復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1161ページ
ショッピング3,260件
復刊リクエスト64,333件
-
達谷往来
投票数:1票
「ひぐらし硯」に続く名随筆集です。 (2005/12/31) -
皇居 自然と造形
投票数:1票
本書の復刊はなかなか困難だと思いますが、そこを何とか。 (2005/12/31) -
荒野
投票数:1票
武者小路先生が長らく復刊を拒み続けた作品であるが、全集に納められている。(全集は絶版)当時のオリジナル本での復刊を切に希望する。 (2005/12/28) -
書物の本-西欧の書物と文化の歴史/書物の美学
投票数:1票
西欧書物史の基本的文献であるのに絶版期間が長い。乞復刊。 (2005/12/25) -
海のメルヘン 瀬戸内讃歌
投票数:1票
まばゆいばかりの光の芸術です。女性にも大いにお薦めしたい。 (2005/12/25) -
瀬戸内海 THE INLAND SEA
投票数:1票
緑川氏の二冊の「瀬戸内海」のどちらを採るかは好みが分かれるでしょうが、両方とも後世に遺して欲しいものです。 (2005/12/25) -
梵鐘巡礼
投票数:1票
このようなユニークな企画の写真集は現在ほかに見当たらない。復刊されたら故黛敏郎氏もお喜びになるでしょう。 (2005/12/25) -
映画と演出、性格と俳優
投票数:1票
隣国の指導者を知りたい人にとっては、必読文献であると思います。(蔵書有) (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 藤田吉香
投票数:1票
藤田氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 森芳雄
投票数:1票
森氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 牛島憲之
投票数:1票
牛島氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
噂
投票数:1票
どこに行っても入手できず、結局最寄の図書館で借りました。 復刊したら、是非とも購入したいのでよろしくお願いします。 単行本が無理なら文庫本でも結構です。 (2005/12/25) -
CD付き 基礎からはじめるピアノ―楽譜が読めなくても弾ける!弾きたい名曲が満載! Natsume music school
投票数:1票
この本に収録されている戦場のメリークリスマスやエリーゼのためにを弾きたいから。 (2005/12/23) -
復刊商品あり
幽霊島
投票数:1票
古書店でもあまり見ないので復刊を希望します。 (2005/12/22) -
Visual Basic 6.0 300の技 API+COM編
投票数:1票
APIの利用の仕方について勉強中なのですが、購入時期を逃がしてしまい、現在では中古(新刊より高価格)でしか入手できない。 是非とも増刊してほしい。 (2005/12/22) -
楡の葉のそよぐ町
投票数:1票
題名は美しいと思います。 (2005/12/22) -
国立公園
投票数:1票
光の魔術師の面目躍如たる名作写真集です。現在、純粋な風景写真をモノクロームで撮ることは殆どありませんが、本書はカラーでは出せないモノクロームの美しさを認識させてくれる逸品です。どこを取っても文... (2005/12/22) -
レイクライシス公式パーフェクトプログラム
投票数:1票
先月出た「Ray’zプレミアムボックス~ビヨンド~」を聴いてこの本の復刊を望むようになりました。「ダライアス」シリーズの本だけではなく「レイ」シリーズの本も復刊して欲しいです。 (2005/12/21) -
レイストーム公式ガイドブック
投票数:1票
先月出た「Ray’zプレミアムボックス~ビヨンド~」を聴いてこの本の復刊を望むようになりました。「ダライアス」シリーズの本だけではなく「レイ」シリーズの本も復刊して欲しいです。 (2005/12/21) -
ゲーメストムックVol.53「レイストーム」
投票数:1票
先月出た「Ray’zプレミアムボックス~ビヨンド~」を聴いてこの本の復刊を望むようになりました。「ダライアス」シリーズの本だけではなく「レイ」シリーズの本も復刊して欲しいです。 (2005/12/21) -
ダライアスIIハイパーガイドブック
投票数:1票
同じ「ダライアス」シリーズの本である「ダライアス写真集」の復刊リクエストはあったのですが、この本の復刊リクエストはなかったのでリクエストしました。こちらの本も復刊して欲しいです。 (2005/12/21) -
古今集校本
投票数:1票
古今集研究の必携書であるが、絶版となって久しく、古本屋で価格が異常な値段にまで高騰しています。 (2005/12/21) -
北海道の植生
投票数:1票
北海道植生研究の概説書・入門書として有用.北海道の自然環境,これから北海道の 植生を学ぶ者には,専門的な研究への土台を培う事が出来る.巻末にある文献も充実 していて更なる探求に便利.優占種区分... (2005/12/21) -
日経ポケット・ギャラリー ゴッホ
投票数:1票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/20) -
