復刊リクエスト一覧 (投票数順) 337ページ
ショッピング3,265件
復刊リクエスト64,340件
-
復刊商品あり
黒衣の女
投票数:9票
1999年に『ウーマン・イン・ブラック』というタイトルで舞台化された作品ですが、私がこの物語を知ったのもその舞台がきっかけでした。独特の流れで進んでゆく物語と、じわりじわりと心を侵食してゆく恐... (2002/06/22) -
おじいちゃん だいすき
投票数:9票
幼馴染のおじいちゃんにそっくりな“おじいちゃん”が出てくるので 小さい頃はその、幼馴染のおじいちゃんの本だと思って読んでいた。 内容は正直あまり覚えていないのだが また読んでみたくな... (2008/07/15) -
復刊商品あり
ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)
投票数:9票
明らかに見田石介を遥かに超えている。例えば、規定、規定性、向自有という概念の解説にしても、見田と違って、ヘーゲルの言わんとする所を本当に「精解」してくれている。(ただ、弁証法入門のための平易な... (2011/09/24) -
復刊商品あり
時の幻影館
投票数:9票
このシリーズの 続きは読んでいるにになぁ (2009/09/04) -
月世界最初の人間
投票数:9票
古典SFファンです。ヴェルヌと比較された事で、有名なエピソードがありますが、作品は読んだ事がありません。 H・G・ウェルズの長編小説って、ドラマと心理描写に凄みがありますし、どんな作品なのか気... (2005/06/27) -
元祖羅門堂病院全3巻
投票数:9票
ともかく笑える。 医療関係者ほど笑うそうだ。勿論、関係者でなくても笑うのだ。 (2006/03/19) -
吉本隆明全著作集 全十五巻
投票数:9票
吉本隆明さんがお亡くなりになられたので、追悼記念として、ぜひ復刊していただきたい。 (2012/05/01) -
新選組 全5巻
投票数:9票
金井氏のファンのひとりですが、この作品は未読なので(というか、氏の情報を検索していて初めて存在を知りました(笑)、どんな作品なのか興味があります。 ネット上などでは、特定の側面ばかり語られる事... (2005/09/18) -
AMNEZIA アムネジア
投票数:9票
太田さんのこの画集、十年前に友人に見せてもらったその時点で、すでに入手困難になっていました。友人は、もう一冊太田さんの画集を持っていたのですがタイトルが思い出せず、こちらのアムネジアは覚えてい... (2009/04/22) -
ロンドンの佳き日1
投票数:9票
BELNE's LOVEシリーズの本編と同じくらい、 作者氏が大切にしているサイドストーリーが 「ロンドンの佳き日」。 本編では語られることのない主人公2人と猫達(キッズ)の生活。 作者氏の世... (2006/06/17) -
素顔のままで
投票数:9票
「読みたい!」と思って探したのですが、なかなか見つかりませんでした。当時、涙しながら読んでいました。気に入っていたので大切にしていたのに、何度目かの引越しの時に捨てられてしまいました。もう一度... (2007/11/14) -
復刊商品あり
あんぱんまんとごりらまん <キンダーおはなしえほん傑作選 31>
投票数:9票
子どものころに読んだ絵本で、自分の子どもが生まれてから、この本を子どもに読んであげたいと、ずっと探しています。 子どものころに読んだ絵本で、こんなに強烈に、心に残った絵本はこの絵本だけな... (2010/01/13) -
Y・アーネスト・サトウ写真集
投票数:9票
フォト・ジャーナリストとして、『ライフ』誌、『ニューヨー ク・タイムズ』で活躍し、京都市立芸術大学て教鞭をとり森村泰 昌に多大な影響を与えたアーネスト・サトウの貴重な写真集。 なぜ絶版なのでし... (2002/05/27) -
ウェクスフォード警部シリーズ
投票数:9票
全部とは言いませんが、復刊されればいいなぁと。 (2008/06/18) -
誇り高き戦場
投票数:9票
すっごくすっごく読みたいです!元々ナチス・ドイツの頃の話が大好きなのですが、あの時代を"あの"坂田先生がどのように描かれたのか? 題名は知っていましたが、坂田先生とナチスなんて考えもしていなか... (2002/08/09) -
