復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1077ページ

ショッピング3,397件

復刊リクエスト64,400件

  • ほしのたびびと

    ほしのたびびと

    【著者】舟崎克彦/文 おぐらひろかず/絵

    投票数:1

    頂きものですが、心が疲れた時に読み返して涙がでました。 再び誰かに購入して差し上げていきたい本だと思いましたので、復刊を希望します。 (2011/11/08)
  • 日本的改革の探究―グローバル化への処方箋

    日本的改革の探究―グローバル化への処方箋

    【著者】小笠原泰

    投票数:1

    日本人とアングロサクソン人のそれぞれの気質や思考の違い、言語特性から明らかにする日本人的思考など興味深い内容でした。最近ではNHKの白熱教室JAPANで講義模様が放送されており、拝見した方もい... (2011/11/07)



  • かみなりケーキ

    【著者】パトリシア・ポラッコ

    投票数:1

    今は大学生の娘が小学校の頃大好きだった本。 あまりに好きなようで買おうとしたらすでに絶版で がっかり。だんだん近づく雷に数えながらのハラハラドキドキが好きだったよう。 (2011/11/06)
  • 續お伽草子
    復刊商品あり

    續お伽草子

    【著者】市古貞次

    投票数:1

    広く知られている「酒呑童子」の出生から書かれている書籍はこれぐらいしかないので、ぜひ手元に置きたいし、他の人にも広く読んでほしい。 (2011/11/05)
  • COSMAKE[コスメイク]―コスプレ専用×メイクBOOK (INFOREST MOOK) [大型本]

    COSMAKE[コスメイク]―コスプレ専用×メイクBOOK (INFOREST MOOK) [大型本]

    【著者】COSMODE編集部

    投票数:1

    一冊あるだけでとても役に立つと思います。再販して欲しいです。 (2011/11/04)
  • 基礎電気回路1・2

    基礎電気回路1・2

    【著者】末武国弘

    投票数:1

    wkh

    wkh

    電気回路で親しみやすい本はなかなかななく、 この本が図書館であさって一番よかったのであるが、 あいにく良い本はなぜか絶版である。 ぜひとも復刊して、理工系の学生を助けてほしい。 (2011/11/02)



  • 民防空

    【著者】ヘルマン・ゲーリング

    投票数:1

    ゲーリングとミルヒの論文が秀逸。 (2011/11/02)
  • 正史「三國志」完全版

    正史「三國志」完全版

    【著者】岩堀利樹

    投票数:1

    三国志の歴史研究がコンパクトに反映されていて、勉強になりました。発行から1年で入手こんなんになっているのに、重版はかからないのでしょうか。古書で15万円とかついています。 (2011/11/01)
  • 「病い」の存在論

    「病い」の存在論

    【著者】得永幸子

    投票数:1

    ソーシャルワークの方法という枠組みを超えて、より根源的な「病い」あるいは「病むこと」の理解を追求した労作。福祉、看護、医療関係者はもとより、広く一般の方々にも読んでもらいたい。 このような... (2011/11/01)
  • 純潔のマリア 2 限定版

    純潔のマリア 2 限定版

    【著者】石川雅之

    投票数:1

    石川雅之初の画集を見たい。 (2011/11/01)



  • ドイツ基本語5000辞典

    【著者】岩崎英二郎

    投票数:1

    会話風やさしい独作文という本で岩崎英二郎先生を知りました。 大矢復先生の名著の”英作文実況中継”と同じ手法で書かれた本が50年近く前にもあったことに驚きました。 また、1971年発... (2011/10/31)



  • クラン

    【著者】田中芳樹

    投票数:1

    読みたいです (2012/06/15)
  • 中国の対日政戦略 日清戦争から現代にいたる中国側の戦略思想
    復刊商品あり

    中国の対日政戦略 日清戦争から現代にいたる中国側の戦略思想

    【著者】深堀道義

    投票数:1

    中国の台頭に伴い日本を含む周辺国・地域との関係が大きな問題になっていますが、今後の中国との関係を考える上で参考にしたい為です。 (2011/10/28)
  • 小谷美紗子スコアブック Vol.1

    小谷美紗子スコアブック Vol.1

    【著者】サニーサイドミュージック

    投票数:1

    小谷美紗子さんの楽曲は、ピアノで弾きたくなるものばかりです。 ある程度は耳コピもしたけれど、譜面が欲しいです。 (2011/10/28)
  • ふわふわくんとアルフレッド
    復刊商品あり

    ふわふわくんとアルフレッド

    【著者】ドロシー・マリノ

    投票数:1

    子どもの世界がよく描かれていて、結末も満足できる絵本です。 自分でも買いたいし、多くの人に読んでほしい。 (2011/10/27)
  • X-RAY GREAT HIT

    X-RAY GREAT HIT

    【著者】ドレミ音楽出版社

    投票数:1

    オークションで高値が付いており、今40代になり 思い出のあるバンドですので、是非復刊をお願いしたいです。 (2015/06/05)
  • わたしたちの涙で雪だるまが溶けた―子どもたちのチェルノブイリ

