復刊リクエスト一覧 (新しい順) 588ページ
ショッピング3,265件
復刊リクエスト64,338件
-
敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。
投票数:7票
愛とは何かということについて、ユング心理学の視点から深い洞察がなされている。特に最終章で述べられている「自我と大いなる自己を結ぶ軸」という概念は、HSPであるかどうかにかかわらず、読む人に新し... (2008/09/22) -
復刊商品あり
『碧巌録』を読む
投票数:2票
難解な『碧巌録』を読み解く、とても良い本です。 (2010/05/13) -
学校での金銭会計と記帳のポイント
投票数:1票
学校での会計を勉強したいから。 (2008/09/22) -
ねずみのウーくん
投票数:6票
数年前、エッツ好きの私に友だちが紹介してくれたのが、この絵本との最初の出会いでした。エッツのほのぼのとした世界が大好きで、もう一度ぜひ読みたい、そして、いつでも手にとって読みたいと願っています... (2008/12/24) -
戦争から平和へ 21世紀の選択
投票数:1票
戦争・平和問題を構造の問題としてとらえる入門書は少ないので。 (2008/09/22) -
二十世紀の世界
投票数:1票
各国の政治状況を考慮に入れた、現代史のコンパクトな入門書は少ない。むずかしくても、正確な理解にみちびくものであれば、大歓迎。 (2008/09/22) -
概説現代史 改訂増補版
投票数:1票
現代史の叙述は、冷戦期まで、共産主義支持か資本主義支持かで大きく事実関係のとらえ方が異なってきた。著者は冷戦や南北問題、東洋と西洋といったさまざまなレベルで対立する立場を同時に視野におさめ、バ... (2008/09/22) -
代数 全2巻
投票数:2票
参考図書としてよくあげられており、ぜひ読みたい (2008/09/22) -
復刊商品あり
日本家紋総鑑
投票数:9票
当家の家紋が一般の家紋帳に記載が見当たらず、日本家紋研究会に問い合わせたところ、(日本家紋総鑑)に記載あり、との情報を頂きましたが残念ながら確認は出来ておりません。図書館めぐりでもと考えていま... (2009/09/09) -
スパニッシュ・ハーレム 全6巻
投票数:7票
昔、ASUKAに連載されていた時は、竹宮先生のお得意の路線だなぁ~なんて斜に構えて敢えてコミックスは買わなかったのです・・・が、今思い返すと今だから実感できそうな、人間の愛憎とかダークな部分の... (2009/08/17) -
復刊商品あり
チベット仏教・菩薩行を生きる―精読・シャーンティデーヴァ『入菩薩行論』
投票数:17票
すでに復刻されてるようです。 ポタラ・カレッジ チベット仏教叢書のご紹介 というサイトで発見しました! 「精読 ・ シャーンティデーヴァ 入菩薩行論」 もっと低価格でほしいので、... (2011/09/19) -
世界古典文学全集 36A/B 禅家語録
投票数:6票
碧巌録と趙州録の現代語訳は貴重です。また、秋月龍民氏の訳は自ら実地修行をなされていたことを感じさせる理に走らない訳です。 (2011/05/06) -
語る禅僧
投票数:8票
先日、恐山の宿坊でこの本を読みかけました。読了せぬうちにチェックアウトの時間となり、 図書館で借りるか、買って読もうと思い、調べたら、 地元の図書館には置いていない、 買おうと思ったら、... (2009/08/15) -
那須の氷雪
投票数:2票
今日、明治維新は150年を経て、歴史研究が進み、またイデオロギーからの脱却もあり、コンセンサスが変わってきています。戊辰戦争は、新政府軍が近代的な兵器をもって武力で幕府軍を圧倒したわけではなく... (2019/02/02) -
ウルトラQ(TBSコミックス版)
投票数:9票
TBSコミックスは国会図書館でも保管されていないほど発行数が極めて少なく、オークションでもレアな雑誌です。ですからウルトラファンの一人でもある私にとっては幻の漫画版ウルトラQ(特にカネゴンの繭... (2008/12/17) -
