復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 564ページ

ショッピング3,445件

復刊リクエスト64,448件

  • フロントミッションin Huffman

    フロントミッションin Huffman

    【著者】天野喜孝、横山宏

    投票数:4

    天野さんのフロントミッションの絵は他の作品にはあまり収録されていないので、是非見てみたいです。 (2004/09/24)
  • 天野喜孝タロットカ-ド画集

    天野喜孝タロットカ-ド画集

    【著者】天野喜孝

    投票数:4

    ぜひもう一度手にしたいです! (2020/10/28)
  • Majo majoすくらんぶる 全2巻

    Majo majoすくらんぶる 全2巻

    【著者】真木ひいな

    投票数:4

    ちゃおが好きだから。 (2005/09/11)
  • 「事件」シリーズ

    「事件」シリーズ

    【著者】早坂暁

    投票数:4

    シナリオ文学などと80年代もてはやされ、向田邦子、山田太一などとたくさんのシリーズものを手がけながら、なぜか出版点数の少ない早坂暁のシナリオを是非復刊させたい。 最近、NHKでは「アーカイブシ... (2003/05/23)
  • 欧州戦史シリ-ズ9アルデンヌ攻勢

    欧州戦史シリ-ズ9アルデンヌ攻勢

    【著者】白石光・伊藤裕之介・川畑英毅・鷹光隆他

    投票数:4

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 とこ... (2006/03/29)
  • おおかみがんばれ

    おおかみがんばれ

    【著者】馬場のぼる

    投票数:4

    馬場のぼる先生の絵が大好きです。お話も心が和んで、ぜひ復刊を望みます。 (2006/05/04)
  • 魔の沼

    魔の沼

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:4

    サンドの作品中、優れたもののようなのでぜひ読みたい。 (2003/08/23)
  • ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言

    ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:4

    麻雀はこのシリーズで覚えました。 格言をあの絵でわかりやすく勉強できたら最高でしょう。 (2005/01/27)
  • 時間けいさつ官(SFこども図書館17「時間ちょう特急」改題)

    時間けいさつ官(SFこども図書館17「時間ちょう特急」改題)

    【著者】レイ・カミングス

    投票数:4

    アメリカ合衆国のSF作家、レイモンド・キング・カミングスの作品The Shadow Girl(1929)を南山宏さんが、翻訳・翻案したもの。 『時間ちょう特急』、『時間けいさつ官』、『ぬすまれ... (2021/03/27)
  • 恐竜の世界(SFこども図書館13)

    恐竜の世界(SFこども図書館13)

    【著者】アーサー・コナン・ドイル

    投票数:4

    私はホームズより先にこっちに出会ってしまったため、ドイルがむしろ推理小説作家として有名であることを知ったとき、ちょっとショックでした。 (2003/05/14)



  • 伝説の爆撃機 (VAN HALEN II)

    【著者】VAN HALEN

    投票数:4

    数あるVAN HALENのアルバムの中で、伝説の爆撃機は一番のお気に入りのアルバムです。スコアが入手難で非常に困ってます。オークションにもでてこない... ホントに早く復刻してください。 OU... (2006/01/30)



  • チャンピオンへの道

    【著者】山松ゆうきち

    投票数:4

    山松作品を読んでいる人を眺めるのは本当に楽しい! (2003/05/13)
  • 火星の王女(SFこども図書館)

    火星の王女(SFこども図書館)

    【著者】エドガー・ライス・バローズ

    投票数:4

    小学生のときに図書室で見つけ、SFにハマるきっかけになりました。名作&名挿絵ぞろいの「SFこども図書館」をぜひ復刊してほしいです! (2007/01/23)
  • 宇宙の超高速船(SFこども図書館)

    宇宙の超高速船(SFこども図書館)

    【著者】E・E・スミス

    投票数:4

    私がSFを好きになる経緯において、トドメの一撃を加えたのが本書です(海底二万里→宇宙戦争→本書)。 小学生の頃、クラスの学級文庫に置いてあり、それをきっかけにこのシリーズを知りました。 大げさ... (2003/05/12)
  • 1・2作戦 全3巻
    復刊商品あり

    1・2作戦 全3巻

    【著者】貝塚ひろし

    投票数:4

    懐かしくて探していますが、なかなか入手できません。なんとか・・・ (2003/05/11)



  • 大空魔竜ガイキング(細井雄二版)

    【著者】細井雄二

    投票数:4

    懐かしいです。TVはほとんど見れなかったけど、主題歌と、脇役のピート=リチャードソンが、なんか好きでした。 メカはガイキングよりは、大空魔竜のほうが好きです。 (2003/07/24)



