復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 1022ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,686件

  • 幸徳秋水[人物叢書20]

    幸徳秋水[人物叢書20]

    【著者】西尾陽太郎

    投票数:1

    幸徳秋水に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/05)
  • こいつらが日本語をダメにした

    こいつらが日本語をダメにした

    【著者】赤瀬川原平 ねじめ正一 南伸坊

    投票数:1

    言葉の面白さを満喫できる本です。 赤瀬川さんも亡くなってしまいましたが、この本が復刊されて、言葉や活字の面白さが多くの人に伝わればいいなと思います。 (2014/12/05)
  • スパルタ教育」

    スパルタ教育」

    【著者】石原慎太郎

    投票数:1

    とても興味があり読んでみたいです。 (2014/12/05)



  • 五人と一匹シリーズ

    【著者】E・プライトン

    投票数:1

    50年以上前、小学生のころに第1巻を読み、次の巻の発売が待ち遠しかった。 現在は全三巻に合本されているが、やはり一話一冊が児童には手ごろな大きさと重さだと思う。 また、装丁やイラス... (2014/12/04)
  • 帽子から電話です
    復刊商品あり

    帽子から電話です

    【著者】長田弘 作 / 長新太 絵

    投票数:1

    小さい頃に大好きでした。この本を思い出すたび、なぜか亡くなった父の記憶もよみがえるので、もう一度読んでみたくて。 (2014/12/04)



  • 別冊 コロコロコミック

    【著者】共同著者

    投票数:1

    今や情報社会でなんでも揃うと思っていたがなかなか見つからない。記憶が薄れつつある中でその当時どんな漫画を読んでいたかタイムスリップしてみたい。 (2014/12/03)
  • 公立通信制高校を100%活用する方法

    公立通信制高校を100%活用する方法

    【著者】通信制高校を考える会

    投票数:1

    通信制高校に学びたいと考えている人は少なくないものの、公立通信制高校に学びたいと考える人はそれほど多くないのが現状です。 しかし、公立通信制高校には私立通信制高校とは違った魅力があります。そ... (2014/12/03)
  • 星間物理学

    星間物理学

    【著者】小暮智一

    投票数:1

    星間物質に関して書かれた貴重な日本語の教科書であり、本書の絶版は日本の天文学コミュニティにとって極めて大きな損失である。 これから天文学を学ぶ意欲ある若者のためにも、是非とも復刊を希望す... (2014/12/02)
  • 詩篇 : トリスタン・ツァラの仕事

    詩篇 : トリスタン・ツァラの仕事

    【著者】トリスタン・ツァラ著 ; 大塚具彦, 塚原史訳

    投票数:1

    古本でも入手し難く、値段も高騰しているため。 (2014/12/02)



  • ボンクレー☆ショーガッツ 全3巻

    【著者】石井まゆみ

    投票数:1

    現在連載の 歌うたいの黒うさぎ、前回連載のキャリアこぎつね金のまち がとても面白いので過去の作品も読みたくなりました (2014/12/02)



  • イレブン

    【著者】高橋広

    投票数:1

    以前全巻買い集めたが売ってしまった。 (2014/12/02)



  • natureダイジェスト 03 2014 初期化の新しい原理発見!

    【著者】ネイチャー・ジャパン

    投票数:1

    バカボンは絶版にしてはならない! (2014/12/01)
  • 交響曲第一番 闇の中の小さな光

    交響曲第一番 闇の中の小さな光

    【著者】佐村河内守

    投票数:1

    裁判中であり、何とも言えないが、サ氏の会見では久しぶりに気持ちが悪くなりました。 (2014/12/01)
  • 魂の旋律 佐村河内守

    魂の旋律 佐村河内守

    【著者】NHK取材班 古賀淳也

    投票数:1

    私は「さむらかわちのかみ」だとばっかり思っていました。正直、NHKの受信料は払いたくなくなりました! (2014/12/01)
  • 大隈重信[人物叢書76]

    大隈重信[人物叢書76]

    【著者】中村尚美

    投票数:1

    大隈重信に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01)
  • 江藤新平 [人物叢書87]

