復刊リクエスト一覧 (新しい順) 401ページ
ショッピング3,321件
復刊リクエスト64,356件
-
LUNAR 1・2 公式設定資料集
投票数:4票
LUNARシリーズをプレイしたのが幼稚園の時で思い出を見返したいから (2022/04/22) -
スーパーファミ・コンプリート
投票数:3票
ファミ・コンプリートにも投票したが、こちらもぜひお願いしたい。 (2012/12/21) -
クロスエッジ ワールドコンプリートガイド
投票数:1票
真エンディングに辿りつけない人のため (2012/12/13) -
世界樹の迷宮III~深海の戦姫~
投票数:2票
これの原作になったゲームのニンテンドースイッチ版である「世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER」を先月買ったので、その関係で復刊希望します。 (2023/07/05) -
世界樹の迷宮II~六花の少女~
投票数:2票
ワイド版や完全版の発売やラスボス打倒のエピソードも追加してほしい (2012/12/13) -
世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 公式設定画集 (アトラスファミ通)
投票数:2票
ファンの人のため (2012/12/13) -
世界樹の迷宮 公式設定資料集
投票数:3票
世界樹の迷宮のイラストがもっとちゃんと見たい! (2013/06/26) -
エクストルーパーズ
投票数:1票
ゲーム版をベースに連載してほしい (2012/12/12) -
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 公式設定画集 (アトラスファミ通)
投票数:3票
元々持っていない本で、「世界樹の迷宮 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER」を購入したので、復刊希望します。 (2023/07/02) -
ウィザードリィ ルネサンス 公式設定集
投票数:2票
wizの歴史的資料としては絶対必要 (2025/05/18) -
ブルーザー・ブロディ 私の、知的反逆児
投票数:1票
斎藤文彦著『30年目の帰還』(ビジネス社)を読み、よりブロディについて知りたくなりました。 夫人とマネージャーの証言は貴重な資料です。 (2020/06/16) -
真珠湾は眠っていたのか
投票数:1票
歴史を学びたい。 (2012/12/12) -
ビーズのおもちゃ箱 Heart Warming Life Series
投票数:1票
チェスの駒の作品を作ってみたいなと思いました。 (2016/07/28) -
森の休日2探して楽しむドングリと松ぼっくり
投票数:1票
写真もきれいで、ドングリ松ぼっくりがよくわかります。図書館で見ましたが、是非手元に置いておきたいので。 (2013/11/09) -
フレフレ少女 1
投票数:5票
是非復刊してください。 (2012/12/24) -
ねえ、まだねてるの!
投票数:2票
大好きなさとうわきこさん、 ねえ、おきて!は持っていますが、こちらの絵本は読んだことがありません。 ぜひ手元に置きたいので復刊を希望します。 (2021/10/04) -
ねえ、おきて!
投票数:1票
さとうわきこファンで犬と猫のやりとりが楽しいから。 (2012/12/11) -
コメット・イケヤ
投票数:4票
傑作であると思うから。 (2015/12/11) -
Baby,I love you
投票数:0票
-
レンアイ研究室
投票数:0票
-
きつねのくつした
投票数:5票
幼い頃大好きだった一冊です。とても悲しいお話なのに、なぜか心に暖かいものが残ります。しんしんと降りつもる雪や真っ赤な靴下など、色彩や情景にも強烈な印象をおぼえました。大人になっても忘れられない... (2014/09/20) -
バード南極探検誌
投票数:2票
この古本が非常に高いです。 内容にはとても興味をひかれます。 ぜひ復刊を! (2012/12/13) -
大衆芸術の伏流
投票数:1票
理論社の「理論セミナー」シリーズの一冊である『プロレタリア文学史』(山田清三郎著)上巻の最終ページに広告が出ていたことで、この本(『大衆芸術の伏流』)の存在を知りました。読んでみたいと思いまし... (2012/12/10) -
復刊商品あり
至高聖所
投票数:2票
高校生のころに読み、静かさと繊細さを兼ね備えた世界観に魅了されました。 青春小説にありがちな熱っぽさを抜き、心の微妙なゆらぎと自由さを丁寧に描写した作品です。 また是非読みたいです。 (2012/12/10) -
大学受験詳解 英作文
投票数:1票
読んでみたいです。 (2012/12/09) -
