復刊リクエスト一覧 (投票数順) 563ページ
ショッピング3,445件
復刊リクエスト64,448件
-
パソコンで探る生命科学シミュレーション
投票数:4票
生命科学シミュレーションのプログラムの本は、他ではちょっと見られないと思う。あってもソフトとしてで、自らソースをいじることができるものはないのではないか。その発刊の時代からN88BASICで記... (2003/06/28) -
カルヴィニズム
投票数:4票
カイパーの『カルヴィニズム』は、カルヴィニズムの性質や発想のしかたについてくわしく解説している本ということで、紹介されることが多い割には見かけない本なのです。手に入れたい方、読んでみたい方は多... (2006/02/20) -
アメリカ式勉強法
投票数:4票
何となく興味を持ったので投票します。 (2008/06/28) -
シェイクスピアの名せりふ―英米人の教養
投票数:4票
教養ある会話には、シェイクスピアの知識は必須(もちろんリス ニングにも) あまりペラペラしゃべれなくても、気の利いたひ と言を言えると、会話力がないけど教養のある人なんだな、と一 目置いて貰え... (2004/05/19) -
ラジコン技術 掲載図面集
投票数:4票
ラジコン技術誌には、ほぼ毎月読者のオリジナルの機体の図面が掲載されています。 どの機体も、独創性にあふれていて見ているだけで、制作意欲を掻き立てられます。 とはいえ、一部を除き、図面集として出... (2003/06/23) -
ポーラー・スター
投票数:4票
ゴーリキー・パークに続編があったことも知らなかった私… 「ゴーリキー…」の氷点下の湖に落ちた教師の選択の逸話は、未だに時折頭に蘇ってくるのですが、その作品以上というのなら読んでみたいです。 ... (2003/07/02) -
過失の推認 増補版
投票数:4票
ご本人先生も本書もまだまだ現役最前線。珠玉の論文集。責任説の原点。 (2003/07/19) -
市場像の系譜学―「経済計算論争」をめぐるヴィジョン
投票数:4票
社会主義経済計算論争は決着しなかった。なぜなら、新古典派、オーストリア学派、マルクス学派による市場の捉え方が三者三様だったからだ。というのが、西部氏の出発点であると思える。三者とポランニーによ... (2003/06/19) -
ボノム
投票数:4票
この絵本の作者は、かの「ババール」で有名です。 「ババール」も素敵な絵本ですが、「ババール」というブランド にとらわれすぎて、この作者の他の作品が広く知られていないと いうことがあります。作者... (2003/06/18) -
聖者の群れ
投票数:4票
投稿者は比較的若い方々のようで。この作品は、お姫様とその守護者である龍達の生まれ変わりが出会って、敵と戦って…というようなお話だったかと…。今、本が手元にないし、うろ覚えなんですが。きっちり完... (2005/07/02) -
さびしすぎるよ銀河系
投票数:4票
25年前、この本に出会った頃はおこずかいが足りなくて買えませんでした。手書きでノートに書き写しいつも支えられてきました。絶版になったのを知り悲しくてしかたありませんでした。図書館で借りてはペー... (2003/06/16) -
桃花運
投票数:4票
桃花運・・・こんな占いがあることは知りませんでした。 ぜひ復刊をして下さい。 (2007/06/07) -
民法口話2および民法口話3
投票数:4票
私は在学中に大病を患い、やむなく大学を中退し現在、自宅療養を続けています。ただ毎日を無駄に過ごしているような気がして、家族にも迷惑をかけているのだという罪悪感で悩んでいました。半年前から何か自... (2003/06/14) -
21世紀潜水艦
投票数:4票
「DUNE」シリーズ作者の著書なので。 (2003/06/19) -
ヤマトよ永遠に 全2巻
投票数:4票
すき (2005/11/26) -
雑貨がいっぱい!No1
投票数:4票
この雑誌のファンが待ち望んでいるのをご存知でしょうか? 最近になって雑貨ファンに知られて浸透してきているのです。 時間が掛かるのですね、良い本を知るには・・・ 古本屋で探している私の友人が多... (2003/06/13) -