    江藤新平 [人物叢書87]

    【著者】杉谷昭

    投票数:1

    江藤新平に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01)
  • 横井小楠[人物叢書141]

    横井小楠[人物叢書141]

    【著者】圭室諦成

    投票数:1

    横井小楠に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/12/01)
  • サリバン家のお引越し

    サリバン家のお引越し

    【著者】野尻抱介

    投票数:1

    シリーズものなのに当タイトルのみ品切れ続きで入手できず困ってます シリーズの他タイトルは容易に入手可能で当方も所持していますがシリーズ真ん中あたりの当タイトルがなくて読みすすめることができま... (2014/12/01)



  • 春美120%

    【著者】岡崎つぐお

    投票数:1

    最初はいろんな部にスカウトされて悩む主人公がテニスの道を歩んで成長していくのにスポットを当てています。また、後半では幼なじみである新体操部の榊原花子(最初はショートでしたが中盤から髪を伸ばして... (2014/11/30)



  • 真弾劾凰聖伝DOLL

    【著者】平野俊弘

    投票数:1

    この漫画は本当に思い出のある作品です。元となった「破邪大星ダンガイオー」の雰囲気を保ちつつ、ハイレグのレオタードを着た美少女達が巨大な悪に立ち向かっていきます。しかも2部構成になっていて、主人... (2014/11/29)



  • 新漢文の徹底的研究

    【著者】柳町達也

    投票数:1

    漢文読解辞典は学習書であるが、丁寧な説明と自己の意見が明確で、解りやすく面白い。本格的な研究書を読みたい。 (2014/11/29)
  • 怒りの海―戦艦比叡・西田艦長の悲劇

    怒りの海―戦艦比叡・西田艦長の悲劇

    【著者】相良俊輔

    投票数:1

    紅

    艦これ関係で知った自分が生まれる前に書かれた作品であり、プレミア価格がついているうえに数がないため自分を含めた多くの人に読んでもらうことができない こんな素晴らしい書籍が電子化も再販もさ... (2014/11/28)
  • 確率・統計手法による寸法公差決定法

    確率・統計手法による寸法公差決定法

    【著者】Oyvind Bjorke

    投票数:1

    機械設計を行う際に公差の決定手法は設計者の頭を悩ませるところです。この本は統計手法を活用して複数部品の公差の考え方について述べています。近年公差解析が盛んになってきていますが、その考え方の基と... (2014/11/28)
  • 多層階工場レイアウト入門-国内回帰する工場のあるべき姿をめざして-

    多層階工場レイアウト入門-国内回帰する工場のあるべき姿をめざして-

    【著者】藤川裕晃

    投票数:1

    生産ラインの設計を行う際に参考になると思ってます。是非復刊をお願いします。 (2014/11/28)



  • すみだ業平橋殺人事件/みやぎ松島湾殺人事件

    【著者】中津文彦

    投票数:1

    ドラマシリーズの大ファンだから。 以前、『えちご恋人岬殺人事件』の文庫化をリクエストした際、 復刊ではなく、その後普通に出版されました。 出版するなら、担当された脚本家さんしかいませ... (2014/11/28)
  • 山鹿素行[人物叢書33]

    山鹿素行[人物叢書33]

    【著者】堀勇雄

    投票数:1

    山鹿素行に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/28)
  • 与謝蕪村[人物叢書210]

    与謝蕪村[人物叢書210]

    【著者】田中善信

    投票数:1

    与謝蕪村に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/28)
  • 高杉晋作[人物叢書232]
    復刊商品あり

    高杉晋作[人物叢書232]

    【著者】梅溪昇

    投票数:1

    来年1月4日放送開始の2015年NHK大河ドラマ『花燃ゆ』(舞台は幕末の山口県萩市、主人公は吉田松陰の妹・文(ふみ))のためにも、復刊されるべき書籍であるから。 (2014/11/28)



  • ディオスコリデスの薬物誌

    【著者】鷲谷いずみ訳(第1巻)、 大槻真一郎訳(第2巻)

    投票数:1

    この時代に是非必要だと確信しています!! (2016/05/18)
  • 新井白石[人物叢書198]

