復刊リクエスト一覧 (投票数順) 484ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,399件
-
ニュータイプ100% 機甲戦記ドラグナー SPECIAL EDITION1・2
投票数:5票
古本屋も回ってますがなかなか見つからない状態です…。是非購入したいので、復刊を強く希望します。 (2005/05/26) -
母の恋文-谷川徹三・多喜子の手紙
投票数:5票
谷川徹三氏の著作は現在殆どが入手難であるので、これが出版された時は夢中で読みました。今読み返すと、恋文という観点からだけでなく、大正時代の京都のインテリ層の若者達がどのような趣味、嗜好を持って... (2004/08/15) -
田中正造の生涯
投票数:5票
林竹二著作集10巻をはじめ、林竹二先生の書物が絶版となって入手困難となるものが続出している。教育の荒廃が指摘され、少年事件についての議論かまびすしきなか、最も重視されるべき林竹二先生の書物を読... (2004/08/11) -
甲子園の詩 part3
投票数:5票
高校野球が好きです。 この時期は普段読まないスポーツ紙まで目を通します。 阿久悠さん、すごいです。 プレイを見ていたからまた余計に心にしみます。 希望は1,2,3巻まとめて復刻していた... (2008/05/08) -
きゆなはれるの北欧ニット紀行
投票数:5票
北欧の伝統的なニットが現代風にアレンジされていて、流行に左右されにくい、とても着やすいデザインのものが多かったと思います。また、ニットの背景の風景もきれいで、眺めるだけでも大満足の一冊です。そ... (2004/08/05) -
復刊商品あり
セサノンの暗黒 リフトウォー・サーガ
投票数:5票
絶版はもったいない (2005/04/29) -
世界の歩み 上・下
投票数:5票
マクロな世界史を修めたいので (2010/12/23) -
ぎやまん亭奇談
投票数:5票
昔あった「グレープフルーツ」という雑誌でこの人のコメディ短編の連作を読み、その独特の雰囲気と台詞回しにすっかりハマってしまいました。 現在この人の作品は全て絶版ということらしいので、是非とも読... (2004/08/01) -
セラモメタルテクノロジー全2巻
投票数:5票
僕の師匠の書いた本です。今の歯科界の基本となってるのもだと思います。何の世界・業界でもそうだと思いますが、基本は忘れてはいけませんし基本がないと応用・発展はないと思います。 勉強会に参加させて... (2006/09/25) -
青い金魚
投票数:5票
小学生の時、読書感想文の課題図書だったことから手に取ったの ですが、今だに記憶に残っている一冊です。戦争の悲惨さ、家族 の絆が子供心にとても印象的でした。自分も読み返し、子供にも 読ませたいと... (2004/07/28) -
復刊商品あり
快傑シラノ
投票数:5票
手塚作品は全て好き (2004/11/04) -
げんきになってねもこもこさん
投票数:5票
幼稚園から毎月1冊ずつ配布される本の中に、この「げんきになってねもこもこさん」がありました。主人公からもこもこさんへのプレゼントがとても気に入り、毎日眺めていました。大切にしていたのですが、引... (2004/07/25) -
マーチン・ガードナーの暗号で遊ぶ本
投票数:5票
あのマーチン・ガードナーによる暗号本の日本語訳ですが、岸田さんが絡んでいてただの訳本でない出来が期待されます。原題からすると、コードもサイファーも隠しメッセージもありという、広く楽しく暗号を扱... (2004/07/24) -
数学魔法館
投票数:5票
一松先生との相性は抜群で、挿絵(図版)の印刷もよく、ちょっと変った判型ですが、(原書を)三分冊にしたおかげか手軽で読みやすい仕上がりになっています。私は「続」しか持っていないのですが、とても面... (2004/07/23) -
実践的樹木検索小図鑑 全三巻
投票数:5票
ブルーバックスで出ていたもの。 携帯用に便利で常用していたが、バラバラになってしまったので もう一度新しいものが欲しい。 (2004/07/21) -
マジックナイトレイアース脚本集全4巻
投票数:5票
前から欲しかったから (2021/01/06) -
ああ無情
投票数:5票
小学生低学年の時、この本を読んで、人は貧しさから追い詰められて仕方なく犯罪を犯し、黙って許されることで改心し、立派な人間へ生まれ変わることができるのだということを学び、自分の人間観に少なからぬ... (2004/07/18) -
バトルテック・ノベル 独立愚連隊シリーズ メックウォリア-RPGリプレイ集
