復刊リクエスト一覧 (新しい順) 608ページ
ショッピング3,401件
復刊リクエスト64,400件
-
世界の一流ビール500
投票数:6票
他のビール本と比べ情報のバランスが良く、内容の濃い本でした。 ビールの基礎知識もわかり易く説明されているので、入門用にも。 いつか買おうとずっと思っていたのですが、気がついたら入手不可にな... (2008/06/08) -
『失われた時を求めて』草稿研究
投票数:4票
惜しまれつつ早世された天才的プルースト研究者の文字通り心血をそそいだ名著であり、現在絶版、古書での市価は暴騰し、普通の読者には手が届かない。プルーストの名作「失われた時を求めて」をより深く味わ... (2008/05/04) -
ゲゲゲの鬼太郎絵物語シリーズ・妖怪百戦・ふしぎ話
投票数:10票
両方ともとてもレアな作品で。ボンボンやテレビマガジン掲載の作品でひっそりと掲載していたため存在を知るファンは少ないのですが、アニメや漫画で見られない一味違った鬼太郎達の活躍が描かれた作品だそう... (2008/05/04) -
ゆめ色クッキング 全7巻
投票数:33票
くりた陸さんのお菓子作りのノベルを読んで、こちらの作品の脇役がゆめ色~の主役だったことを知り、コミックも是非読んでみたいと思いました。 ですが、残念ながらすでに絶版… 古本でも見つからず思... (2008/05/04) -
復刊商品あり
統計学とは何か
投票数:1票
統計学を直接必要としない他人(ひと)に向けても, その発想(?)/理解を促すには好著かと. (2008/05/12) -
ボオドレエル全詩集
投票数:3票
中学生の時に斎藤氏訳のボードレールを読んで詩に興味を持ち始めました。ボードレールの翻訳では一番だと思っています。 (2010/06/19) -
どうぶつはいかが?
投票数:2票
ムナーリの絵本は、いろいろな意味で面白く興味深いです。 ぜひ手元に置きたいです。 (2010/05/03) -
水夏&(あんど) water summer夏の想い出ガイド
投票数:2票
当時数千円で販売されていたはずのものが、現在30000円以上のプレミア価格で販売されていて手が届かないためです。 (2022/10/08) -
レベッカ(上巻) 新潮文庫
投票数:1票
ついこの間(2008/02)に新訳が出ましたが、 その新訳が最悪な出来だったので、原作の時代をうまく反映した旧訳版(大久保 康雄訳)でもう一度出していただきたいです!! よろしくお願いしま... (2008/05/03) -
復刊商品あり
カードキャプターさくらクロウカードセット
投票数:179票
当時は小学生だったが、タロットのような美しい絵柄のクロウカードに魅せられていた。友達が親に買ってもらっていて、それを借りて写した思い出がある。自分には高価で買えない代物だった。今、現品があった... (2016/10/04) -
水夏公式ビジュアルファンブック
投票数:1票
触れたのがかなり後だったため、入手がかなり困難でした。CDドラマを是非聞きたいので復刊してほしいです。 (2017/03/05) -
岩倉具視
投票数:6票
著名な日本近代史家である大久保利謙によるものであり、岩倉具視、また、幕末維新期の研究に大変重要な意義のある文献であるが、増補版ではなく初版のみを所蔵している図書館が多いこと。 さらに、古書店... (2008/05/03) -
MAGIC URZA & MISHRA
投票数:8票
マジック・ザ・ギャザリングでこの話のカードパックが発売されたため (2022/11/18) -
毬の行方
投票数:2票
祖母が幼い頃から何十年も保管し、母に譲り、そして私に受け継がれ、ずっと大切にしていた本です。 しかし、引越しで荷物整理をしている際に家族が誤って廃棄してしまい、非常に悲しい思いをしています。... (2008/05/03) -
高校教育の展開
投票数:2票
最近、教育学に興味が湧いてきたから (2008/06/15) -
プラズマ加熱基礎論
投票数:3票
専門的ですが、基礎的な良書です。是非手元に置きたく。 (2008/05/02) -
チョートク・アット・ワーク 1964‐2001
投票数:1票
読んでみたいなぁ…。 (2008/05/07) -
時間を知る生物
投票数:1票
時間生物学についての手ごろな入門書は他にないので。 (2008/05/02) -
宇宙のゴミ問題
投票数:1票
スペース・でブルについて簡潔に1冊にまとまった本は他にないので。 (2008/05/02) -
軌道エレベータ
投票数:1票
興味があります。是非読んでみたい。 (2008/05/29) -
シェイクスピア批評
投票数:1票
岩波文庫のものは訳が古すぎるので、新しいほうのこちらの訳を復刊してほしいと思っています。 (2008/05/02) -
復刊商品あり
黄金の樹
投票数:8票
共通一次で「春の道標」一部が出題されました。その問題を読んだ後に全部読んでみたいという衝動に駆られて色々と調べてやっとの思いで黒井千次さんの「春の道標」という本にたどり着きました。そこから本屋... (2012/07/23) -
つくるシリーズ2 つくるコンピュータ 手作りコンピュータのすすめ
投票数:12票
http://www.geocities.jp/duo6750/PROLOGUE/prologue.htm https://ameblo.jp/takeoka/entry-100186652... (2018/12/10) -
復刊商品あり
ロシアンパワー養成法
投票数:7票