海底の麻薬
投票数:1票
本書はおそらく40年近く前から手に入らず詳細もわかりません。中学生の頃から探しています。 (2005/12/20) -
Image club
投票数:1票
友人が所有しているのを拝見。自分も是非購入したくて 探し回りましたが、品切ればかり・・・ 是非とも復刊を! (2005/12/19) -
三富朽葉全集 全4巻
投票数:1票
いまはなき牧神社の偉業です。図書館でも置いていないところが多いのが残念。 (2005/12/18) -
花あそび
投票数:1票
実にこころが和む絵本です。図版も大変美しく、大人にも薦めたい。難を言えばこの本は判がやや小さいので、花や果実の写真は実物大で見られるよう、せめてA4判くらいの大きさで復刊して欲しい。それにして... (2005/12/18) -
京都の庭
投票数:1票
矢内原氏の名文が入江氏の写真とともに読める倖せ。薄くて手軽なところも良い。 (2005/12/18) -
芸術を愛する一修道僧の真情の披瀝(岩波文庫)
投票数:1票
是非読みたい。 (2005/12/18) -
ソ連のイスラム教徒(朝日選書)
投票数:1票
ハルセル女史のルポルタージュ。旧ソ連圏のモスレムの状況を知りたい。 (2005/12/18) -
核戦争を待望する人びと 聖書根本主義派潜入記
投票数:1票
面白い。 (2005/12/30) -
日本のとんち話事典
投票数:1票
学研まんがで育ってきた私は、中でも分厚い装丁のこのシリーズが大好きで、とんち話や妖怪辞典などの知識もここから得ました。中学の時の引越しで手違いで多くの本を処分してしまい、以来10年間探してきま... (2005/12/16) -
ヨーロッパの風景
投票数:1票
1960年代の貴重な欧州の風景写真集。撮影者の感動がつたわってくる名作。本書はカラー印刷黎明期の写真集なので、現在の印刷技術で刷りなおせばより素晴らしい本になると思います。 (2005/12/15) -
ラ・ロッシュのアルバム
投票数:1票
画家を志望していた若きコルビュジェの夢のかずかず。後年建築家として大成した才能の萌芽がここに。 (2005/12/15) -
文楽
投票数:1票
土門拳が文楽を撮影した頃とほぼ同時期に撮影されているのが非常に興味深い。本書は全集のかたちでなく、単独で出版して欲しい。 (2005/12/15) -
エクウス
投票数:1票
「アマデウス」以外のP・シェイファー作品をもっと多くの方に知っていただきたい。 (2005/12/14) -
魔法のタワシ パート1~パート6
投票数:1票
趣味でアクリルたわしを作っていますが、ほとんどの本が絶版になっています。いろんな種類を作りたいと思っています。 (2005/12/13) -
聖なるチカラと形・ヤントラ―なぜ、翼をもった大人になれるのか?
投票数:1票
とてもいい本なのに、高値で取引されている為 (2005/12/13) -
フレスコ画のルネサンス
投票数:1票
出版年が新しい割に早く絶版となってしまい残念です。これからフレスコ画をやってみたい人、学んでみたい人にもわかりやすい記述です。カラー図版も充実しており、内容の濃い1冊です。 (2005/12/13) -
社会科教育の研究と実践
投票数:1票
発行部数が大変少ない希少本で、短期間で売り切ってしまった様子。 手に入れたかったのに、時期を逃し購入できなかった。 レザークロスの上製本、箱付で、高級感漂うもののようだが、並製本など廉価版でも... (2005/12/12) -
日経ポケット・ギャラリー 池田満寿夫
投票数:1票
池田氏のファンは、必読です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/11) -
窓 福井良之助ミニアチュウル画集
投票数:1票
福井良之助の画集は現在一冊も出版されておりません。本書は文庫形式でも出版可能なので、ぜひ復刊をお願いしたい。 (2005/12/10) -
日経ポケット・ギャラリー 有元利夫
投票数:1票
有元氏のファンは、必読です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/10) -
盤と名菜
投票数:1票
この様な芸術的な料理を作ってみたい。今の時代、需要が多いと思います。もったいない。 (2005/12/10) -
復刻日本新聞 1・2・3
投票数:1票
三冊の重量は、重た過ぎます。(蔵書有) (2005/12/10) -
比較法入門
投票数:1票
基礎法学の一部門である比較法の先駆的書籍 (2005/12/10) -
メロドラマサイドB1~9
投票数:1票
オークションとかでは,どうしても高くなっっちゃうし、それにこれ全九冊出てるんです。是非1冊にまとめて一度に通して読めるようにしていただきたいなと。皆さん,よろしくお願いします。 (2005/12/10) -
es公式攻略ガイドPSYCHODIVER’S REFERENCE
投票数:1票
amazonにもどこにも無かったから (2005/12/09) -
美濃部達吉論文集 全4巻
投票数:1票
貴重な本 (2005/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!