復刊リクエスト一覧 (新しい順) 390ページ
ショッピング3,369件
復刊リクエスト64,371件
-
「英語モード」でライティング―ネイティブ式発想で英語を書く
投票数:1票
日本の英語ライティング教育の大家、大井先生によるわかりやすいライティング入門。構文だとか語彙の量こそがライティングの要だと考えている人を、正しいライティングのスタイルに導いてくれます。これから... (2016/01/16) -
英語の文章の仕組み しっかりした英語を書くために
投票数:1票
情報の原則を丁寧に解説してある良書。 (2023/05/16) -
エリザベスのレース編み
投票数:6票
母が昔所有してたらしいのですが、貸してしまったか何かで今はどこにあるのかわからないとのこと。とにかく美しい本でもう一度揃えたいと言っております。私も編み物をするので復刊されたら是非買いたいです... (2016/12/16) -
アフリカ残酷物語 食人大統領アミン
投票数:1票
ジャン・ベデル・ボカサ皇帝のメダルや勲章だらけの紙幣、帝政時代の元帥杖や大礼服姿の紙幣等、興味深いが、イディ・アミン・ダダ元帥の紙幣も面白い。モブツ・セセ・セコ元帥の紙幣やコインも最高である。... (2013/02/12) -
昭和十九年六月 海軍飛行予科練習生心得 貸与
投票数:1票
貸与品であったため、返納をしたのか、元隊員が所蔵する事もなく、滅多に見かけない資料である。 (2013/02/12) -
The Passing of the Great Race
投票数:1票
日本語訳してほしい。 (2013/02/12) -
ハンター大全2
投票数:2票
どこの通販や書店を探しても見つからず、ここが最後の希望です。 (2013/02/12) -
舞台芸術 芸術と経済のジレンマ
投票数:1票
文化経済学のバイブルであり、アートマネージメントを語るうえで、避けて通れない名著。 (2013/02/12) -
ステッチハウス 木綿の下着屋さん
投票数:4票
このシリーズの別の本を持っていますが、とても作りやすいです。裏表紙の裏面にシリーズ紹介がされており、この『もめんの下着屋さん』を是非ほしいなと思い調べてみたら、もう、どこも売っていない様子。 ... (2021/06/26) -
復刊商品あり
日本人の歴史哲学
投票数:1票
若書きですが良い内容なので希望します。表現の方法や誤字、脱字等を改めて、文庫か何かのかたちで復刊を願います。 (2013/02/12) -
水平思考の世界―電算機時代の創造的思考法 (1969年)
投票数:1票
今まさに必要とされている思考方の原点です。 (2013/02/11) -
エイスワンダー 下巻
投票数:1票
下巻の中古だけ何故か5倍の値段がして手が出ません。 古代と宇宙。。。ただのミステリー小説では終わらない、素晴らしい作品です! (2013/02/11) -
麻雀鳳凰城
投票数:1票
以前所有していたけれど、現在は持っていないから。 コレクチオンとして、歴史的価値を感じているから。 (2013/02/11) -
スパイダー・ワールド 賢者の塔
投票数:1票
小森健太朗氏が翻訳されています。とても物語性の強い冒険小説であるとともに、非常に明晰で明快な文章でつづられた思想小説でもあります。続編の『神秘のデルタ』共々、復刊していただけないでしょうか。 (2013/02/11) -
プロメテウス:ギリシア人の解した人間存在
投票数:1票
記憶違いかもしれないが、社会学者・大澤真幸が何かの本でカール・ケレーニイに言及していたような気がする。それで、著者に興味をもった。また、古書の価格が10000円を超えているため復刊を希望する。... (2013/02/11) -
地球・精神分析記録(エルド・アナリュシス)
投票数:1票
あらすじは内容からすると少々不正確なのですが、コンパクトに紹介のしにくい内容の小説です。まず最初に、設定の特異さに驚きました。作者独特の文体により、現実と悪夢的神話世界が重ねあわされた様な、不... (2013/02/11) -
チョウたちの時間
投票数:1票
あらすじから想像されるものと内容には少々ギャップがあります。上遠野氏の解説にもある通り、本書は一種の青春小説ととらえることも可能ですが、主に登場するのは少年少女ではなく、英語教師や原子物理学者... (2013/02/11) -
デンマーク人の事績
投票数:6票
北欧神話を愛する者として、避けては通れない一冊。幸いにも地元図書館にて発見し、すでに既読ではあるが、ぜひ自分の手元におき、好きな時に眺められる環境にしたい。 北欧神話を神話ではなく、デンマー... (2015/09/02) -
妖精ファンタジー(鳳万里香さん編)
投票数:1票
雑誌「プチバースデイ」に連載された妖精ファンタジーが鳳万里香さんに代わられてからおまじない物語がメインになりましたが、1991年3月号あたりから1992年8月号までと1994年4月号から199... (2013/02/11) -
ためいきのとき
投票数:1票
すごく読みたいです\(;o;)/ (2013/02/13) -
戦略論大系③モルトケ
投票数:5票
戦略を語る上でモルトケ関連の書は必須です。是非再版を願います。 (2023/03/22) -
空の哲学
投票数:3票
中観思想の勉強をはじめました。入門書として読みたく存じます。復刊のご検討お願い申し上げます。 (2014/02/19) -