  • 新トランジスタ活用事典

    【著者】池原典利 他

    投票数:4

    確かに「旧・ラジオ技術社もの」は、とても、わかりやすいの が、多い。 私も、これで、トランジスタを随分、学んだ。 初 心者に、分りよく書かれているのが良い。 (2003/05/12)



  • 影の戦闘隊 全5巻

    【著者】武論尊原作、南一平作画

    投票数:4

    当時の日本の外交関係などが分かるエピソードが多く、また読みたいです。 しかし全6巻だと思ったのですが。 (2009/11/08)
  • Nanoo Mind‐expanding sound book

    Nanoo Mind‐expanding sound book

    【著者】Eye

    投票数:4

    EYEサンの作品を見たくてどうしよーもありません!! 絶対にみたら宇宙を感じれると思うので絶対に欲しいです!! (2003/05/09)
  • ガッツべんけい 全3巻

    ガッツべんけい 全3巻

    【著者】上山とひち

    投票数:4

    子供の頃に、床屋においてあったチャンピオンで時々、読んでました。 飛び飛びで読んでいたので、内容ははっきりとは覚えていませんが、印象に残っている作品です。 まとめて全部読んでみたいのですが... (2012/09/09)
  • 力道山と日本プロレス史

    力道山と日本プロレス史

    【著者】梶原一騎

    投票数:4

    梶原一騎が書いた力道山の本なので非常に興味深い。 (2003/05/08)



  • 田村純子未収録作品

    【著者】田村純子

    投票数:4

    雑誌で見てから、ずっと待ち続けています。 XAZSAの挿絵で知ってから、見つける限りのコミックはすべて買っています。 ほのぼのとした可愛い絵がとても好きです。 (2003/05/08)
  • だるまさんがころんだ

    だるまさんがころんだ

    【著者】小沢正、武井武雄

    投票数:4

    こんなじんわりと滑稽な、静かに面白い本は、 現在とんとみかけない。 少し振れれば皮肉的すぎるし 少し振れればつまらない そして武井武雄の描くどこまでも無垢なつぶらな目のネズミたちに、男... (2013/10/28)



  • うるんが?うるんが?

    【著者】谷川俊太郎、栗村江利

    投票数:4

    復刊を希望する理由は、ただ大好きな本だからです。母が大好きだった絵本で、私も子供の頃に大好きになりました。手元にあるのは母のものだったのでもう何回も何回も読まれてボロボロになっています。ぜひ復... (2015/01/22)



  • しりあす甚一

    【著者】原作 鈴木博 画 山松ゆうきち

    投票数:4

    ぐは!しりあす甚一でお願いします。 (2006/02/02)



  • インドネシアにおける日本軍政の研究

    【著者】岸幸一 執筆者代表

    投票数:4

    この本を読むために毎日のように他大学の図書館や某研究所の図書館に片道3時間かけて通った。古書店で3万円で出ていたのをようやく発見して大学図書館に買ってもらった。 海外でも高く評価されている、日... (2003/05/03)
  • 本の五千年史

    本の五千年史

    【著者】庄司浅水

    投票数:4

    本の歴史に興味を持っていて、人との関わりという視点から書かれたこの本を是非読みたいと思いました。 (2003/05/03)
  • キネマ・ルナティカ

    キネマ・ルナティカ

    【著者】イタガキノブオ

    投票数:4

    イタガキノブオさん是非読んでみたい! (2015/01/14)
  • 宇宙刑事シャイダー

    宇宙刑事シャイダー

    【著者】のなかみのる(原作・八手三郎)

    投票数:4

    toy

    toy

    懐かしい!! 往年のヒーローが復活している昨今シャイダー復活大歓迎です。 (2003/06/12)
  • 神を待ち望め

    神を待ち望め

    【著者】アンドリュー・マーレー

    投票数:4

    祈りについて、深く学びたいと思います。 (2009/08/25)
  • Win32 API散歩道

    Win32 API散歩道

    【著者】きたあきら

    投票数:4

    名書です! (2006/05/05)
  • 新造人間キャシャーン(秋本シゲル版)

    新造人間キャシャーン(秋本シゲル版)

    【著者】秋本シゲル(原作・吉田竜夫)

    投票数:4

    すき (2005/11/28)



  • イギリス近代株式会社形成史論

    【著者】本間輝雄

    投票数:4

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 任天堂の法則

    任天堂の法則

    【著者】武田亨

    投票数:4

    当時の任天堂関係者が語る開発の裏側を知りたい (2023/02/13)
  • A・Iが止まらない!

    A・Iが止まらない!

