復刊リクエスト一覧 (新しい順) 72ページ
ショッピング3,369件
復刊リクエスト64,389件
-
そよそよとかぜがふいている
投票数:1票
復刊ドットコムで復刊されたことあるくらいの本なのに、もう新品が出まわっていない。悲しい。 ねこが出てきますよ。 特技がありますよ。 周りのみんなはどう思っているのでしょう。 一番見... (2023/03/13) -
ホロコースト大事典
投票数:1票
現在入手出来る値段が余りに高く、もっと広まるべき本だと思う為 (2023/03/13) -
巌窟王コンプリート
投票数:0票
-
世界で一番わかりやすい航空気象-今までに無かった天気のはなし-(改訂版)
投票数:1票
気象の基礎から噛み砕いて説明してあり分かりやすいということなので。 (2023/03/12) -
天国の囚人
投票数:1票
『風の影』で世界的ヒットを博したシリーズ4部作の第3弾です。他の本は,新刊がありますが,本書は新刊はもちろん古書もほとんど出ていない状況です。 (2023/03/12) -
本をつくる者の心―造本40年
投票数:0票
-
カメレオンジェイル
投票数:3票
映画で流川楓に出会い、原作コミックを読み大好きになりました。そんな大好きな流川楓の前世とも言うべきキャラクターが登場する作品が収録されているとあってはファンとしては絶対に読みたいところ。しかし... (2023/04/09) -
少年マガジン復刻原画 8マン ザ・ベスト
投票数:1票
当時のエイトマンのことが全て知りたいのです。 (2023/03/11) -
CODE GEASS TAKAHIRO KIMURA ILLUSTRATIONS コードギアス 木村貴宏 イラスト集
投票数:10票
もう売ってないんですよ! (2024/06/17) -
房総の伝説
投票数:1票
房総半島在住なので隅から隅まで熟読したいです。 (2023/03/11) -
飛龍によろしく
投票数:0票
-
ヴェネツィアの夜
投票数:1票
このようにヴェネツィアの景色を写した作品をこれまで知りませんでした。奈良原一高独特の世界観は、風景を被写体としても感じられます。作品はいくつかの美術館に所蔵されているようで、ぜひ手元ですべてを... (2023/03/11) -
ヤッターマンヒロインズ ドロンジョ&アイちゃん
投票数:7票
なかなか手に入らない書籍な上に今年でアニメ本編も15周年を迎えるので記念としても販売してほしいです (2023/03/10) -
なべつくのひける数学
投票数:1票
とてもわかりやすい本でもう一度見たいのです (2023/03/10) -
魚介類に寄生する生物
投票数:1票
寄生虫博物館で買ったのですが、かなり面白いです。 (2023/03/09) -
ふたごっこ四重奏
投票数:1票
このお話が掲載されている、少女フレンドは中古で売りに出ることがめったになくて、読むことができません。また、是非読みたいです。 (2023/03/09) -
チベット潜行十年
投票数:1票
昔読んで面白かった。今手元にない。 (2023/03/08) -
まんが 聖書物語
投票数:2票
こどもはもちろんですが、聖書を読んでみたい!と思う方におすすめなまんがです。まんがから始めることで聖書の言葉がすっと入ってきます。 (2023/03/08) -
エレベスト―日本初のエレベーター鑑賞ガイド
投票数:2票
家族がエレベーターが大好きで、エレベーターに関する書籍を検索していたところこちらに辿り着きました。絶版のようで定価1,362円の本が5000円から1万円に高騰しているので、復刊で定価で買えたら... (2023/03/07) -
ファウスト
投票数:2票
森鷗外(森林太郎)の訳の日本語が大変素晴らしい。 品薄で入手できない。 (2023/03/07) -
ルネサンス修道女物語 聖と性のミクロストリア
投票数:7票
映画「ベネデッタ」を観て原作の存在を知り、俄然読んでみたくなった。 (2023/12/11) -
野球TRPG ボールパーク
投票数:2票
野球のTRPGは貴重なのとやってみたいので 復刊を希望しました! (2023/03/07) -
ネパール、ビャンスおよび周辺地域における儀礼と社会範疇に関する民族誌的研究
投票数:1票
とにかく所蔵館が少ない。ビャンスに関する図書はこれだけ。是非とも復刊してください。 (2023/03/06) -
好きなものは好きだからしょうがない!! FIRST LIMIT
投票数:1票
現在新品での入手が困難となっているものの、キャラクターの可愛さは今でも通用するレベルだと思っています。アニメでは原作改変要素があまりにも多く別の作品のようになっているので原作に近いノベライズを... (2023/03/06) -
人間と大地
投票数:0票
-
結婚することの意味
投票数:1票
読んでみたいからです。 (2023/03/05) -
社会理論の基礎
投票数:1票
古めの本ですが、社会学を学ぶ学生や研究者には重要な著作。現在古本が高値で取引されており、若い研究者や学生には気の毒である。 (2023/03/05) -