チェリッシュブック 「雪月花」
投票数:9票
木原敏江さんの作品をすべて集めている最中です。是非、宜しくお願い致します。 (2004/06/10) -
ママの王子さま
投票数:9票
あべりつこさんの作品は、まさに宝物です。 抜群の絵の上手さ、師匠・ちばてつや氏譲りの心温まるストーリーとギャグのセンス、どれをとっても素晴らしいの一語に尽きます。 「ママの王子さま... (2015/04/22) -
オシァン-ケルト民族の古歌-
投票数:9票
現在音楽やファンタジー、ゲームの世界で注目を集める「ケルト文化」ですが、その火付け役になったのが「オシァン」です。19世紀初頭に発表されると、ヨーロッパ文化の様々な分野に大きな影響を与えました... (2002/05/20) -
無限小解析の基礎
投票数:9票
日本語で書かれているものは少ない (2014/08/15) -
眠れる森の王子様
投票数:9票
売り切れが多いと言う事で、ぜひ未だ読めていない方にも読んで いただきたいので。 (2002/06/06) -
名探偵・金田一耕助99の謎
投票数:9票
最近、金田一ものを読み直しているのですが、細かい点で疑問点が出てきました。この本のことをネットで知ったのですが、既に廃刊とのとこで、大変残念に思っています。ぜひ手に入れたいと思っているので、よ... (2003/05/24) -
中国残酷ものがたり 知られざる中国食人史
投票数:9票
読みたい。 (2004/10/05) -
世界名作童話全集55 王女と小鬼
投票数:9票
子供の頃、学校の図書室にあったのを読みました。 岩波から新訳が出ているのを持っていますが、くだけた口語調になっているのが少し違和感があります。 昔読んだものは、古風だけれど格調の高い言葉づ... (2017/06/12) -
スマイルfor美衣
投票数:9票
当時少年サンデー連載中に読んでて、カメラマンを目指す内容の漫画を題材にするというのは珍しいと思った。内容も美衣の想像力豊かな撮影方法や、最初ライバルだった人たちとも最後には仲間意識をもって同じ... (2002/05/11) -
公式御法度読本
投票数:9票
私は「御法度」がとても好きなのですが、この公式読本の存在を知ったのはつい最近でした。 欲しくなったので、出版社のリトルモアさんのサイトにお邪魔したのですが、売り切れでした。 けれどどうしてもこ... (2004/03/13) -
コミックボンボンの古い作品を復刊して
投票数:9票
僕も昔はよく「ボンボン」などのマンガ作品をよく読んでました。 『プラモ狂四郎』でおなじみの「やまと虹一」が描いた「番長モノ」マンガ(いや、不良モノか?)他に作者は思い出せないけど、レーサーモノ... (2003/01/14) -
中公コミックス 伝記 世界の偉人 ジャンヌ・ダルク
投票数:9票
小学生の時に学校の図書館で読み、歴史を好きになるきっかけになった本です。 今度は買って読みたいので復刊してほしいです!! (2009/05/28) -
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
マザーグースの本を手に入れたいのですが入りません。復刊希望します (2006/02/27) -
あらイヤーンないと
投票数:9票
今手元にない本だが、ぜひまた読みたい。詳しい内容については忘れてしまいましたが、所持している有紀書房の書籍に案内文が載っていたので、以下に転載します。新書判で定価は320円。たしか1965年出... (2006/12/05) -
はなはなみんみ物語
投票数:9票
紙の本で読みたいからです! (2024/12/27) -
CHIKUZEN SATOH PHOTO&MESSAGE As I am…終わりなき旅の途中で
投票数:9票
発行当時から、シング・ライク・トーキングのファンであったにもかかわらず、この本の存在を知らずにきてしまい、今頃になって読んでみたいという思いを抑えられなくなりました。どんどん世界を広げているシ... (2002/04/22) -
ウルトラマンエース
投票数:9票
読んでみたい (2017/03/08) -
雪のたから
投票数:9票