    【著者】赤松健

    投票数:4

    赤松健の作品は全部好きです!「ラブひな」や「ネギま!?」はすべて持っているのですが、『A・Iが止まらない!』だけまだ一つも揃えていないのでどうしても欲しい! (2006/12/13)
  • 熱帯雨林の彼方へ
    復刊商品あり

    熱帯雨林の彼方へ

    【著者】カレン・テイ・ヤマシタ

    投票数:4

    あまねく読者に届けるべき本であるから。 (2008/01/31)
  • 美しい獲物

    美しい獲物

    【著者】アーロン・トラヴィス

    投票数:4

    評判は聞くのだけれど。一度読んでみたいw (2007/05/19)
  • Let’sダチ公 少年チャンピオンコミックス

    Let’sダチ公 少年チャンピオンコミックス

    【著者】木村知夫;積木爆

    投票数:4

    隠れた名作!! ヤンキー系、男気系のマンガが好きなら読むべし!!! (2018/05/30)
  • アイスクリーム

    アイスクリーム

    【著者】S・ヤーコヴレヴィチ・マルシャーク作/ヴラジーミル・ヴァシーリエヴィチ・レーベデフ画

    投票数:4

    今、ロシアといいチェコといい、アヴァンギャルド流行りなのに この種の絵本の売りかたの悪さと言ったらもう。 この絵本単体でなく、マルシャークが手掛けた作品を中心とした シリーズとして何冊か復刻し... (2003/04/24)
  • 奇病の人

    奇病の人

    【著者】マルセ太郎

    投票数:4

    身の上に起きた不遇な出来事の数々に、なぜか腹の底から笑いが 込み上げ、なぜか目頭が熱くなり、なぜか元気づけられる・・・ そんな一冊です。 「ガン」という悲劇をも独特の視点と話芸で喜劇に仕立て、... (2005/08/07)
  • 「国際法」一又正雄訳

    「国際法」一又正雄訳

    【著者】ブライアリ

    投票数:4

    kna

    kna

    20年以上前の大学生時代、自分で訳しつつこの訳本を必死で探したが、絶版で神田古本屋街にもなく、諦めていたもの。かつての自分の翻訳の検証も含め、ぜひとも読み直して見たい本です。 (2003/04/20)



  • 時空間の剣鬼1・2

    【著者】宮崎惇

    投票数:4

    そうですね。気分転換に読むにはSFとミステリーかな、私も。 (2004/03/03)



  • 古今和歌余材抄

    【著者】契沖

    投票数:4

    最近、古典文学に触れる機会が多くなりました。幸い、東京は神田の古書街に程近いところで生活しているため、古本などには余り困らないであろうと高を括っておったのですが、なんということはない。無い本は... (2007/05/11)
  • 青い一角獣(ユニコーン)

    青い一角獣(ユニコーン)

    【著者】神奈幸子

    投票数:4

    子供の頃に読んだので、内容はあまり覚えていないのですが、この年代の神奈幸子さんの作品がずっと心に残って、大人になってからあちこちで探しているのですがなかなか見つかりません。話は王子様が出てくる... (2003/04/19)
  • 建築の黙示録

    建築の黙示録

    【著者】宮本隆司

    投票数:4

    宮本隆司を初めて知ったのがこの本で、新宿のニコンフォトサロン(だったかな?)で行われた、木村伊兵衛賞受賞の記念展覧会にも行きました。当時はあまりお金もなく、決して安くはなかったこの本を手に入れ... (2003/07/12)
  • 死の拒絶

    死の拒絶

    【著者】アーネスト・ベッカー

    投票数:4

    大学の授業でも用いたいので、ぜひ復刊をお願いします。 (2003/04/15)
  • 新修代数学

    新修代数学

    【著者】永田雅宜

    投票数:4

    かなり簡単な部分から抽象代数学への入門を試みている名著であると思う。 (2004/02/23)
  • ストリップパラダイス

    ストリップパラダイス

    【著者】星野竜太

    投票数:4

    発売当時から、この本の存在は知っていたものの、当時はストリップにハマるとは夢にも思っていなかった私は、最近ハマってしまい、思い出した時には遅かったのです。「ストリップの美しさを多くの方に知って... (2003/04/15)
  • 英彦山修験道の歴史地理学的研究

    英彦山修験道の歴史地理学的研究

    【著者】長野覺

    投票数:4

    ぜひ、拝読したいです (2009/09/07)
  • PC-9800シリーズ テクニカルデータブック

    PC-9800シリーズ テクニカルデータブック

    【著者】アスキー

    投票数:4

    名機の技術を記録に残したい! (2010/12/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!