復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 752ページ

ショッピング3,386件

復刊リクエスト64,481件

  • やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか

    やっぱり勝てない?太平洋戦争 日本海軍は本当に強かったのか

    【著者】「やっぱり勝てない?太平洋戦争」制作委員会

    投票数:2

    架空戦記等で書かれている「日本海軍は強かった」と言う妄想を、史料や記録を基にして、これでもかと言う勢いで論破しているから。 個人的には、日本海軍の戦艦の能力について分析した「仮想戦闘日米戦艦... (2012/07/28)
  • 昭和の中坊

    昭和の中坊

    【著者】末田 雄一郎

    投票数:2

    古本は,オークションなどでべらぼうな値段で取引されています。テレビで今田耕司氏が紹介したこともあって現在ニーズが高くなっているのですが,読むことができません。今復刊すれば,間違いなく売れると思... (2012/08/16)
  • B型平次捕物帖

    B型平次捕物帖

    【著者】いしいひさいち

    投票数:2

    800

    800

    何度も何度も同じやりとり。 なのに毎度違う。 いしいひさいち先生自身も「自分のシリーズ物で最高傑作」と豪語するこの作品をもう一度! (2012/07/23)
  • 山医者の毒にもクスリにもならない話

    山医者の毒にもクスリにもならない話

    【著者】見川鯛山

    投票数:2

    素朴な田舎人と、ゆったりした時間の流れに憧れ、この本はまだ読んでないのでぜひ、原文のままで。 (2021/03/29)
  • ばさら大名のすべて

    ばさら大名のすべて

    【著者】佐藤和彦

    投票数:2

    土岐頼遠、高師直、佐々木道誉などのばさら大名に興味のある人、また、彼らを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/02)



  • 数学的な考え方

    【著者】中島健三

    投票数:2

    絶対に読みたい一冊です。 (2012/09/10)
  • わが世界観 (ちくま学芸文庫)

    わが世界観 (ちくま学芸文庫)

    【著者】エルヴィン シュレーディンガー

    投票数:2

    量子力学に至る「其は汝なり」という発想を書いた最初の文章らしいので. (2012/07/17)
  • 回螺

    回螺

    【著者】安部吉俊

    投票数:2

    作者が好きだから (2014/09/02)
  • やらかい漫画

    やらかい漫画

    【著者】東陽片岡

    投票数:2

    名作(だと思う)。 (2013/08/03)



  • 戦略列島

    【著者】田辺 節雄

    投票数:2

    もう一度読みたい (2012/07/09)



  • 蒼茫の大地、滅ぶ

    【著者】西村 寿行

    投票数:2

    もう一度読みたい (2012/07/09)



  • 蒼茫の大地、滅ぶ

    【著者】田辺節雄

    投票数:2

    もう一度読みたい (2012/07/09)



  • 講談社の絵本 大東亜戦争

    【著者】講談社編

    投票数:2

    最高に興味深い。 (2012/07/09)



  • 滅びの宴

    【著者】西村寿行

    投票数:2

    是非、復刊して欲しい。 (2013/12/09)
  • 原色日本蝶類生態図鑑 (4)

    原色日本蝶類生態図鑑 (4)

    【著者】福田晴夫

    投票数:2

    この名著をぜひ復刊していただきたい. (2012/07/08)



  • すてきなあなたに 秋・冬 おしゃれなイラストとおいしいエッセー

    【著者】大橋鎭子

    投票数:2

    暮らしの手帖のエッセイ”すてきなあなたに”から おいしいもの・食べ物にスポットを当てたMOOKです 時間の余裕があるときにゆっくり読みたい 読むと何か作ってみようかな? そういう気... (2012/07/07)
  • たかがバロウズ本。

    たかがバロウズ本。

    【著者】山形浩生

    投票数:2

    うんと・・・読めるんですけど、読んだんですけど・・・本として持っておきたいなー、と思います。 とても面白い本です。 『たかがバロウズ本』サポートページ http://cruel.or... (2012/07/07)



  • 機関車電車大百科

    【著者】南正時

    投票数:2

    私が3歳とか4歳のときに購入してもらい,ボロボロにした大百科シリーズで手に入れることができなかったものでした. 世代的には第二次ベビーブームですので懐かしさのあまり購入という事も考えられます... (2012/07/04)
  • スペース・マシン
    復刊商品あり

    スペース・マシン

    【著者】クリストファー・プリースト

    投票数:2

    プリーストが好きなんですがスペース・マシンはどこを探しても見つからず未だ読むことができていない作品なので (2014/12/13)
  • まだ生きてる本音の教育―全寮制都立秋川高校

    まだ生きてる本音の教育―全寮制都立秋川高校

    【著者】宗方俊遃

    投票数:2

    蔵書として残したい (2015/07/15)
  • 鬼畜のススメ 世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!!