私も最初は アンネットみたいに ルシエンが不幸になればいいと思って、 ルシエンがひどい目にあうのを喜んでいました。 物語を読み進むにつれて それは 神様のみこころに かなわないのを... (2010/04/12) -
百万人のデザイン
投票数:9票
1959年にダヴィッド社から発売された勝見勝訳の当時の日本語版 と2003年に復刻された英語版を持っていますが、英語復刻版のほ うが図版が若干充実しています。デザインされたプロダクト自体 がか... (2004/07/26) -
100Mのスナップ
投票数:9票
30年来のくらもちふさこさんのファンです。 出版当時は当然持っていたのですが、「いいよ~、読んでみ~」 と人に薦めるうちに、帰らぬ本となってしまいました。 なぜか古本屋にもなかなかなく、どうし... (2003/09/26) -
ザ・ドリフターズ101のひみつ 第2集
投票数:9票
「全員集合ザ・ドリフターズ101のひみつ第2集」 ・アイミーマーのズッコケけん ・V1はもらったぜ ・ドリフ学園の応援団 ・えさはコロッケで ・あわてものとなまけもの ・志村けんストーリー ・... (2004/11/25) -
わが愛しのワトスン
投票数:9票
ホームズの意外な正体にスポットを当てた作品としては、マイケル・ディブディンの「シャーロック・ホームズ対切り裂きジャック」などがありますが、この作品は知りませんでした。恐れ多くも、自称「シャーロ... (2005/06/14) -
清末政治思想研究
投票数:9票
近代中国思想研究は、この本に賛成するも、批判するのも、この本からはじまるといっても過言ではない。文体も難解ではなく、むしろわかりやすい。古書店で高額で取引されているが、是非再刊し、多くの人に読... (2002/04/11) -
ランダウの素顔
投票数:9票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
復刊商品あり
レンズ設計法
投票数:9票
レンズ設計に従事するものですが、兼ねてから良書である事を諸先輩方より伺っていました。しかし、その本を入手することが困難でした。 もしも復刊されれば、デジタルカメラや携帯用カメラ等、現在光学設計... (2002/06/23) -
アグネス白書 全二巻
投票数:9票
最近ちょっとした機会があって、クララ白書の復刻版を読んだんですが、続きが気になって、気になって仕方ないんで復刻してほしいです。 せっかく、クララ白書のほうは復刻したのに、続きは復刻されてないな... (2002/06/07) -
コブラ
投票数:9票
中南米の各文芸形式においてボルヘス/ネルーダ/ガルシア・マルケスらによる見事な完成がなされたあと、言語実験的な作風が台頭しましたが、こういった作品は翻訳がほとんどないか、現在非常に見つけにくい... (2004/04/13) -
驚異のスパイダーマン2
投票数:9票
スパイダーマンは好きだから。是非読みたいです。 (2004/07/15) -
空手バカ一代 全17巻(講談社漫画文庫)
投票数:9票
空手をしている子供に見せたい!! (2002/03/24) -
松本孝弘/ベストスコア
投票数:9票
#1090~Thousand Dreams~ '88~Love Story~ を弾いてみたいから。 (2008/10/11) -
塔 (「尖塔」という題もある。)
投票数:9票
ゴールディングという大変な才能をもった20世紀の大作家の重要作。 ゴールディングの他の重要作は、(苦労の末)だいだい手に入れたが、これはどうしても手に入らない。 ゴールディングとなると読まずに... (2002/03/17) -
十二月王子 全3巻
投票数:9票
図子先生の本が好きです! (2007/04/15) -
飛行船帝国
投票数:9票
図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第9巻
投票数:9票
日本の誇る哲学者の一人として細部の論文集を読み直したい。 著作集は発刊されましたが、すぐに、売り切れ状態となりました。 この9巻は、各種雑誌に発表された論文を集めた物で、今、手に入らない物ばか... (2002/03/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!