大学受験詳解 英文解釈
投票数:3票
読みやすい。 (2018/04/05) -
総合力完成 英文解釈
投票数:1票
読んでみたいです。 (2012/12/09) -
チャート式シリーズ英文解釈
投票数:4票
数研が初めて英語の分野にも「チャート式シリーズ」を導入して編んだ3部作の1つである。主執筆は今関敦氏(まえがきより)であり 英作文:鈴木進著、英文法:荒木良治著は手元にあるが、英文解釈のみ購... (2014/05/03) -
新研究 英文解釈
投票数:2票
是非、一度通読してみたいです。 (2015/04/01) -
おもちゃの作り方2・空き缶全集
投票数:7票
児童育成書として最適。 人生の初期に、手近にあるものから工夫して別のものを作り上げるということは、その者の人生を大きく転換させるものになる。 こと、何もかもお膳立てが済んだ物でしか遊んだこ... (2013/12/22) -
復刊商品あり
KON'S TONE
投票数:16票
再度復刊をお願いしたいです 絶版で値段の高い中古しかでまわっていない (2023/01/13) -
チャート式シリーズ英作文
投票数:8票
「英作文参考書の誤りを正す」(大修館書店)において検証された30数冊の参考書の中で唯一誤りがゼロであった優れた参考書です。これと書名の似た「基礎と演習」の方を買ってしまいましたが、そちらは10... (2022/03/29) -
無限小解析
投票数:2票
これは所謂,超準解析の本ではありません.前のリクエスト投票者の方が仰っているような,超準解析をブルバキ一派の一人が書いた本というのではありません.ブルバキの数学はとてもとても抽象的だと言われま... (2014/08/30) -
航空旅行2012年6月号
投票数:2票
資料としても価値が高いと思います。 ぜひ復刊をお願いします。 (2013/05/29) -
現代解析の基礎1・2、現代解析(函数解析)3・4
投票数:9票
世界的名著の貴重な翻訳が絶版とは、嘆かわしい限りです。是非とも復刊を願います。しかし、ここの出版社は、物理学のランダウ・シリーズといい、どうしたものか…? (2014/01/08) -
貧困なる過剰―ビジネス文明を撃つ
投票数:1票
美術史と経済思想。 (2012/12/09) -
VARIETY (セミ・プロの趣味の手帳)
投票数:0票
-
生花の道
投票数:2票
「弓と禅」の姉妹版と言うべき内容と聞いて、興味を持ちました。 絶版中と聞きましたので、復刊を希望します。 (2017/11/04) -
地獄の館
投票数:0票
-
The 1920s Investigator's Companion
投票数:5票
英語を日本語にしてほしいです (2014/01/07) -
フィンガースタイルで弾くソロ・ギター名曲集 追憶のメロディ20
投票数:6票
倫典さんのアレンジは本当に素敵なのですが、現在廃盤となっている楽譜ばかりで、入手が困難です。 私のような最近ファンになった人にも良質な楽譜を適正な価格で手に入れることができるように、是非再販... (2017/09/01) -
復刊商品あり
デビルマン文庫(全巻)
投票数:1票
設定資料、アニメ版の情報などを網羅 (2012/12/07) -
まるごと1冊ゴシップガールファッションBOOK 2011年 11月号
投票数:1票
ドラマを見ているだけでは分からない細かいファッションが載っていて、ぜひゆっくり眺めたいです。 BOOK2が素晴らしいので、どうしてもBOOK1を手に入れたいです。 (2012/12/07) -
空のかなたに―出撃・知覧飛行場 特攻おばさんの回想
投票数:1票
読みながら涙が止まりませんでした。 世代を超えて読み継がねばならない特攻隊員たちの記録だと思います。 決して特攻を、あるいは戦争を美化したり正当化したりするものではなく、ただ、戦争の犠牲と... (2012/12/07) -
大乗としての浄土―空・唯識から念仏へ
投票数:3票
山口益先生のすばらしい本です。 是非復刊をお願いします。 (2013/12/16) -
ゴクミ語録
投票数:1票
うん (2012/12/07) -
丸山眞男―日本近代における公と私
投票数:1票
面白そう。 (2012/12/07) -
Let's ダチ公
投票数:0票
-
俳優のノート―凄烈な役作りの記録 (文春文庫)
投票数:3票
たいへんな名著。演劇とは、演技とはいかなるものなのか、役者とは何をする人びとなのかという、意外と分からない、しかし重要な事柄について理解が深まる。 (2013/02/28) -
敗北の二十世紀
投票数:1票
面白そうだから。 (2012/12/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!