誌掲載版で読みたくなりました (2025/02/21) -
復刊商品あり
ネオマスク
投票数:2票
好きな漫画家の一人。未読だったので読んでみたい (2004/06/10) -
迷宮へ行った男
投票数:2票
なんだか、落語の「らくだ」に、少し似たミステリーだ。 (2003/05/01) -
平家物語の語法
投票数:2票
-
火星の大統領カーター
投票数:2票
SFへの愛とはいかなるものか、その一つの答えがここにある。 なんていうと歯が浮いてきますが、バローズの「火星シリーズ」を持ってらっしゃる方は、その隣に並べてほくそえむためだけにでも手に入れる価... (2003/04/28) -
戦慄のハロウィーン
投票数:2票
マキャモンが読みたい。 (2003/07/30) -
マーズ・ダイレクト NASA火星移住計画
投票数:2票
トンデモすれすれのまじめな本。 解説的な文章の行間に発露する、いかにも本場アメリカンなフロンティア精神が痛快です。 特にエピローグにおける氏の信念の開陳は、痛切な訴えかけというのを通り越し、宗... (2003/04/26) -
にぎり寿司三億年
投票数:2票
やっぱり人気ないみたいで残念!昔は持っていたコミックなんで すが…捨ててしまいました。やっぱり欲しい。 (2005/01/04) -
十七世紀フランス文学
投票数:2票
ソーニエの「~世紀フランス文学」シリーズのなかで、 なぜか品切れの「十七世紀フランス文学」をぜひ復刊して欲しい。 フランス文学の古典主義が確立し、パスカルやデカルトを生んだこの 世紀の本だけが... (2003/04/25) -
屍体安置所 [Morgue und andere Gedichte]
投票数:2票
図版をウィトキンとかあとは自傷系アーティストの作品と いっしょに仕上げればいいものができあがるでしょう。 装幀家はよく選んで下さい。 (2003/04/25) -
怪談ミステリー集
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
覆面レスラーぶるうす
投票数:2票
梶原一騎差君は文化遺産だ!(笑) (2009/12/04) -
あすぴりんダンディ 全4巻
投票数:2票
これも好きッス。H.I.P同様に。 (2008/12/01) -
真夏日、ウィンディ
投票数:2票
最近この人の作品を古本屋で見つけて、ものすごくはまってしまいました。ぜひ、他の作品も読みたいです (2003/04/24) -
放課後、アイスティ
投票数:2票
最近古本屋でこの人の作品を見つけて、とてもはまってしまいました。他の作品もぜひ読みたいです。 (2003/04/24) -
小沢昭一的こころシリーズ
投票数:2票
かつて単行本および新潮文庫で大量に出ていた、ラジオ番組『小沢昭一の小沢昭一的こころ』を活字で再現したシリーズ。現在、新潮社から出ていた分はすべて絶版になっているようですが、シリーズの一部でもか... (2013/01/09) -
マルチーズらぷそでぃ
投票数:2票
梶原一騎差君は文化遺産だ!(笑) (2009/12/04) -
おねえさんがほしいの
投票数:2票
昔、買って貰った絵本で、 お人形さんが可愛いくて。 ふと、ネットで目にして、 手元にはもう無く本も、 もう発売してないのを知りました。 また、読んで、子供達にも読み聞かせたいなぁと ... (2016/03/19) -
デジタル日本伝統文様
投票数:2票
品切れの為 (2003/04/19) -
預言者
投票数:2票
古本屋ではかなり高価で、原書を読むのも辛いため。 (2003/04/18) -
風の天兵
投票数:2票
私も長年復刻を待ちわびておりましたが、5月に講談社から単行本が発行されることとなり、今大変喜んでおります。 「横山光輝初期作品集2・風の天兵」講談社、1800円、05/23発売。 ちなみに1は... (2003/04/17) -
恥とアイデンティティ
投票数:2票
絶版になったからどうかなと思って図書館で呼んで見ましたが、非常に主張にバランスの取れた読みやすく、かつわくわくするようなアイディアにあふれた本です。 絶版になったのはアメリカの学会では大いには... (2003/12/15) -
反日的日本人の思想 国民を誤導した12人への告発状
投票数:2票
ずいぶん前に『悪魔の思想』として出版されていた書籍ですよね。どうしても読みたくて、ずっと探していました。ある日『反日的日本人の思想』と改題して出版されていたことを知りましたが、とき既に遅し。こ... (2004/12/23) -
PC-H98シリーズ テクニカルデータブック
投票数:2票
無性に懐かしくなったので 何でいまさらと言う気もしますが model80をクロックアップして使ったりしたのです 当時は半田ごてを握るような改造が流行していましたね (2003/04/17) -
昭和五輪書 全6巻
投票数:2票
大山先生の思想の集大成のような本で、ぜひ後世に残しておくべき本だと思います。これだけの本を書ける空手家が今いるのか、疑問です。 (2009/02/26) -
月の裏側
投票数:2票
イギリスの名門私立校から、優等生の16才の少年が誘拐された。 犯人からは、謎めいた犯行声明があったきり、身代金要求の 連絡もないまま時間が過ぎる。 主任警部のワムズリーは事件を追う中、少年の家... (2005/07/09) -
ぼくたちのポケット
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
恋の記録
投票数:2票
私の好きな声優であり歌手でもある坂本真綾さんの作詞を多く手がけておられる方です。 そのステキな歌詞のルーツを知りたいと思うからです。 (2003/07/27) -
ニムロデ狩り
投票数:2票
ぜひ読みたい (2005/08/28) -
翠天回帰
投票数:2票
美しいイラストと心踊る物語で、買おうと思っていた所、出版者 が倒産していたため、手に入らずとても残念で悔しくてならない のです。2年以上も待ち続けているのですが…どうかよろしくお願 いします!... (2003/04/11) -
大菩薩峠の要塞 一の巻 二の巻
投票数:2票
ノリは伝奇小説ですが、忍術の代わりにガンファイトが展開するところが魅力ですね。復刊を期に再開してくれることを願います。 (2003/04/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