    鬼畜のススメ 世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!!

    【著者】村崎百郎

    投票数:2

    うんうん (2012/06/29)
  • Iris 水樹奈々写真集

    Iris 水樹奈々写真集

    【著者】尾形正茂 (写真)

    投票数:2

    水樹奈々さんの写真集です 発売登場は小学生だったため、お小遣いでは買えませんでした… いつも元気をもらっている憧れの奈々さんのファンとしては押さえておきたい一品です‼ (2012/06/29)



  • メイゼルとシュリメイゼル―運をつかさどる妖精たちの話

    【著者】アイザック B シンカー

    投票数:2

    子どもの本の読書会で読んでいただいた本です。人間の運命とはなにか深く考えさせられます。現在、古本で高価な値段で取引されていますが、多くの子どもたちに読む機会が与えられればと思い復刊を希望します... (2012/06/28)
  • 閨房哲学
    復刊商品あり

    閨房哲学

    【著者】マルキ・ド・サド

    投票数:2

    cam

    cam

    復刊を希望します (2016/01/25)
  • 脳の右側で描け ワークブック
    復刊商品あり

    脳の右側で描け ワークブック

    【著者】ベティ エドワーズ

    投票数:2

    「脳の右側で描け」同様こちらも美術教本の中でも定番の基本書で絶版にして良い本ではないと思うので。 こちらは実践verですが、「脳の右側で描け」を効率よく理解するのに良い本なので合わせて再... (2012/06/25)
  • 東京駅の建築家 辰野金吾伝

    東京駅の建築家 辰野金吾伝

    【著者】東秀紀

    投票数:2

    図書館で借りて読みました! 辰野金吾の生涯はもちろん、 新しい時代への変わり目や 人生と時代を切り開いていく様子が描かれていて 面白かったです。 東京駅、リニューアルや これか... (2012/10/01)
  • サイエンス・オブ・ラップ ヒップホップ概論

    サイエンス・オブ・ラップ ヒップホップ概論

    【著者】KRS‐ONE (著) 石山 淳 (翻訳)

    投票数:2

    うんうん (2012/06/23)
  • バールのようなもの

    バールのようなもの

    【著者】清水 義範

    投票数:2

    落語がなかなかおもしろいので。 (2013/01/13)
  • 猫から飼い主への手紙 - トラジャのつぶやき

    猫から飼い主への手紙 - トラジャのつぶやき

    【著者】日本アニマルアロマセラピー協会

    投票数:2

    アロマを家庭で使用する人が増えている中で アロマのペットへの影響が人とは異なることを 知っている人はセラピストでも多いとは言えません。 アロマは人に対しては癒しを与えてくれます。 ... (2012/06/22)
  • 今村均回想録

    今村均回想録

    【著者】今村均

    投票数:2

    第二次世界大戦に参戦した主要国の中で日本は、一般の兵卒や市井の市民による回想談や体験記は沢山出ているものの、幹部クラス(大使とか将軍、大臣レベル)の人が書いたものは殆ど無いと言える。そうした状... (2013/01/07)
  • 名将言行録

    名将言行録

    【著者】岡谷繁実

    投票数:2

    mea

    mea

    戦国時代が好きなので、手元に置いてゆっくりと読んでみたいです。 1日も早く復刊して欲しいです。 (2012/12/18)



  • 基礎から学べるプロの技 スタジオ撮影&ライティングブック

    【著者】PhotoGRAPHICA編集部

    投票数:2

    前出のaikさんのおっしゃる通りです。私も図書館で借りたのですが、ライティング関連の書籍でここまで具体的に技術を説明してくれている本はありません。また町なかで誰でも見た事があるような今、現在の... (2014/09/12)
  • 漢文入門

    漢文入門

    【著者】藤堂明やす

    投票数:2

    iku

    iku

    受験でも、その後も、折につけ繰り返し読んでいました。漢文の楽しさを教えてくれる本です。ぼろぼろになって、いつでも買えると思ってすててしまいました。使用していたのは文庫本で、受験生の子供に、ぜひ... (2012/06/14)
  • 立川藤志楼傑作落語選集

    立川藤志楼傑作落語選集

    【著者】高田文夫

    投票数:2

    読んでみたいからです。 (2012/06/11)
  • 日本空母戦史

    日本空母戦史

    【著者】木俣滋郎

    投票数:2

    その後も、技術史的な面から日本空母をとりあげた本は多く出版されているが、行動記録を追跡した本はほとんど見られないことからその面での資料的価値は失われていないと思われます。復刊に当たってはその後... (2012/06/06)
  • 丘のうえの民主政―古代アテネの実験

