復刊リクエスト一覧 (新しい順) 428ページ
ショッピング3,264件
復刊リクエスト64,312件
-
のまとし全仕事 怪談シリーズ
投票数:1票
今、当時ジャンプを読んでいた頃の自分とほぼ同い年の息子がいます。 きっと読んだら「おもしろい!」と言ってくれるはずです。 全仕事シリーズで「最後のあまんじゃく」は所有しています。 な... (2012/05/03) -
隔週刊DVD オペラ・コレクション全65巻
投票数:4票
買い忘れて手に入らない号がいくつかあります。 (2012/05/12) -
ギボン自伝(ちくま学芸文庫)
投票数:1票
名著「ローマ帝国衰亡史」の作者自伝。興味大。 (2012/05/06) -
鍛金の実際
投票数:5票
昔通っていました学校図書館の蔵書でした。 在学中よく借り、卒業後も読みたいと何年も探しているのですが在庫のあるお店はなく、たまに見つける中古品はあまりにも高額になってしまっており購入できませ... (2022/12/16) -
復刊商品あり
砂時計の七不思議 粉粒体の動力学
投票数:1票
かつて所有していたはずのものが、いつの間にか行方不明になってしまったのでもう一度。自然界や身の回りに見られる現象に対して、物理の目でどう捉えどうアプローチするかについて、初学者にも分かりやすい... (2012/05/02) -
波瀾爆笑!?我が人生
投票数:2票
湖月わたるさんを最近好きになり、この本の存在を知ったがもう完売しているため。 (2012/05/02) -
つきのせかい
投票数:3票
子どもの頃に読んだ本の中で最も印象深いもののひとつです。独特の挿絵と語り口に不思議と引き付けられたように思います。もう一度手に取ってみたいです。 (2023/01/08) -
HAPPY CHEESECAKE RECIPE
投票数:6票
シリーズ第二弾以降はすべて購入しましたが、こちらは書店で見た覚えがありません。 先日amazonマーケットプレイスで8千円(!)という値段で出ていましたが数日で売り切れ表示になっていました。... (2013/06/03) -
風から聞いた話 3
投票数:1票
1巻2巻もってます。お願いです!3巻再販してください!!! (2012/05/01) -
復刊商品あり
ヘーゲル『大論理学』文庫化リクエスト
投票数:5票
ヘーゲルの重要著作とされる大論理学を是非読ませてほしい (2022/05/15) -
失敗したアメリカの中国政策 -ビルマ戦線のスティルウェル将軍
投票数:9票
第二次世界大戦後のアメリカ外交政策に関心があります。 日本の視点からの第二次世界大戦ばかりではなく、アメリカからの視点を理解したいので必読書と思われますが、なにしろ古書としてかなりの高額で... (2018/05/26) -
1万1千の鞭
投票数:0票
-
ゲーテ対話録 全5巻
投票数:3票
この対話録を読むと、きっとこれまでの近寄りがたいゲーテ像とは違う、読み手自身のゲーテ像が見えてくるはずだ。ゲーテがお土産に持たせたコーヒーがきっかけでその後カフェインを発見したフリードリヒ・ル... (2012/04/30) -
サバト恠異帖
投票数:0票
-
復刊商品あり
『監獄の誕生』文庫化リクエスト
投票数:18票
持ち歩きができないのは大変。 (2022/09/11) -
妖女伝説
投票数:7票
私が小学生の頃、星野之宣さんがデビューし、それ以来ファンでした。家の引っ越し等があり家の蔵書から消えてしまった作品を再び読んでみたくなったから…。 あと、これだけの表現力を持った作家を後世に... (2017/07/11) -
ブダペスト悲歌
投票数:1票
タイトルからもうかがえるとおり、美しくも悲しい物語。とても印象に残った一冊です。 (2012/04/29) -
ちびくろサンボのぼうけん
投票数:2票
子供の頃に何度も読んでもらった思い出の一冊です。最近他のちびくろサンボとも読み比べしましたが、本書の完成度の高さに感動します。奇跡的に実家で所有していたので手元に置くことができましたが、たくさ... (2019/12/22) -
モナリザ・オーヴァドライヴ
投票数:30票
ティーン ティーン 2015/03/09 様々な場において、よく言及されるギブスンとスターリングですが、かれらの作品はほとんど復刊されていません。彼らの作品は文庫でも古本で高い値段となってい... (2015/03/09) -
『アナーキー・国家・ユートピア』文庫化リクエスト
投票数:5票
政治哲学の古典であり、手軽に手に入るようにしたいです。 (2021/01/15) -
歴史主義とその克服
投票数:0票
-
月と少年
投票数:1票
夜の読み聞かせにとてもファンタジックで素敵なストーリーだと思います。 広く読んで頂きたいです。 (2012/04/29) -
妙な塩梅
投票数:1票
手元に置いて何度でも読み返したい絶妙なアンバイ! (2012/04/29) -
こどものおもちゃ 完全版7巻
投票数:7票
もう一度読みたいので。 (2016/07/13) -
映画の文法―日本映画のショット分析
投票数:2票
テレビのBSプレミアムで昔の日本映画を見ました。今の時代と違って日本語の美しさ、日本の風景の美しさ、女優の美しさには圧倒されました。監督の黒澤明や小津安二郎などは、聞いたことがそあったのですが... (2012/05/11) -
復刊商品あり
環と加群
投票数:10票
丁寧に書かれており、環論(とりわけ可換環論)や代数幾何学を専攻する学生にとっては最初の取っ掛かりとして有益である為。 付言すると基礎的な代数系の素養(群・環・体・ガロア理論)を得た学生は... (2012/11/03) -