PEEKABOO!№3(’91.SPRING)市川かおり
投票数:1票
伝説の番組「大竹まことのただいま!PCランド」製、市川かおり嬢「はにかみ天使」ソノシート(非売品・無料配布)をやっとGETしました。(蔵書有) (2008/09/20) -
幾千の夜を超えて
投票数:2票
いつか買おう買おうと思っているうちに買えなくなってしまいました。残念です。 (2011/03/28) -
ニット&ソーイング わたしのスタイル
投票数:1票
どうしても手元に置いておきたい一冊です。 (2008/09/19) -
日独伊防共協定祝賀会に於ける講演
投票数:1票
面白い歴史資料だ。 (2008/09/19) -
ショパンの表現様式の考察―「24のプレリュード作品28」の自筆譜に基づく
投票数:2票
こういう本が手に入りにくいのは、ピアノ業界にとってあまりに効率が悪い。 (2008/11/17) -
ふたりのたんじょうび
投票数:3票
このサバイとピリィシリーズの「まほうのぼうし」を娘が幼稚園の劇でしました。とってもとっても大好きになったサバイとピリィの一番最初のお話になるこの本がほしくてたまりません。きれいであたたかな色調... (2009/04/13) -
行とは何か
投票数:6票
私は年2回、断食期間が訪れます。 段階的に絶食へと移り空腹は2日でなくなり、 断食中は心が静まって深くリラックスしており、垢も出ず髭も伸びません。 断食明けは食べることへの感動と共に体調... (2008/09/19) -
たまごシャンプー恋の色
投票数:1票
題名を見て、すごく懐かしかったです。また読みたいです。 (2009/02/09) -
Kenny Roberts(ケニー・ロバーツ)
投票数:1票
1983年にWGPから引退したロバーツ。AMAナショナルシリーズ時代に、ノービスからジュニアに昇格したばかりの彼にサポートを決定したヤマハとWGPを転戦、終生他メーカーに移籍することなくそのキ... (2008/09/19) -
びっくりたまご
投票数:3票
小学生のころ、何度も読み返してました。 ホットケーキや目玉焼きを初めて自分で作ったのも、この本の影響だったとおもいます。 夢のある、楽しい童話を子供にも読ませたいので、ぜひ、復刊を! (2014/11/15) -
白銀の神話 全4巻
投票数:4票
魔界水滸伝の外伝。多一郎さんが主人公です。ぜひぜひ復刊してほしいです!! (2008/09/18) -
メルヴィ&カシム全6巻
投票数:5票
冴木忍さんの作品の中ではダントツに生活感があります。生活感の中で人間関係が少し学べます。ぜひ10代のわかものに読んでもらいたい作品です。このまま埋もれさせるには惜しいものがあります。実は私最終... (2008/09/18) -
魔女たちのあさ
投票数:10票
小さい頃一番好きだった絵本です。綺麗な絵とわくわくする様なストーリーで何度も読み返してました。今でも大事に保管して読んでます。「私こうもりのシチューが食べたい」って言葉が衝撃的で、ずっと心に残... (2012/09/28) -
復刊商品あり
チゲックン 韓国・朝鮮人伝道の記録
投票数:2票
朝鮮伝道者織田楢次の種本であるので是非読んで見たくなり (2008/11/21) -
復刊商品あり
狂風世界
投票数:5票
地球環境が致命的状態になっている今だからこそ、 「予言者」としてのバラードの存在は大きく、 今後一層注目されていくことは確実。 三部作に続く破滅モノでありながら、なぜ数に入っていないのか... (2008/09/18) -
森で出会う
投票数:10票
我が家では、写真立てに切り抜いていつも見られるように台所の洗い場に置いて楽しんでいました。他では見たことがない動物の表情に、毎月癒されました。いつの間にか夫も楽しみにしていたらしく、入れ替える... (2008/10/08) -
山下ユタカ単行本未収録作品集
投票数:13票
今現在、インターネットコミックで配信されているとは言え、出版社からのアナウンスなどは皆無に等しく、その存在すら認知されているとは言い難い状況です。 多くの漫画読みが直接手に取り、この作品を評... (2011/05/02) -
