復刊リクエスト一覧 (新しい順) 11ページ
ショッピング3,195件
復刊リクエスト64,025件
-
闇を光に ハンセン病を生きて
投票数:0票
-
復刊商品あり
訳された近代 文部省『百科全書』の翻訳学
投票数:0票
-
アーサー・ウェイリー 『源氏物語』の翻訳者
投票数:0票
-
ボルヘス伝
投票数:1票
ボルヘスの生涯が読みやすくまとめられている本で、ボルヘスに興味をもった人が今後も簡単に本書にアクセスできるようになってほしいから (2025/01/14) -
ドイツの詩を読む
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヒエロニムス・ボス 奇想と驚異の図像学
投票数:1票
ボスの奇妙な絵が 何故できたのか興味がある (2025/01/07) -
芸術論の歴史
投票数:0票
-
遊歩のグラフィスム
投票数:0票
-
日本の教育
投票数:0票
-
復刊商品あり
心理臨床と「居場所」
投票数:0票
-
思春期男子の心理療法 身体化と主体の確立
投票数:0票
-
復刊商品あり
発達障害への心理療法的アプローチ
投票数:0票
-
自律訓練法の実際 心身の健康のために
投票数:1票
名前に惹かれて、本を読みたくなりました (2025/01/09) -
ギブソンの生態学的心理学 その哲学的・科学史的背景
投票数:0票
-
復刊商品あり
フロイトの生涯 新装版
投票数:0票
-
復刊商品あり
建物が語る日本の歴史
投票数:0票
-
〈通訳〉たちの幕末維新
投票数:2票
通訳者の歴史に興味がある (2025/01/07) -
復刊商品あり
書物の中世史
投票数:0票
-
闇をひらく光 19世紀における照明の歴史
投票数:1票
読みたい。 (2025/01/07) -
復刊商品あり
ファシズム時代のシオニズム
投票数:1票
テーマが興味深い。 (2025/01/12) -
ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ
投票数:1票
読んでみたい分野だから。 (2025/01/08) -
中東民族問題の起源 オスマン帝国とアルメニア人
投票数:0票
-
蘇るパレスチナ 語りはじめた難民たちの証言
投票数:0票
-
暗号解読事典
投票数:6票
古典暗号について網羅的に書かれた最良の一冊であると思うから。 (2025/01/16) -
旧外交の形成 日本外交 一九〇〇〜一九一九
投票数:0票
-
帝国日本と人類学者 1884〜1952年
投票数:0票
-
象徴としての身体 コスモロジーの探究
投票数:0票
-
復刊商品あり
若者と仕事 「学校経由の就職」を超えて
投票数:2票
学校教育の中で、職業観を高める教育が、進学指導に圧されて、不十分であると私は感じている。本書は、その様な学校教育に一石を投じた役割があった。廃刊になって学校教育が変化したであろうか。まだまだ本... (2025/01/07) -
復刊商品あり
社会学の方法的立場 客観性とはなにか
投票数:0票
-
ビジュアル版 子どもの権利宣言
投票数:1票
日本ではいまだに「子は親の所有物」の考えが根強く、実子虐待等の悲惨な事例が多数発生している。身近な大人(教師など)に相談しても逆に叱られる事も多い。 この本を復刊して学校の図書室に購入しても... (2025/04/13) -
均等法をつくる
投票数:1票
女子トイレの拡充どころか、性自認男性への忖度で共同トイレに戻っているバックラッシュの昨今、男女同権を目指す基本にたちもどって、均等法成立までの歴史資料として残したい (2025/01/08) -
広告は私たちに微笑みかける死体
投票数:0票
-
復刊商品あり
ランスへの帰郷
投票数:0票
-
復刊商品あり
自由論
投票数:0票
-
復刊商品あり
人権について オックスフォード・アムネスティ・レクチャーズ
投票数:0票
-
人間の尊厳と人格の自律 生命科学と民主主義的価値
投票数:0票
-
非人間的なもの 時間についての講話
投票数:0票
-
復刊商品あり
健康の神秘 人間存在の根源現象としての解釈学的考察
投票数:0票
-
ピュタゴラスの音楽
投票数:1票
いったいどんな音楽なのか 知りたい。 (2025/01/07) -
復刊商品あり
科学認識論
投票数:0票
-
復刊商品あり
フランス啓蒙思想入門
投票数:0票
-
復刊商品あり
新エロイーズ 上・下
投票数:2票
ルソーの著作では、岩波文庫の『エミール』や『社会契約論』『人間不平等起源論』などが多く読まれるが、小説である本書は、岩波文庫にも見当たらない(廃刊かもしれないが)。だから、白水社での復刊が是非... (2025/01/07) -
日本古代史を学ぶための漢文入門
投票数:16票
古文書を読む勉強したい (2025/02/12) -
パラドクシア・エピデミカ ルネサンスにおけるパラドックスの伝統
投票数:0票
-
中国の近代化と知識人 厳復と西洋
投票数:0票
-
復刊商品あり
政治の美学 権力と表象
投票数:0票
-
復刊商品あり
現象学的な心 心の哲学と認知科学入門
投票数:0票
-
ロールズのカント的構成主義 理由の倫理学
投票数:0票
-
復刊商品あり
サイード自身が語るサイード
投票数:2票
サイードが問題提起した西洋文明中心主義の価値観に対する批判は、まだ批判され切っていない。植民地主義の問題や非ヨーロッパ的な文明文化に対する差別意識の問題は深く残されたままです。多くの人が今一度... (2025/02/28) -
復刊商品あり
「大衆」と「市民」の戦後思想 藤田省三と松下圭一
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!