電子書籍一覧 (投票数順) 823ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
カメラ日日和 VOL.1
投票数:2票
あっという間に完売していました。 新刊である、VOL.2もないようです。 まだ2冊しか出ていないのですから、VOL.1がどうしてもほしいです。 付録として、CD-ROMもついていたみたいです。... (2005/05/17) -
女流作家の肖像 夢の果実
投票数:2票
モンゴメリの恋多き悩み多き青春の描写が印象に残っています。 また読みたいです。 (2008/08/10) -
たちどまって考える
投票数:2票
大学の恩師です。 (2005/09/20) -
歩きながら考える
投票数:2票
矢内原伊作ルネサンスを興そう。 (2005/05/16) -
魔術師の遺産 - ミスタラを継ぐ者たち(上・下)
投票数:2票
お気に入りサイトで高評価されていて、且つ 紹介されているストーリーがとても面白そうでした (管理人さんの許可を得て「本の内容」に一部 使わせて頂きました) テーブルトークRPGが下敷きになっ... (2005/05/15) -
レッド!―イングランドの赤い竜 上 下
投票数:2票
まだ読んだことのない波津彬子先生のイラストの載った本なのでぜひ読んでみたいのです。最初の朝日ソノラマから出ている花色更紗も入手困難で復刊リクエストしているのですが。 (2005/05/15) -
水月宮
投票数:2票
まだ読んだことがないし、入手が困難なので復刊して欲しいです。波津彬子先生のイラスト集に載っている絵だけでもどんな本なのか興味が湧いてきます。 (2005/05/15) -
凍結保存 -動物・植物・微生物-
投票数:2票
細胞を凍結させるための原理原則が知りたいから。 (2005/05/13) -
夢の宮 叶の果実
投票数:2票
現在一般人の入手不可能本といっても良いと思います。インターネット古本屋で倍以上の値段で売られているのをみましたが、定価を考えると新刊で復刊してもらい、より多くの今野緒雪先生ファンの人に読んでも... (2005/05/10) -
自転車賛歌
投票数:2票
自転車がブームになりつつある今こそ、1970年代バイコロジーの雰囲気を伝えるこの本の復刊を願うものです。 (2009/06/10) -
Vジャンプブックス ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画
投票数:2票
知らなかった。 (2006/09/21) -
不思議の国のアリス
投票数:2票
アリスの原イメージを崩さずに、その普遍性を探った意欲的な試みと言えましょう。 (2005/05/06) -
闇黒の王
投票数:2票
多くの人に手にとって欲しいヒロイックファンタジーの傑作. (2005/05/06) -
幻想の女王
投票数:2票
1巻,2巻と同様に是非続きを読みたいシリーズ. (2005/05/06) -
謀略の王国
投票数:2票
読みたいです。 (2006/03/30) -
フリーキー・ディーキー
投票数:2票
1989年邦訳 未文庫化作品。 内容(「BOOK」データベースより) 爆弾処理班づとめがいやになったが、さりとて性犯罪課へ行くのも気がすすまず、休職扱いに甘んじているデトロイト市警の刑事... (2007/06/10) -
死との抱擁
投票数:2票
読みたい。ぜひ復刊してください。 (2005/05/05) -
人民戦争の勝利万歳
投票数:2票
遂に日文版を、発見しましたが、中国本土で探して貰い、6万円の費用が掛かってしまいました。(蔵書有) (2005/05/03) -
電磁波回路
投票数:2票
復刊希望 (2006/03/05) -
麗花淫肉恥縛
投票数:2票
一人の写真集にしては欲張りなタイトルに思えますが、ビデオでの活躍に反し、倉本千奈美のの20歳を過ぎてなお、新雪の様な膚に搗きたてお餅ともマシュマロとも形容できる胸。被写体と写真集の趣旨が、これ... (2005/05/01) -
原種世界の蘭
投票数:2票
この手の書籍がないから原種蘭を栽培するのに手引き書として、参考にしたい。 (2005/04/30) -
大日本帝国憲法制定史
投票数:2票
憲法論議がなされているので。近代憲法制定までの歴史は大日本帝国憲法とはいえ知っておきたい。 (2005/04/29) -
世界を聴いた男 小泉文夫と民族音楽
投票数:2票
読んでみたい。 (2016/05/03) -
バイキンの国探険
投票数:2票
最近、桜沢さんのことは知りました。 今の医療界の常識はどこかゆがみがあるのを感じ、迷ってる中でこの本の事を知りました。 絶版と言う事なので復刊をさせたいと思いました。 (2005/04/26) -
呪われた村
投票数:2票
二度も映画化された、巨匠ウィンダムの最高傑作だから。 (2005/09/22) -
記憶のしくみ 1 第2版 Human Memory.
