復刊リクエスト一覧 (投票数順) 437ページ
ショッピング3,445件
復刊リクエスト64,448件
-
シミュレーションゲーム 財閥銀行攻略の手引き
投票数:6票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/25) -
マルチメディア技術の基礎 DCT(離散コサイン変換)入門
投票数:6票
MATLABを使った画像処理関係の書籍が少なく、やっと見つけた本書籍がすでに絶版だったので。 (2007/02/28) -
マウイ たいようをつかまえる
投票数:6票
人々はもちろん、あらゆる生物にとって欠かせない太陽。 この本では、太陽の偉大さ、エネルギッシュな感じが他の資料とは比較にならない様子で描かれています。最後の結末も、大人でもうなってしまいます。... (2003/11/01) -
少年探偵団/冒険探偵クルス
投票数:6票
子供の頃に読んでましたが最後まで読めませんでした。 (閉じ込められてドアを「溶かす」回だけは覚えてますが・・) (2010/05/29) -
マグネロボ ガ★キーン
投票数:6票
ぜひ「猛と舞の~」が見たいです。復刊よろしくお願いしますm(_ _)m (2007/05/03) -
特別講義民事訴訟法
投票数:6票
私は現在『内田民法シリーズ』を使用して民法を学習しています。そのシリーズの中に行為規範と評価規範という概念がでてきます。その概念は今回復刊を希望した書籍に詳しく解説されています。その部分をいつ... (2003/10/31) -
ピアノ演奏のテクニック
投票数:6票
確かに絶版された貴重な書籍は音楽大学の図書館に行けばあります。しかし、卒業生であっても出入りするのに面倒な手続きを踏まなければならなく、ましてや外部者となると厳しいのが現状です。 多くのピアノ... (2003/10/31) -
国家と神の資本論
投票数:6票
研究者として一度は読みたい (2006/04/17) -
2300年未来への旅
投票数:6票
あらすじを読んで興味を持ちました。読んでみたいです。 (2004/03/11) -
森と湖のまつり
投票数:6票
ドキュメンタリーではなく、小説ですか?でも、ドキュメンタリーっぽい内容のようですね。アイヌの人々が不当な扱いを受けていた事を、成人してから、断片的に知りました。同じ日本の国土に住む少数民族の事... (2009/11/25) -
まぬけな死神事件 ウルフ探偵
投票数:6票
まぬけな死神事件だけでなく、シリーズとして復刊してほしいです。図書館で借りて読んで、ハマりました! かっこいい探偵さんと少年のやりとり、今の子どもたちにも読んでほしい。 子供向けの本にプレ... (2021/10/01) -
かえるのアパート
投票数:6票
林先生のお住まいが実家の近所だったことから、物語の中に登場する『タバコ屋」が私の実家をモデルに描かれていた記憶があります。復刊されたら、もう一度、あの本を手に入れ、永久保存しておきたいと願って... (2007/02/12) -
復刊商品あり
ショコラ・エブリディ
投票数:6票
もぉ、とにかく大好きでww なんやろ・・・彼女の世界はね・・・愛してやまないですm_m なんか、此の本でいろんな意味で救われたので(←いっかいしか読んでませんが) もぅいっかい読みたいで... (2004/01/08) -
ジョリー&マリー恋の方程式
投票数:6票
大好きな作品です。会話の一つ一つに魅力があって、 読んだのはずいぶん前なのに、マリーの 「ネトヒナメダニトンホテッタナア」 の意味がわかったらデートする、という内容のセリフが 強烈に印象に残っ... (2004/02/20) -
ちくま文庫版・芥川龍之介全集 9巻以降
投票数:6票
芥川作品の中で未収録であるものを、埋もれさせてしまうのは遺憾であるため、復刊を希望します。 (2004/11/27) -
三日月童子
投票数:6票
子供の頃、東映映画で見た後にコミックを買ってもらって 読んだ。棚下照生氏の絵も好みだったので内容と共に強く印象に残っている。映画の方は原版が無いという事でケーブルTV放映やDVD化も無理の様... (2012/02/01) -
ハンターお竜
投票数:6票
噂を聞き、一度読んでみたいので。こういうお色気時代劇がポピュラーだったなんて、いい時代でしたね。 (2004/04/27) -
不滅のヒーロー仮面ライダー伝説
投票数:6票
仮面ライダーは好きだから復刊希望します。 (2017/12/02) -
惑星ロボ ダンガードA(岡崎優版)
投票数:6票
すき (2005/11/26) -
仮面ライダーストロンガー
投票数:6票
ぜひ欲しい! (2006/10/21) -
地の群れ
投票数:6票
学生時代図書館で読みました。 井上さんが亡くなられてもう10年。 できるだけ多くの方に読んでいただきたいと、復刊を希望します。 (2008/02/01) -
信國淳選集
投票数:6票
信國師にはあまり多くの出版物が無いので、この選集が絶版になっているのは師の教えに学ぶ上では大きな損失です。学院の卒業生ならいずれは揃えて置きたい本だと思います。私は古書店を探し回って、先日やっ... (2003/10/16) -
ドロロンえん魔くん(小山田つとむ版)
投票数:6票
読んでみたい!! (2006/09/20) -
機甲艦隊ダイラガーXV
投票数:6票
読んでみたい。 (2003/10/16) -
イギリス怪奇傑作集
投票数:6票
興味があるので。 (2005/07/20) -
炎の雀ブラー
投票数:6票
当時の流行や有名マンガの主人公をパクッたギャグをもう1度みたい。面白かったと記憶しているものは下記の2つ。 <ルパン3世のパクリ> 早撃ちの次元は捨てるのが早くてロンを言う前に次の人がツモッて... (2003/10/12) -
重戦機エルガイム カセット文庫
投票数:6票