復刊商品あり
自然農法 わら一本の革命
投票数:4票
図書館で借りて何度か読みました。そうだ、これでいいんだ、と原点を思い出させてくれる本です。ぜひ手元に置きたいです。英訳もされていますので、洋書も探しましたが、やはり在庫切れ。英語版の古書なら流... (2004/06/18) -
妖精のわすれもの
投票数:4票
ずーっと前、書店で目にしました。それ以来、頭から離れません。何とか手に入れたいと思いましたが、時すでに遅し・・・復刊できないかなあ。 (2007/06/10) -
二人の救世主
投票数:4票
「がきデカ」をはじめとする山上たつひこ氏のギャグ路線以前で「ひかる風」などりシリアス路線の大ファンです。週刊マガジンの連載だったと記憶していますが、表紙のキリストのイラストなどが今でも鮮明に思... (2003/06/10) -
復刊商品あり
箱根山
投票数:4票
めちゃめちゃ面白い小説です。川島雄三の映画も面白い。 (2006/10/20) -
いたずら魔
投票数:4票
小学校低学年のときに意味もわからず読んでました。今にして思うとけっこう下ネタが多かったのかも。大人になった今読んだらまた楽しめそう。 (2004/03/25) -
芝山巌事件の真相
投票数:4票
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog225.html 上記URLで紹介されていて、図書館で借りて読み、とても感動しました。ところが、... (2003/06/06) -
復刊商品あり
百年ダムを造った男
投票数:4票
日本人にあまり知られていない八田技師に関心を持つのは大変よいことだと思います。それと、八田技師は政治とはなんの関係もない日本人で、台湾人のためにあれだけのダムを造った人物です。日本人はもっと関... (2003/06/06) -
副作用のない抗癌剤治療
投票数:4票
抗癌剤の治療にはつきものの副作用が無い、もしくは少ないので あれば、どんなに助かる事でしょう。 自己免疫力も高くなって、治癒率も高まるのではと、期待したく なります。知って良かったと思える情報... (2006/04/07) -
復刊商品あり
マラコット深海
投票数:4票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
復刊商品あり
ロック画報2
投票数:4票
1(前編)を読んで、続きが読みたくても読めなくって、思わず 1号の音源を片っ端から聴き漁っている人が100人以上は絶対いるはず。 オンラインショップでも売り切れ状態ですが、なぜか、版元は売り切... (2003/06/03) -
V(全2巻)
投票数:4票
あの「V」がダイナミックプロでコミカライズされていたとは知りませんでした。TVシリーズもリメイクされたことだし、再販したら結構売れるかもしれませんよ。 (2012/05/12) -
神と翁の民俗学
投票数:4票
是非読みたい!! (2010/07/28) -
ごみの山は宝の山だ
投票数:4票
リサイクルショップの経営を考えられている人は必見の一冊です。 日本でリサイクルビジネスのFC展開をしている会社のシステムを この本を読む事によって感じ取る材料にもなります。 この本がどうし... (2003/06/01) -
復刊商品あり
白馬童子
投票数:4票
完全版を読みたい (2020/02/28) -
「夏休みが待ち遠しい」
投票数:4票
97年に「なかよし」の姉妹誌として創刊された月刊 「Amie」に連載された、山名沢湖先生のデビュー作です。オ ムニバス形式で、独特の素朴で可愛い絵柄とどこか絵本っぽい雰 囲気で思春期の女の子た... (2003/06/01) -
復刊商品あり
ナショナルキッド
投票数:4票
完全版を読みたい (2020/02/28) -
紅グモ
投票数:4票
小1の時 初めて出会った楳図ワールド、恐怖漫画の原点、神様のような方です。後にまことちゃんなどコミカルなものでも名を馳せましたが、私はやっぱり恐怖ものが大好きです。この後のへび少女も、赤ん坊少... (2007/01/24) -