投票数:5票
数あるTRPGでも他にない面白さを感じているので、小説・リプレイともに復刊を希望します。 (2006/04/10) -
私考 小梁川伊達氏系譜
投票数:5票
大名家とその一門に関心があるため。 (2008/06/21) -
ほしのきんか
投票数:5票
すき (2005/11/27) -
赤い靴
投票数:5票
赤い靴がどうしても読みたいです。私が初めて目にしたバレエ漫画です。バレエの基礎もとても踏まえて描かれていらっしゃったと思いますし、母から娘へ・宿命のライバル・コンクールなど、面白さ満載だったと... (2004/07/13) -
パイラザーダ 全2巻
投票数:5票
すでに10数年前、あずみワールドにはまって単行本を集めていたころ、この作品読みたさに「ウイングス」の中古まで数冊買ってしまったものだ。運良く、のちにセットで単行本を入手できた。いまほどFTとか... (2004/07/14) -
復刊商品あり
め組の大吾 全20巻 他にも別タイトル付きが20冊以上
投票数:5票
フジテレビドラマ「ファイアーボーイズ」の原作。 アニメ映画「め組の大吾」の原作。 現職消防士の半分が、1度は読んでる漫画。 話のテンポが良く、絵や話の内容は熱血なのに、 「ここで感動しろよ!」... (2004/07/11) -
シンドラーズ・リスト 1,200人のユダヤ人を救ったドイツ人
投票数:5票
ブッカー賞受賞作です。ブッカー賞受賞作は、「アムステルダム」「恥辱」「抱擁」「イギリス人の患者」など、どれも傑作です。 また、本作品は、スピルバーグ監督のアカデミー賞受賞作「シンドラーのリスト... (2004/11/08) -
クリエイティング・マネー
投票数:5票
本書は成功哲学の真髄とも言えるものです。 多くのハウツー本にみられるような理論偏重の内容ではなく、それを体現した者の視点から語られた内容になっています。 わかっていても実践できなければ無意味な... (2004/06/30) -
効果的なコピー作法
投票数:5票
広告を学ぶ人の必読書とも言われていて、 現役のコピーライターの方々も、進めている。 以前、雑誌『宣伝会議』でも、 「これだけは読んでおきたい、マーケティング・広告の名著50冊」で、一番初めに紹... (2004/06/24) -
おばあさんとこぶた
投票数:5票
お話を聞けるまでのこどもたちには絵本で目と耳できくとじっくりきけるの。 はじめて、この話し話をこの絵本で知ったので。他の絵ではイメージがかわってしまうので。大事な姪っ子や甥っ子にこの絵本をみ... (2011/12/04) -
お菓子焼いて
投票数:5票
こうした本の中身を実行していって、いずれ「食」に興味を持つ のも、「結果的な健康法」かも。 (2004/06/23) -
バルトークの作曲技法
投票数:5票
私、この本、持っておりますが、音楽を学ぶ上で、避けては、通れない、この本を読まなければ、曲分析も出来ない(特に、現代曲)、また、この技法を知らなければ、天才、ベラ・バルトークの凄まじさも理解出... (2004/06/20) -
人類のために ――巨人プロメシュースの伝
投票数:5票
いい本です。暮鳥さん、いいですねぇ。頑張って下さい。 (2004/06/23) -
シアトル喧嘩エレジー
投票数:5票
確か安彦さん初の小説だったと思います。TV版ガンダムで体調を崩して入院されているときに書かれたとか(違ったかな?)。 実は本を持っているのですが、古本ゆえあまり状態が良くありません。しかも探し... (2004/06/20) -
マクロス・コレクション
投票数:5票
美樹本晴彦さんのイラスト作品はぜひともほしいので。 (2016/07/13) -
心の迷宮 全3巻
投票数:5票
第1巻・第3巻は読むことができましたが、第2巻だけどうしてもみつかりません。いろいろな書店で探しましたが、在庫切れと表示されていない場合にも、注文してみると手に入らないことが後で知らされる・・... (2004/06/17) -
円盤に乗った青年のマジメな話
投票数:5票
この本を脱稿した直後に、当の青年が宇宙人からもらったと言っていた超能力のトリックがバレて、すべてが狂言だったと告白したという皮肉な本 (平野先生の対談集 『貴人のティー・タイム』 参照)。 ... (2006/01/17) -
激しくて優しくて 風間杜夫 Making of ZENIGATA
投票数:5票
銭形平次は風間杜夫さんが演じられたものが一番好きです。 その他のキャストの方々も、とても素敵な役者さんばかりで、 ピッタリなのです。 是非欲しいです。 (2004/06/14) -
男の子も余裕!