    わたしたちの涙で雪だるまが溶けた―子どもたちのチェルノブイリ

    【著者】菊川 憲司

    投票数:1

    言葉で言い表せないほど揺り動かされる。 (2011/10/27)
  • チェルノブイリは女たちを変えた

    チェルノブイリは女たちを変えた

    【著者】グルッペGAU

    投票数:1

    怖いくらい今の日本の状況と酷似しています。当時は遠い国の難解な話だったでしょうが、今ならベストセラーに匹敵する内容だと思います。先例を学ぶことによって、自分たちの姿、これから進むべき道が明らか... (2011/10/26)
  • 鉄理論=地球と生命の奇跡

    鉄理論=地球と生命の奇跡

    【著者】矢田 浩

    投票数:1

    筆者の鉄理論は、生命現象を考える上で普遍的なものです。新書というコンパクトなかたちでの情報提供をいまいちどぜひともお願いしたいと思います。 (2013/01/06)
  • 専門医がやさしく教えるうつ病

    専門医がやさしく教えるうつ病

    【著者】平安良雄

    投票数:1

    うつ病についてとても分かりやすい内容なのに、刊行4年で早や品切れ重版未定とは惜しい。 (2011/10/26)



  • 翔んでる警視

    【著者】胡桃沢 耕史

    投票数:1

    同じ (2011/10/23)
  • ネットワークRPGをつくろう! ネットワークRPGメーカー2000ムック版

    ネットワークRPGをつくろう! ネットワークRPGメーカー2000ムック版

    【著者】アスキー

    投票数:1

    ゲームを作成したく、この本を購入しようと思いましたら、既に品切れ・絶版のため購入出来ませんでした。是非とも欲しいので、CD-ROM付きでの復刊をお願いします。 (2011/10/21)
  • 寄与度と非典型過失相殺

    寄与度と非典型過失相殺

    【著者】東京三弁護士会交通事故処理委員会

    投票数:1

    非典型過失相殺について言及してある非常に有益な本であるから。 (2011/10/21)
  • ことば遊びコレクション

    ことば遊びコレクション

    【著者】織田正吉

    投票数:1

    天声人語でこの本を知りました。 絶版と知り,図書館で借りて読みましたが,本当におもしろい!! ぜひ手元におきたいし,多くの人が読んで楽しめる本だと思いました。 (2011/10/21)
  • 大空の決戦―零戦搭乗員空戦録

    大空の決戦―零戦搭乗員空戦録

    【著者】羽切松生

    投票数:1

    もう一度読みたい。 (2015/05/25)
  • 木枯らし紋次郎

    木枯らし紋次郎

    【著者】笹沢左保 原作 / 小島剛夕 画

    投票数:1

    全巻揃えれないコミックシリーズの1つ。「あっしにはかかわり合いのない事でござんす」の名セリフを再度コミックで味わいたい。 (2011/10/20)
  • 恐竜つかいのタロタロチン

    恐竜つかいのタロタロチン

    【著者】平出 衛

    投票数:1

    図書館で借りて読んだらとても面白かった!絵が上手! 何回も貸し出しをしたが、借りるだけでなく、家でいつでも読みたいから。 (2011/10/20)
  • どろんこあそび

    どろんこあそび

    【著者】川上越子

    投票数:1

    誰に叱られることなく、泥んこ遊びに興じる野菜たち。こんな風にどろんこあそびしてみたいなぁ、とこの絵本を読んだこどもは憧れを持って共感を抱くだろうと思います。 擬人化された野菜たちがとても生き... (2011/10/19)



  • ちゃいろいうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね

    【著者】ガース・ウイリアムズ

    投票数:1

    妹にプレゼントした本です。自分用にも欲しいので是非復刊してほしいです。 (2011/10/19)
  • ミツバチの世界

    ミツバチの世界

    【著者】坂上昭一

    投票数:1

    日本人が書いたミツバチに関する本としては、内容が一番しっかりしているように思います。岩波新書(黄)として発行されていましたが、同様に安価で手ごろに入手できるようになってほしいです。 (2011/10/18)
  • 中二階のある家 わが生活

    中二階のある家 わが生活

    【著者】チェーホフ 湯浅芳子訳

    投票数:1

    深みのある作品。読んだ後の余韻が何とも良い。他の人の訳で読んだことは無いけれど、湯浅さんの訳でグッときました。なんとか、復刊を考えてはもらえないでしょうか?「中二階のある家」は、各社から出版さ... (2011/10/17)
  • ストロボ

    ストロボ

    【著者】真保 裕一

    投票数:1

    真保裕一の作品の中でも名作と評判高いこの作品が、入手不可能なのが残念でなりません。 未読の自分ですが、手元においておきたいので、復刊をよろしくお願いします。 (2011/10/17)
  • PENTAX K-5オーナーズBOOK

    PENTAX K-5オーナーズBOOK

    【著者】田中希美男ほか

    投票数:1

    PENTAX関連の書籍は廃盤になるのが早すぎます。 これならまだ欲しがる人はたくさんいるはず。 (2011/10/17)