薮原検校
投票数:4票
今度舞台化されるので是非読みたいです (2007/02/02) -
復刊商品あり
下駄の上の卵
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
DMCクロスステッチ図案集
投票数:4票
昔のデザインが、今見ると少しレトロでかわいく、新鮮だったりもします。ぜひ復刊をお願いします。 (2007/06/21) -
タイムトンネル
投票数:4票
小学生、中学生のころテレビで放映されるたび見た。歴史に興味をもつきっかけになった。ハヤカワで出ていたことを知ったのはずっと後ですでに絶版で古本屋でも見たことがない。テレビ番組で同様の思い出を持... (2006/06/06) -
にわとりさん
投票数:4票
ある日「入れものがほしい」とやってくるにわとりさん。卵を入れると聞いて冷蔵庫をすすめたり、家中の入れものを出し尽くしたりするぼくの奮闘も素敵だし、妻子のために頑張る新米パパのにわとりさんもかっ... (2024/08/21) -
復刊商品あり
石原慎太郎短編全集
投票数:4票
石原文学の魅力はやはり初期作品群に見られる独特の熱気と焦燥感であり、青年期特有の大それた野望と挫折であり、生への執着としばしば兆す死への危険な傾斜である。そんな石原文学の結晶ともいえる短編群(... (2003/09/15) -
女戦士・フレア伝(全3巻)
投票数:4票
1巻だけ読みました。続きが非常に気になります (2012/04/29) -
プロレス大好き!
投票数:4票
いしかわさんの作品が好きなので読みたい。 (2003/10/14) -
忠臣蔵元禄十五年の反逆
投票数:4票
井沢論は広い視野のもとになりたっており、歴史を再考する上で とても意義のある論説であると思っている。 また今年はNHKの大河ドラマでの放送もあり、もとより関心の高い 本題材であるので、多くの方... (2004/01/22) -
神聖ルーン・タロット占術
投票数:4票
現在、上記の「改訂版」を持っているのですが、どうしても絶版となってしまった上記書籍を購入して、「改訂版」と共に平行して使用していきたいと思っています。それに、いろいろ他で検索した結果、絶版と改... (2003/05/28) -
ファミコン探偵団
投票数:4票
佐藤元さんがこの様な作品を描かれてを今回初めて知りました。 是非とも読んでみたいので投票させて頂きます。 (2003/09/17) -
RPG幻想事典 日本編ジャパネスク
投票数:4票
このシリーズは、幻想世界への旅立ちのよき道標となってくれました。不覚にも紛失してしまい、復刊を待っています。 (2003/06/04) -
こりすのおかあさん
投票数:4票
浜田さんのお話は、ぜひ、現代っ子に聞かせたい内容が盛り込まれている気がします。よくある、お説教本ではなく、ゆっくり静かにしみこんでくるようなあの語り口をなんとか今の子どもたちに紹介したいもので... (2003/05/25) -
眠り姫からの手紙
投票数:4票
元ネタの声優さんも好きでなかなか楽しく読んだ記憶があります。また読みたいですね。 (2005/01/30) -
とぶ船
投票数:4票
この本が私にとって最初の『北欧神話』との出会いだったと思います。 とはいえ、この本を夢中になって読んでいたときは気づかなかったのですが。 少し大人になってから、「あぁ、あの店主は…。船は…」と... (2003/05/26) -
新井素子のサイエンス・オデッセイ
投票数:4票
素子さんが、先端科学技術各分野の現役研究者(当時)と対談…というか、直撃インタビューするノンフィクション…でしたっけ? 面白かったです。 (2003/05/25) -
DRAGON CYCLE
投票数:4票
買ったはず…。けど、未読積読のまま、阪神大震災で灰になったかと…。思い出したら、やっぱり読みたい!ので、投票します。 …と書きましたが、先日、友人に借りたところ、同人誌でした。しかも、個... (2007/06/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!