対比列伝 戦後人物像を再構築する
投票数:1票
深い洞察力、人間観察眼をもつ元編集者による珠玉の戦後人物評伝。戦後の重要人物として記憶すべき人物がならぶ。文庫化希望。 (2008/09/17) -
歴史の読み方
投票数:1票
ぜひ文庫で復刊してほしい。 (2008/09/17) -
中央公論と私
投票数:1票
戦後の言論史の重要文献の一冊だから。 (2008/09/17) -
夜想
投票数:626票
とても思い入れの強いアーティストなのですが、音源を中心にしていた為この本に気付いた時には既に絶版でした。 彼に深く触れたいと想うファン心理が強いのと、手書きの文章やラクガキ等もあると知り見た... (2008/09/17) -
はじめてのったちかてつでんしゃ
投票数:2票
鉄道好きな子供なら、とても楽しめる内容です。地下鉄電車の絵本はあまりないですよね。図書館で借りてよんで、とても引き込まれました。家族で楽しめるのではないでしょうか? 復刊を期待しています。 (2008/09/17) -
拉致 知られざる金大中事件
投票数:1票
この事件は韓国の軍事政権に対する民主化運動の対決のなかでおこった。なぜ日本で起こったのか。忘れてはならない。 (2008/09/17) -
「やりがい」の構造
投票数:2票
やりがいを語る本は多くあるが、この本のように、やりがいを構造化し、複数のやりがいの存在を示している本は他にないから。 (2009/02/09) -
手袋大好き 遊びの中の革細工
投票数:7票
手にぴったりで機能的なのに、とてもエレガントだったり、遊び心があったり。 革素材もデザインも、さまざまな物がフルカラー写真で載っています。 自分の手に合わせ、実物大型紙を調整して手袋を... (2024/04/30) -
マスクボーイ
投票数:1票
恐怖物も結構だけれども、たまには、楳図かずおのSF物も変わっててよいのではないか。 (2008/09/16) -
うずまきは語る―迷宮への求心性 (Fukutake Books)
投票数:2票
うずまきは世界に共通の模様です。人間の根本に関わる象徴ともいうべき本だと思いますので、是非、また復刊してもらいたいと思っています。 (2008/09/16) -
ブッダは最高の治療をする
投票数:1票
お釈迦様の治療法に興味があり、健康の為に役立てたいから。 (2008/09/15) -
未完の旅路 全6巻
投票数:3票
事実は小説よりも奇なり。自伝物として超一級品。時代の証言として忘れてはならない事実がここにある。 (2009/10/16) -
原色日本蘚苔類図鑑
投票数:19票
苔について学ぶにはこの本が一番よいといわれています。が、絶版となっており、中古も高値で取引されています。ぜひ復刊して皆が読めるようにして欲しいです。 間違って投票を解除してしまったので、登録... (2011/02/13) -
シャドウランド
投票数:1票
S・キングの評論集「死の舞踏」で重要な印「*」がついていた作品で、2002年に刊行されたというのにもう入手が不可能に。 図書館で借りた所ストラウブの最高傑作だと感じました。 (2008/09/14) -
復刊商品あり
言葉への戦術 別役実評論集
投票数:6票
別役実氏の評論集 (2010/02/10) -
冬のディーン夏のナタリー 全3巻
投票数:2票
著者が亡くなって、新作が出ないことが分かったので、読み返したいと思っているからです。 (2008/09/13) -
仕組まれた恐怖
投票数:1票
ぜひ、読みたい。 (2008/09/13) -
ボビー・フィッシャーの究極のチェス
投票数:28票
チェスが日本で普及していく上で、特に始めたばかりの初心者にとって、フィッシャーの考えを得ることはとても重要である。初心者だけでなく、中級者以降の人にとっても同じ。この本には彼のエッセンスが満ち... (2008/10/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!