読みたい本だから (2008/10/16) -
じゃがいもかあさん
投票数:9票
若い時に、高校演劇を観て、この作品を知りました。 母親になり、わが子と読んでみたいと思いましたが、書店にはなく、近隣の図書館には置かれておらず、取り寄せて頂いて読みました。 平和な生活... (2013/06/20) -
夏美 NAMI 女子校生アンソロジー
投票数:0票
-
復刊商品あり
子どもと文学
投票数:19票
図書館員として児童書に関わる日々、一度読んでみたい。昨今、物語性のない絵本や乱雑になってきている中、この本を読んで本当に子どもにとって、必要なものはなんなのかを知りたい。 (2023/06/02) -
復刊商品あり
無意識の心理
投票数:3票
この本は入門書という位置付けではありますが、ユング特有の深みがあります。それは単なる用語の解説だけではなく、人間心理の個別性と普遍性を、日常的で実際的な状況を用いて、実直なまでにえぐる様に書き... (2008/06/19) -
復刊商品あり
百人一首一夕話
投票数:1票
天保年間の百人一首の読み方がわかるばかりか、百人一首作者たちのエピソードが分かり面白い。上巻の新刊をたまたま入手し、是非下巻も読みたいと思い投票します。 (2008/05/01) -
お元気クリニック 全9巻
投票数:4票
Q嬢と乱丸は持っていますがこちらは持っていなくて未読です。多分(いや絶対)面白いと思うので、是非読みたいです。 (2008/05/08) -
のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ
投票数:1票
2001年9月発行で、中古であれば入手できるようですが、新品の入手が困難になっているため。 (2008/05/01) -
親族法
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2008/04/30) -
薔薇子爵
投票数:1票
主人公の彼?はもしかしてこの世の人ではない?と思わせるような幻想的なイメージを持ちました。 彼は「オランジュ」という黒い犬を連れています その犬はオレンジしか食べないという設定でした。 忘... (2008/04/30) -
殺意の海辺
投票数:4票
参加作家の名前を見てぜひ一度読んでみたいため。 (2008/04/30) -
戦国の作法―村の紛争解決
投票数:1票
この本は興味深い本で様々な発見があると思います。20年ほど前の作品ですが、内容が素晴らしく今読んでも古さを感じません。私は、この本を名著だと思っています。ぜひ復刊していただきたいです。 (2008/04/30) -
十三番目の陪審員
投票数:0票
-
地底獣国(ロスト・ワールド)の殺人
投票数:2票
未読かつ新品で欲しいため (2019/09/10) -
殺人喜劇の13人
投票数:1票
できれば復刊 (2013/11/22) -
理科特論シリーズ 入試化学で差をつけるにはこれを知っておけ No.1~3
投票数:6票
月刊医歯薬進学(玄文社)に大西先生が連載されていた化学の講座をまとめたもの。有機化学特講に続く「理科特論シリーズ」本。 レベルは、大学入学後でも十分通用する理論化学の内容。 化学は暗記では... (2008/04/30) -
月刊ウンディーネ5 藍華・S・グランチェスタ特集号
投票数:6票
ARIAを知った時にはすでになくなっていたので、ぜひ復刻してください。 (2010/09/10) -
月刊ウンディーネ6 水無灯里特集号
投票数:8票
お願いします (2012/09/07) -
月刊ウンディーネ 全3巻セット
投票数:18票
電子ではなく 紙媒体で欲しいです! 是非! (2021/03/13) -
opアンプ活用100の実践ノウハウ
投票数:1票
どうしても手元においておきたい1冊だから。 (2008/04/30) -
裁判の話
投票数:2票
裁判員制度がはじまるというのに、戦後この国が憲法上、裁判上どのように変わったかを教えてくださる先人がほとんどおられなくなった。横田先生は戦後の日本の裁判制度をつくり、現場で新しい憲法の下での裁... (2009/03/25) -
ハイポニカの不思議―新しい「生命の可能性」を求めて
投票数:2票
もともとこの栽培方法を知ったのはWebサイト「いつでもレタス」というサイトです。 先週のある日私は、某有名デパート地下売り場で購入したサニーレタスを洗っていると、全ての葉っぱの内部に無数の「... (2008/04/30) -
子母澤寛全集 全25巻
投票数:7票
たくさんの人目に入って欲しいです。 私も読みたい。 (2017/10/06) -
復刊商品あり
オーラのたび
投票数:6票
図書館で借りて子供に読んでやっているうちに、どんどんその世界に入ってしまって読み終わった直後「ほしい!!」と思ってしまいました。言葉にできない魅力があります。中古品も出回ってますが、絵がとても... (2009/01/04) -
森と牧場のものがたり
投票数:2票
チェコの田舎の風景に、のどかな生活を送る人や動物を描いたヨセフ・ラダの素朴な絵は、本国チェコでは今でもとても人気があり、ポテトチップスのパッケージにも使用され、毎日の生活の中で愛され続けていま... (2008/04/29) -
ゼロの白鷹
投票数:0票
-
The Genesis of Ultima
投票数:2票
アップル2版のウルティマに興味があるから (2021/05/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!