電子書籍一覧 (投票数順) 829ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
尋問の技術と自白
投票数:2票
原書は今も版を重ねている良書であり、現代にあってもこれを読む意味のある内容の書物であるため (2019/07/30) -
ねこふんじゃった ピアノで遊ぶ絵本
投票数:2票
読み聞かせと演奏活動をしています。子供に人気高い「ねこふんじゃった」を是非演奏してみたいです。 (2007/06/08) -
日本の懐中時計
投票数:2票
最近、日本の懐中時計をコレクションし始めたのですが、その際購入先のアンティークショップの店主様よりこちらの本を紹介されました。私も入手方法を色々検討したのですが、発行年代が20年以上前でしかも... (2007/02/09) -
烈火の炎 全33巻
投票数:2票
友達から借りて、ほしいと思った。 (2004/09/20) -
木を癒す―樹医として歩んで 対話講座 なにわ塾叢書
投票数:2票
木の病気を治すということに興味を持ち、人伝に聞いたこの本がとても読んでみたくなりました。 が、絶版だと聞いてがっかりしております。 まっすぐ木に接し続けた山野先生の御本を、ぜひ読んでみたいです... (2004/09/12) -
リトルラバーズシーソーゲーム公式ガイド
投票数:2票
現在チュンソフトで「3年B組金八先生伝説の教壇に立て!」の監督として活躍したイシイジロウ氏が、日経映像時代にディレクターとして関った「リトルラバーズシーソーゲーム」。 ゲーム版「金八先生」にも... (2004/09/12) -
全日本剣道連盟居合 新版
投票数:2票
居合は初心者向けの入門書が入手しにくく、探しあてても、図や写真がほとんどない物ばかりです。この本は、図や写真が多数あり、居合を始める最初のきっかけとして友人や知人にも薦めたいので、ぜひとも復刊... (2004/09/11) -
最悪のとき
投票数:2票
日本のハードボイルドに多大な影響を与えている名著なのに・・・・・ 明日に賭けるもファイル7も手に入らない・・・・ そういえばこの話は、AラッドVSエドGロビンソンで映画にもなったな。 舞... (2008/03/07) -
俳句歳時記
投票数:2票
俳句をともに学んでいる知人達に、この本の良さを教えたいと思って復刊を希望しました。 (2004/09/11) -
音楽のコスモロジーへ
投票数:2票
湯浅譲二は、現代の日本音楽を代表する作曲である。音楽のみならず文化一般が、芸術として戦後どのように発展してきたか、その過程を見てきたであろう文化人の言葉を残していくためには、この本を復刻するこ... (2006/08/19) -
アラビアン・ナイトの殺人
投票数:2票
カーが好きだから。 (2005/02/20) -
魔術的リアリズム
投票数:2票
読んでみたい! (2006/01/13) -
日本横穴式石室の系譜
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
アメリカの不動産取引法
投票数:2票
米国における不動産取引の基本について取り扱った貴重な書籍であり、研究者、留学生、米国内での不動産取引を行いまたは行おうとするものにとって重要な情報を含む。現在、不動産取引実務の観点からこれら情... (2004/09/09) -
田村由美イラスト集2
投票数:2票
復刊を希望する理由としては、 まず第一にイラスト集に収録される画が素晴らしいことが言えます。 コミックの表紙などでも思うのですが、田村さんの画は綺麗だとか美しいだとかそういうこととの他に、それ... (2005/06/05) -
視覚芸術の意味
投票数:2票
文化史の重要文献で関心を持つ人が多いと思います。 (2008/08/11) -
ザ・ベスト・オブ・H・G・ウェルズ
投票数:2票
ヴェルヌと同様、古典SFファンだからです。 (2004/09/05) -
紳士とペナルティ
投票数:2票
そもそも、たけうちりうと、という名前を知るのが遅かった私がこの方のファンになったきっかけがボディガードシリーズでした。冊数を揃え、その他の既刊を手に入れてゆくうちに、何故か本屋をめぐってもめぐ... (2004/09/03) -
NHK歴史への招待 復刻版 全20巻
投票数:2票
収録されている友鶴事件の船員の縁者です。 包装当時の事は、今でも親戚中で語り草に成っています。 (2012/03/07) -
復刊商品あり
エルゴード理論入門
投票数:2票
エルゴード理論を基礎から丁寧に書いてある数少ない本だから。 (2006/12/10) -
私は人間である
投票数:2票
このお三方の対談であれば、是非、読みたい。 (2005/12/03) -
プランする子ども
投票数:2票
発達障害に関わる仕事をしています。 プランする子どもの説明文の斜線の構造について、仕事の参考にしたいと思いました。意外と斜線が苦手なお子さんが多くて、物を見るときや字を書く時に不自由していま... (2007/08/06) -
影武者徳川家康
投票数:2票
面白いのになかなか売ってるのを見たことがない。 (2022/11/01) -
1077号室は森のなか
投票数:2票
数年前に書店で注文したのですが、そのときすでに絶版でしたので是非復刊してほしいです。 (2008/04/16) -
ピッツバーグの秘密の夏 (The Mysteries of Pittsburgh)
投票数:2票
現在、彼の処女作が入手不可能なのは非常に残念です。 復刊を希望します。 (2004/08/28) -
ヌルえもん 全2巻
投票数:2票
読みたい (2005/06/17) -
偉大なる作曲家たちのカルテ
投票数:2票
おもしろそう (2004/11/10) -
岩波講座現代数学の基礎 23
投票数:2票