投票数:2票
あまりに有名な専門書で、これからの学術研究に欠かせないから。 (2005/04/25) -
あいうえおのほん
投票数:2票
日本語の美しさが見直されている今、この本をぜひ小さな子供たちに読ませてあげたいです。親子の情愛も描かれていて、あたたかな気持ちになることができます。また、いわさきちひろさんの挿絵はとても愛らし... (2005/04/25) -
幻想の風景
投票数:2票
よい本なので文庫でもぜひ。 (2005/04/25) -
ウマ駆ける古代アジア
投票数:2票
騎兵、古代戦車(チャリオット)等、馬の軍事利用の起源や、それの変化に関することを、多数の発掘資料を元にした最新の知見をまとめている良書であると聞き及んでいるため。 (2005/04/23) -
イマージュへのオマージュ
投票数:2票
硬質な言葉の宝石たちの、精緻な構成美に酔いしれてしまう詩集です。 (2005/04/23) -
中華帝国志 全3(上・中・下)巻
投票数:2票
安能務氏の作品のうち、重版未定な作の一つです。 この作品ともう一つの「八股と馬虎」が揃えば講談社から出版されている彼の作品をすべて網羅できます。 重版がかからずにいることが非常に残念です。... (2008/05/25) -
日米経済摩擦と政策協調
投票数:2票
大学のテキストに使います。4年で100冊は売りますのでお願いします。 (2005/04/21) -
いつかの日のために
投票数:2票
舟木さんデビュー当時からの大ファンです。 この本の存在を知り、是非入手したく、ネットでの購入を試みましたが、なんと廃刊扱いで在庫が無いとのこと…。 落胆しておりましたら、知人がこのシステムの存... (2005/04/20) -
「非常識」な組織づくりが会社を強くする―管理・査定をなくしてこそ、人は育つ!ベンチャーの旗手、川合アユムの異端の経営哲学
投票数:2票
非常に独自の組織形態と著者自身の異色の経歴が面白い (2005/04/19) -
おおかみの眉毛
投票数:2票
小さな頃から愛読しており思い入れのある話が沢山収録されているので、復刊を強く希望します。復刊された暁には、観賞用と保存用と伝道用に3冊購入しようと思います。 (2005/04/18) -
奥さまはインテリアデザイナー
投票数:2票
この本だけが見つからず、購入できてません!! ぜひとも復刊を! (2005/09/30) -
おりづるのうた
投票数:2票
ひょんな」きっかけで30年前の記憶がよみがえり、購入しようと思いましたが、どこにも売っていません。当時のフレーベル館の本は本当に、著者、挿絵画家共に素晴らしかったです。武井武雄ワールドにいろど... (2005/04/17) -
REACTOR PHYSICS
投票数:2票
原発事故が頻発している現在において、必要な情報を得られる書籍が払底しています。一冊でも多くの復刊を希望します。 (2011/03/28) -
魅惑の花園 ハワイの花300種ガイド
投票数:2票
平成15年4月にマウイで武田さんにお会いし、本の購入を約束した。 (2005/09/09) -
幻想水滸伝I&IIオフィシャルワールドガイドブック
投票数:2票
幻想水滸伝にハマってしまって、見たいです。 (2015/06/11) -
モンマルトル青春の画家たち
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
おれの甲子園
投票数:2票
この頃の『かざま鋭ニ』の絵は渋いです、是非全巻揃えて読みたい。 (2005/04/10) -
国際セミナー 現代教育システムの形成
投票数:2票
日本は、明治維新以降、近代教育システムを「西欧」を手本とし て造って来たのだから「先輩」の事を、もっと知ってよいだろ う。 (2005/04/10) -
力学通論
投票数:2票
後藤先生が書かれた名著の復刊を願う物理学徒です。ぜひ先生が書かれた力学(学術図書出版)と合わせて勉強してみたいと思います。 (2008/10/12) -
力学
投票数:2票
平川先生の本が読みたい。 (2005/05/12) -
新明解国語辞典 第五版
投票数:2票
赤瀬川源平さんの本の「『新解』さんの謎」と、合わせて読めば もっと、笑えたり、う~~んと、うなっにり出来ます。 (2005/04/16) -
漂えど沈まず
投票数:2票
中谷彰宏ファンとして、この本が手に入らないのはあまりにも残念であるから。 (2005/04/09) -
慕夏堂集
投票数:2票
この『沙也可』は当時の価値観からすれば、不忠者の裏切り者と云うことになるでしょう(現在でもだけど)。しかし、是は是、非は非として認め、自分の信念に基づき命がけで祖国に弓を引き、その為に一生を朝... (2005/04/08) -
人事課長鬼塚 17巻~20巻
投票数:2票
19巻を読んだので派閥抗争編全体が読みたい。しかし絶版の上新古書店などでも入手困難なのでぜひ復刊をしてほしい。 (2005/07/27) -
月の人 豊臣秀頼 全二巻
投票数:2票
秀頼が主役な本はあまり見たことがないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2005/07/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