    丘のうえの民主政―古代アテネの実験

    【著者】橋場弦

    投票数:2

    古代ギリシャ関連の本を読む中で一番面白く読めた本。図書館で借りたけれどぜひ手元に置いておきたい一冊です。 (2012/06/04)
  • ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon (単行本)

    ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon (単行本)

    【著者】森井ユカ

    投票数:2

    恐らく、これは日本で唯一のブルボンキーホルダーについて詳しく書かれた本かと思います。その本が現在では絶版で、中古市場では高値で販売されています。著者の森井さんは、立体造形作家として活躍される一... (2012/06/03)
  • 演算子法

    演算子法

    【著者】ミクシンスキー

    投票数:2

    ヘヴィサイドの演算子法は微分方程式を機械的に解いてしまう方法でしたが、ヘヴィサイド自身は演算子法を数学的に説明することはできませんでした。ミクシンスキーは代数的な方法でヘヴィサイドの演算子法に... (2012/06/01)



  • 万歳ハイウェイ

    【著者】オサム&守村大

    投票数:2

    無性に読みたくなりました。 (2017/01/18)
  • ABCのおかいもの

    ABCのおかいもの

    【著者】作/アーノルド ・ローベル 絵/ アニタ・ローベル

    投票数:2

    絵がとてもきれいで小さいこどもから大人まで楽しめる本。 小学校の図書館に入れたいと思って購入しようと思ったら絶版でした。学校で英語を習うようになり、子どもたちにも興味を持ちやすいようにと思っ... (2013/03/09)



  • 大東亜戦争とスターリンの謀略

    【著者】三田村 武夫

    投票数:2

    大東亜戦争の歴史の裏がわかる資料的にも貴重な本。 (2012/05/28)



  • 家庭礼拝暦 聖書日課 昭和二十年

    【著者】日本基督教団

    投票数:2

    この本は復刊ドットコムのリクエストコーナーで初めて知ったのですが、昭和二十年時点での家庭内でのキリスト教信仰を行う為の書物なのでしょうか?確か昭和二十年は戦中~終戦年。キリスト教は敵国の宗教。... (2014/05/22)
  • オイディプス燕返し!! (蓮と刀・青年篇)

    オイディプス燕返し!! (蓮と刀・青年篇)

    【著者】橋本治

    投票数:2

    うん (2012/05/26)
  • 極楽迄ハ何哩(ナンマイル)

    極楽迄ハ何哩(ナンマイル)

    【著者】橋本治

    投票数:2

    橋本治の作品は手元に置いていたい。 図書館では貸出期間内だけなので辛い。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10)
  • よくない文章ドク本

    よくない文章ドク本

    【著者】橋本治

    投票数:2

    80年代の橋本治先生のエッセイ集は、絶版になっているものが多いので、こちらもぜひ復刊してほしいです。電子版でもいいと思います。 (2018/05/12)
  • ねっこ

    ねっこ

    【著者】平山和子

    投票数:2

    小学2年の国語の教科書に掲載されているのですが、購入できなくて困っています。ぜひ復刊してください。 (2012/05/26)



  • ABCの歴史 : アルファベットの旅

    【著者】著:勝見勝  / 表紙・挿絵:秋岡芳夫

    投票数:2

    1953年出版とは思えない、芸術性デザイン性の高い作品です。 表紙/挿絵はあの秋岡芳夫氏!!。(竹とんぼやデザインで有名な) 児童書と括るにはもったいない、デザイン•アート•文字レタリ... (2012/05/25)
  • 幾何再入門
    復刊商品あり

    幾何再入門

    【著者】G.ジェニングス (著) 伊理正夫 伊理由美 (翻訳)

    投票数:2

    こういうドヤッなやつ持っておきたいですよね (2012/05/24)
  • 不思議おもしろ幾何学事典

    不思議おもしろ幾何学事典

    【著者】D.ウェルズ 著 宮崎興二 ・藤井道彦 ・日置尋久 ・山口哲 訳

    投票数:2

    話に聞いたことがある本 (2012/09/09)



  • パリ楽壇70年

    【著者】アンリ・ビュッセル

    投票数:2

    フランス近代音楽史に名を残す大作曲家たちと同時代に生き、間近で活動を共にした著者の生の声を聞くことは、歴史を単なる事実として平面的にとらえる以上の意味と価値があると思われるから。それにしても、... (2012/05/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!