復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 833ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件

  • ウェブスター菌類概論

    ウェブスター菌類概論

    【著者】ジョン・ウェブスター

    投票数:2

    入門~の菌学。図も多く内容も充実しています。分類体系が昔の物とはいえ、これだけの内容をもった日本語の菌学の本は余りありません。ぜひ多くの人が手に入れられるようになって欲しいと思います。 (2004/04/22)
  • 惑星連合の戦士

    惑星連合の戦士

    【著者】エドワード・エルマー・スミス

    投票数:2

    『三惑星連合(軍)』の前史のようなイメージ(と勝手に思っている)”太陽系内(木星宙域の)作品。 (著名な『宇宙のスカイラーク』が、”太陽系の重力に引かれない”最初のSF小説だった(太陽系脱出... (2011/03/09)
  • ロボット文明

    ロボット文明

    【著者】ロバート・シェクリー

    投票数:2

    復刊を希望いたします。 (2016/04/12)
  • センター試験数学満点をとる本

    センター試験数学満点をとる本

    【著者】吉永良正

    投票数:2

    cz3

    cz3

    この"ひと工夫"や、この"コツ"、この"数学パワー" というのがどういうものなのか知りたいから。 また、「勉強は基本」という吉永氏の本を読んで もっと吉永氏の勉強法を知りたくなったから。 (2004/04/21)
  • 海にかがやく

    海にかがやく

    【著者】斉藤洋

    投票数:2

    鉄道を通す必要など、それほど感じない現代だからこそ、その必要性を「朝刊が午後に届く」のようにリアルに感じられるこの本を子どもたちも読んでほしい。竜神という空想上のものを信じる心も、大人も子ども... (2004/04/21)



  • ちいさな黒いさかな

    【著者】サマド・ベヘランギー

    投票数:2

    最近ようやく手に入れました。すごくすごく良い本だと思います。ちいさな黒いさかなが 周りの目を気にせず、世界ってどんなだろう、と旅にでるんですね。いろいろな試練に会って・・・この先はネタバレです... (2004/05/27)
  • 斑鳩の白い道の上に

    斑鳩の白い道の上に

    【著者】上原和

    投票数:2

    初版時に読んだときの、強い印象を忘れません。60歳を目前にして、若い日々のなかに置き去りにしてきた古代史を勉強し直そう、と思い立った時、最初に思い浮かべたのがこの本でした。 (2006/03/06)
  • フルート・フルーツ・ケーキ~楽しい季節の贈り物~

    フルート・フルーツ・ケーキ~楽しい季節の贈り物~

    【著者】エドワード・フルート

    投票数:2

    オーストリア菓子を扱う本があまりにも少なすぎるため、ぜひこの本の復刊を希望します。 (2004/04/18)
  • ウイルスが嗤っている

    ウイルスが嗤っている

    【著者】根路銘国昭

    投票数:2

    著者・根路銘国昭氏の本は全て揃えているのですが、これだけが古書でも全く入手出来ません。是非読んでみたいと思っております。 (2004/04/18)



  • ホレイショ・スタプス 3部作

    【著者】ブライアン・W・オールディス

    投票数:2

    2作目までしか読んでません。 (2008/04/04)



  • FILM1/24 No.20・21合併号

    【著者】トルンカ

    投票数:2

    トルンカについての日本語資料はほとんどなく是非読みたいです (2005/12/05)



  • あばれ王将全2巻

    【著者】貝塚ひろし

    投票数:2

    スポーツ物が多い貝塚先生が書かれた将棋漫画。小気味良いストーリーだったと思います。 (2006/03/24)
  • とぶ

    とぶ

    【著者】谷川俊太郎、和田誠

    投票数:2

    子供の頃のお気に入りだった絵本の一つ。もう一度あの素朴な文章と挿絵を見たい。癒される内容の絵本だったので、大人になった今、もう一度読み返したい一冊。 (2004/04/15)
  • 幽霊船 他一編
    復刊商品あり

    幽霊船 他一編

    【著者】ハーマン・メルヴィル

    投票数:2

    19世紀アメリカ最大の文豪メルヴィルの好短編です。これを復刊させないのは、読書界の損失です! (2004/04/14)



  • 鍵の聖書 鍵と鍵屋の選び方

    【著者】柏原蔵書

    投票数:2

    コメントにあるように、今の日本人の「安全センス」は、「平和 ボケ」なにかは知らないが、どうも、あまり良いとは言いがた い。 それにしても、ものが、物ゆえ曰くありげな本です。 (復刊出来るのでし... (2004/04/14)
  • 妙法蓮華経並開結 日相版
    復刊商品あり

    妙法蓮華経並開結 日相版

    【著者】久成院日相 編

    投票数:2

    経典は誰でも読みたいものです。 (2004/05/23)