投票数:5票
LaLaで立ち読みして知りました。きっと当時連載中のコミック”彼方から”の何処かに収録されるだろうと、ズッッッッッッット待っていますが、ゼンッッッッッゼン載らないので、ここに投稿してみました。... (2004/06/12) -
涙弾 全21巻
投票数:5票
原作が小池一夫だけあって各話ごとの舞台設定も奇抜で、キャラクターに迫っていてなかなか読ませます。一話が結構長いので長編小説を読んでいるような気になり読みごたえがあります。 この本は隠れた名作だ... (2004/06/12) -
はり猫と猫くいでんしゃ
投票数:5票
木村泰子さんの「かいぶつになっちゃった」を幼いころに読んでファンになりました。 レビューなどを観ていると,この作品もとても魅力的な印象を受けました。 取り扱っている場所が現在どこにもないの... (2010/08/20) -
青猫の街
投票数:5票
涼元さんってkeyシナリオライターの一人ですよね。なら必ず欲し いんですけど (2004/08/02) -
てつたくんのじどうしゃ
投票数:5票
自動車が好きになったのもこの絵本にであったから。 (2005/08/18) -
ホワイト・チョコレート・ヘヴン
投票数:5票
荒木スミシさんの言葉の表現がすごく好き。読んでいて不思議な気分になる。気付けばとりこまれる。読み出したらとまらない。トリコロールシリーズはこの一冊を除いてすべてもっています。最後の一冊が気付い... (2004/06/10) -
英語研究者のために
投票数:5票
小学校卒業後、国鉄の給仕を経て、苦学して大学教授にまで上り詰めた叩き上げの英語学者による自伝的啓蒙書。紹介されている書籍には絶版書や入手困難なものがあるが、推奨されている学習方法は正統派であっ... (2009/04/07) -
キミは動物(ケダモノ)と暮らせるか?
投票数:5票
絶版だったのか・・・ショック。 一般にある「動物は可愛いね。」という見方を否定して、生き物を生き物としてまるごと見ている・・・というより、その視点を改めてつきつける・・・そんなエッセイです。 ... (2005/08/15) -
猫谷
投票数:5票
読んだ事がないので、内容については全く不明なのですが、 一部の話は『朱雀門』(青林工藝舎刊)に収録されているそうです。 とは言え、新しく出版された本に未収録のものもあるらしく、 花輪ファンとし... (2004/06/05) -
樋口一葉全集
投票数:5票
一葉日記は類まれな素晴らしい文学です。 こういうものが図書館でしか読めないというのは 残念なことです。 (2006/07/15) -
Pet boy's 全10巻
投票数:5票
好きな作家さんの作品が大量にあるので欲しいです。 (2005/04/10) -
信無くば立たず
投票数:5票
経済学の世界でTRUST(信頼)がソーシャル・キャピタルの考え方で必要とされており、もっともこの件で意義深い書物であり、いまだにこの本がもっとも中心的な存在になっている。古本も少なく4500円... (2004/06/03) -
復刊商品あり
力学系とエントロピー
投票数:5票
ぜひ読みたい。 (2009/01/28) -
生命の実相 神道篇
投票数:5票
日本国に必要な本です 復刊ほどよろしくお願いします。 (2004/06/06) -
洗礼 全巻
投票数:5票
小学生の頃 読みました。なぜこんなことをする母親なのか 理解できなかった。けど 怖かった。 (2016/10/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!