横山宏Ma.K.モデリングブック
投票数:1票
原作者自らモデラーという奇跡があってこそ存在するバイブル。40周年の今年こそ復刊を希望してやみません。 (2024/05/22) -
メダロットG公式攻略ガイドーカブト・クワガタ両バージョン対応
投票数:1票
「メダロット クラシックス プラス」というニンテンドースイッチのメダロットのゲームボーイシリーズをカブトとクワガタで分けたゲームを持っているので、それの対応の攻略本が欲しいので復刊希望します。... (2023/03/05) -
富田の入試英文法 全3巻
投票数:2票
富田式の英語はアプローチの方法がとても洗練されており、読解問題でも文法問題でも、同じようなステップ解いていく。なので実は読解問題よりも文法問題に相性が良く、大学受験レベルあればこのシリーズ3冊... (2025/03/09) -
復刊商品あり
図説 アステカ文明
投票数:47票
最近メソアメリカの文明に興味を持ちましたが良質な本は絶版が多く、中古を見つけても高額で手が出にくいです。6月より古代メキシコ展も開催され関心が高まっていると思われます。ぜひこの機会に復刊頂きた... (2023/09/04) -
夜刀の神つかい
投票数:2票
独特な絵に惹かれて所持していたが、引っ越しの際に手放してしまった 出来れば電子書籍でなく、紙の本でもう一度読みたい (今度は二度と手放さない) (2023/09/23) -
歴史小説 生き残りを賭けて 津和野城主吉見正頼の生涯
投票数:1票
一部の図書館でしか見れない、貴重な本なので 上下2巻というのは間違いです。 (2023/03/04) -
不安の概念(中公文庫)
投票数:1票
岩波文庫版はドイツ語訳からの重訳、平凡社ライブラリーはデンマーク語からの直訳ですがキルケゴールの文体を忠実に訳しているせいか読みにくくなっています。 これらのことから田淵訳は廃れていないと考... (2023/03/03) -
タマリンとポチロー
投票数:0票
-
ヴェロニカの鍵
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/03) -
復刊商品あり
N・Aの扉
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/03) -
鏡陥穽
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/02) -
レオナルドの沈黙
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/02) -
イム・シワン公式写真集「Day For You」
投票数:1票
イム・シワンさんの1番目の写真集です。 もう手に入りません。 どうか復刊をよろしくお願いします。 (2023/03/02) -
ラミア虐殺
投票数:3票
復刊希望 (2023/03/02) -
黒と愛
投票数:4票
とにかく飛鳥部勝則さんの本は、手に入りにくいので。 (2023/08/14) -
復刊商品あり
恋紅
投票数:1票
新しい本、自分が最初に手に取る本 紙にこだわっているので。 是非。 直木賞に輝いているのに、素晴らしい作家さんなのに、無いなんて悲しいです。 (2023/03/02) -
金魚のことば
投票数:1票
かなり為になる。 (2023/03/02) -
おとうじゃ、ないって
投票数:1票
中々面白そう。 (2023/03/02) -
シュリンプ&スネイル―淡水のエビと巻貝の仲間 (MACRO‐SCOPIC SERIES)
投票数:1票
ヤマトヌマエビやテナガエビの繁殖が載っていて興味深い (2023/03/02) -
復刊商品あり
現代文 読解の基礎講義
投票数:5票
受験だけでなく、大学生活・日常生活においてさえ役に立つ本格的な読解力を身につけたいから。 古本やメルカリ等で定価の4、5倍が相場であるほど、価格が高騰しているから。 (2023/03/02) -
悪ノシリーズマスへブ、円舞曲、間奏曲、叙事詩
投票数:4票
中学生だった当時、少ないお小遣いで集められたのは間奏曲まででした。徐々に複雑化してくる話と世界観に頭が追いつかなくなってきていたこともあり、大罪シリーズからは追わなくなってしまいました。しかし... (2025/03/17) -
メダロット・ナビ 公式攻略ガイド
投票数:1票
「メダロットクラシックスプラスアドバンスエディション」というニンテンドースイッチのメダロットのゲームボーイシリーズをカブトとクワガタに分けて収録されているゲームがあるので、復刊希望します。 (2023/03/01) -
愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ
投票数:16票
古本が高値で取引されています。 適正な価格で多くの人が手に取れるよう望んでいます。 (2023/03/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!