復刊リクエスト一覧 (投票数順) 652ページ
ショッピング3,423件
復刊リクエスト64,467件
-
滄海(うみ)への逃亡者-闇に歌えば 第9巻-
投票数:3票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
復刊商品あり
台湾人と日本精神(リップンチェンシン)
投票数:3票
今の荒んだ日本にはない精神が台湾には残っている、とこの本で書いているのを聞き是非とも読んでみたいと思ったのですがもうすでに手に入らない状態でした。 何とか復刊していただけたらと思っています。 ... (2004/12/31) -
カクテル・パーティー
投票数:3票
今こそ読まれるべき話だと思う。 (2010/06/13) -
資本主義の文化的矛盾 全3巻
投票数:3票
20世紀における資本制の変容と文化状況との関係を鮮やかに分析している。 (2004/12/29) -
助詞・助動詞の研究
投票数:3票
是非とも一冊手元に置きたく思うのですが、古書店で求めるとなると原価の二、三倍はかかり、学生の身分としてはなかなか手に出来ません。 たとえ自分が社会人になり、高額で手に入れられたとしても、後輩の... (2004/12/29) -
伝統と現代 加藤周一講演集(2)
投票数:3票
. (2005/02/28) -
世界史に強くなる実況放送(特講・地域史)
投票数:3票
この本を手に入れるために、まず出版社へ問い合わせた結果、在庫なし!あるとすれば本屋か古本屋とのことで、北は青森から南は鹿児島まで仕事の出張先で探しまわりました。各オークションでも探しましたが見... (2004/12/24) -
うっかり八兵衛半生記 多力本願
投票数:3票
私の生まれる前から「八兵衛さん」だった高橋さんが本をお書きになっていたと、最近知りました。勤務先で高橋元太郎氏の講演会を実施することになり、読んでみたいと思い復刊されれば、と思いました。 (2004/12/24) -
ジャムくんのおてつだい
投票数:3票
娘の幼稚園にあり、読み聞かせをしてもらって、気に入ったみたいです。 ジャムくんががんばってるのが、良かったみたいです。 竹下文子さんの文に、鈴木まもるさんのやさしい絵。 ぜひ、手元に置き... (2023/01/23) -
東アジア史としての日清戦争
投票数:3票
日本から見れば、日本が朝鮮の近代化に協力しようとしてるのに、清が宗主国面で邪魔してばっかりで、ついに戦争、という感じですが、それぞれの国から見たら、また東アジアから見たら、どんな意味があったの... (2006/07/18) -
平氏政権の研究
投票数:3票
平氏政権の構造を知るためには、まず読むべき基本書であるから、 (2007/08/10) -
DESPERADO 全4巻
投票数:3票
この本を以前もう別れた友達に借りて読みました。 この本を読んだときの感動は今でも忘れません。 この本と出会えたから僕は今バンドをしています。 なので是非復刊してください。この本を手に入れたら必... (2004/12/22) -
上靴に惚れた男
投票数:3票
随分前ですが、大学のテキスト(フランス語)で使い、とても面白かったので、また、読んでみたいのですが、フランス語の為、何度も挫折しています。 かつて出版されていたことを知ったので、是非、日本語で... (2004/12/19) -
クラウゼウィッツ 『戦争論』解説
投票数:3票
全訳の岩波文庫を購入し、読んだのですが、難解な為、今現在よく理解しておりません。 大橋武夫さんの本は、全般的にわかりやすく書かれているので、恐らくは、岩波文庫版よりも判りやすく書かれていると思... (2004/12/17) -
LuckyRaccoon vol.6
投票数:3票
BUMP OF CHICKENに興味があるから (2005/10/16) -
むかしむかし…
投票数:3票
これ持っています! 子供のころに古本で買いました。何回も読みました。今でも大好きです。 カバー無くしちゃったので新しいものが欲しいです。 (2007/03/04) -
デビルマン 限定「ダイナミックボックス」用全1巻
投票数:3票
これを読んではじめて、デビルマンをちゃんと「見た」 という感じがしました。大きくて初めから最後まで とぎれなく見れるというのはす・ご・く!いいです。 ボックスの中の一品ですが、カバー、ケース付... (2005/04/08) -
新・折々の歌4 岩波新書
投票数:3票
短歌・俳句の鑑賞にとても参考になります。重版未定となっているのは早く改めてください。 (2004/12/15) -
釣具考古・歴史図譜
投票数:3票
昨年出版されたばかりで何故絶版?多くの需要があると確信しますが。 (2004/12/13) -
関根金次郎物語
投票数:3票
興味があります。 (2008/05/26) -
山でウンコをする方法
投票数:3票
「ひと」には、生きていれば、必ず「排せつ」の問題は付いてま わるので、重要な本でしょう。(しかし、こんな本が有るとは! 目からウロコ。) (2004/12/15) -
自分の運をひらく知恵 未知の自分とつき合う本
投票数:3票
調べてください、オーナーのトリンさん。 でも、タイトルだけ でも、なんだか、読みたくなる本です。 (2004/12/10) -
なきむしなば太郎
投票数:3票
小学生のときに、何度も読んだ。話の内容もすきだったが、何ともいえない「あの絵」。あんなに良い絵本が絶版になっているとは…。 ぜひ自分の子供に読んであげたい本のひとつだ。 (2004/12/10) -
なるへそくん
投票数:3票
アニメ制作会社エイケンのオープニング集DVDにこの作品のパイロット版が収録されています、つまり当時アニメ化の予定があった程の人気作なのですね。 とてもおもしろそうなので是非読みたい。 (2010/06/22) -
麥積山石窟
投票数:3票
「ロマネスク」と並ぶ名取洋之助の代表的な写真集です。これはまさに彼のマスターピースと申せましょう。 名取の「写真の読み方」も岩波新書で復刊されたことですし、本家大本であるこの本の再復刊も切望す... (2004/12/06) -