テレビ版よりも納得のゆく小説版の音声化とあれば、聴きたい!主人公が苗字の「ダバ」でなく「マイロード」という名前で描写されているのも魅力。1巻のみのカセット文庫ですから小説全3巻を網羅した内容と... (2003/10/08) -
ソノラマ文庫・カセット版 青の騎士ベルゼルガ物語 全2巻
投票数:6票
「踏む,踏み込む!ペダルが床に張り付いた!」 マシーンの操縦感という点では,群をぶっちぎりで抜いていた「ベルゼルガ物語」ですが,その味わいはオーディオ文庫でも生きています。 ただ,カセット文... (2003/11/08) -
事例式演習教室刑事訴訟法
投票数:6票
ロースクールの学生や現行司法試験受験生に必要な1冊であることが大きい。単なる演習書ではなない。実務家にとっても示唆にあふれるものであることは、多くの刑事訴訟法の論文で裁判官だった松本教授のこの... (2005/02/19) -
修羅雪姫
投票数:6票
タイトル自体上村一夫ですよね! (2003/11/24) -
ユーザーインタフェースの設計 第2版
投票数:6票
原著と邦訳の対応が見たい・・・。 (2007/11/12) -
入門エレクトロニクス(全10巻)
投票数:6票
実はインターネットのおかげで電子工作のための部品の入手は以前より簡単になっています。しかしながら、皮肉なことに、まとまった情報が手に入りにくくなっているので、入門者には厳しい状況だと思うのです... (2006/10/03) -
ユーモア辞典 (文庫・全3巻)
投票数:6票
読んでみたいので。 (2003/09/29) -
ファイティング番長
投票数:6票
こんなコンビあったんですか!! どんな内容なんでしょうか。気になります。 (2004/11/09) -
相振り飛車にツヨくなれ
投票数:6票
良い本だと聞いたのですが、絶版になっていて残念です。ぜひ復刊お願いします。 (2014/04/12) -
復刊商品あり
ありんす国伝奇
投票数:6票
気分転換に読むのなら、やっぱりミステリー! その次がSFかな、私は。この本は、むしろ時代劇の参考書。 (2004/03/01) -
恋はあせらず
投票数:6票
母親が織田裕二の大の大ファンです。全てのビデオ・DVDを購入したいのですがどうしても《恋はあせらず》のDVD(またはビデオ)を入手できません。理由等はあまり分かりませんが母の為に見つけてあげた... (2007/01/02) -
将棋香落全集
投票数:6票
香落ちの将棋を研究したいと思っています。しかし今そういう資料がありません。現在の奨励会の香落ち棋譜集でもあれば別ですが、それが無いので是非復刊を希望します。 (2004/01/07) -
星くずシリーズ
投票数:6票
途切れ途切れに読んでいて、シリーズ全てを読んでいません。まだ続いているのですが、はじめからちゃんと読みたいです。 (2003/09/29) -
ライプニッツ哲學研究
投票数:6票
ライプニッツは最も偉大な哲学者のひとりです。このことは、哲学を学んだことのある人であれば、誰しも否定しえない事実でしょう。 山本信氏によって著された本書は、我が国におけるライプニッツ研究の金... (2023/02/23) -
ちゃいろのうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね
投票数:6票
まだ言葉も分からないような小さな頃、大好きな絵本でした。私が絵を描くことや、本を読むことを好きになったのは、この本から始まったと言っても過言ではありません。小さな子供は、意外とリアルな動物の絵... (2023/07/06) -
炎トリッパー
投票数:6票
このあいだテレビで初めて「炎トリッパー」を見ました。不思議な部分もあり、カッコイイ部分もありという感じですごく良いお話でした。 私はこのコミックが欲しいと思い調べてみた所、結構昔に発売されたら... (2003/09/21) -
大地は永遠に
投票数:6票
あの有名なミュージシャンであるジミ・ヘンドリクスがイギリスに渡ってきてしばらくの間、元アニマルズのチャス・チャンドラーのアパートに居候してたそうです。その時ジミはSFに興味を持ちチャスの蔵書を... (2013/07/25) -
姿三四郎 全3巻
投票数:6票
話の内容は知っていても、話自体は読んだことがないので 探してみましたがもう何処にもなくて・・・ (2004/03/16) -
復刊商品あり
公共の哲学
投票数:6票
1950年代に翻訳されたリップマンのこの本は、公共哲学が新たな学問として根付き始めた今日の日本においても、「メディアと公共性」を考える上で、重要な思索の出発点を与えてくれる名著と言える。確かに... (2006/12/18) -
聖ベリアーズ騎士団!
投票数:6票
図書館にあったのを読みましたが、どうしても手元に置いておきたい。 (2007/06/14) -
ママはバージン16歳
投票数:6票
今一度、読んでみたい (2004/08/30) -
復刊商品あり
長靴をはいた牡猫(赤443ー1)
投票数:6票
風刺の効いた童話劇なので、大人にも楽しめる名作です。 ぜひ復刊を。 (2005/12/19) -
高原永伍、「逃げ」て生きた!―風の人35年間のバンク・オブ・ドリームス
投票数:6票
「絶対音感」のヒットにより、一躍人気ノンフィクション・ライターとなった最相さんのデビュー作です。 丹念な取材に基づいた、“体温”を感じさせるドキュメント。 私は、この本で、(ギャンブルとしてで... (2003/09/15) -
偏微分方程式論
投票数:6票
基本的であるが、最近の薄い本では省略されている内容が満載の基本的な文献です。悪名高い東京図書だから絶版なのでしょうが、これが他の出版社だったら意地でもそうしないでしょうね。入手しづらいというせ... (2009/03/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!