  • 河合雅雄 動物記シリーズ

    【著者】河合雅雄

    投票数:1

    現代の子供に広く読まれるべき良書だと思います。 (2011/10/23)
  • 王家の蝶

    王家の蝶

    【著者】石井まゆみ

    投票数:1

    電子書籍で気にいって手元に置きたいと思い(電子は80日で閲覧が切れてしまうため)、ヤフオクで検索したらヒットせず、アマゾンで検索したら、21000円。。。。 できたら、復刊させて頂きたい... (2011/10/16)



  • 母ちゃんNO.1

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:1

    デジタルコンテンツでしか読めないので、ぜひともこの漫画を紙コンテンツで復刻して欲しくて登録しました。 オークションなどでは一応出品がありますが、名作なのでもう一度復刻して欲しいです。デジ... (2011/10/16)
  • 近世の女たち

    近世の女たち

    【著者】松村洋

    投票数:1

    どの女性達も、どこかたくましさや朗らかさが感じられて、読むと清々しい気分になる一冊です。 特に広瀬松子と沼野峯の章は、ほのぼのして好きです。 (2011/10/15)
  • 資本主義―その過去・現在・未来

    資本主義―その過去・現在・未来

    【著者】関曠野

    投票数:1

    思想史家 関曠野さんの初期の評論集です。重要な著作と思いますが、古本屋等で現物を見たことがなく、復刊を希望します。 (2011/10/14)
  • フォックス・ストーン

    フォックス・ストーン

    【著者】笹本稜平

    投票数:1

    今文庫本でも相当な売れ行きなのですが、私は文庫本の表紙よりも単行本の美しい表紙に強烈なインパクトを受けたので是非とも単行本の復刊を希望したいからです。 (2011/10/13)



  • さようならパパ

    【著者】岸田理生

    投票数:1

    以前購入したが行方不明のため もういちど死ぬ前に読みたい。 (2011/10/12)



  • 江戸の性病―梅毒流行事情

    【著者】苅谷 春郎

    投票数:1

    読んでみたい (2011/10/12)
  • デバッグルール

    デバッグルール

    【著者】David J.Agans

    投票数:1

    hk_

    hk_

    エラーの無いプログラムは存在しませんし極力避けたいので一度読んでみたい。 (2014/12/03)
  • 自然がいいんだ

    自然がいいんだ

    【著者】福井康雄

    投票数:1

    単純で明快な理論でゴルフスイングのあり方を説く福井氏の集大成(であると思っている)を是非全編を読んでみたい (ごく一部しか読んでいないため)。ネット上で大変高値がついているということは今でも... (2011/10/12)
  • カインド・オブ・ブルーの真実

    カインド・オブ・ブルーの真実

    【著者】カーン アシュリー

    投票数:1

    20世紀を代表する音楽家の一人である、マイルス・デイビス。彼のキャリア中期の創造過程を取り扱った、貴重な文献である。この時期マイルスは、西洋音楽から発達してきた「機能和声法」から「モード手法」... (2011/10/11)



  • ミントな僕ら

    【著者】吉住渉

    投票数:1

    母国で漫画と出会い、日本語版の漫画を読めるようになりたいという思いで日本語を勉強し始めました。「ミントな僕ら」は漫画を読み始めた頃の大好きな作品で、日本に来たら全巻買いたいと思っていましたが、... (2021/10/10)
  • 第一次世界大戦と社会主義者たち
    復刊商品あり

    第一次世界大戦と社会主義者たち

    【著者】西川正雄

    投票数:1

    ゆ

    第一次世界大戦をまとめた本は数多ある。当時のみならず、その後の世界に影響を与え続けているであろう"社会主義者"あるいは"社会主義"に的を絞った本は少ないように思える。 岩波書店のページで見... (2011/10/11)



  • 梅崎春夫全集

    【著者】梅崎春夫

    投票数:1

    梅崎春生を全集でまとめて読みたい。 (2011/10/10)
  • 象徴的実現―分裂病少女の新しい精神療法

    象徴的実現―分裂病少女の新しい精神療法

    【著者】M.‐A.セシュエー

    投票数:1

    『分裂病の少女の手記』を読み、こちらもぜひ読みたいと思いました。 (2011/10/09)
  • ポテト・ブック
    復刊商品あり

    ポテト・ブック

    【著者】マーナ・デイヴィス

    投票数:1

    oto

    oto

    ウェブで探しても中古しかありませんでした。しかし、この本を絶賛する方は多く、図書館でリクエストしやっとお目にかかりました。この本一冊が作られるに至った経緯がステキ。(ウェブで検索してください)... (2011/10/08)
  • 価値共創の未来へ―顧客と企業のCo‐Creation (Harvard business school press)

    価値共創の未来へ―顧客と企業のCo‐Creation (Harvard business school press)

    【著者】C.K. プラハラード,ベンカト ラマスワミ

    投票数:1

    一度読みましたが,手元に置いておきたいとおもったため(中古価格が高すぎるため) (2011/10/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!