ヒマラヤのふえ
投票数:3票
子供の頃図書館で読んだのですが、 先日再び図書館で見つけ、どうしても欲しくなりました。 私にはこの本は、好きか嫌いかというよりも、 ここに登場する星たちのように、 搦め取られてしまったという気... (2004/12/06) -
女類男族 1巻
投票数:3票
結局単行本で一巻しか読んでないのですが、どうなったんですかね?一応、一巻と二巻合わせて希望しておきます。出たらもちろん買い!ネカフェでも品揃え悪い所でもなぜか一巻だけ置いてるのよく見るんですよ... (2006/03/29) -
オカルトの魔術
投票数:3票
探しても見つからない本の一つなので、復刊して下さい。 (2005/07/08) -
おでこちゃん
投票数:3票
母がシリーズで買っていたものを借りて読んでいました。が人に貸したらそのまま返してもらえず行方不明になりました。とても心なごむどこかなつかしい漫画です。ほかにおさげちゃんという田舎からでてきたら... (2004/12/03) -
ノーベル賞講演物理学1~12
投票数:3票
ノーベル賞を受賞した方の講演なんて面白そうじゃないか。 (2006/08/04) -
金属と合金の超伝導
投票数:3票
学生時代に目をつけていて、最近読みたいと思って探してみたが見つからない。読みたい。 (2004/12/02) -
佐藤春夫詩集
投票数:3票
とある楽曲から佐藤春夫の詩を知り、きちんとした形で読みたいと思って調べてみたら、彼の詩の類はほとんど絶版でした。青空文庫も見てみましたが、そちらにもありません。どうにかして、佐藤春夫の詩を読み... (2019/08/25) -
オールド・ファッションド・ラブソング
投票数:3票
復刊してください。 (2006/02/02) -
橋の下のギャルソン
投票数:3票
「空のオルガン」を読んで、この作者の他の作品も読みたくなりました。古書店でもみつからないので、ぜひ復刊してください。 (2008/01/11) -
完訳 肉蒲団
投票数:3票
ぜひとも読みたい。中国でこうした小説は非常に稀有なので。 (2006/12/27) -
算法表現論
投票数:3票
現在主流のオブジェクト指向に至る、プログラミングにおける様々な アイデアを、本書のような形で基礎からきちんと解説してある本は洋 書でもあまり見当たりません。本書の内容は現在でも十分に通用する ... (2004/11/25) -
禁書・魔女の呪法
投票数:3票
ハリー・パッターのような魔法使いになりたい。そのためにはこのような魔術の本を読む必要があるから。 (2004/11/24) -
禁書・悪魔の呪法
投票数:3票
魔術の勉強をしてるから。実践するつもりは無いけど見てみたいです。 (2007/03/26) -
P・G・ウッドハウス 作品
投票数:3票
調べてみると、ウッドハウスのファンは日本にも多いのに、その作品に触れられる機会はアンソロジーのみ。 海外に行けば、どこの本屋でも売っている、これほど有名な作者の作品が手に入らないなんて悲しい限... (2004/11/23) -
生化学計算法
投票数:3票
研究室の後輩たちが手に入れられず、私のものをよく借りにくる ので需要はかなり高いと思います。これに替わる本は無いような のですけど、皆さんどうしてるのでしょう。 (2005/01/24) -
アフリカと熱帯圏の農耕文化 農耕の世界,その技術と文化(2)
投票数:3票
ただでさえ日本ではアフリカについての情報が寡少ではある現状に於いて、私たちはかの土地について一体何を知っているのでしょう。 一体「ブラックアフリカの前近代の農業」についてどれほどの知識を持ち、... (2004/11/23) -
芝居日記
投票数:3票
歌舞伎に傾倒する若き三島の瑞々しい文章が魅力的。これはやはり全集ではなく、単行本の形で読みたい。 (2004/11/22) -
そして今日も世界は揺れる
投票数:3票
学校生活を思い出します。森生さんのよさがいっぱい詰まってます! (2004/11/22) -
西武王国 その炎と影
投票数:3票
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukandiamond.html http://gendai.net/contents.asp?c=0... (2004/11/22) -
ロールプレイングゲームハンドブック ダンジョンズ ディープ
投票数:3票
テーブルトークRPGが普及した今でもぜひ読んで貰いたい1冊です。 (2004/11/21) -
フライデイズ
投票数:3票
とてもすてきな本なので、たくさんの人に読んでほしいです。 早すぎる絶版でおどろきました。 (2004/11/22) -
復刊商品あり
土門拳自選作品集 全3巻
投票数:3票
まさに土門拳の精髄を集めた写真集です。初めて土門拳の写真を観る方に一番にお薦めしたいのですが、初版はあまりのボリューム(10キロ近い目方がありました)に持ち運ぶのが大変でしたので、復刊の際には... (2004/11/18) -
青春とは笑える―思い出の’70年代
投票数:3票
拓郎ファンなので、すごく読みたいからです。 (2022/02/16) -
史上最強のオタク座談会シリーズ全3巻
投票数:3票
え、読んでないんですか!? それはお気の毒……という感じの本ですので、どうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m>。 (2006/03/13) -
ハイランド幻想
投票数:3票
「遠い海から来たCOO」の小畑親子たちの友情物語が読みたいです。COOがあれだけ売れたのに関連小説が絶版では悲しい。景山民夫さんのの本は絶版ばかりでなかなか入手し難くて困ります。直木賞作家なの... (2004/11/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!