復刊リクエスト一覧 (新しい順) 449ページ
ショッピング3,260件
復刊リクエスト64,284件
-
赤い月と黒の山
投票数:4票
なかなかに重厚な世界観を持つ、読み応えのあるファンタジー作品であり、読後に自分自身の中でもう一度、問いかけなおす何かが残る、数少ない物語の一つだと思います。 日頃、ボランティア等で子ども... (2011/10/03) -
復刊商品あり
楕円曲線論入門
投票数:3票
『楕円曲線論入門』は楕円曲線論について日本語で書かれた初めての入門書だからです。『楕円曲線論入門』が絶版で入手不可になってしまったのは非常に残念です。ぜひ復刊して欲しいと思います。 (2011/10/03) -
世界ふしぎめぐり
投票数:1票
小学生の時読んで、ローマの骸骨堂の事など今でもその時の面白い記憶が残っていて、図書館で地下書庫にあるのを知って読み返してみてぜひもういちど茶色くなった紙でなく、新しい紙で、姪にプレゼントし... (2011/10/02) -
楽器の事典 ヴァイオリン
投票数:1票
弓に引き続き此方もセットで手元に欲しい一冊! (2014/10/03) -
ハデー・ヘンドリックス物語
投票数:3票
読みたいです。 (2016/07/05) -
フレデリキ大王
投票数:3票
大正時代に出たものですが、今読んでもとても面白いので、ぜひもっと知られてほしいと思います。 (2011/10/01) -
林崎甚助シリーズ
投票数:3票
ぜひ読みたいです (2011/10/01) -
生きぬくことは冒険だよ
投票数:1票
"ハセツネ"(日本山岳耐久レース)で有名(?)な、長谷川恒男の著書です。自著は絶版が多いのですが、昨今のマラソンやトレイルランニングブーム(マイブーム?)によって、再度、読まれても良いのではと... (2011/10/06) -
復刊商品あり
ウラルの核惨事
投票数:1票
本書籍はかつて旧ソ連内の核廃棄物処理施設内において発生した爆発事故と、その経緯、その後の地域住民に対する健康被害などについての貴重な記録である。我が国においても、福島第一原発の事故発生により、... (2011/09/30) -
くもだんなとかえる
投票数:8票
田島征三さんと松谷みよ子さんの絵本です。 小さい頃母が図書館から借りてきてくれた本です。この本の出版禁止については知らず、その後も田島征三さんの絵本はたくさん読んできました。 子供たちも田... (2020/05/03) -
日本の自殺
投票数:4票
図書館で借りて読んでみました。 過去のあらゆる文明は、外からの攻撃によってではなく、内部からの社会的崩壊によって破滅していったという。この内部崩壊の原因は、豊かさの代償であるとして198... (2011/10/31) -
地球道草アンダンテのコミック未収録作品
投票数:2票
海外ツアーで行く都市の美しさや楽しさ、 美味しそうな地元の食べ物。 幽霊話や、バンド、パスカルズの面白い人々の話し。 エッセイコミックのような感じですが、 中身が詰まっています。 す... (2011/09/29) -
定本三島由紀夫書誌
投票数:3票
全集未収録の蔵書目録は資料としてはずせない。 (2012/12/31) -
別冊数理科学 「数論の歩み」-未解決問題への挑戦- 2000年10月号
投票数:2票
内容が非常に興味深いです。ぜひ復刊されてほしいです。 (2011/11/13) -
フルーツクリニック<改訂版>
投票数:2票
品切れのため (2012/06/14) -
復刊商品あり
プログラミング言語の基礎理論
投票数:23票
プログラミング言語モデルについて記述された貴重な邦書であるため。 (2018/04/29) -
中年期のこころ-その心理的危機を考える-
投票数:0票
-
復刊商品あり
シャーロック・ホームズの叡智
投票数:1票
所持していない。これに収録されているおかげで、読めてないものがあるような気がする。今さら文庫5冊買いなおせるものか! (2011/09/28) -
パリの酒 モンマルトル
投票数:1票
この人の著書はどれも秀逸な物ばかりです。 読んだ事がないし、興味のある一冊なので投票しました。 (2013/10/23) -
キートン マスターズ ブック
投票数:1票
好きな作品のガイドブックなので是非読んでみたい。コミックス本編やアニメBD-BOXも発売されることですし。 (2011/09/28) -
フランス大革命 全3巻 (岩波文庫)
投票数:0票
-
復刊商品あり
PALM シリーズ
投票数:0票
-
それなりにロマンティック
投票数:0票
-
マリー・キュリーが考えたこと
投票数:1票
子ども向けのマリー・キュリーの伝記はたくさんあるが,この本がいちばんすぐれていると思う。原爆や原発事故など,原子力の時代の問題が,放射能の発見者であるマリーおよび,科学者の責任という視点から,... (2011/09/28) -
リングにかけろ
投票数:5票
昔コミックレンタル店で借りて読んで面白かった記憶があつて、もう一度ぜひ読んでみたい (2019/01/22) -
『TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較‐国際数学・理科教育動向調査の2003年調査報告書』
投票数:1票
絶版だが同じ内容がWebサイトで公開されないため、資料として入手がきわめて困難な状況。 (2011/09/27) -
はらったまきよったま
投票数:3票
現在、続編の「エクソシストの花嫁」が、中断しています。私は常々「はらったまきよったま」は何故アニメ化したりドラマ化したりしないんだろうこんなに面白いのに、と、思っておりまして、絶版なんてもった... (2014/08/18) -
とびだせ!花ちゃん
投票数:2票
子供の頃読んで感動した作品です。ぜひコミックにして欲しいです。 (2023/12/04) -
みんな!黄禹錫先生の成功を学ぼう
投票数:1票
韓国を学ぶ上で読みたい。 (2011/09/26) -
経絡系統にかんする研究
投票数:1票
ES細胞といい... (2011/09/26) -
オメガ
投票数:1票
昔、無料で配られていた。 (2011/09/26) -
秘帖
投票数:1票
凄い美人だ。 (2011/09/26) -
映画女優
投票数:2票
凄い美人だと思う。 (2011/09/26) -
謎のスモン病 スモンキノホルム説への懐疑
投票数:1票
これも歴史。 (2011/09/26) -
スモン訴訟の真相
投票数:1票
これも歴史である。 (2011/09/26) -
脚気覧要
投票数:1票
死の病だったらしい。 (2011/09/26) -
READINGS ON THE TASADAY
投票数:1票
捏造なのだろうか。 (2011/09/26) -
黙移
投票数:1票
近代の文学者や芸術家を調べていると、必ず「中村屋」が出てくる。重要な人物だとわかっていても、なかなか資料が見つからない。 (2011/09/26) -
誰も教えてくれなかった英文解釈
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです! (2015/05/27) -
復刊商品あり
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
投票数:5票
最近映画化されたということで調べてみたところ、中古品しか見当たりませんでした。 今後日本でも映画が公開されるのであれば注目されることは必至。読みごたえのある良作ですが訳に難があるようですので... (2011/09/25) -
ファンシージゴロ・ペル 1~3
投票数:3票
3巻のみ買い逃して絶版になってしまいました。 毒々しくて官能的で愛くるしい世界観は唯一無二のもの。 (2013/06/26) -
宇宙の白鳥(スワン)
投票数:63票
先生の作品に出会って、大ファンになってから 単行本化まで至っていない作品や、 単行本化されるも絶版状態が続く作品が、 多々ある事が知り、惜しい限りなので…! ルンルンワールドの多様な魅... (2023/10/11) -
オリオン街(ストリート) 全6巻
投票数:48票
電子書籍版を読んで面白かったので個人的な好みもあり紙媒体が欲しいです。 単行本は売っていても悪質なプレミア値段なので正規品が欲しい。 (2016/07/16) -
シトラス学園 完全版
投票数:37票
すきだからです。買い逃してしまってとても残念賞です(´;ω;`) (2015/02/18) -
学研のテレビ世界名作物語 スプーンおばさん ニルスのふしぎな旅
投票数:1票
紹介文書を読みニルスファンとして私も読んでみたいと思ったので。 (2011/10/19) -
アイスクリームのてんぷら 「あわ」をしらべる
投票数:1票
残念ながら原本を紛失しました。 もう一度読みたいです。 というか、全小学生に読んでいただきたい。 (2011/09/24) -
ヘーゲル大論理学 概念論の研究
投票数:1票
認識論・科学論(科学哲学)発展に不可欠の、広く読まれるべき名著です。井尻正二『弁証法をどう学ぶか』で弁証法学習のための必読文献とされている本でもあります。『見田石介 ヘーゲル大論理学研究』が本... (2011/09/24) -
見田石介ヘーゲル大論理学研究 全3巻
投票数:1票
認識論・科学論(科学哲学)発展のために是非とも広めなければならない名著です。井尻正二『弁証法をどう学ぶか』で弁証法学習のための必読文献とされている本でもあります。『大論理学』有論・本質論の主な... (2011/09/24) -
アラブの歴史(上下巻、講談社学術文庫591〜592)
投票数:2票
アラブの歴史の通史では最も良い書籍のうちの一つであろう。絶版状態は残念です。 (2018/06/30) -
くりちゃんとひまわりのたね
投票数:1票
図書館でくりちゃんシリーズを読んでから、親子そろってファンになり書店を探し歩いたものの絶版とのこと。 読むとこころがほんわかする素敵な本なのでぜひ復刊を! (2012/09/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!