  • 復刊商品あり

    きんいろのつののしか

    【著者】再話

    投票数:2

    よいはなしなのでもういちどよんでみたい。また姪達にもすすめたい。 (2004/04/13)
  • さらば吉田茂

    さらば吉田茂

    【著者】片岡鉄哉

    投票数:2

    日本永久占領の改定前の作品です。基本的な内容については換わらないといえると思います。 (2009/05/29)
  • ゲーミングマギ 全3巻

    ゲーミングマギ 全3巻

    【著者】デイヴィッド・ビショフ

    投票数:2

    社会思想社のファンタジーは傑作多かったのに、まさか会社ごとなくなってしまうとは・・・。買っておけばよかった。特にこの本は手持ちのブックガイドで絶賛されてたので是非読んでみたい。 (2004/04/14)
  • おぼろ十忍帖

    おぼろ十忍帖

    【著者】小島剛夕

    投票数:2

    『週刊 漫画アクション』 に創刊号から連載されて、このジャンルにおける小島先生の存在をたちまち確固たるものにした記念碑的作品です。 『ルパン三世』 とともに、同時期の同誌の看板作品だったんです... (2005/03/27)
  • イースターストーリー キリスト復活ものがたり

    イースターストーリー キリスト復活ものがたり

    【著者】ブライアン・ワイルドスミス/野村道子

    投票数:2

    イエス・キリストに興味があり、聖書を学んでいるので、ぜひ一読してみたいです。 (2004/06/04)
  • アクエリアンエイジ  悠久の処女宮

    アクエリアンエイジ  悠久の処女宮

    【著者】SATZ

    投票数:2

    この本を是非とも、是非とも復刊していただきたい。 (2009/10/25)
  • アクエリアンエイジ  鬼姫転生

    アクエリアンエイジ  鬼姫転生

    【著者】中井まれかつ

    投票数:2

    作者は亡くなってしまいましたが。この本は名作です。多くの人に読んでもらいたい。 (2009/10/25)
  • 究極プラモデル大全

    究極プラモデル大全

    【著者】絶版プラモデル保存会

    投票数:2

    キャラクタープラモデルの写真などの多く掲載され、他では見られない内容です。当時はこの本の存在を知りませんでした。 絶対復刊して下さい!! (2004/04/09)



  • 遊星王子 まぼろし大使

    【著者】原作・伊上勝 画・三島幸作

    投票数:2

    コミカライズ、なつ漫好きです。 (2005/06/19)
  • にぎやかな悪霊たち

    にぎやかな悪霊たち

    【著者】都筑道夫

    投票数:2

    最近都筑さんの存在を知りました。一冊でも多く都筑さんの本を読みたいと思いリクエストします。 (2004/05/05)



  • 日本の歴史 全26巻

    【著者】井上光貞他

    投票数:2

    興味があります. (2006/02/24)
  • まだ、名もない悪夢

    まだ、名もない悪夢

    【著者】山田正紀

    投票数:2

    山田正紀フリークです(*^_^*) (2004/10/23)
  • ベガー・ヨシジ

    ベガー・ヨシジ

    【著者】篠崎美江子

    投票数:2

    友人の紹介でこの本のことを知り、購入しようとしましたが、出版社から品切れとの連絡を受けました。大変素晴らしい本と伺っており、どうしても読みたく思っています。 よろしくお願いいたします。 (2004/04/02)
  • 九州の滝 渓谷 湖

    九州の滝 渓谷 湖

    【著者】足利武三 井上優 共著

    投票数:2

    九州の滝情報が滝巡りに魅力的です。図書館で見かけましたが、是非手元に置いておきたい一冊です。 (2006/03/23)



  • 変幻退魔夜行カルラ舞う!

    【著者】永久保貴一

    投票数:2

    友人に勧められて、是非読みたくなりました! (2005/02/06)
  • 設計の原理―創造的機械設計論

    設計の原理―創造的機械設計論

    【著者】ナムPスー

    投票数:2

    公理的設計論は米国にて現在ソフトウェア化されており今後日本でも注目される可能性がある。 (2004/04/02)
  • 猫のためのヨガ

    猫のためのヨガ

    【著者】作・画:トラウドル・ライナー、ヴァルター・ライナー

    投票数:2

    猫の仕種自体が、ヨガみたいっていえば、それまでですが…。 (2008/06/15)
  • Asian fight

    Asian fight

    【著者】宮越和草

    投票数:2

    読んでみたいです。 (2012/09/06)
  • 日本の鉄道全12巻

    日本の鉄道全12巻

    【著者】ジェー・アール・アール解説

    投票数:2

    昔よく読んだので,また読みたくなりました.しかし,古本屋さんにないのが残念です.堂々と手に入れたいです. (2004/03/31)
  • かばのハリー 空港へいく