    新井白石[人物叢書198]

    【著者】宮崎道生

    投票数:1

    新井白石に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 日蓮[人物叢書6]

    日蓮[人物叢書6]

    【著者】大野達之助

    投票数:1

    日蓮に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 聖宝(しょうぼう)[人物叢書202]

    聖宝(しょうぼう)[人物叢書202]

    【著者】佐伯有清

    投票数:1

    聖宝(しょうぼう)に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • 桓武天皇 [人物叢書112]
    復刊商品あり

    桓武天皇 [人物叢書112]

    【著者】村尾次郎

    投票数:1

    桓武天皇に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/27)
  • ワーシャとまほうのもくば

    ワーシャとまほうのもくば

    【著者】C.プロコフィエバ (著)

    投票数:1

    小さい時大好きだった絵本で今の子にも読んで欲しい 復刊したらブックサンタとかしたいです (2023/02/01)
  • 働くことと生きること

    働くことと生きること

    【著者】水上勉

    投票数:1

    著者の展覧会でこの本が絶版となっていることを知りました。 今現代は「働く」ということが、様々な価値観から多様性を求められるようになり、今一度私たちは「働くって何?」って考える岐路に立っている... (2014/11/25)
  • 弓道士魂 京都三十三間堂通し矢物語

    弓道士魂 京都三十三間堂通し矢物語

    【著者】平田弘史

    投票数:1

    弓道の精神を勉強するのに最適! (2014/11/23)



  • グリム童話集

    【著者】グリム兄弟編、大塚勇三訳

    投票数:1

    グリム兄弟の有名な童話を100編以上も収めた1969年出版の作品です。なんといっても堀内誠一氏の挿絵が圧倒的で、表紙はもちろん見開きを含むカラーページもふんだんです。これらが子供の本のコーナー... (2014/11/23)
  • 橘守部[人物叢書163]

    橘守部[人物叢書163]

    【著者】鈴木暎一

    投票数:1

    橘守部に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 水野忠邦[人物叢書154]

    水野忠邦[人物叢書154]

    【著者】北島正元

    投票数:1

    水野忠邦に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 調所広郷[人物叢書191]

    調所広郷[人物叢書191]

    【著者】芳即正

    投票数:1

    調所広郷に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 橋本左内[人物叢書84]

    橋本左内[人物叢書84]

    【著者】山口宗之

    投票数:1

    橋本左内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 徳川家光[人物叢書213]
    復刊商品あり

    徳川家光[人物叢書213]

    【著者】藤井讓治

    投票数:1

    徳川家光に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 藤原惺窩[人物叢書185]

    藤原惺窩[人物叢書185]

    【著者】太田青丘

    投票数:1

    藤原惺窩に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 最上徳内[人物叢書174]

    最上徳内[人物叢書174]

    【著者】島谷良吉

    投票数:1

    最上徳内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 平賀源内[人物叢書161]

    平賀源内[人物叢書161]

    【著者】城福勇

    投票数:1

    平賀源内に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 小堀遠州[人物叢書140]

    小堀遠州[人物叢書140]

    【著者】森蘊

    投票数:1

    小堀遠州に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)
  • 三浦梅園[人物叢書139]

    三浦梅園[人物叢書139]

    【著者】田口正治

    投票数:1

    三浦梅園に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/21)



  • 廃虚に咲く花

    【著者】パトリック・モディアノ

    投票数:1

    是非読みたい作品です。 (2014/11/21)
  • いやなことは後まわし
    復刊商品あり

    いやなことは後まわし

    【著者】パトリック・モディアノ

    投票数:1

    皆さん、御承知のように、パトリック・モディアノ氏は、本年のノーベル文学賞の授賞者ですが、 パロマ舎は倒産しており、是非復刊して頂きたいと思っております。 根岸純氏の翻訳です。 (2014/11/21)
  • キャッシュフローでわかる 入門 金融工学

    キャッシュフローでわかる 入門 金融工学

    【著者】伊藤 祐輔

    投票数:1

    金融工学の入門書として最適であると教えられたため。 (2014/11/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!