和・洋・中華 お菓子とパンの百科事典 別冊・主婦と生活 料理シリーズ 3
投票数:12票
大きな仕上がり写真と手順写真、初心者でも失敗なしのとても美味しいレシピ集です。母が購入してこの本のレシピでよくお菓子やパンをつくってくれましたが、実家の引っ越しの際に処分してしまいました。昭和... (2012/04/28) -
水の中の月
投票数:0票
-
世界教育学選集84 ゲルトルート児童教育法
投票数:0票
-
ふゆの日のコンサート
投票数:1票
この本とは図書館で出会いました。 まるで絵本の中から音楽が聞こえてくるかのよう…。 芸術に触れた時の心あたたまる気持ちが とてもていねいに表現されています。 繊細なタッチで... (2012/04/27) -
開拓時代の生活図鑑
投票数:4票
最近になって「大きな森の小さな家」や「大草原の小さな家」を読み、西部開拓時代の手作り生活にすっかり憧れてしまった。メイプルシロップやチーズを手作りしたり、何もかも自分の手でつくるそんな生活を見... (2012/04/27) -
流血女神伝シリーズ
投票数:11票
角川文庫で発売された上下巻の「帝国の娘」を読み、そのストーリーの重厚さと魅力的な登場人物達に圧倒されました。 ぜひ続きを読みたい!と思って調べて見たら角川文庫ではそもそもその続きが発... (2020/06/04) -
中国の影 シモン・レイの見た知られざる現実
投票数:1票
書かれた内容が先見的であるにもかかわらず、中国学者はおろか、文革研究者でさえ知られていない超努級の稀少本。知らないまま古本として埋もらせるにはあまりに惜しい。 (2012/04/27) -
恐怖と怪奇名作集全十巻
投票数:9票
SNSでつながっている好きな創作者の方が読んで面白かったとおっしゃっていたので、ぜひ一読したいと思い復刊希望させてもらいました。なかなか入手できないようなので、なにとぞ復刊をお願いしたいです。... (2022/07/14) -
コブタン 56の例文で効率的に身につく古文単語333
投票数:3票
受験に際し、古文版DUOとも呼ばれる素晴らしい単語帳があると聞いて是非とも手を出したいと思いました。しかし短期間で絶版していたため中古本としてもあまり流通しておらず、良質な内容であるために手放... (2012/04/26) -
我が空中戦記
投票数:1票
WW1の英雄の為! (2012/04/26) -
古川市馬場壇B遺跡 色麻町大原B遺跡 東北歴史資料館資料集29
投票数:1票
考古学会は猛省すべきかと! (2012/04/26) -
仏陀を背負いて街頭へ―妹尾義郎と新興仏教青年同盟
投票数:2票
この本は、ずいぶん昔のことですが、一読して深い感銘を受けた本です。戦前の仏教者には、こんな熱い心をもって社会問題解決のために奔走した人がいたのか、と! それにくらべて今の仏教界は・・・ ... (2012/04/26) -
子どもの伝記物語(全50巻)
投票数:1票
子供のころ読んで感動しました。 挿絵も素敵で、もう一度読みたいです。 (2012/04/25) -
「くぢら」「かえで」「くらげ」
投票数:1票
「ヴォイニッチホテル」「ニッケルオデオン」を読んでとても面白かった為。過去の作品もすべて購入したいので是非復刊していただきたいです。 絶版のものが多い為、まとめて読めると嬉しいです。 (2012/04/25) -
日本漆行の研究
投票数:0票
-
ファイアーエムブレム暁の女神 (任天堂ゲーム攻略本 Nintendo DREAM)
投票数:2票
最近ファイアーエムブレム暁の女神を買ったのですが、自力で攻略するには心もとなく詳細な攻略本も欲しいと思い、ネットで探したところ評価が高かったこの本を見つけました。が、すでに絶版となっており、し... (2012/04/24) -
スピナー読本ファイナル + 44
投票数:5票
昔、入所し損ねて以来探してます。 (2014/12/15) -
ディスクール
投票数:1票
やはりラカンの精神分析思想を知るのは、ラカン自身の言葉を読むに限ると思う。 内容は非常に濃い。 (2012/04/24) -
ほのかのほ
投票数:1票
作者が自身のブログで「単行本にはなりません」と公表しているので。 雑誌連載時は読んでいないので読みたいです。 (2012/04/24) -
Blade Runner 4: Eye and Talon
投票数:1票
ブレードランナー2 レプリカントの墓標、ブレードランナー3 レプリカントの夜、どちらも面白かったです。 Blade Runner 4: Eye and Talonの翻訳版も読んでみたいです。... (2025/07/02) -
君には絶対恋してない! ~Down with Love公式ガイドブック
投票数:3票
台湾観光ガイドブックとしても有用だから、ぜひ復刊してください! (2013/04/29) -
ウィリーの絵
投票数:5票
10月13日ちひろ美術館東京に行き、アンソニーブラウンの原画点を見てきました。 絵本にはとても興味があり、アンソニーも知っていましたが、彼の原画展ははじめてでした。 精密な画風とユーモアあ... (2012/10/16) -
ラムサホワイトブック
投票数:5票
すごく良い本です。 一度図書館で借りて読みました。 そのうち購入しようと忘れていたら品切れになりました。 ぜひ復刊を希望します。 (2021/05/17) -
宇宙の幾何-数学による宇宙の探究
投票数:1票
数学を学ぶ必要性をこの本から見つけられるらしいので、読みたい。 (2012/04/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!