フランスのむかし話
投票数:0票
-
秘伝忍法帳
投票数:2票
昔読んでいて結構おもしろかった。 (2013/02/10) -
映画台本 赤線最後の日 昭和33年3月31日
投票数:1票
本当にいい。 (2013/02/09) -
京都府下人民告諭大意
投票数:1票
皇室の歴史を学ぶのに必要! (2013/02/09) -
岩波講座生物学 日本人の人種学
投票数:1票
今のイワナミからは考えられぬ! (2013/02/09) -
東久邇司令官宮
投票数:1票
面白い皇族だと思うので! (2013/02/09) -
侵華日軍南京大屠殺江東門「万人坑」遺址的発掘
投票数:1票
本当なのか分からない。 (2013/02/09) -
動乱の蔭に 私の半生記
投票数:1票
こんな格好良い女性と結婚したい! (2013/02/09) -
月面に立った人類
投票数:2票
巷間で「アポロは本当に月に行ったのか」等と云う愚論があるので、反論すべきかと。 (2013/02/09) -
パナマ湾産の新ヒドロ虫ベイヤーウミヒドラ(ウミヒドラ科)
投票数:1票
やはり皇室を崇拝するものにとって得難き一冊であるため! (2013/02/09) -
ひきこもりカレンダー
投票数:4票
社会に適応出来ずにもがく若者の魂の叫びを描いた本です。社会がおかしいのか?ひきこもりがおかしいのか?出版された当初はひきこもりがおかしいとされた時代でしたが、子供の不登校だけでなく大人のひきこ... (2013/02/09) -
きのこ文学名作選
投票数:6票
きのこが出てくるお話にも興味がありますし、なんといっても装丁が祖父江慎さんであることが魅力です。 どうか復刊をお願いします。 (2013/03/20) -
静かな闘い
投票数:0票
-
ボブ・ディラン全詩集 1962-2001
投票数:5票
詩は詩に過ぎないけれど、力を持っている。 中川五郎さんは、確実に理解できる日本語に訳すことができる。 ディランの詩を、日本語でかみしめるために、必要な本だ。 「全詩集」にすると価格が上が... (2017/12/01) -
スーパーマリオブラザースのセーター
投票数:3票
これは!是非編んでみたいです。 (2014/01/21) -
歌舞伎十八番
投票数:1票
団十郎さん死去のニュースでこの本を知りました。読んでみたいです。 (2013/02/07) -
ミニレディー百科シリーズ クッキングカレンダー春夏秋冬
投票数:2票
子供の頃、ページをめくるだけでも楽しかったお料理の本。 お料理の方法や知識等も解りやすく、可愛らしい本でもう一度どうしても手元に戻って欲しい本の中の一冊です! 訳あって手元を離れてしまっ... (2013/02/07) -
「やりたいこと」が見つかるスピリチュアル・マップ
投票数:1票
やりたいことが見つかるかも知れないから (2013/06/24) -
日本の曲がり角.三国同盟問題と米内光政
投票数:1票
‘日米英’? どこか似ていませんか? 官僚は同じことしか出来ないし、同じ道を歩む! 今こそ振り返るべき時の著作ではないか? (2013/02/07) -
太極拳理論の要諦
投票数:5票
本書の評価が非常に高く、人生のバイブルとまで絶賛されている方がいて、興味をもちました。この本から引用されている文を読みましたが、とても役に立ちそうだから。 (2015/02/08) -
蛭子能収コレクション 全21巻
投票数:10票
月間漫画ガロでよく読んでました。今はヘタレのタレントだけど、漫画はシュールで大好きです (2017/10/19) -
くたばれ涙くん
投票数:1票
漫画で感動するなんて是非読んでみたい (2013/05/30) -
潜水服は蝶の夢を見る
投票数:1票
私はまだこの本を読んだ事がありませんが内容にとてつもない関心を覚えずっと欲しいと思っています。 (2023/01/10) -
週刊漫画アクション特別編集12月23日号増刊 クレヨンしんちゃん特集号(1991年)※幻の未収録話掲載号
投票数:2票
該当の未収録回を読んだ事は一度も無く、伝聞でこの書籍の存在を知ってから5年間探し続け夢にまで見ましたがついに見つけることはできませんでした。 いちファンとして、是非手にしたい、読んでみ... (2013/02/05) -
岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈4〉物質の中の宇宙論―多電子系における量子位相
投票数:1票
位相のもつ物理的な意味に興味があります。 (2013/02/05) -
自然、歴史そして神義論―カール・バルトを巡って
投票数:1票
神義論と銘打った著書は少なく、神義論についての入門書のようなものもみつからなかった。弁神論で調べても同様で、神義論への導入としては専門的すぎる内容かもしれないのだが、復刊を希望。 (2013/02/05) -
西洋哲学の知(全8巻)
投票数:2票
哲学の概論は、あればあるだけ読むたいと思っているので (2016/01/25) -
復刊商品あり
猫と悪魔
投票数:2票
ジョイスが孫のスティーブンに書き綴ったという体裁のお話。悪魔と取引してロアール川に橋を架けてもらった市長が、機転を利かせて悪魔をやり込める。 ジョイスに丸谷才一というダブルネーム。色鮮やか... (2013/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!