いつか買おうと思っていたが、買おうと思ったときは、インターネットで検索してもどの書店にも在庫はなかった。「現代数学の基礎」シリーズはほかにもよい本が多い。「現代数学の入門」シリーズは復刊されて... (2004/08/26) -
白狐魔記 源平の風
投票数:2票
この本を読んで、私の歴史の視点が180度変わったように思います。歴史には、一人一人の人間の人生が描かれていることに急に気づきました。大げさに聞こえるかもしれませんが、私を歴史好きにしたのはこの... (2005/10/11) -
ティムのおよめさん
投票数:2票
ティムシリーズの中でも一番好きです。ティムが結婚するという展開ですが、ねずみの新婚生活が特にかわいいので気に入っています。 冒険家ティムは家庭ではやさしくて理解ある夫なのです。 およめさん... (2007/09/15) -
The end of Evangelion 僕という記号
投票数:2票
最近リストてこの本を知りどうしても読みたかったのですが無かったのでリクエストします (2023/10/06) -
クナッパーツブッシュの想い出
投票数:2票
カリスマ的人気を誇る鬼才、クナッパーツブッシュの謎に包まれたパーソナリティに触れられる貴重な評伝。これからクナを聴こうとしている方々にとって恰好の入門書だったのですが、刊行後5年にして入手難の... (2004/08/24) -
瀬戸内海
投票数:2票
日本三景の宮島があるのに、いまいちマイナーな感のある(?)瀬戸内海。写真集も東京在住のせいかほとんど見かけません。なぜ瀬戸内海なのか、それは私が広島出身だからです。子供のころに浮き輪で揺られた... (2006/03/04) -
さすらいのビヤ樽球団
投票数:2票
これは今話題の球界再編やら球団を売るだの買うだのという騒動が、 もうすでに10数年も前に小説になってるような本。とっても コミカルにたのしくよめる本です。いま絶版になってるのが すごい惜しい本... (2004/08/22) -
果てなき旅(上・下)
投票数:2票
田中正造に興味があり調べていたら見つかった本。 図書館で借りるよりも買って手元に置いておきたい。 (2004/08/22) -
セーラー服 下半身解剖
投票数:2票
独自の世界を持つ官能小説家『松平龍樹』さんは、大好きな小説家で、できれば全作品を入手したいと思っているのですが、その著作の大半は、すでに絶版でネット中古書店等でもなかなか見つけることが出来ませ... (2004/08/21) -
催眠内診台 ロリータ躰調べ
投票数:2票
独自の世界を持つ官能小説家『松平龍樹』さんは、大好きな小説家で、できれば全作品を入手したいと思っているのですが、その著作の大半は、すでに絶版でネット中古書店等でもなかなか見つけることが出来ませ... (2004/08/21) -
美少女 幼な奴隷の拡張検査
投票数:2票
独自の世界を持つ官能小説家『松平龍樹』さんは、大好きな小説家で、できれば全作品を入手したいと思っているのですが、その著作の大半は、すでに絶版でネット中古書店等でもなかなか見つけることが出来ませ... (2004/08/21) -
ごのうえたきえ傑作集 1・2巻
投票数:2票
往年のりぼん愛読者なら懐かしさで一杯になりそうな、そんな作品集です。 (2004/08/20) -
マジカルドロップ2 4コマギャクバトル
投票数:2票
読んだことはないのですが、当時のこのゲームの人気ぶりが再現されていることと思い、ぜひ復刊を希望致します。 本来ならばこのゲーム自体も……。 (2004/08/18) -
幻想旅行
投票数:2票
この本は持っているのですが、これから買いたいという方のために、投票します。 (2004/11/03) -
ブロの二重の死
投票数:2票
「U路線の定期乗客」に先立つアヴリーヌのブロ初登場の作。これまた絶版期間の長い作品ですね。この二冊は続けて読んでいただきたい作品です。 (2004/08/16) -
チャイコフスキイ
投票数:2票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しい。 (2004/08/15) -
外国法と日本法
投票数:2票
手軽な価格で読んでみたい。 (2012/05/24) -
オオカミ男のクリスマス
投票数:2票
悲しいことがあると変身してしまう、普段は全くサエないサラリーマンの狼男。 彼はある夢を叶える為にコツコツと貯金しているのですが… 不実な人間関係に傷つけられたり、何かと悲惨な目に遭う主... (2009/04/22) -
雨を呼ぶ男
投票数:2票
白土氏の作品はすべて読みたい (2004/08/16) -
なわぬけ
投票数:2票
白土三平さんの作品で読んでないものなので たまに古本で出てきてもボロボロの上、競争率高いんです。 (2023/02/18) -
闇の斬剣
投票数:2票
高校1年生の頃(今から40年前)に貸本で呼んだことあり。 もう一度読みたくて神田・中野書店、現代まんが図書館に出向くが、その面影すらない。ぜひ所有している人の復刊への協力がほしい。 (2006/10/08) -
浜口陽三全版画作品集
投票数:2票
カラー・メゾチントの創始者HAMAGUCHIの静謐で繊細な銅版画を今一度味わいたい。この本の上梓後、程なくして氏が逝去されたため、たちまちのうちに品切れになってしまいました。 (2004/08/12) -
富士のあばれん坊 全1回
投票数:2票
白土三平作品が好きで、良く似たタイトルの「富士の天平」については復刻されて読んでいるので、「富士のあばれん坊」についても読んでみたい。 (2012/05/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