    かばのハリー 空港へいく

    【著者】デレク・ラドフォード、三枝祐士

    投票数:2

    4歳の子供がとても飛行機が好きで、病院に行ったときにこの本を見つけて読んでほしいと持ってきました。空港や飛行機について子供にもとてもわかりやすくやさしく書いてあって本当に興味深く読み離さないく... (2004/03/31)
  • 魔のプール

    魔のプール

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:2

    リュー・アーチャーの登場する作品の大部分は、早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫に収録されている。しかし、第1作「動く標的」と第2作「魔のプール」、他にもう1作「凶悪の浜」は東京創元社の創元推理文庫... (2007/12/04)
  • 上杉謙信

    上杉謙信

    【著者】南條範夫

    投票数:2

    南條範夫の「上杉謙信」は初見だ。読みたい。文庫化を希望。 (2004/04/15)
  • アレルギー・オンチが治る数学正しい学び方 得意ワザを身につけ、生かすための3D勉強法

    アレルギー・オンチが治る数学正しい学び方 得意ワザを身につけ、生かすための3D勉強法

    【著者】吉永良正

    投票数:2

    私は秋山仁氏の本で数学にめざめました。数学に挫折する人が一人でも減らすために一票入れさせてもらいます。 (2004/06/01)
  • 3びきのオタマジャクシ 林哲司の青空子育て日記

    3びきのオタマジャクシ 林哲司の青空子育て日記

    【著者】林 哲司

    投票数:2

    どうしても読みたい!子育ての参考にしたいのです (2004/03/28)
  • シンボルの誕生

    シンボルの誕生

    【著者】山下圭一郎

    投票数:2

    いいですね! (2006/01/07)



  • 笑いの伝承 キリスト教ユーモア集

    【著者】H.フォン・カンペンハウゼン

    投票数:2

    キリスト教の中にある小話集。クスッと笑えるもから、キリスト教の本質に迫るものまで様々。しかめっつらして議論するより、肩の力抜いて笑ってみましょうよ。 (2009/12/10)



  • ぼくの姉さん

    【著者】高橋正圀

    投票数:2

    只今シナリオの勉強中です。本格的に勉強を始めてから、先生方 にシナリオを読みなさいと言われますが、子供の頃に見たこのド ラマのシナリオをどうしても読みたいと思い、ここに希望しまし た。倍賞千恵... (2004/03/25)
  • 昆虫の飛翔

    昆虫の飛翔

    【著者】栗林慧

    投票数:2

    「やあっ!」と、羽を広げて飛翔する、魅力的な、昆虫の姿! ミツバチの空中ニアミスなどの、数々のすばらしい昆虫写真を撮ってきた、昆虫写真家:栗林慧の、原点が、きっとここにあるのでは?! (2004/03/23)
  • 彗星の核へ(上下)

    彗星の核へ(上下)

    【著者】デイヴィッド・ブリン&グレゴリイ・ベンフォード

    投票数:2

    SFをもっとみたいです (2010/08/15)
  • フィールドセレクション20 化石

    フィールドセレクション20 化石

    【著者】東海化石研究会

    投票数:2

    古生代からの日本産の化石が多数載っていて、解説も適度にあり良い図鑑です。フィールドに持っていける化石の図鑑が少ないので、ぜひお願いします。 (2004/03/23)
  • 緑色の亀の秘密

    緑色の亀の秘密

    【著者】エラリイ・クイーン

    投票数:2

    少年向きの内容で、さすがクリーンだけあって、読み応えがあります。「ジュナの冒険シリーズ」というシリーズタイトルがあり、他に「黒い犬」「金の鷲」「赤いリス」「茶色の狐」「白い象」「黄色い猫」「青... (2004/03/23)
  • カーテンコール

    カーテンコール

    【著者】三原陽子

    投票数:2

    全26巻まである長い作品ですが、最終巻を買いそびれたまま廃刊になってしまいました。ヒロインやまわりで支える脇役キャラ達もユニークで味があるし、ストーリー展開も、ヒロインが自分の演技力でのし上が... (2006/08/22)
  • 海の向こうのGARDEN LIFE

    海の向こうのGARDEN LIFE

    【著者】なし

    投票数:2

    図書館で最近見つけました。世界のガーデニングを紹介していて、色鮮やかで夢の持てる本です。いままででみた中で、草花だけでなく、建物や人々の暮らしも載せられていて自分の庭作りの参考にしたい本の一冊... (2004/03/22)
  • 私本・源氏物語

    私本・源氏物語

    【著者】田辺聖子

    投票数:2

    yue

    yue

    非常にユニークかつ鋭く、斬新な内容。 原作の解釈や直しなどではなく、「光源氏」をキャラクターとして扱い、動かしている。 源氏物語が再び脚光を浴びている昨今、この完全なる小説としての源氏物語は非... (2004/03/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!